PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2187

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フェラーリ VS BMW

2009/06/07 07:05(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:93件

自分は、F1 GPが、好きでよくTV観戦をしています。

 その時、思ったのですが、フェラーリにはAMD、BMWにはインテルのロゴ(スポンサー)が付いています。現在CPU市場では劣勢のAMDですが、フェラーリ仕様のCPUみたいな物を出して、F1ファン&フェラーリファンを取込めないですかねー。

 AMD Phenom II X4 955 Red Edition BOX みたいなネーミングのやつ
 (具体的には、石が赤とか、跳ね馬のロゴが入っている感じで)

 フェラーリには、エイサーのロゴも付いていますが、こちらの方はフェラーリ仕様が出てます。
http://www2.acer.co.jp/products/index.html?linkid=topp2

 現実的には、やはりコストの関係で難しいと思いますが、自分も含めて他に欲しい人っていないですかねー。?

 それにしてもCPUメーカーって儲かるんですねー、いったいスポンサー料だけで、何十億払っているんだろうか。・・・・・


書込番号:9663124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/07 11:16(1年以上前)

インテルへの対抗上?広告宣伝費として必要なのでしょうが儲かってないですよ。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090123/126943/

中身が同じCPUの意匠やデザインを変えても、ステッカーチューンにしかならないので効果が見込めないと思います。
OSや他のパーツが使えないといけないので中身を変えるのは難しいでしょうし。

書込番号:9663862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/06/07 12:11(1年以上前)

 かっぱ巻さんレス有難うございます。

 まーこの世界不況の中、儲かっている企業は少ないのでしょうね。

 AMDは、フェラーリとゆうブランド名を、使った商品を出しても、やはり意味がないのでしょうか。?

 

書込番号:9664071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2009/06/07 13:43(1年以上前)

>フェラーリとゆうブランド名を、使った商品を出しても、やはり意味がないのでしょうか。?
ブランド名を使うには、上乗せの料金が出てきますからね。
CPUは外見のデザインなんてどうでも良いです。中身がシッカリとしていれば・・・
現行のモノにその分、値段があがれば確実に負けますy

フェラーリデザイン?カラー?のノートPCがたまに出てますけど、それほど売れ行きが良いというわけでもないですね。

書込番号:9664356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/06/07 15:24(1年以上前)

  パーシモン1wさん こんにちわ

 自分もスレ見て気ずいたのですが、よくよく考えたらCPUを赤くしたり、跳ね馬のロゴを
入れたところで、CPUが邪魔をして見えなくなりますね。(汗)

 でも、折角フェラーリスポンサーをしているので、何か関連商品を発売してインテルに一矢報いることは、できませんかねーーーーーー。

 あと、マクラーレン辺りに、NVIDIAがスポンサーに付くと、僕としては、おもしろい


書込番号:9664705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2009/06/07 16:53(1年以上前)

マザボのヒートシンクや、CPUクーラーなんかに跳ね馬デザインをいれてみるとかですかね?
真っ赤なマザボに、跳ね馬をデザインしてみるとか?

AMDといえば、ATIが傘下にありますので、グラボのリテールFANにフェラーリに乗っているのを・・・かな?

書込番号:9665046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/06/07 17:01(1年以上前)

誤り・・・・・CPUが邪魔をして見えなくなりますね

改正・・・・・CPUクーラーが邪魔をして見えなくなりますね

間違えました。

書込番号:9665078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/06/07 17:12(1年以上前)

パーシモン1wさん もしかして、AMDは、CPUよりもGPUの宣伝効果を、狙って赤いフェラーリを、選んだのかもしれませんね。

もしそうなら、ロゴもATIにすれば良かったのに・・・

書込番号:9665123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/07 17:19(1年以上前)

日本国内だけなら、「痛CPU」をつくった方が安くて注目を集められると思う。

書込番号:9665157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/06/07 17:36(1年以上前)

habuinkadenaさんこんにちは、「痛CPU」と言うものが、どんな物かは、解りませんが多分、フェラーリの名前を付けるなら、国内よりも海外、特にヨーロッパのほうが、人気が出ると思います。

ちなみに、F1界では・・・フェラーリ > BMW

      CPUでは・・・AMD   < インテル

      GPUでは・・・ATI   <= NVIDIA

みたいな、感じだと思います。

書込番号:9665225

ナイスクチコミ!0


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/07 18:22(1年以上前)

