PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2187

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

VISTA HOMEからXP PROへダウングレード その2

2009/06/05 21:55(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14件

先日、シャープのパソコン、
PC-WE50TをVISTA HOMEからXP PROへダウングレードいたしました。
しかし、いくつかのドライバ無く大変困っております。
もしお分かりになる方がおられましたら
必要なドライバをお教え願えないでしょうか?

1度、こちらで回答していただき
いくつかはインストールし解決できたものも
あるんですが、まだ解決できていないものがあります。

いろいろ探してもわからず行き詰ってしまいました。
パソコンが使えず大変困っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9656535

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/05 22:09(1年以上前)

agecomlimitedさんこんばんわ

どの様なドライバが見つからないのでしょうか?
必要なドライバが書かれていませんので、検索するにしても、情報が足りません。

主に、グラフィックドライバ、LANドライバ、サウンドドライバ、などが有れば、通常の使用では
あまり支障が出る事は少ないのですけど、他に必要なドライバとか書いていただかないと、探しようが無いです。

書込番号:9656629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/05 22:20(1年以上前)

スタートボタン>マイコンピュータの右クリックからプロパティ>システムのプロパティ
>タブの中のハードウェア>一番上のボタンでデバイスマネージャをポチっとな。

デバイスマネージャ上で黄色の?マークや!マークのデバイスが何か判れば
レスがつくかもです。
又御自分でメーカサイトのDLコーナーから探すヒントにもなるかもしれません。

書込番号:9656678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/06 00:38(1年以上前)

あもさん、Yone−g@♪さんこんばんわ。

早速の書き込みありがとうございます!

先日、あもさんに教えていただき
いくつかビックリマークが消えました。

先日までは、
・PCI Device
・SM バス コントローラ
・イーサネット コントローラ
・イーサネット コントローラ
・イーサネット コントローラ
・ビデオ コントローラ(VGA 互換)
・基本システム デバイス
・基本システム デバイス
・基本システム デバイス

以上の9つにビックリマークが付いていました。
その後、
・Microsoft .NET Framework Version 2.0
・RADEON XPRESS 1100
・Option 1 - Full Software Suite
・South Bridge Driver Avivo Package
・Realtek WinXP (WinServer 2003) Driver
・ATHEROS AR5006EG 32bit INF file from Atheros AR5006EG driver version 7.7.0.259

以上のものをインストールしました。
すると、それまでビックリマークが9つ付いていまいたが、
6つになりました。
その6つは、
・PCI Device
・イーサネット コントローラ
・イーサネット コントローラ
・基本システム デバイス
・基本システム デバイス
・基本システム デバイス

以上の6つです。
このままではインターネットに接続できないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9657523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/06 00:44(1年以上前)

それと、あもさんに教えていただいた
「EVEREST HomeEdition」を探しに行ったところ、
現在はHomeEditionが無いようで
手に入れられずデバイスを調べられませんでした。

他に利用できるソフトはありますでしょうか?

書込番号:9657554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/06 00:47(1年以上前)

こんばんは、agecomlimitedさん

チップセットドライバはいれていませんか?

書込番号:9657567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/06 01:01(1年以上前)

空気抜きさん、こんばんわ。

書き込みありがとうございます。
チップセットドライバはRADEON XPRESS 1100というもので
よろしいんでしょうか?

書込番号:9657632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/06 01:16(1年以上前)

>チップセットドライバはRADEON XPRESS 1100というもので
よろしいんでしょうか?

グラフィックドライバだと思いますが・・・
http://www.nodevice.jp/driver/Radeon_XPress_1100/get44330.html

チップセットドライバは提供されていないのでは・・・?
AMDのサイトを見ても出てこないようですし・・・

書込番号:9657700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/06 01:23(1年以上前)

!!!
チップセットドライバはどうか探れば
判別ができるものでしょうか…?

書込番号:9657721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/06 01:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2009/06/06 01:44(1年以上前)

ありがとうございます!
すぐ試して見ます!

ちなみにインターネットは
別のパソコンから見ております。

書込番号:9657790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/06 02:00(1年以上前)

教えていただいたソフトと
他のソフトを1度削除して
入れなおしてみました。

すると、ビックリマークが
5つになっておりました!

最初は9つで、一旦6つに、
そして今は5つになりました。

残っているのは、
・PCI Device
・イーサネット コントローラ
・基本システム デバイス
・基本システム デバイス
・基本システム デバイス

以上の5つです。
あとは何が足りないのでしょうか…(T.T)

書込番号:9657838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/06 06:03(1年以上前)

認識されているものも含め全てのデバイスマネージャーの情報をメモします。

Vistaでリカバリーします。

Vista上のデバイスマネージャーの情報と比較して欠落しているものがあれば、それが不明なデバイスになっています。

Vista上でプロパティを確認するなどしてハードウェアの情報を集めて、XP用のドライバがチップメーカーなどから提供されていないか探します。

あればそれを準備します、なければだめもとでVista用のドライバを取っておきます。
(それも提供されていないようであれば、正常に認識させるのはあきらめたほうがいいと思います。またVista用のドライバを使う場合予想外の不具合が出る可能性があります。)

XPをインストールします。

ドライバ類をインストールします。

書込番号:9658110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/06 09:00(1年以上前)

かっぱ巻さん、ありがとうございます。

バックアップを取っておらずHDDが故障してしまい、
新品のHDDに交換したという経緯がありまして…

リカバリはHDD内蔵でしたので今となっては(−−;)

動きも悪かったのでXPにダウングレードしたんですが、
前文の通りドライバが無く困っております。。。

書込番号:9658474

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/06/06 11:17(1年以上前)

EVEREST Home Edition v2.20のDLサイトです。

http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

書込番号:9658973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/06 18:32(1年以上前)

あもさんありがとうございます!
何度もすいません…(T.T)

後ほどダウンロードして試してみます!

