このページのスレッド一覧(全2187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 42 | 2009年6月17日 20:56 | |
| 1 | 11 | 2009年6月15日 09:16 | |
| 0 | 3 | 2009年6月15日 01:42 | |
| 1 | 5 | 2009年6月13日 20:55 | |
| 1 | 4 | 2009年6月13日 10:06 | |
| 5 | 8 | 2009年6月12日 16:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC何でも掲示板
当方は最近、趣味としてパソコンの自作を行い快適な生活を送っている者です。
そんな中、私の彼女さんが自作にハマっている様を快く思っていないようなのです。
別に私はどう思われようが関係なく迷惑を掛けてもいないので、「嫌ならどうぞ」的ですが。
なんでも、一眼レフなどのカメラを趣味としている人はかっこよく、パソコンは・・・みたいな。
私も家電製品、オーディオ、DVDコレクション、野球、テニス、オシャレなど、趣味は多いほうでのめり込んでしまう性格です。
その中でも、PC自作に関しては私も以前は抵抗があり、PC好き=オタクと思っていましたが、自分の好きなパーツを選べ自由にカスタマイズできる自作の魅力を知ってからは考えがかわりました。
しかしながら、上記のとおりの経緯があることから、世間一般的には私が思っていたように思われているのかなと。
そこで、質問です。
女性の方は、こういったPC自作を趣味とした男性はどう思うのか。
自作経験者の方は、自作を快く思われないない等の体験談やご意見。
自作未経験者の方は、自作をしている人をどういう風に見ているのか。
など。
私の場合、多少浪費癖があるためどっぷりハマルことは避けるべきと思いますが、趣味としての自作は楽しいですし、詳しくなれますし、今までできなかったことがパソコンではできるので、いい趣味だと思います。
ただし、自宅に閉じこもりインドアになりやすいので、オシャレやスポーツをするなどもこなしつつ、パソコンの世界を楽しむのがいいのかなと思っています。
1点
まあ…金かかるし、はまると無言になるし…
でも趣味の一つだから。
>女性の方は、こういったPC自作を趣味とした男性はどう思うのか。
まず男の意見で申し訳ない。
うちはお互いに趣味の時間を持ってるので、特にうるさくは言われませんが、
でもほったらかしはよくないですね。向こうがいらいらしますから、
あるところで切り詰めて家電を切って話す時間が人間同士なので絶対に要ります。
愛情はSEXだけで充足できるものではないですからね。
でもどこかでPCを長くいじると淡白になったり、女の子しか生まれないという
報告を聞いたことがありますね。PANAの知り合いが言ってました。
>自作経験者の方は、自作を快く思われないない等の体験談やご意見。
まあ・・・・お互いに好きなものが違うので・・
でも男には尊敬されることも頼られる事もあります。
別にマニアなものでもないですからね。車やバイクみたいなものですね。
女性は最初から馬耳東風です。
>自作未経験者の方は、自作をしている人をどういう風に見ているのか。
これはわかりません・・・
以上グでした。
書込番号:9648267
![]()
1点
ここを覘く人は少なからず、PCに興味があるわけで
ここで聞くことがまず間違ってると思います。
書込番号:9648307
1点
パソコンはインドアに分類されるからだと思います。
インドア趣味は内向的で根暗というイメージがありますからね。
1人で籠って楽しむよりもみんなでワイワイやってる方が健康的に見えますし。
アウトドアなパソコン趣味ってイメージ湧かないでしょ。
> 自作未経験者の方は、自作をしている人をどういう風に見ているのか。
自作した方が安上がりなので、経済的だと思います。
でも、決してオシャレじゃない。
自作PCで一番なさけないのはケースです。
あれじゃあ、日曜工作の域から脱していませんからね。
私が自作しないのも、オシャレなケースが無いからです。
勘違いしてド派手なデザインや、ギミックを凝らしたケースもありますが、ああいうのはオシャレじゃなくてオサレであって、デザインとして見れば自己満足の世界、つまり内向的なんですよね。
書込番号:9648372
1点
>ぱふさん
そうケースなんですよ。
女性にとって性能は二の次らしいです。
彼女にも女性の好むケースを作って売れば?
と言われて本気で工場探しまで考えた事あります。
初期コストがかかるので・・・止めました。
書込番号:9648425
1点
別にいいんじゃない?
