
このページのスレッド一覧(全2174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年9月6日 06:22 |
![]() |
2 | 7 | 2009年9月5日 17:22 |
![]() |
10 | 12 | 2009年9月5日 00:41 |
![]() |
1810 | 588 | 2009年9月4日 16:39 |
![]() |
3 | 13 | 2009年9月3日 20:26 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月3日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC何でも掲示板
DELL inspiron 530S と言うPCを使っているのですが、先日ブルーバックが出たため再起動致しましたところ次は黒地の画面が出ました(文字がたくさん出ていましたが控えられませんでした)。 (その前から音が勝手に出たり消えたりと言う現象有り)一度セーフモードでの起動を試みましたが立ち上がらず、またOSの再インストールをしようと致しましたがそれもでき無い状態で非常に困っています。 当方初心者な為、説明が至らない所があると思いますが、判り易くどの様な対処をすれば良いか教えて頂きます様宜しくお願いいたします。
0点

DELLのユーザーサポートに電話、からじゃないかな。
書込番号:10102863
2点

>DELLのユーザーサポートに電話、からじゃないかな。
電話かける前にユーザーズマニュアルを読んだら。OSのリカバリーやDVDからのOSのクリーンインストールの仕方が詳しく載っていますが、読まなかったの?
書込番号:10103053
0点

たぶんHDDかメモリーなど、ハードのトラブルじゃないかと思います。3年ぐらい前に職場のDELLで似たようなことがありましたが、その時は完璧さんがおっしゃるようにサポートに電話して、指示されたとおりにエラーの原因を特定するための操作をしたらHDDが壊れていることがわかりました。まだ保障期間内だったのでタダで新しいHDDを送ってもらいました。
書込番号:10103559
1点

リテール(CPUファン)の取り付けピン確認やPC内部配線の確認をして‥
異常が無ければBios設定を変えてみては?
メーカー製でも自作向けでも光学ドライブには手動でトレイを開ける穴(約2mm)があるので、
電源落としたまま手動でトレイを開いてリカバリーCD(or DVD)をセット→ドライブに挿入。
電源ON⇒Biosを開いてFirst Boot(優先起動)をHDD⇒CDドライブに変更してSAVEしてから
Biosを閉じると最優先でドライブ内のリカバリーCDを読み込みます。
これで再インストールが出来たら、もう一度Biosを開いてFirst BootをCDドライブ→HDDに戻せばOKです。
Biosは開けるけどリカバリーでOSの再インストールが出来なかった場合、
「HDDかマザーボードの1部破損か‥何らかのパーツが破損(使用不可)状態」なのでカスタマーにTELして保証期間内であれば交換してもらう。
保証期間外であればPCを買い替えるか、破損状態のパーツを付け替えてしまうか…
最悪、Biosすら開けなければマザーボード自体破損してる可能性大なので買い替えしかないです…orz
自作PCの自分も1度ブラックアウトを経験して‥
その時の破損部品がHDDだったので、付け替えてこの方法で再インストール出来ました。
※
某PCショップ店員の言葉ですが、
『メーカー製PCでもリテールピン取り付けミスや配線ハズレ等の簡単なミスが稀にありますよ‥配送時のショックで外れただけかもしれないですけどね。』だそうです(^_^;)
書込番号:10106959
1点

CPUとかマザーとか死んでるから、修理サポートに問い合わせてみてください
書込番号:10107916
0点



PC何でも掲示板
おはようございます。
ネット閲覧中にねこがキーボードの上を歩いたら画面表示が小さくなってしまいました。
見えないわけではありませんが、元に戻したいです。
どこをどう操作したら良いのか教えて下さい、よろしくお願いします。
OSはVistaです。
0点

PCの型番は?
小さくなるってのがいまいち理解できません
黒枠が出るって事ですか
それとも画面の大きさは同じで文字が小さくなってしまったのですか?
書込番号:10081384
0点

>画面表示が小さくなってしまいました。
症状がちょっとわからないのですが、Internet Explorerの表示だけでしょうか?
それだったら、上の画像の所の倍率を変えると直ります。
「Ctrl」と「-」を同時押しで縮小されるので、それかな?
書込番号:10081386
1点

