PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCを外部のモニタで使う際...

2009/07/28 00:48(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 tomoh...さん
クチコミ投稿数:17件

こんばんは
いつもお世話になっております。

今、HPのPavilion Notebook PC dv3500(2008年秋冬モデル)というノートPCを使用しているのですが、
これを外部のモニタ(22インチ前後)に接続して、そちらのモニタで単独使用したいと考えております♪

それにあたって、2点疑問な点がありますので、皆様のお知恵を拝借したいです!!

@このPCに搭載されているGPUは、GeForce9300なのですが、解像度はどこまで対応しているでしょうか?
もっと突っ込んだ質問をするならば、1920*1280の解像度には対応しているでしょうか?

A外部モニタで使用する際に、本体を閉じて、無線キーボード+マウスでの使用を考えているのですが、
無線のキーボードは、BIOSとの相性によってスリープ状態からの復帰が不可能になるというお話を伺った事があります。
もし、このキーボードなら大丈夫、相性がいい、動作確認ができたという製品があれば、ぜひ教えてください!

よろしくお願いいたします。

書込番号:9917784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/28 02:51(1年以上前)

GPUは可能だとはおもうが、モニタはそのGPUで動作確認の取れているものを.

キーボードは放熱を兼ねている場合もあるので、常用はお勧めできない。

書込番号:9918115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomoh...さん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/28 12:55(1年以上前)

>>鳥坂先輩さん
なるほど、ノートPCのキーボードは放熱部としての役割もあるのですね。
言われてみると納得です!!気をつけて使います。

ありがとうございます。

書込番号:9919332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TDPの同じCPUの性能について

2009/07/27 21:16(1年以上前)


PC何でも掲示板

初心者的な質問で申し訳ありませんが、オーバークロックされている方、教えてください。
たとえば、Corei7 720と corei7 750と Corei7 975は、それぞれ 2660MHz,3060MHz,3330MHz
が定格のクロック数ですが、同じTDP設計です。発熱のことを考えると、720でオーバークロックすることと比較すると、より上位の定格のモデルのオーバークロックは余り上に余地がないように思われます。これは、結局同じCPUをベースでオーバークロックして発売しているだけなのでしょうか?それとも、同じ発熱で定格クロックが高いということはよりエネルギー効率がいいので、それぞれが同じだけオーバークロックできるので、やはり高いCPU程、得と考えていいのでしょうか?答えは、両者の間くらいにありそうですが、私の印象では、Corei7 720をがんがん冷却して、オーバークロックすることで、corei7 750やCorei7 975と同等は難しいにしても近いくらいの性能を発揮するのではないかなと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:9916312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/27 21:39(1年以上前)

Googleで「CPU 選別」とかで検索すると情報はたくさん出てきますよ。
結果としては「よしよしよしさんさん」の最終的なご意見が近いと思いますが、
それぞれの時代で傾向は若干違うでしょうね。

書込番号:9916464

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/27 21:58(1年以上前)

TDPはCPUのパッケージの放熱性能の指数ということで、
i7が各型式のパッケージがほんとに同一なら、920は
放熱性能に余裕があると理解されます。
個人的推量ですが、中味は同じで、工程の最後で型式分け
してると思います。逆に言うと、920にはクロックリミッタが
かかっているようなもの。

書込番号:9916594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/27 23:51(1年以上前)

 返信ありがとうございます。ご指摘のとうり、CPUと選別で検索したら私の知りたかったことがでてきました。元は同じCPUでも、工場で熱耐性を調べて選別し、耐性が高いものを上位クロックCPU、低いものを下位クロックCPUというふうに分けるんですね。なるほど!!確かに、工業製品では同じ製品でもばらつきがあるのは同然ですよね。相当程度の悪いものは破棄するんでしょうが、悪いものといいもののばらつきをうまく利用して、グレードをつけて売るとは、うまい事できているものですね。もやもや疑問に思っていたことがすっきりして、又ひとつ勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:9917448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
どうか教えていただけないでしょうか。