オタクだと思われても否定はしないし、気にしないからw
バイトも自作してたから就けたようなもん
ある意味自作には感謝してるw
人が何らかの技術にはまるのは別におかしな事じゃないんじゃない?
車とかバイクだって同じ機械なんだから区別する方がおかしい
その程度で「え・・・」ってなるような女性なら俺は避けるね
まぁ限度ってもんはあるけどw
>そうケースなんですよ。
一時期G5ケース改造して自作機に・・なんて考えてたこともありましたw
俺はやらなかったけど知り合いがやったらしい
書込番号:9648464
1点
私の中でPCオタのイメージ:今だアイボリー色のフルタワー+CRT(あとリナックスとか言ってる)
なので自分ではオタクではないと思っておりますが、友人からすると価格に書き込んでる時点でオタクらしいです…。(悲しい)
何が一番の趣味かということじゃないですかね?
私の場合はバイク→車→パソコン→スキー・スノーボードです。
これがもっと爽やかなのの中にパソコンがあればいいんじゃない?
あんまりパソコンばっかりじゃちょっと…ってことだと思います。
男ですが失礼しました。(ここの板見てる女の人ってかなり限られるよね…)
書込番号:9648467
1点
タワー型ケースでオシャレを演出するのは難しい。汎用性・実用性優先ですから。
DELLはまぁまぁがんばってると思うけれど、もうちょっとインテリなイメージが欲しい。
NeXT Cubeには知性を感じたなぁ。
> 私の場合はバイク→車→パソコン→スキー・スノーボードです。
私の場合は食べ物とダウンロードかな。
でも、歳をとると食べる量は少なくなるし、女はマンドクサくなってきたし、貧乏だからマイカーも捨てた。
パソコンよりも猫が欲しいけれど、男の一人暮らしじゃ猫がかわいそう。
だから、ペットうp板を見ている毎日・・・。
書込番号:9648518
1点
>一眼レフなどのカメラを趣味としている人はかっこよく、パソコンは・・・みたいな。
デジイチでRAW現像しだすと、自然とPCの処理能力が必要に・・・(汗)
しかも、画像加工・処理中はPCと向き合ってますy
書込番号:9648536
1点
ケースかぁ、おしゃれとか別にして(現行のiMacはださい!と思っている人間なので)
俗に言うゲーミングケースのデザインは私も好きではないです。
長いのか短いのか知りませんが、自作歴7〜8年くらいですが
未だにコレだ!と思うケースに巡り会ったことがありません。
現状ではP180/182が一応理想に近い。P183は駄目。
>女性にとって性能は二の次らしいです。
私は自作ユーザーでありながら、AV家電製品などでも選ぶ上では一番のポイントはデザインだったりします・・・。
PCパーツはケースの中に隠れて見えないので、気にしませんが。
ThinkPadのデザインが好きだからThinkPadを選ぶ私。(明らかに趣味がおかしいw)
ThinkPadユーザーで果てして何人こういう人がいるのか・・・。
書込番号:9648549
1点
てかカメラも充分オタクだろ?
世の中プロだとカッコよくて、アマチュアだとオタクにされることってよくあるね。
たとえば、「カメラ」然り、「マンガ」然り、、、、
まぁ、本題だけど、価格コムの参加者でどれだけ女性がいるんだろうかね。
しかも自作PCの分野なんていったら極僅かじゃない?
ネカマも多いから、男女比は98:2くらい?
確実に女性じゃないかと思うのはSSDの板によく出現するアノ人と、常連の「あ」がつく人くらい?
ちなみに私のファン一覧にいる趣味の悪い写真とコメントをプロフィールにしているアイツは間違いなくネカマ。リンク先のブログの主。かつて価格コムで自己宣伝しまくったうえに、某有名情報サイトより優れているとのたまったために、多少いた同情的ファンからも見放され相手にされなくなって一時期消えてたけど、最近名前を変えて復活した模様。
こういう奴は本当に救いようの無いオタク。
ファン登録って任意に削除できるようにして欲しいね。正直あの写真を毎回見せられるのはキツイね。
>女性にとって性能は二の次らしいです
上記のSSDの板にいるアノ人に聞いてみたら?