初めまして、お返事ありがとうございます。
え〜っと・・・縮小になってました(汗)
恥ずかしさのあまり書き込みを躊躇です。
文字打ちを始めるとねこが必ずその上を踏みつけて歩きます。
今もわたしとキーボードの間で座ってます。
普段なんのトラブルもなく使ってるものですから何か変化があると焦ってしまいます。
ありがとうございました♪
書込番号:10081569
0点

直ったようで、良かったです。これからも何かありそうな感じがするので
ショートカット一覧を印刷しておくと良いかも知れませんね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/quickref.mspx
書込番号:10081622
1点

パリダ☆さん ショートカット一覧をお気に入りに入れてそして印刷しました。
はじめてマウスパッドを買った時ショートカット一覧がのってたのだったのに一度も試さずに知り合いにあげちゃいました。
ctrlのところを押したのは2年ぶりだと思います。
気をつかっていただき、ありがとうございます♪
書込番号:10082118
0点

元に戻し方、分かってよかったですね。
本題と関係ないですけど
ネコちゃん、可愛いですねー。
うちのネコは私が席を立つと、キーボードの上で休憩する癖があって困ったことがありました。
書込番号:10095910
0点

タカラマツさん こんにちは
>ネコちゃん、可愛いですねー。
これはプロフィールの写真のことでしょうか?だとしたらそれはサポセンからの配信メールに付いてたもを拝借したものです(汗)
写真飼い猫に変えました毛の模様はキジトラとかって言うんだそうです、初めて知りました。
>うちのネコは私が席を立つと、キーボードの上で休憩する癖があって困ったことがありました。
うちのも前足乗せて寝たりしてます、最近は写真のように本体に乗っかって休憩します(たぶん怒るからです)
体が大きくなったらこれも出来なくなりますね。
本題から大きくずれました、たまには良いよね♪・・・ってしょっちゅうです(汗)
書込番号:10104679
0点



PC何でも掲示板
居間においてあるパソコンがBIOS画面すら表示しなくなったため、これを期に買い換えようと思っているますが、下記のうちどれがいいでしょうか?
現在の構成は、
M/B D865GLCL
メモリ PC-3200 512MB
CPU Celeron 2.6Ghz
HDD 日立製 120GB(ATA)
グラフィック オンボード
・現在残っているパーツ(予備パーツを含む)と中古パーツを使い新しい構成で組みなおす(コア2あたり)
・思い切ってコアI7で新しく組む
・少し待ってwindows7搭載のメーカーマシンを購入する
居間の共用マシンのためそこまでお金をかけたくないのが実情です。
意見をお願いいたします。
0点

1案は確かに安く上がるだろうが、中古は何があってもおかしくないのでちょっと。
2案は安く済ませたい人なら却下。
3案はこれも安く済むような気はしない。
ドスパラとかの25980円PCとかでいいんでないかなぁ?
書込番号:10089131
1点

>お金をかけたくないのが実情
なら
>新しい構成で組みなおす(コア2あたり)
で決まり!
書込番号:10089146
1点

あくまでも安く済ませたいのなら
>現在残っているパーツ(予備パーツを含む)と中古パーツを使い新しい構成で組みなおす(コア2あたり)
・ケースは再利用してHDDもそのまま移設、
・新規で300Wクラスの電源を買う
・オンボードグラフィック搭載のM/Bを買う
・CPUはコア2を買う(E4300あたり)
・HDDを移設だからOSもそのまま使う。
・ディスクドライブも再利用可能のようならそうする。
(M/BとCPUが変わるからOSの再インストールの必要はあるかもしれない)
書込番号:10089276
1点

流用なしで新しい構成で組みなおす
これじゃないかな。
あとは、安いしょっぷブランドPCを買う。
書込番号:10089282
1点

書き忘れ…メモリーは新規購入(DDR2 PC-6400 1GB×2)
書込番号:10089318
1点

大麦さんの案にも1票!
ややこしくなくて、いちばんいいかもしれません。
書込番号:10089359
1点

3つの案のギャップが大きいですね。
1-手持ちパーツがいろいろありそう。
2-コアi7は自作のハイエンド。
3-Win7機発売は10月。
2案は最初から書いただけの捨石?
1案で、LGA775の安いCPU、安いマザーで組むのが
いいんじゃないですか。E6300にG31マザーとか。
書込番号:10089382
1点