姉から、デジカメから取り込んだ静止画・動画を、
ムービーメーカーを利用し、動画編集&DVDへ焼きつけを依頼されました。
(私もほとんど詳しくないのですが、姉よりは【少し】知識がある為ほぼ強制)

現在、そのPCを家に持ち帰り、ムービーメーカーでの編集作業は完了しました。
*----------------------------------*
■ノートPC(NEC製LaVie LL370/E)利用。
■OS:XP
*----------------------------------*

いろいろWEBにて確認した所、
どうやら、ムービーメーカーで作成した動画は、一般のDVDプレイヤーでは見れない様子・・。

急遽、インストールされている「Ulead DVD MovieWriter」で、編集済動画のファイルの変換するべく、いろいろ操作。

いざDVDへ書き込みの段階になり、買ってきたデータ用DVD-R(型番:DVD-R4.7PW8)を挿入したが、
「ディスクが挿入されてません」MSG表示され、次にすすめません。
何度やっても同じ・・・。

一体どうすればいいのかわからず、困っております。

もしかして、DVD-R自体が利用できないPCなのでしょうか。

ちなみに、関係あるのか知りませんが、デバイスマネージャー内確認した所、
「DVD/CDROMドライブ」の記載はあります。

全くのPC初心者ですが、教えて頂ければと思いますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:9849445

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/13 20:56(1年以上前)

読み込み専用のDVD-ROMモデルの可能性があります。
正確な型番は何ですか?。LL370/EA1FだとDVDへの
書き込みはできません。それ以外だとできるようです。

書込番号:9849731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/13 21:13(1年以上前)

P577Ph2mさん
早速のご返答、ありがとうございます。

型番調べてみた所、
「PC-LL370ED」でした。

DVD-Rへの書き込みはできないのでしょうか?

DVD-ROM読み込み専用の可能性があるとの事ですが、
DVD-ROMなら焼付けは可能でしょうか。

すみません、自力で調べる事ができればいいのですが、
あまりに不明な用語も多く、IT用語辞典を参考にしても、全くわかりません・・。

書込番号:9849833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/07/13 21:56(1年以上前)

光学ドライブはマルチプレードライブとなっているので、マルチドライブだとDVDRに書き込みが出来るのですが、コンボドライブだとCDRには書き込みが出来るのですがDVDは読み込みだけで書き込めないのです。
型番で検索するとNECではマルチプレードライブと公称していますが、どうもコンボドライブのようですよ。コンボだとDVDには書き込みが出来ません。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000770566
http://121ware.com/product/pc/200512/lavie/lvlb/spec/index.html
私のノートもコンボドライブなので、外付けの書き込みの出来るマルチドライブを使ってDVDに書き込んでいました。

ドライブには
CDドライブ、コンボドライブこの2つはDVDに書き込みは出来ません、マルチドライブ、スーパーマルチドライブはDVDに書き込みが出来ますの4種類があり書き込めるDVDの種類も違っています。最近はブルーレイドライブもでています。

書込番号:9850105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/13 22:33(1年以上前)

「PC-LL370ED」
==>
上の人も書いてるけど、これはCDは焼けるけど、DVDは再生だけで作ることはできません。
どうしてもという事なら、WinXPでもある事だし、ソフト付きの
http://kakaku.com/item/K0000038852/
などが必要です。値段が安いのは、ソフトが付いてないので注意。

添付ソフトの
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-un24gs/feature.htm
「DVD MovieWriter 5 SE for I-O DATA」
でやりたい事ができるようですよ。

書込番号:9850357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/13 23:50(1年以上前)

神戸みなとさん。
サイバーブリックさん。

ありがとうございます。

やはり、私もできる範囲で調べてみましたが、DVDへの焼付けはできないようですね・・。
いろいろ勉強になりました。

ちなみに、もし、家のDVDプレーヤーが「CD-R/CD-RW」対応しているのであれば、
外付けドライブ購入しなくても、
「Ulead DVD MovieWriter」でファイル変換した編集動画をCD-R/CD-RWに焼き、
家のDVDプレーヤーで見る事は可能でしょうか?