10万20万のPCパーツ(本体ではない、パーツですよ)をポンポン買うような人です。
性能重視みたいですよ。要は男女別なんて関係ない。人それぞれです。
つまりスレ主の身の回りの女性=一般論にしてしまうのは危険ということですね。
まぁ、単純にスレ主が彼女のご機嫌取りが下手なだけでしょう。
書込番号:9648613
1点
>Niigataモダンスタイルさん
どうなんでしょうかね?
高いRAIDカードなり、SASやらSSD、5万円のビデオカードも使います。CPUなんかもここ最近は10万円近くするQX9650とか965EEなんかも勢いで買ったりしましたけど、僕の場合自作が趣味と言うよりも、「よい道具が欲しい」と言う感覚の方が大きいです。
>自作経験者の方は、自作を快く思われないない等の体験談やご意見。
オイラは快く思われる事もありましたし、嫌な思いも結構ありましたし、色々です。
快く思われないって部分では、まぁこれはオイラ自身も嫌だと感じてるんですけど、パーツを買ってくるのは良いけどパッケージのゴミとか説明書やら保証書やらがどんどん溜まって行くのは家の者から全く快く思われていませんねw
後はパーツ買いにアキバに行ってるのにメイド喫茶やらエロゲ買いに行ってるのと同列に考えられたりとかはちょっと勘弁して貰いたいです。
(メイド喫茶やらエロゲが悪いと言うつもりはHN同様、毛頭ないですが、一応明記して置きます^^;)
逆に喜ばれるのはビデオエンコードをササっと終わらせて直ぐに見れる状態にしたり、写真やらスライドショーなんかを時間を掛けずにパっと作ったりした時は男女問わずやっぱり喜ばれますね。
>そんな中、私の彼女さんが自作にハマっている様を快く思っていないようなのです。
別に私はどう思われようが関係なく迷惑を掛けてもいないので、「嫌ならどうぞ」的ですが。
多分ですけど、Niigataモダンスタイルさんの彼女にとって自作PCがあまり役に立ってると言う印象が無いっていうのもあるのでは??結局PCは道具ですから役に立つ使い方を彼女と共有出来れば理解もしてくれるし、印象も変わってくるのではないかと。
まぁ尤も、それでも理解もしなければ許容もしない人ってのは居ますがね。
>綿貫さん
>ThinkPadのデザインが好きだからThinkPadを選ぶ私。(明らかに趣味がおかしいw)
ThinkPadユーザーで果てして何人こういう人がいるのか・・・。
いよぅ!兄弟!・・・なんつってw
個人的にはあのシンプルさの中にも重厚感・存在感があって、カチカチとした直線的デザインは気に入ってます。道具としても使いやすいですし。
書込番号:9648621
![]()
1点
Niigataモダンスタイルさんへ
>自作未経験者の方は、自作をしている人をどういう風に見ているのか。
以前の私だと…尊敬する存在、大げさに言うと神様のように思っていました。
今でもスキルのある方々のクチコミはとても参考になっています。
♪ぱふっ♪さんへ
>アウトドアなパソコン趣味ってイメージ湧かないでしょ。
世間一般のイメージとしてはそうなのでしょうね。
昔はノート+PHSでモバイル通信するのに夢中だった頃もありますが、
そういうのはやはり少数派でしょうし…
書込番号:9648635
1点
まあ、私も女の人にいくつかPC作ってきましたが、やっぱり先に来るのは「性能」ではなく、「デザイン」ですね。
ただ、「性能」とだけ言うと語弊があって、やはり「不便」というのは当然ながら嫌なので、そこを「改善」してあげると、喜ばれますね。
その結果「性能向上」につながるんですが、昔の私の場合「今回の問題はCPUが遅いからうんたらかんたら・・・」と説明するとウンザリ気味な顔をされます。
「PCに詳しい」って人はそうでもないのですが、蘊蓄をたらたら言う人に対しては女性は引いてしまうんだと思いますね。
結局PC「だけ」になると、自分が置いていかれ気味になるので、割と今では自作しながら「ここがこれなんだよ」って少し説明しながらやっていると、多少興味を持ってくれますね。
でもやっぱり大抵はPCはおいてけぼりになりやすいので、いろんなものを「共有」しやすいものを女性は求めているんじゃないでしょうかねぇ。
AMD至上主義
書込番号:9648926
![]()
1点
男ばかりですねw。
>女性の方は、こういったPC自作を趣味とした男性はどう思うのか。
まあ。ここで正直に 気持ち悪いお宅 と書いたら叩かれそうで怖いと思いますね。
かっこいいと言うと白々しいし・・・・・。
誰か正直な意見が来ればいいですねえ。
あの・・鳥さんの言ってる二人は男でもまねできない所へ(良い意味で)到達してますから。
んで、カメラがかっこいい・・まあいま一眼デジタルが流行りですので、
デジタルカメラも趣味の一つにして、PCで編集ならどう評価つけてくれるでしょうねえ?