レスを読まれても尚迷うならば、共用とされる用途の細部についてご自身で考える(最低限必要な性能はどこか?)
と良いかも…。
書込番号:10089541
1点

皆さんすばやい回答ありがとうございます。
やはり持っているものの使いまわしで行くのがいいみたいですね。
Memnochさんの仰って類とおりですb
私的には、ドライブ関係で無い限り中古を敬遠しないので中古上等でbb
>ドスパラとかの25980円PCとかでいいんでないかなぁ?
>安いしょっぷブランドPCを買う。
確かに!
でもドスパラさんCPUが選択できない罠が
大麦さんの仰っているとおりで、全部新品!としたいところなのですが^^;
いかんせん、自分が使うわけではないのに自分のポケットから出さないといけないのであまりお金を使いたくないのですTT
ケース、今使っているものを流用
電源は・・・規格が合うか合わないか微妙ですねぇ
ケースと電源はPC-VU55L35D の使い回しなものでb <bじゃないだろ俺
HDD(OSの再インストール)、光学ドライブも今使っているものを流用
M/BはZUULさんが仰ってるとおりG31チップのマザーか中古で掘り出し物見つけるかですね
CPUは、セレロンを買ってまた買い替えになるのはあれなんでE4300かE7400あたりをチョイス
タカラマツさんの仰っているとおりのがいい感じですね。
グラフィックはgeforce7200が1度も使われずにお蔵入りしているのでそれを使用
こんな感じで行きたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:10089884
0点

上では一応HDDは流用という案ですけどHDDも含め、特に電源電源ユニットは経年による劣化も考えられます。
HDDは追加で購入するにしても今はお安く手に入りますね。
電源はケチるとトラブルの元ですから“安物”は避けたほうがいいです(笑)
書込番号:10089989
1点

どうもありがとうございました
ということで本日買ってまいりました
M/B ASUS P5KPL-VM 1480円 中古? バルク品
CPU INTEL C2D E8500 15980円 新品 タイムセールにて安くゲット
メモリ CFD PC2-6400 2GB 1880円 中古
を購入いたしました
ただ・・・
ただ・・・
電源が古くて!
24ピン
電源は20ピン!
規格が合ってませんでしたorz
なんかそんな気がしたのですが^^;
明日、電源買ってきますb
書込番号:10099792
0点

>明日、電源買ってきますb
くれぐれも安い物に飛びつかないように注意してくださいね。
私が目安にしている大体の基準ですけど
400W→2倍して800→8,000円以上
500W 10,000円以上
書込番号:10101527
1点



PC何でも掲示板
最後に組み上げてから1年。
1年前の8月は東京で豪雨。女性が刃物をもって切りつけ騒ぎ。グルジア進行。
一年て早いですね。
別に中身を考えずに昨日苗床として何かを買おうと思って買いに行きました。
電源を買うか?でも電源を買うとケースや用途の選択が限られてくるのかも。。
じゃケースから買おうか。でもケース買っても今度は電源とCPUクーラの選択が減るかも。
玉子が先か鶏か?
結局 SOLO(またかよ)を1台買ってきました。
まだ中身を何にするか考えてません。
12月にはi9かi5で完成できるかな・・。
皆さんは苗床は何から逝きますか?
悩みませんか?。
8点

グッゲンハイム+さんこんにちは!
そうですか先にケースですか、面白いですね。
入れ物に何を入れるか後から考える、というのもアリですね。
私はというと、HDD5台にTVチューナーにオンキョーのサウンドボードにギガバイトのグラボをANTEC SonataVに押し込んでいましたので窮屈で、しかも排熱のこともあり最近になって同社のP-193に中身を引っ越ししました。
Sonata Vで制約があったグラボのサイズ制限から“解放”されたのでゲーマーでもないのにELSA GTX285に換装、遊んでいます。
今はSonata君が中身空っぽの状態で待機していますから、Q6600他、遊んでいるパーツを寄せ集め、MBとOSとディスクドライブを買い足し、サブ機を組もうかと思っている次第です。
サブ機のOSは…どうしましょう、今はXPですからWin7をサブ機に、というのもね〜。
書込番号:10002299
4点

待ってました グッゲンハイム+様 m(__)m
また、楽しいスレになると良いですね(o^-^o)
なんかホッとします。
いま、気分悪いスレ踏んじゃいましたw
ところで
@うっき〜♪は何から逝くかなぁ
ぎりぎりコンパクトにしたいから
ケースのサイズを先に考えるかなぁ
書込番号:10002300
5点