書込番号:9850868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/14 06:44(1年以上前)

あぁ、大昔のビデオCDとかいうタイプね。素材のムービーはすでに作ってるのでしょう? 使えるかどうかは単に試せば良いだけでは?

書込番号:9851778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/14 17:50(1年以上前)

たびたびすみません・・・。
新しい編集画像(静止画のみ)をムービーメーカーで作成し、「マイドキュメント」に保存したのですが、
保存後に、MediaPlayerで再生してみると、
-------------------------------------
・画像が途中で真っ黒になり、最後までそのまま
・ある地点(ランダム)で次に進まず、同じ画面でフリーズしたまま最後まで
---------------------------------------
との現象が発生してます。
ムービーメーカー内での再生は問題ないです。

昨日作成した物は、特に問題ないです。


保存の際、表示されていた項目なんですが、
------------------------------------------
必要な推定領域:47.67MB
ドライブC:で使用可能な推定ディスク領域:42.85GB
------------------------------------------
との表示がありました。

これは、メモリが足りないという事なんでしょうか。

あるいは、単に、データが破損しているのでしょうか。

たびたびすみませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:9853694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/14 21:29(1年以上前)

>必要な推定領域:47.67MB
>ドライブC:で使用可能な推定ディスク領域:42.85GB
>これは、メモリが足りないという事なんでしょうか。
単位が違います。42.85GBは42,850MBなので全く問題ありません。しかもメモリでなくてHDDの話です。
ムービーメーカーもDVD MovieWriterも使ったことはないのですが、ムービーメーカーでMPEG1で書き出して、それをDVD MovieWriterでVideoCD形式でCD-Rに書き込めばいいと思うんだけど、できないのかな?

書込番号:9854798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/14 21:55(1年以上前)

こういうビデオ編集系の作業は、
 1.無料ツールやお試しツールで頑張れば最低レベルの物は出来るが それなりの知恵と努力が必要
 2.優秀な有料ツールを使えば、比較的に楽出来るが、やはり努力は必要
だと思う。

結構パソコンのベテラン(プロでも)でも もし生まれて初めてビデオ編集とかトライすると 何度か試行錯誤するのは当たり前。
 でも、まぁ、Windowsムービーメーカはユーザも多いので、一番なんとかなりやすいおまけソフトの一つだと思うよ。Googleして使い方の絵入りのサイトを探すことを薦める。

書込番号:9855006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/14 22:00(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん、サイバーブリックさん 
ご返答ありがとうございます。

今の作業の流れとして、
@Windowsムービーメーカーで編集し、ファイルへ保存。
A「Ulead DVD MovieWriter」を起動。
B「Ulead DVD MovieWriter」内より、保存したMPEGファイル呼び出し。
※この呼び出したデータ自体が、既に破損とかしているので、それを書き込みしても、同じです。


やはり、素人には無理ですね・・・。

ググッて、わかりやすいサイト、頑張って探したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9855044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/14 22:06(1年以上前)

XPの ムービーメーカでも 家電対応のCDは作れるみたいですね。Video CDではないみたいだけど。ヘルプに書いてあるよ。 ただし、そのCDを 手持ちのDVDプレーヤで再生できるかはまた別の話。

書込番号:9855100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/24 23:01(1年以上前)

皆様、ご返答遅くなり申し訳ございません。

結局、画質悪いままでしか作成できませんでしたが、
こちらで教えていただいた事を参考にし、今後、再度挑戦したいと思います。

本当に、いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:9902590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Gyao トラブル

2009/07/21 00:13(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

キャッシュバックの額が違ったって人はいらっしゃるのでしょうか?
契約時、ネットだけ使用できれば良かった為、Gyao Nextは必要ないと言いました。
しかし一緒に申し込まないとキャッシュバックの額が違うと言われ、
一緒に申し込めば25000円のキャッシュバックだから、一年間ほとんど視聴料を払わず
Gyao Nextが見られると言われたのです。