跳ね馬デザインはいいですね。
ただ、それをかっこよく生かすケース選びが難しそうですね。
普通のケースだと、中見えなくなっちゃうし。

かく言う僕は、CPUはAMD、VGAはATI、モニターはacerで、なんちゃってフェラーリエディションを画策中です(笑)

書込番号:9665423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/07 18:41(1年以上前)

>痛CPU
こんなのがありましたが・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/etc_unitcom.html
やっぱ、こういう要素は外から見えてナンボですね。
ご当地PCならパソコン工房あたりが各エリアで出すとかもおもしろいかも。
ご当地武将シリーズとか・・

F1関連と言えば昨年までウイリアムズのスポンサーだったレノボが今期からマクラーレンをサポート、ただマシンにロゴが載らないとのことでちょっと残念?
http://f1-gate.com/williams/f1_2469.html

書込番号:9665506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/06/07 19:16(1年以上前)

 SupraRZXさん、炎えろ金欠さん、レス有難うございます。

 そう、言われてみれば、ウイリアムズのスポンサーって、レノボでしたね、どうもウイリアムズというと、昔のキャノンカラーのイメージが残っていて、最近のカラーリングにわ、抵抗が・・・でも日本人唯一のF1ドライバー中島 一貴には、がんばってもらいたいですね。


 もしかして、最近のF1カーは、ハイテクマシーンなので、CPUメーカーや、PCメーカーが、スポンサー協力以外にも、技術的な面でも、サポートしているのかも、しれませんね。

 

書込番号:9665651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/07 21:33(1年以上前)

 頭文字 Hさん、こんにちは。

 最近はF1中継をあまり見ていなかったので気づかなかったのですが、
 そのようなスポンサーがそれぞれのチームについていたのですね。
 そういった仕様のCPUが発売されれば、確かに面白いなと思います。

書込番号:9666362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/07 23:42(1年以上前)

なつかしの

懐かしいものが出てきたのでご披露しますか。
ブーム華やかなりし頃の、フットワーク無限をサポートしていた緑電子のカタログ。
舳先のロゴ、覚えてる人いるかな・・
リアウイングのTOSHIBAも、Dynabook(dではない。当時は大文字)
のCMにこのマシンと鈴木亜久里を起用していました。

今の日本メーカーでF1に関わってるといえば、パナソニックがトヨタをサポートしていますね。
表彰台に乗るためには、あとは女神様を振り向かせるチャームだけ、というところまで来てるんですが・・
がんばって欲しいですね。

書込番号:9667189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2009/06/09 05:20(1年以上前)

 カーディナルさん、炎えろ金欠さん、返信有難うございます。

 自分のくだらないスレッドに参加していただいて、有難うございました。

 今年、不振のフェラーリもAMD同様、もっともっと頑張ってもらいたいですね。


 PS・・・・AMD頑張れと言っている自分は、Core 2 Quad使っています。すいません(涙)

書込番号:9672682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Hardware Monitorについて

2009/06/02 20:52(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

温度測定ソフトに関する疑問なのですが、Temperaturesの項目にVTINというのがあります。これはどこのパーツの温度なのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9641852

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/06/08 23:09(1年以上前)

いまだに解決していません。どなたか御存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:9671634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 kyubunsさん
クチコミ投稿数:2件

音声が途切れて無音の状態で数秒たつと「ぷちっ」という音が聞こえます。
自分で調べたところ、
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8574435/#8605078
こちらの案件と同じようなので、同じように設定すれば直ると思ったのですが、
「IDT Audio コントロールパネル」内に「外部増幅器の抑制を有効にする」というオプションが存在しません。
バージョンが古いのかと思いましたが、更新日時が「2009/03/06」なので、(画像参照)たぶん最新だと思われます。
また、念のため「パワーマネージメントを有効にする」のチェックをはずし、再起動してみても直りませんでした。
どうすれば直すことができるのでしょうか?