うちは彼女のほうがD2Hあげて以来、デジタルカメラの趣味を持ってるので、
データ渡されて編集してます。
んで、それをスライドショーなりにしてオーサリング。
PC媒介にして共有出来るものをお互いにすればどうですかね?
>昔はノート+PHSでモバイル通信するのに夢中だった頃もありますが、
>そういうのはやはり少数派でしょうし…
いやアウトドアはアウトドアなんだけど、なんか違うような…・。
後うんちくは言わないけれど、これはこういう風に使われる、と
分かりやすく言ってあげると興味津々な所もありますね。
ネカマの事は・・・・ネットオカマっていう意味ですか?
ネットカマイタチかと思いました。
一枚幕をとうした世界ですからそれはそれでいいのでないですかね?
僕は書き込みと本人と変わってないと言われました。。。
書込番号:9650057
1点
趣味は趣味。彼女との時間と趣味の時間を完全に分けておくのが一番です。
所詮、この手の趣味は女には理解できません。
私の場合は、機械いじりが好きでドップリはまってしまった、という感じですが。
レンタルCDのコピーやデジカメの加工等、彼女にも有効な分野から少しずつ理解させるのが良いかと思います。
私は妻帯者ですが、うちの家内は半ば諦めていると思いますが、自分の経済力の範囲内でやる分には、外で飲んだくれるとか、パチンコにつぎ込むよりは良いかと。
書込番号:9651667
1点
たぶん、趣味のパソコンは女には好かれないと思いますよ。
女は現実主義ですから、パソコンでお金を稼ぐとか、仕事でバリバリ使いこなすとか、何か実になるようなことに繋がらないとダメだと思います。
つまり、道具にこだわるんじゃなくて、その道具を使って何をするかが重要だと思います。
何十万円・何百万円の竹竿を持っていることを自慢するより、数千円の竿で何匹も魚を釣ることができる方がモテる、ということでしょうかね。
でも、それだけじゃダメで、やっぱり女は男にも道具にもオシャレやカワイイを求めるものです。
女がモノに求めるのはカッコイイじゃなくて、オシャレやカワイイなんですよ。
つまり、女でも欲しくなるようなデザインじゃないとダメ。
その筆頭がMacintoshでありVAIOであると思いますね。
化粧品のデザインを見てもらえば分かるように、化粧品のデザインというのは決して虚飾だらけのものじゃなくて、シンプルな中に気品を感じられるものが好まれます。
つまり、押し出しがある中にも一歩引いて押しつけがましくならない気品の良さが求められるんですよ。
個人的には、↓こういう直線基調でありながら要所に曲線を取り入れた、真面目だけどやさしい感じのするデザインが女にも男にも好かれると思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/212/258/html/06.jpg.html
書込番号:9652542
1点
ひこにゃん見たいなPC・・・というかひこにゃんサポートOSなんて欲しいなあ。
書込番号:9652565
1点
こんばんは、Niigataモダンスタイルさん
>女性の方は、こういったPC自作を趣味とした男性はどう思うのか。
これは男女関係ないと思いますが、「よくわからないけど、すごいね」とは言われたことがありますね・・・
>自作経験者の方は、自作を快く思われないない等の体験談やご意見。
PCパーツはそこそこ金がかかるので、金遣いが荒くなりましたね。
全く分からないよりはましだそうですが、はまり過ぎるとそれはそれで困るとのことです。
トラブルは自己解決が基本なので、時間的余裕が無ければしんどいかな・・・
>自作未経験者の方は、自作をしている人をどういう風に見ているのか。
自作に興味を持つ前までは自作とは何をするかというイメージが無かったので、「何をするのか分からないが一応パソコンが出来上がるらしい」だったと思います。
書込番号:9652738
1点
グッゲンハイム+さん
そうですね。
ようは人間関係ですか。
確かに結婚したって元は他人ですからね。
ほったらかしは確かにだめですよね。
>でもどこかでPCを長くいじると淡白になったり、女の子しか生まれないという
報告を聞いたことがありますね。
まじですか。
参考になりました。
じっくりとしかも女の子を(笑)
>カメラがかっこいい・・まあいま一眼デジタルが流行りですので、
デジタルカメラも趣味の一つにして、PCで編集ならどう評価つけてくれるでしょうねえ?