ところが、キャッシュバックされた金額は13000円。
問い合わせしてみると、最大18000円のキャッシュバックキャンペーンにエントリーしていると言われました。
・・・えっ。最大25000円のはず。
その後、しかるべき者から折り返すと言われてまま、3週間電話がかかってきません。
なんだかショックすぎます。悲しすぎます。
私の思い違いだと言われてしまえば、証明するものは何も残っていないので
言い返すことができません。

でも13000円のキャッシュバックだったら、Nextの2980円×12ヶ月分
全然足りてないんですけど〜〜〜!!
違約金かかるとかで、腹が立っても1年間は解約できないし・・・

書込番号:9884474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/21 00:33(1年以上前)

GYAOはいろいろ問題があったそうですね。

おそらくGYAO側が1件につき25000円を契約した営業の会社に
キャッシュバックされ、そのGYAOと契約してる営業会社から13000円が
自由裁量でスレ主に返ってきたのでしょう。

口約束ではなくこういう場合は名刺をもらい、25000円返ってくるという書類
を会社名義で作らせる。又は契約のそういった書類等をもらう事が大切ですね。

書込番号:9884597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/21 00:33(1年以上前)

>その後、しかるべき者から折り返すと言われてまま、3週間電話がかかってきません。
この時の担当者名は聞きましたか?
そのしかるべき者が誰なのか?
場合によっては、購入契約したshopなのかもしれません。
まず、電話問いの場合は相手の名前は確認しておくことです。

また、今回の場合、契約したshop側のミスなのか?
不明ですがshop側へ聞くことも大事ですね。

3週間も連絡が無い対応。
何故に放置されてるのか?問いただすことですね。

書込番号:9884599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/21 00:39(1年以上前)

はちなないちさん、こんばんは!!

Gyao Nextの件は、全くわかりませんが、契約した時と話しが違うのなら、ちゃんと主張した方が良いと思います。
しかるべき者から折り返すと言われて、3週間も連絡が無いことも怒って良いレベルの話しだと思います。

>私の思い違いだと言われてしまえば、証明するものは何も残っていないので
電話にしろ店頭にしろ、これは、逆に言えばGyao側も説明が間違っていなかったと証明できないと言うことだと思います。

どうもお話しからすると、しかるところに相談した方が良いように思います。
一度、下記のようなところで相談されてはいかがでしょうか。
大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

書込番号:9884637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/21 00:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!!
申し込む前に評判を知っていればなあ、と後悔です。
何事もある程度調べてから申し込むべきですね・・・。

折り返しの問い合わせは3回くらいはしてるんですけどねえ。
何か色々言うのもめんどくさくなってきてしまい。

でも本当、こうなるなら、まぢでNextはいらなかったなああ。

書込番号:9884650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/21 00:54(1年以上前)

日本通信?

書込番号:9884704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/21 01:23(1年以上前)

>折り返しの問い合わせは3回くらいはしてるんですけどねえ。
あやふやに流されてるようですね≪最低の対応≫
まずは、対応した担当者名は聞いておくことです

私の場合、ネット接続光の契約をしました≪訪問契約≫
訪問契約でしたので事前に工事予定日等は連絡くれないとダメだよ!と伝える
事前連絡の理由は、現在利用してるプロパイダが使えないこと
ゆえに、乗り換えを無駄にしたくないこともありますし、
その他、+α(メインメアド・ブログ等)事前処理等の関係で
このことは契約会社・担当者へ報告してました

と言ってあったにもかかわらず、いきなり工事業者からの電話。
≪今、お客様宅に向かってるのですが目標物を教えて欲しい≫
それは無いだろ?と光契約会社へ報告しました
その後、予定日の報告待ちでしたが
キャッシュバックの開設期限である3月が過ぎました。
4月下旬頃、契約会社より
≪光契約されてますが、・・と契約確認の電話が入りました≫
私;キャッシュバックは3月開設だよね?
 これって無しになるのか?問いかけると
担当者:期限切れですので無しになり単に契約だけになります
新規契約をすれば現在のキャンペーンになりますが・・
私:だったら契約破棄にしてくれと断りました。
===
実は、この日の郵便物で
3月開設が終わってなくてもキャンペーンは継続しており
キャッシュバックは実施することを明記した封書が届いてました。