ノートパソコンで、機種はdell xps13
サウンドカードはIDT Definition Audio CODECです。
よろしくお願いします。

書込番号:9669954

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kyubunsさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/08 18:49(1年以上前)

すみません、画像が張れていませんでした。

書込番号:9669965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

電源がすごく熱くなる現象について

2009/06/07 15:32(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:24件

みなさま、こんにちわ。
どんな些細な事でも構わないので、アドバイスをください。

先日、約2.5年前くらいに買った「ショップBTOパソコン」が起動しなくなり、HDDを変えてリカバリしても途中でブルースクリーンになり止まってしまうので、CPUかマザーボードの不良だと考え、ケースと電源(530W)はそのまま使う事にし、CPUとマザーボードとメモリを買い換えて、日を置いてVGAも買い足しました。

今まで、電源が熱くなる(ケースの上からも分かるくらい)のはこんなもんだろうと思っていました。
(電源ユニットのカテゴリで、諸先輩方にご相談した時にも容量的には530Wの電源で十分だとアドバイスをいただいていたので。。。)
でも、最小構成で5分も起動していない時に、電源が触れないくらい熱くなるのはやはり電源の異常かもしれないと考え、昨日新しい電源を購入いたしました。

今現在のPC構成が
CPU:AMD社「Phenom II X4 920 BOX」
M/B:GIGABYTE社「GA-MA790X-UD4P Rev.1.0」
メモリ:CFD社「DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組」
VGA:SAPPHIRE社「HD 4870 2GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X (PCIExp 2GB)」
電源:Corsair社「CMPSU-850TXJP TX850W」
HDD1:HGST社のS-ATA 320GB
HDD2:WESTERN DIGITAL社のS-ATA 500GB
HDD3:WESTERN DIGITAL社のS-ATA 500GB
HDD4:WESTERN DIGITAL社のS-ATA 1TB
光学D:(お店取り寄せでまだ付けてません)
ファン1:ENERMAX社「EVEREST UCEV12」*2
ファン2:ENERMAX社「EVEREST UCEV8」*2
と、こんな感じです。

普段のPC用途は、ネット閲覧やオンラインゲームなどでたまに子供の動画を取り込んで編集(超初心者レベル)するくらいです。オーバークロック等、全く行ってません。
昨日の夜から今日の朝まで、上記構成でオンラインゲームをしていたところ、またもやケースの上から触っても分かるくらいに電源が熱くなっていて、再起動すると「windowsは深刻なエラーから回復しました。」とのメッセージが出たので心配になり、みなさまにご質問させていただいたところです。

どんな些細なアドバイスでも構わないので、ここがおかしいのではないか??とのご診断いただけないでしょうか?
どうか・・・宜しくお願いいたします。

書込番号:9664734

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/07 16:25(1年以上前)

★しーちゃん★さんこんにちは。

おそらくですけど、ケースのエアフローが悪いためにグラボの温度が上がりすぎているのではないかと思われます。

HWMonitorを起動しつつゲームをやって、終わってから温度を確認されてキャプチャしたのをアップされは?

書込番号:9664944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 16:44(1年以上前)

richanさん、いつもアドバイスありがとうございます!

えっと、今まで検証なる事を全くしていないので(汗)私なりに検索して見つけたのが「HWMonitor 1.14」なのですが・・・richanさんのおっしゃってるものは、これで間違いないでしょうか?

書込番号:9665014

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 16:57(1年以上前)

★しーちゃん★さん 

それでいいですよ。各ハードウェアの(大体の)温度が把握できます。。

書込番号:9665060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 17:01(1年以上前)

manamonさん、早速の返信ありがとうございます!

今からDLして少し検証してみたいと思います。
結果をアップしますので(計測の時間はどれくらいが適当でしょうか?)

宜しくお願いいたします。

書込番号:9665075

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 17:08(1年以上前)

5分でも10分でもいいですよ、でもPCの画面がブルースクリーンになってしまったらキャプチャもできないので、
これは危険だと思う温度になる前に止めてください。
但し、電源単体の問題(設置方法など)だと温度が上がらない可能性もあります・・

書込番号:9665103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 17:24(1年以上前)

ただ今、HW Monitorにて検証中です。

インストールしてから使うものなのかと思っていました。(汗)
すごい便利なソフトですね。

とりあえず、HW Monitorのみ起動している状態のSSです。

書込番号:9665170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 17:32(1年以上前)

う〜ん。
初めての検証なので、数字が適正なのかどうかさえ分かりません。(泣)

比較的軽いゲームを起動して7分ちょっとのSSです。

この間に、ケース側面のファンが壊れている事が分かりました。(泣)
代替のファンがないので、今から買ってきます。

また後ほど・・・宜しくお願いいたします。ペコリ(o_ _)o))

書込番号:9665205

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 17:32(1年以上前)


現時点では問題ないですね。。
私のものも・・ アイドルでのGPUの温度が高いですが問題ありません。室温は27.5度

書込番号:9665206

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/07 17:44(1年以上前)

う〜ん、温度じゃないのかな?
ドライバーは最新ですか?