追伸
SonataVは3.5インチベイが4個ですので、HDD1台は5インチベイにいわゆる“ガチャポン”で装着。
SonataVに付属している500W電源はそのままSonata君に譲り、P-193の電源にはTP-750を新調。
書込番号:10002339
4点

いや、チョット違う。
VGA と CPUクーラーと PCケースの
サイズを睨めっこかな(o^-^o)
書込番号:10002351
4点

最近はElementSが気になってます。
買えませんがw
書込番号:10002353
5点

うぉ〜、SOLOっすかぁ。
中身より、次回作の外見をどーするんだろ、って辺りを注目してます(^O^)
ケースかぁ、と思って隣の物置部屋をながめたら、以前使ってたケースが7つほど転がってた。
こういう人多いよね(^_^;
書込番号:10002407
4点

>タカラマツ(関西仲間)さん。こんばんわ。
う〜ん。グラボが余裕で入るケースがやはり良いですよね。
SONATAをサブ機ですか。エレガントで良いですね。
なんかこう、タカラマツさんらしい、大人なPCを期待してます。
>@うっき〜♪(プロフィールの画像濃いですね)さん。こんばんわ。
買うとしたら小さいの逝きますか。
でもそうなったらクーラーとかVGAとか折り合いつけるのが大変ですね。
でもそれが楽しい時ですね。
>habuinkadenaさん
ELEMENTSがどれか解りませんでした。。。
ケース?ファン?
そういえばナインハンドレッドの改造やってますか?
あの前の網を切り取って、ハンズでメッシュを買ってきてMAC見たいに
したらどうかなって想像しました。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
苗床だらけでないですか。ケースが夜化けますよ。中身が欲しいよ〜て。
ガ・・外見ですか・・・。
前のケースは一応ストーリーがあって、19世紀にフランス王室がイギリスから
輸入した暗号解読機・・・という設定です。
そうだなあ・・・新しいのは、
日本の華族がイギリスから取り寄せてそれを参考に八木秀次博士に作らせ、
宇宙からの侵略者に対抗するため日本海軍、旗艦に設置した
電気計算装置という設定なんてどうかなと・・・
あれ?どっかでこの設定・・・・。
とにかく質問ついでと、完成までの来年1月までぼちぼちと書かせていただきますね・・
よろしくお願いします。
書込番号:10003572
4点

habuinkadenaさん
>最近はElementSが気になってます
もしかして「PhotoShop Elements」のことですか?
自分がPhotoShopCS3を使っているのでそちらではないかと勝手に想像。
あ、これもCS4にアップグレードしないと…(笑)
書込番号:10003691
5点

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090227/1012703/?set=rss
みたいですね、私もなぜにフォトショ?って思っちゃいましたけど…。
グッゲンハイム+さんこんばんは。
私も今は帰省中なので関西仲間(京都)ですよ。
やはりいくならケースからでしょうね、HAF922いっちゃいそうです…。
書込番号:10003889
4点

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/27/news049.html
ひょっとしたらこれかな??
こんな面白そうなケースは売って無かったですね。
あ、そういえば神戸のSOFでNSK6000
http://review.kakaku.com/review/05800510932/
これ3980円だったんですよ!!。
少しぺライので悩んでやめましたが・・。
う〜ん・・これでも良かったかな・・・。
中身は・・・なんとなくオーディオマシンとか・・。
書込番号:10003903
4点

あ、PCケースのことでしたか。
そうやねぇ〜、今はケースの話題やから「フォトショ」とはちゃいますね。
なんて、関西弁で言ってみたり…(笑)
書込番号:10003932
5点

richanさん こんばんわ。
かぶりましたね。
richanさんはケースから考えますか。
メモリが苗床って人はさすがにいないのかな。
書込番号:10003933
4点

あ〜フォトショww。
イラレ コムサ マクド ミスド ケンタ・・
ギガバ アサス アオペ・・・これはないな・・。
そういえば僕はかべさんは関西人だと思ってました。
ふと思ったのですが・・・・
関西人と関東人とではケースの好みとか、苗床はなにからか・・
とか違うんじゃないでしょうか。
関西は派手目で関東は地味目とかあるんじゃないでしょうか?
書込番号:10003997
4点