各メーカーもイケメン芸能人やモデルを使って宣伝してますし、芸能人とかもカメラ好きっていうひと多いですよね。
テレビの影響もあるのですかね、流行りということで。
書込番号:9653690
0点
綿貫さんありがとうございます。
>ここで聞くことがまず間違ってると思います。
そうですかね。
PCなんでも掲示板なので自作ファン以外の人も見ていると思うのですが・・・
でも女性は少ないのかもですね(笑)
>現状ではP180/182が一応理想に近い。
シンプルでかっこいいですよね。
私は値段に負けましたが次買うときはこういうのがいいですね。
女性はカッコイイでなくてカワイイを好むのでしょうかね。
書込番号:9653707
0点
PC何でも掲示板
ケース付属の23cmファンがうるさいため、
現在、サイズのファンコン KM02 の購入を検討しております。
使用ケース:Thermaltake Armor+MX VH8000BWS
ケース付属のファンは4pin電源コネクタ(実質2pin)なので
ファン用変換ケーブルにて3pin(実質2pin)にて接続予定です。
サイズの KS01 は別途所有しておりますが、この製品では全く制御できません。
回転数が検出できない場合はダメな様です。
比較的単純制御の KM01 及び KM02 ならば・・・と思っております。
実質2pinのファンをこれらの製品で制御できている方はおられますでしょうか?
0点
thermal.ak.さんこんばんは。
どちらも同じ電圧レギュレータ方式というものを採用しているので同じじゃないですかね?
当方KM02−BKでファン分岐ケーブルと言うものを使用し、ファンコン1チャンネル当たり2つのファンを制御しております。
そのケーブルは片方がそのまま(3pin→3pin)、もう片方は2pin(3pin→2pin)となっておりますが両方のファンを同じ回転数で回せております。
今、試しに2pin接続の方のみで試してみましたが回転数モニターは0rpmで点滅するだけで普通に回ります、勿論制御も出来ており(回転数は自由に変えられた)、回転数の検出は関係ないようです。
ペリフェラルのファンと3pinは構造的に違いはないと思いますので(回転数検出分増えただけ)両方とも電圧による制御だろうと思います。
回りくどくなりましたが、thermal.ak.さんの環境でも大丈夫な筈ということを言いたかったんです。接続は間違ってないですよね?それとペリフェラル4pin→3pin変換ケーブルはどういうものですか?
最悪、5V駆動させれば5/12の回転数になりますしね。
書込番号:9672631
![]()
1点
>最悪、5V駆動させれば5/12の回転数になりますしね。
ちょっと前、richanさん が指摘されてたほかのレスから私は7V駆動をやってます。
12Vファンがうるさい場合5V,7Vが通常の4ピンコネクターより取れます。5Vをファンのマイナスにつなぎ、12Vをプラスです。(定格回転数X7/12)
5Vでは速度が遅いときには便利ですよ。(切り替えスイッチで12と7ボルトの選択です)
書込番号:9673041
![]()
0点
みなさん、返信ありがとうございます。
richanさん。AC57Cさん。
ペリフェラル4pin→3pin変換ケーブルはca-03pfです。
配線は、ファン(ペリフェラル4pin)→3pin変換ケーブル(ca-03pf)→
ファンコン付属ケーブル→ファンコン
なので、おそらく合っているはずなのですが・・・
KS01の方はパッケージ側面に2pinの場合は故障と判断され・・・・との
記載があり、KMシリーズとは若干仕様が違うのかなとも思っています。
richanさんの方では制御できているという事で
大丈夫そうですね。
ディロングさん。
5V 7V駆動の指摘ありがとうございます。
最悪それも試してみようかとも思っておりました。
しかし、23cmファンは800rpmのため低駆動では回転しない可能性もあるらしい
のですが、どうでしょうか。
7V駆動は危険という意見もあるらしいのですが、
そんなに気にするほどではないのかな?