住所を見ると同じ拠点なのに
なぜに社内情報連絡がされてないのか?
封書であれば数日前に出されておりキャッシュバックの件は
社内に判明してるはずですよね、。
ということもあり、新規契約することをやめました。
だけど、契約した1ヶ月後?ぐらいに送られてきた
約半分のキャッシュバックは届いてます→残りは開設確認で支給となってました
これを返納してくれ?と言われないかと2年間、持ってます^^;

書込番号:9884831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/21 22:40(1年以上前)

日本通信??がよくわかりませんが
GyaoはUSENの系列?のプロバイダーです。

皆様色々とありがとうございます!
もう一度、問い合わせしてみます。
実際問い合わせに対応している人たちって
下請け業者でバイトだったりするから
何か言ってもあまり響かないですよね。
ちゃんと営業部署に伝わっているんでしょうか。
1年未満の解約は違約金がかかるので
もう少し我慢して、Gyaoは即効やめます。

書込番号:9888369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルチディスプレイにしたい

2009/07/13 11:29(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:45件

デスクトップパソコンを使っています。
Windows Vista
NVIDIA GeForce 8400GS
液晶ディスプレイとの接続:DVI

このパソコンにもう1つ液晶ディスプレイ(RGBのみ対応)を接続して、
マルチディスプレイで使いたいと思っています。

調べてみたところ、次の方法があるということがわかりました。
(1)グラフィックボードをアップグレードする(ここまでしたくない・・・)。
(2)アイ・オー・データのUSB-RGBを使う(これは簡単にできそう!?)。

ただ、GeForce8400GSにはTV出力端子(Sビデオ)というものが付いていることがわかりました。
そこでおたずねしたいのですが、
このTV出力端子に液晶ディスプレイ(RGB)を接続してマルチディスプレイで使うことはできるのでしょうか?
できる場合、どのケーブルを用意したらよいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9847685

ナイスクチコミ!0


返信する
sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 11:41(1年以上前)

>(1)グラフィックボードをアップグレードする(ここまでしたくない・・・)。

これが一番安価で確実な方法です。5k以下のエントリモデルで十分です。

>(2)アイ・オー・データのUSB-RGBを使う(これは簡単にできそう!?)。

CPUパワーを使いますのでパソコンによっては極端にもっさりしたりしますよ

>このTV出力端子に液晶ディスプレイ(RGB)を接続してマルチディスプレイで使う ことはできるのでしょうか?

できますが解像度がTVサイズなのでボケボケになります。

書込番号:9847722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/13 11:42(1年以上前)

NVIDIA GeForce 8400GSならDVIとD-SUBなど2つ端子がありませんか?
ビデオカードのメーカーとか型番を記載してみてください。

書込番号:9847727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/13 11:45(1年以上前)

自作機とは思えないので、パソコンのメーカ名、型名を書いてくださいな。

書込番号:9847739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/07/13 12:41(1年以上前)

皆様
返信ありがとうございます。

sigrouさんのご意見を拝見して、
USB-RGBが自分にはよさそうと思いましたので、
早速買ってきました ^^
まだ簡単なことしか試していませんが、
問題なく使えそうな感じです。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:9847911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCの充電

2009/07/13 00:59(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 I LOVEさん
クチコミ投稿数:36件

先日ノートPCを買いました。
説明書を見ると充電にタコ足配線は使わないように書いてありましたが、何か都合が悪いことがあるのでしょうか?

書込番号:9846467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/13 01:08(1年以上前)

一般的にブレーカは20Aで落ちますが、コンセントは15Aまでしか使用できません、
15Aで使い続けてもブレーカは落ちませんが、コンセントは異常に過熱し、
コンセント廻りが焼けただれることになりますので絶対タコ足配線での使用はお控下さい。

一般的に火事の予防。

書込番号:9846499

ナイスクチコミ!3


スレ主 I LOVEさん
クチコミ投稿数:36件

2009/07/13 01:12(1年以上前)

グッゲンハイムさん、ご回答ありがとうございました!

書込番号:9846516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)