う〜ん…車とかは顕著じゃないかな?
関西、特に大阪は悪そうな車が多いですし…。
関東でも千葉、神奈川は多い気がしますが。
書込番号:10004049
4点

先日、知り合いの50歳代女性用に私が半分手伝って組み上げた(早い話組んだだけ)PC。
中身やスペックやらどうのこうのより先ずはケース選びからでした。
私がANTECを使っているので、そのコーナーに連れて行くと即座に「これ〜!」と指名したのが“Fusion Remote”
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=NzE3
オーディオコンポと重ねて設置するそうです。
マイクロATXにCPUは当方と同じQ9550にメモリは2GB。
“イラレ”“フォトショ”を駆使しています。
「凄い!動かしたら、一緒に同時に動く!」と報告がありました。
近々グラボを購入したいとのこと。
書込番号:10004212
5点

>richanさん
悪そうな車ですかw。
金曜の夜の梅田で時々走ってます。
北海道はわざと白い車をはずすそうですね。
>タカラマツさん
さすが渋いですね。
前から気にはなってますが、これは部屋を選びそうです。
シックな部屋なら抜群にあうでしょうね。
オーディオも良いものですね。
ヨーロッパなら特に人気がありそうです。
書込番号:10004362
4点

僕はかべさんは東北の方だと思ってました。
根拠は・・・思い出せないけどなにかの書き込みで見た気がします。
あと、壁さんのプロフに感化されてカレカノ読んだら、思わぬところでネーミングの元ネタが分かってしまいましたw
あんな細かいメモ書きみたいなセリフをピックアップするとかコア過ぎですw
あ、そうそう。本題です。
僕が、今使用しているPCの稲床はグラフィックボードです。
これのクーラーが黒色だったので、M/Bの色も黒にして・・・と始まりました。
コツコツ育ててます。
書込番号:10004400
5点

私はウーファーをズンズン言わしてるくらいですかね。
バイクは爆音ですがwww
法月○さんこんばんは。
実は、14日の夜10時くらいから琵琶湖一周ツーリング(230km)してきました!!
山科から国道161(西大津バイパス)を通り、8号へ、それから湖岸道路で帰ってきました。
家に着いたら3時半を過ぎてました。
っつーか湖北、寒すぎですね…。
書込番号:10004466
4点

>ギガバ アサス アオペ・・・これはないな・・。
本題から外れますけどちょっとご容赦を。
関西だけなのでしょうか、こんな言い方は。
イナロク、イナイチ、ニコク、ヨンサン、チュウカン、イッツー、インキー、シンキン…。
先日(上に書いたケース選びの日)は阪神百貨店B1Fの“マクド前”で待ち合わせましたよ(笑)
書込番号:10006433
5点

イナロク、イナイチ、ニコク、ヨンサン、チュウカン、イッツー、インキー、シンキン…。
シンキンは信金?解りませんが、イナイチは1号線でイナロクは梅田新道?
ニコクは関西では国道で、一通・・インキはーはんだろう?
梅田の阪神マクド前は良く待ち合わせに使いますよ。
阪急沿線だと紀伊国屋の前。
後は駅ビルの不二屋。w
えと、中身決めました。
LGA1156(たぶん2.8Ghz )にターゲットを絞りました。
でも苗床はケースとして・・・種(次買うもの)は何が良いだろうか?
書込番号:10006775
4点



PC何でも掲示板

すいません、見にくいですね!
内容は。
Microsoft Windows
InternetExpiorer
問題が発生しましたため、プログラムが正しく動作しなくなりま
した。プログラムは閉じられ、解決策がある場合は
Windowsから通知されます。
です。
よろしくお願いします。
書込番号:10034887
0点

問題ないですね。
ツールバー、HPを開いての検索でも問題ありません。
原因と解決策のアイディアは浮かびませんが・・・。
書込番号:10034890
1点

Eシステムさん こんばんは。 お使いのセキュリテイソフトなどが足を引っ張ってませんか?
書込番号:10035058
1点

Yone−g@♪さん
>ツールバー、HPを開いての検索でも問題ありません。
真ん中から開く癖が治らず、いつもどうり閲覧したいですね。
BRDさん
>お使いのセキュリテイソフトなどが足を引っ張ってませんか?
ソフトは、ウイルスキラー0です。
ウイルスキラー歴3年ですが、初めての経験です、ウイルスキラー側での設定が
あるのですか?
別にスレを立てれば良いのですが、もう一つ質問させて頂きます。
電源を入れディスクトップが開く時にタスクバーやショートカットが順番に表示され
最後に、『画面中央に滞在一部のソウトのロゴが一瞬出て消えます。』
ソフトによって大きさは様々です、て言っても2個ですが
(I-フィルターとE-Photoです。E-Photoだと思います早すぎてEpsonの商品です。)
もしよければ、こちらの解決策もよろしくお願いします。
PCはビスタです。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX7028j.html
書込番号:10035788
0点