書込番号:9673626
0点
A57Cさんへ。
ごめんなさい、名前間違っておりました。
大変失礼しました。
書込番号:9674877
0点
KM02-BK 購入しました。
6/14-15頃には来るかな〜
KS01-BKにはヒートシンクが付いてましたが、
KMシリーズは無いんですよね。
結構発熱がスゴイらしいんで、数種類同時に購入。
いまいち程良いサイズが無いので最悪は砕いて付けようかと思ってます。
これでダメなら5v駆動か7v駆動ですね。
うまく回ってくれれば・・・
書込番号:9689049
0点
thermal.ak.さんこんばんは。
数種類同時に購入ってどういうことですか??
何個も買ったってこと??凄い財力ですね!!
書込番号:9689139
0点
ひぃ〜。
間違って一言、消してしまったらしい事に気が付かず。
モチロン、ヒートシンクでございマス。
今、自分で読み直すとお恥ずかしい限りで。大変、失礼を・・・
ヒートシンクって割っても大丈夫でしょうかね?
せっかくの4chファンコンなんで、フロント吸気ファンと、リア排気ファンも
85%程度に絞ってみようかなと思っております。
動作確認できましたら、こちらにご報告させて頂きます。
書込番号:9690200
0点
商品届きましたので、動作報告です。
パッケージを見ると、KS01-BK同様
「2pinの場合は故障と判断され・・・」の文字が・・・
さらに、一応取説にも目を通していた所、これまた、同様の文字が・・・
若干、イヤな予感がするも、動作報告も頂いておりましたので、
気を取り直して作業開始。
結果、無事に制御できました!
かなり静かになり大満足でございます!
KS-01の方は、やはり使用上制御不可という事になりますかね?
後発の方の参考になればいいですけど。
発熱は・・・けっこうスゴイですね・・・
3ch使用し、それぞれファンは1コずつ。
75% 80% 55%程度で設定し、レギュレーター部分(?)に
5秒と触っていられません。
ヒートシンクも付けたんですけどね・・・
ヒートシンク・・・以外と硬い!
金槌で叩こうが、全然割れやしない(アルミを舐めてました)
仕方なく、使えそうな物を探せど、
木工用糸ノコ(100均の)しかなく、1.5時間かけて切断。
こっちの方が、大変でした・・・疲れた。
レス頂いた皆さん、本当にありがとうございました! m(._.)m
初心者ゆえ、わからない事があるときは
また質問させて頂くこともあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:9700998
0点
おっ!!できたんですね!!
おめでとうございます。
ヒートシンクについては予想通りです。
アルミは意外と柔軟性があるのでポキッっとはいかないなぁと…。
書込番号:9701162
0点
まずは無事に換装できておめでとうです。
自作の楽しみは、いろいろありますが付きそうも無い部品を加工してつけるのも楽しみの一つですよ。付いたときは思わず"ヤッター"と独り言。
グラフィックボードの内排気をボール紙で外排気に改造するなども出来ますし・・・
ほどほどにがんばりましょう。
書込番号:9701804
0点
PC何でも掲示板
パソコンにはド素人です。
この前、フルHDビデオカメラ(SDカード式)を購入しました。
その動画編集をパソコンにてやっていますが、
2005年のパソコンで、スペックが低いらしく、映像がカクカクに再生され、
編集作業も時間がかかり、
映像をSDカードに戻す際は、1時間48分の映像で30時間かかりました。
今後も、同様の編集をしていくので今のうちに新しいハイスペックパソコンを購入したいと思っています。
動画編集で重要なのはCPUとメモリということがわかりました。
メモリは容量が大きいほどいいということはわかりましたが、
CPUはまったく理解できません。
現在のパソコンは「FMV-BIBLO NB50K」です。2005年1月発売の機種です。
この時期のパソコンを見ると、ほとんどメモリが最大512MBなんですが、
現在は大体1GBが標準ですよね。
これは、数年で標準スペックがアップしたということでしょうか?