私も今一時間ほどゲームをしておりました。
9600GTですがMAX46℃ですね。クーラーは換装してますが…。室温はほのかに汗かく程度なので28℃くらいかな?

manamonさんこんにちは。

温度高いっすね…。
HDDで5℃程度高い位でHD4870(なのかな?)は80℃ですか…。
センサーの問題ですかね?4850は高いの知ってますが4870は比較的普通だと思っていました。

書込番号:9665263

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 17:48(1年以上前)

richanさん

私のは4850です。クーラーも交換してない1スロットのリファレンスタイプです。
P182でケースファンも900rpmしか回してないので温度が高い^^;

書込番号:9665286

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/07 18:04(1年以上前)

そうでしたか…。
4800seriesはちゃんと製品名?が出ないのが難点ですな。

P182でその構成は熱的に限界ですかね?
それ以上の構成だと夏場は乗り切れないかな?

書込番号:9665355

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 18:21(1年以上前)

>P182でその構成は熱的に限界ですかね?
>それ以上の構成だと夏場は乗り切れないかな?

まだ上を狙えると思いますよ。2スロットクーラーなら内排気じゃないし・・
以前はもう一枚4850があったので^^;
夏場は若干ケースファンの回転数を上げなくちゃいけないかもしれないです。
室温34度とかで使うのも珍しくないので。。。

しかし、PCでゲームやらないので GPUはこれ以上のハイエンドも要らない。
地デジの再生支援とPhotoshopのGPU支援ぐらいで。。。。 Quadroが欲しいかも

書込番号:9665419

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/07 18:31(1年以上前)

>地デジの再生支援とPhotoshopのGPU支援ぐらいで。。。。 Quadroが欲しいかも

でもお高いんでしょ?状態ですね。
自分ならGTX260辺りで組むかな。

書込番号:9665466

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 18:42(1年以上前)

で、何の話でしたっけ??
まぁ、GTX260には興味ないけどOpenGL環境ではどうなんですかね??
OpenGL、CUDAの性能が良ければGeForceを考えてもいいかも

書込番号:9665511

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 19:45(1年以上前)

★しーちゃん★さん 

ケース側面のファンを交換したら電源の温度が下がるかもしれませんね
あとどのようなケースかが分からないのですが、画像も添えてもらえると分かりやすくなるかもしれません。。

書込番号:9665774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 20:21(1年以上前)

richanさん、monamonさん、返信ありがとうございます。

ショップより、ケース側面ファン買って来ました。

私の使用しているケースは、
http://shop.tsukumo.co.jp/special/041210a/
です。

ついでに・・・電源テスターなるものを見つけたので、それも買ってきました。
結果、テスターの表示では電源の問題ではないような〜(汗)

でも、店長さんにお聞きしたところ・・・よっぽどの負荷をかけない限り、
電源が触れないくらいに熱くなることはない、との事。

ますます、分からなくなってきました。
何か、ほかに考えられる原因があるのでしょうか??

側面ファンを取り付けてから自分なりに負荷をかけて、またHW Monitorにての測定結果を
アップしたいと思います。

みなさま、宜しくお願いいたします。

書込番号:9665958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 22:30(1年以上前)

遅くなってすみません。

やっとケースファンの付け直しが終わり、PCを起動したところ・・・
電源ONでWindowsのようこそ画面が出る前のところで、再度再起動(勝手に)が起こってたちあがりました。
「システムは深刻なエラーから回復しました。」のメッセージ。

Windowsが云うには・・・「Device Driver が原因で発生した問題」との記述がありました。

デバイスマネージャで「!」や「?」のマークがなくても、問題ある場合があるのでしょうか?電源本体の問題ではなくて、このドライバの問題が電源を熱くしている原因でしょうか?

訳が分からず・・・パニックになりそうです。><

書込番号:9666699

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/07 22:39(1年以上前)

★しーちゃん★さんこんばんは。

ケース側板を開けて様子を見られてはどうですか?
電源が熱くなるか?そもそも電源本体を触ってみてどれくらいの温度になるんでしょう?