>もしよければ、こちらの解決策もよろしくお願いします。
表示が出ないようにするということでしょうか?
使う必要なければアンインストール。
常駐しないようにするにはスタートアップから外す。
書込番号:10036299
1点

hotmanさん
>表示が出ないようにするということでしょうか?
言葉足らずですいません。出ないようにしたいです。
>使う必要なければアンインストール。
常駐しないようにするにはスタートアップから外す。
ありがとうございます。出ないようになりました。
書込番号:10037356
0点

きこりさん
>グーグルから開く
が何を意味するのか分からん。
googleのホームから閲覧をするのに、閲覧が出来ないです。の意味です。
別にgoogleじゃなくてもいいのですが(別では閲覧でできます。)、急に閲覧ができなくなり、解決策があればと思い書かせていただきました。
書込番号:10087321
0点

ホームから閲覧
とは?
グーグルのホームに閲覧するものは無いです。
書込番号:10087543
0点

きこりさん
>ホームから閲覧
とは?
グーグルのホームに閲覧するものは無いです。
GoogieのGoogie検索です。
書込番号:10087736
0点

画像を見た。
画像で説明を省く必然がない状況だろうに。
Googleのホームページの入力フォームに単語(例として『価格.com』)を入力し、Google検索のボタンをクリックしたところ、下記のダイアログボックスが表示されました。
云々。
そして、再現性を説明に添えることは必要。
端的にいえば、Internet Explorerかそのアドオン、もしくは、Internet Explorerを通して命令を実行するWindowsの不具合。
Windowsを起動してログインした直後などに出る画像は、スプラッシュと呼ばれるもの。
自己主張が強いソフトウェアメーカーがスプラッシュを表示するように作られていることが多い。
起動したことを明示する必要が無いソフトが大半なので、ほとんどが不要なもの。
大規模アプリケーションソフトの場合、起動するのに時間が掛かるので、無反応なのか起動処理が始まっているのかユーザーに区別させる為に起動処理の冒頭で表示する場合もある。
書込番号:10088308
0点

きこりさん
返信が遅くなりすいませんでした。
解りやすく説明してくれまして有難うございます、参考になり、安心しました。
書込番号:10094577
0点



PC何でも掲示板
どなたか教えてください。
チップセット780G・785G・790G・790FXなど等ありますが、
厳密な違いがよくわかりません。
もちろん、780・785・790ではオンボードVGA異なることは
承知しております。
実際、私は780G・790G搭載のものを使用しておりますが、
いずれも別途グラフィックカードを組んでいるのでオンボは
どーでもよろし思っています。
ただ、790FXって主にハイエンドなマザーに搭載されてますよね?
ここが一番わからないんです。790FX搭載マザーを使用した場合、
どーいったメリットがあるのかなと・・・
よろしくお願いします。
0点

790FXはCrossFireX-Quadへの対応が一番大きな差じゃないでしょうか?OCやる人向けのチップセットですね。普通に使う分には必要ないと思われます。
他は780Gや790Gなどのグラフィック性能は一応3Dゲームが可能なレベルのものが付いてるので安くゲームマシンを組むのには便利だと思います。
書込番号:10093558
0点

http://www.amd.com/jp/products/desktop/chipsets/7-series-discrete/Pages/amd-790fx-chipset.aspxここに出ています。
書込番号:10093562
0点

R26B改さん
からうりさん こんにちわ〜
ナルホドですねぇ これ程端的で明快なご回答いただけるとは
思ってませんでした。 ホントありがとうございます。
因みに甘えちゃって大変申し訳ないんですケド・・・
サウス700・710・750等の講釈もいただけると大変ありがたいんですが・・・
書込番号:10093597
0点



からうりさん (もう)こんばんわ〜
益々もって明快な情報提供ありがとうございます〜
これからはもっと精進しますね。 ではでは
書込番号:10093701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)