そこで、新しいパソコンを買おうとは思いますが、
メモリは2GB以上を選べばいいことですが、
CPUに関してはどれがいいのか・・・。
HD動画編集にベストなパソコンはないでしょうか?
何点か教えていただいたら幸いです。
条件は
ノートパソコンを希望します。
価格は、安いほどいいです。(10万円以下)8万程度で買えたらうれしいです。
メーカーは問いません。
とにかく、安くてハイスペックなのが希望です。
0点
八木っちさんこんばんは。
せっかく価格.comにスペック検索があるのですから利用しましょう。
CPUでCore2Duoを選択だけでそこそこの性能があると思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000011197/
こんなのはどうですか?
はっきり言いますが同じ値段ならデスクトップの方が性能は上です。
今ノートがあるのですからデスクトップを買われて、動画編集機にしたほうがよろしいかと思います。
書込番号:9699463
![]()
0点
>同じ値段ならデスクトップの方が性能は上
そうなんですか。
ということで、調べてみましたが、
同じ値段だとデスクトップのが低スペックに感じました。
また、デスクトップ含め色々と考えて見ます。
書込番号:9700658
0点
性能を重視でいいのならBTOがいいでしょう。
例えばこんなの(10万円は若干オーバーしますが)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=885&sn=282&vn=1&lf=0
書込番号:9701173
0点
PC何でも掲示板
InternetExplorerのバージョンを7から8にして以来、インターネットを最初に開く度に「IE8」へようこその画面が出てうっとうしいのですが、これが出なくなるような方法が有りましたらよろしくお願いします。
OSはXPのSP3です。
0点
平守神社さん、こんにちは。
ツール→インターネットオプション→「全般」タブ→ホームページで、好きなHPを設定されればどうでしょうか。
書込番号:9693130
0点
こちらに同様のお悩み&解決策があるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226913502
書込番号:9693142
![]()
1点
カーディナルさん、早速の回答ありがとうございます。
ホームページは定番のグーグルですが、その画面の前面に「IE8へようこそ」が出てきます。
その度に「後で確認する」をクリックして画面を消しているんです。
書込番号:9693166
0点
井上トロんさん、ありがとうございます。
アドバイスどうり、再バージョンアップを行いましたら、良くなりました。
書込番号:9693229
0点
平守神社さん、こんにちは。
的外れの事を書いてしまってすみませんでした。
私は最初に表示された時に適当にセットアップしてしまったもので…>IE8
書込番号:9694079
0点
PC何でも掲示板
この度パソコンを購入したのですがVista64ビット版のために、
サブでプレイしていたゲームはよかったのですが、
メインでプレイしていた777タウンというオンラインゲームが非対応のために
できなくなりました。
そこで、質問なのですが、仮想PCのVirtualPC2007を使ってVista64ビット版から
Vista32ビット版を入れてみようと思うのですがゲームみたいなある程度の重さの
あるものでも正常に動きますでしょうか?サポートでは動作確認をしてないといわれました。
それを承知で皆様に質問です。どうぞよろしくお願いいたします。
(だめなら、リカバリーソフトを購入予定ではいるのですが・・・・。)
Pcデーター
OS Vista Home Premium64ビット正規版
CPU Core 2 Duo E7400 2,8Ghz
メモリー2+2の4Ghz
0点
仮想PCはDirectXを基本的にサポートしていませんから、DirectXを使うゲームはまともに動かないと考えた方がいいです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4063861.html
最終的にはやってみないと分かりませんが、たぶん駄目でしょう。
書込番号:9689232
![]()
1点
VirtualPCでOSをインストールする場合、正規のOS(今回は32bitのVista)を別途用意する必要があるので、まずVirtualPC2007上でVista32bitをインストールしてゲームがうまく動作するか確認し、動作しなかった場合はVirtualPCをやめて64bitと32bitのデュアルブート環境にして、ゲームをするときのみ32bitのVistaを使用するようにしてはいかがですか。
書込番号:9689485
![]()
0点
P577Ph2mさん
早速お返事、参考URLありがとうございます。
DirectXは無理ですか・・・。そこが肝心なのにという感じですね。
駄目もとでとも思いますが他の手を考えてみます。
ありがとうございました。
zuwaiganiさん
早速お返事、デュアルブートという新しいアドヴァイスありがとうございました。