ディスプレイドライバを更新してみてはどうですか?

書込番号:9666779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 22:56(1年以上前)

richanさん、アドバイスありがとうございます。
起動して、全くのアイドリングだけの状態で約20分くらいですが・・・
電源を触ると、結構熱くなっています。
体感なので、数値で表すのが難しいですが・・・45〜50度くらいでしょうか。
(今日行ったお店の方に、電源の熱さについて聞いたところ、負荷をかけた状態で「ぬるま湯」くらいの温かさと聞いていたので)

許容範囲なのでしょうか?? 質問ばかりですみません。><

書込番号:9666909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 23:00(1年以上前)

すみません。上記の補足です。

VGAのドライバは、リカバリした後でSAPPHIREのサイトにて最新のものをインストールしました。

書込番号:9666929

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCの組み立てに困っています。

2009/06/07 18:13(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

@

A

B

以前こちらで、自作PCの構成をアドバイスしていただき、ちょうど、パーツがそろったので、組み立てています。

わからないことがあるので、教えてください。

構成は、PCケース:Nine Hundred Two
    電源:CMPSU-850TXJP TX850W
    マザーボード:GIGABYTE GA-EX58-UD5 Rev.1.0

質問1:添付してある、写真の@についてですが、これは、ケースから来ているケーブルなのですが、マザーのどこにさせばよいのか、わかりません・・・。ちなみに、HD AUDIO と書いてあるほうは、わかります。AC'97と書いてあるほうが、わかりません。

質問2:写真Bについてですが、これは、ケースについている、ファンの線です。
これは、マザーか電源のどこにつなげばよいのでしょうか?

初めての自作ということで、よくわからないので、よろしくお願いします。

書込番号:9665393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2009/06/07 18:45(1年以上前)

1.このマザーのFオーディオコネクタはHD audioとAC97の切替式だから、どちらか片方しか刺せないよ。デフォルトはHD audio。
2.中継型のIDE電源分岐コネクタ。
SATAのHDD/光学ドライブしか使ってないのなら電源から伸びている同じ形のコネクタに後ろを指すだけ。

書込番号:9665525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/07 19:40(1年以上前)

書店にいって自作本買って来ましょう。組み立てた後も困難はまっているでしょう。

書込番号:9665754

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/07 21:52(1年以上前)

こんなことを聞いてるのは下調べが足りない証拠。
本なりネットなりで情報を集めましょう。
にわか知識で自作するとパーツ壊しますよ。

書込番号:9666478

ナイスクチコミ!1


スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

2009/06/08 01:40(1年以上前)

 アドバイスありがとうございました。

これで、安心して作業ができます。

本当にありがとうございました。

書込番号:9667724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

GPU温度がずーっと100度付近なんですが

2009/06/05 23:04(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:35件

NVIDIA GeForce 8500GT
Speedfanで測定 起動後10分程度で99度まで上昇
GPU-Zでも同様の温度
作業としてはネット閲覧しかしていません。
起動後1時間程度が経過していますが98度を下回りません。
いくらなんでもこの温度はやばいと思うのですが・・・
大丈夫なんでしょうか?
助言・ご意見いただけませんか。 




書込番号:9656950

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/05 23:09(1年以上前)

ヴィックリさん こんばんは。  心配ね。  ケース開けて触診してみて下さい。
触れないほど熱いですか?
ついでに扇風機の風を当てて下がるかどうか?
 正確そうな画面のデジタル表示も誤差があります。

書込番号:9656978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/05 23:09(1年以上前)

どこで買ったかは知りませんが、近所のショップなら持ち込んで調べてもらったら?
クーラーの取り付けの不具合な気がするけど、自分で外すと保証がね。
保証なんかいらねー、という場合のみ、クーラー外してグリスの塗り直しにチャレンジかな?

書込番号:9656980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/05 23:21(1年以上前)

BRDさん
ケースを開けて確認の後、扇風機あててみます。

完璧さん
hpのweb購入なものでして・・・
クーラーってファンのことですか?
こんなこともわからないレベルですいません。

購入後8ヶ月が経過してますが、
購入当時はファンのうるささに参っていました。
それが2日ほど前から急に静かになったので調べてみると・・・
驚いている次第です。

書込番号:9657060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/06/05 23:34(1年以上前)

今しがたケースを開けてみました。
触ってみたら・・・
ファンが回りだしました!
「ビー」というかなり耳障りな音がしてます。
そして見る見るうちに温度は下降しております。
これはいったんビデオカードごと外して掃除をするべきなんでしょうか?