検索して調べてみてます。勉強中です。
どちらにしてもリカバリーソフト(他のOS)が必要ということだけわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:9690247
0点
スレの質問にまったく関係ないコメントでもしわけありませんが
OS事をリカバリーソフトとお店や知人に質問しても意味が通じませんので
普通にOSのディスクが欲しいといいましょう
書込番号:9691719
0点
PC何でも掲示板
PC-9801RAのモニターが写りが悪く 自宅にあったSHARPモニターが使えたらと
メーカー(SHARP)に問い合わせたところ、
『ディスプレイ変換アダプタを使えば可能なはずです』とのお答えをいただき
ELECOMにも問い合わせ変換アダプタAD-ADVGAを購入し接続してみたのですが 画面には
〔OUT OF TIMING〕
H - - KHz
V 125.6KHz
と 表示されてしまい
SHARPの取り説には
「本機で対応していない信号タイミングが入力されたときには、
〔OUT OF TIMING〕と表示されます。
ご使用のコンピューターの取り扱い説明書にもとづき、
本機で対応している信号タイミングに設定してください。」
と書かれていました。
ですが 手元にPC-9801RAの取説はなく どうしたら良いのかまったっく判りません、
なんとか使えるようにしたいので よろしくお願いします。
0点
9800シリーズはVGA用モニタには映りません。
書込番号:9683161
0点
PC9800世代のもの、だいぶ使い方忘れてしまいましたが、
LL-T15G1は変換プラグで使えませんでしたかね。
NECのMS−DOS6.2をきれいに表示できる液晶モニター - 楽天 みんなで解決!Q&A
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa453085.html?ans_count_asc=1
書込番号:9683424
![]()
2点
水平同期周波数が、VGAモードは31.5キロヘルツ、高解像度モードは確か24.5キロヘルツ。
なので、互換性がない。
9821シリーズなら、出力周波数を変えられるので、使える。
ウィンドウズしか使わないなら、使えないこともない。
書込番号:9683450
1点
出力周波数を変えるパッチがあった。
耐性が低い機種だと壊れるけど。
書込番号:9683470
1点
きりこさん、じさくさんありがとうございました。
実はその後 もう一度ELECOMに確認したところ[変換アダプタAD-ADVGA]では
駄目だということが判り(Mac専用だったらしいのですがELECOMのサポートの方が勘違いされていたそうです)
改めて変換アダプタを取り寄せることとなり 明日届くことになっています
これで何事もなく映ってくれれば良いのですが
じさくさんに教えていただいた
NECのMS−DOS6.2をきれいに表示できる液晶モニター - 楽天 みんなで解決!Q&A
を 参考に頑張ってみたいと思います
ちなみに、画像処理等に使用するわけではないので 15インチサイズの状態で
数字などがある程度見えてくれれば と期待しています
(今使っているものはうっすらと勘で判別できる程度なので)
とにかく 明日頑張ってみます!!
それからSHARP LL-T15G1の取説には
対応信号タイミング PC-9800シリーズ
表示モード 640×400
水平周波数 24.8KHz 31.5KHz
垂直周波数 56.4Hz 70Hz
ドット周波数 21.053MHz 27.175MHz
と出ていました
書込番号:9685301
0点
液晶カラーモニター LL-T15G4 BL-T15G4 http://www.sharp.co.jp/products/llt15g4/index.html
LL-T15G1
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/download/pdf/llt15g1.pdf
LL-t15G1もLL-T15G4も水平周波数 24.8KHzサポートしているようですね。
参考
LL-T15G4-H(中古)-ぱそこん倶楽部- http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000067139-9.html
書込番号:9685785
![]()
0点
どうもありがとうございました
モニタ変換アダプタAD-D15NEが届き 接続してみたところ
無事映りました! きれいです!
たまたま使ってなかったシャープモニターがこんなところで
活躍してくれて 良かったです!!
で、試しにWinで使っているDELLのモニターにも繋いでみたところ
大した問題もなく映りました うーん 詳しくは見てないですけど
DELLでも繋がっちゃうんですね
書込番号:9688246
1点
おめでとう御座います。
無事映ったようで、何よりです。
お疲れ様でした。
書込番号:9688318
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