書込番号:9657128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/05 23:38(1年以上前)

ダストブロアーなどでファンの辺りのホコリを吹き飛ばしてみたりとか。

書込番号:9657154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5360件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/05 23:41(1年以上前)

ビデオカードのファンが
そろそろ劣化していくかもしれません
早めのファン掃除をお勧めしますが
自己責任で

書込番号:9657167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/05 23:46(1年以上前)

一眼レフ用にダストブロアー持ってるんですが、
それを使うためにはビデオカードを取り外さないといけないような構造です。
自分で外して取り付けることは出来るものなんですか?
ノートPCのメモリ増設とHDDの交換はやったことがあるレベルで、
デスクトップはいじったことないんですが。

書込番号:9657203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2009/06/06 00:08(1年以上前)

ケースなり、内部状況なり、情報がないのでなんとも・・・
詳しく型番かいていただくか、写真など掲載していただけると手順は教えやすいかと。

asikaさんの言うように、ファンが劣化でそろそろダメかもしれませんy

書込番号:9657346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/06 05:47(1年以上前)

メーカーパソコンで、買って一年未満ですから、目視で埃がたまっているなどの問題が確認できなければ、自分でどうにかするよりメーカー保証を使ったほうがいいのではないかと思います。

書込番号:9658091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/06 06:30(1年以上前)

てか、すでに100度で何時間か使ったんでしょ?

もうだめかも、、、、壊れたらどうせ交換だから思い切って外して掃除してみたら?

書込番号:9658146

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/06 09:56(1年以上前)

はい、おはようさん。  ファンが回り出しましたね。  しばらく使った後の表示温度はどの位になりましたか?
ファンなどパソコンショップに各種販売されてます。
取り替えは”見れば分かる”でしょう。

http://www.ainex.jp/products/fan/
http://www.ainex.jp/products/cooler/

書込番号:9658672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/06 10:54(1年以上前)

たくさんのご助言、ありがとうございます。
昨夜は1歳半の娘が夜泣きしだしてパソコンどころではなくなってしまいました。
今朝とりあえずビデオカードを外してみました。
ビデオカードに張り付いてるファン(クーラー?)の埃をブロアーで飛ばし、
綿棒でファンの羽にこびりついてる埃を落としました。
接続して起動・・・しない!

いったんビデオカードを外して再び起動・・・できました。

一応hpの3年保障に入ってたので問い合わせてもよかったのですが、
使えない時間が出来るのが嫌だったもので。

GPUファンが回ってない状態で嫁も数時間は使っていたので確実に寿命は縮んでいるのでしょうね。

ケース ヒューレットパッカード7000番台のスリムデスクトップ
CPU Core2Quad Q6600 2.4Ghz
メモリ 4GB
BRDさんがリンク張ってくださっているページをみても・・・すいません、
よくわかりません。
電源とかも関係するんですよね?

とりあえずこのスレッドは問題解決とさせていただきますが、
初心者にファン(クーラー?)のことについてもう少し教えていただけるようであればご意見をいただきたいです。

書込番号:9658882

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/06 13:21(1年以上前)

了解。  ご自分で交換/増設されるならVideoCardからファンを取り外してCard毎PCショップに持参され、店員さんと相談してみてください。
普通は規格品を使っているはずなのでネジ穴位置とファンの厚みを比べると選択幅は狭くなります。
スリムタイプPCは隙間が少ないからファンの増設困難でしょう。

ファンの電源は殆ど+12vです。 電流はわずか。

書込番号:9659424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/07 03:14(1年以上前)

BRDさん何度もありがとうございます。
自宅近辺にはファンなどを売ってる店がありません。
車で2時間ぐらいのところにPCデポやアプライドがあるので、
用事ができたときに持っていってみます。
今回は本当にありがとうございました。
いつになるかわかりませんが結果はこのスレッドで報告させていただきます。

書込番号:9662857

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/07 06:05(1年以上前)

PCデポやアプライドがあれば大丈夫でしょう。

ファンの中心/おへそのラベルを半分めくってベアリングが見えたらオイルを一滴垂らす応急処置法もあります。

書込番号:9663054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)