書込番号:9660573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pcなんでも相談の取り消し

2009/06/04 14:40(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:5件

相談内容が解決しました。未返信状態ですが、相談を取り下げたいのですが
操作がわかりません。どこに操作方法がのっているのでしょうか。

書込番号:9649985

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/06/04 15:03(1年以上前)

削除しなくてもいいです。規約に違反してませんから放置でOKですよ。

書込番号:9650048

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/04 15:14(1年以上前)

削除が必要な場合
http://kakaku.com/help/guide_04_33.html

書込番号:9650088

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/04 15:20(1年以上前)

自己解決された場合、自分の書き込まれたスレに、返信ボタンでその旨書き込みされておいた方が、いいでしょう。
 まだ解決してないと思って、書き込みされる方もあるかもしれませんから。

書込番号:9650100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/04 15:33(1年以上前)

解決方法を書くこと。
カカクコムの商売繁盛と、閲覧者の情報共有がここの目的。
問題解決は二の次。
利用したら還元しろ。

書込番号:9650156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/04 16:57(1年以上前)

windows media playerのライブラリーの編集について、問い合わせていました。
この手の編集は、「切り取り」&「貼り付け」と先入観、固定概念での思い込みが、
できない原因で、実は「ドラッグ」&「ドロップ」でできることがわかりました。
基本操作の無知で、皆さんに迷惑をおかけしました。
ご協力、ご指導ありがとうございました。

書込番号:9650426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これでいけますかね?

2009/06/03 14:03(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:5件

今度初自作を作ろうと思っています。
そこで、自分なりに調べてこんな感じになりました

PCケース(ANTEC)TwelveHundred

CPU (Core i7 920 BOX)

メモリー (corsair) TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

グラフィックカード(LEADTEK) WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)

CPUクーラー(ZALMAN) CNPS9900 LED

(バッファロー) DVSM-U24FBS-BK

HDD(WESTERN DIGITAL) WD10EADS (1TB SATA300)

電源(ENERMAX) MODU82+ EMD625AWT

OS(Windows Vista Ultimate SP1 日本語版)

主に動画鑑賞用に使おうと思ってます。
これでいこうと思ってるんですけど、大丈夫ですかね?(組めますかね?)
あと電源はこれで大丈夫ですかね?

素人発言で申し訳ありませんがよかったらコメント下さい。

書込番号:9645178

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/03 14:31(1年以上前)

マザーボードがなければ無理でしょうね。

書込番号:9645249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/03 15:08(1年以上前)

マザーボードはこれでいこうと思ってます(ASUS)(P6T)

書込番号:9645352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/03 15:16(1年以上前)

組めそうだけど、動画鑑賞用にしちゃやかましそうなPCに仕上がりそうですね。
ファンの音を気にしながらの鑑賞ってどうよ、と思わなくもないですが(^_^;

書込番号:9645379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/03 15:27(1年以上前)

CNPS9900 LED はPWMで繋げばアイドル時はそんな音しないんじゃない?
負荷時はムダにウッセーけどww

動画観賞程度でGTX260が必要かな? 3Dゲームもするの?
あとVista Ultimateも必要かな? ホームプレミアムじゃダメなの?

構成的には特に問題はないです。
好きなように組んでくださいな

書込番号:9645417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/03 16:04(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
GTX260は評価が良いのとこれから3Dゲームも始めようかと思い選びました。
Ultimateの方は自分の好みです(笑)
あと構成はこれで問題ないでしょうか?

書込番号:9645532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/03 16:08(1年以上前)

構成についてはもう書いてありましたね(笑)
これでいってみようと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:9645545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:5件

レコードあるいはカセットというアナログソフトをパソコンに取り込むことは
可能ですか。手持ち資産をデジタル時代に有効に活用したいのですが。。。。

書込番号:9636454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/06/01 18:50(1年以上前)

カセットならPCに音声入力端子があるなら録音できます、レコードはフォノイコライザが必要ならイコライザ内蔵サウンドデバイスもありますよ。

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/C112D5E10EA1F3C9492574DA00020251?OpenDocument

書込番号:9636496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/01 18:53(1年以上前)

”レコードプレーヤー USB””カセットプレーヤー USB”で検索してみてください。
ご希望の物が出てくるかも。

書込番号:9636508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/06/01 19:03(1年以上前)

簡単です。
いわゆるプリアンプやプリメインアンプをお使いでしたら、RecOut端子からPCのAUX入力端子にケーブルで繋いで、「超録」、「SoundEnginFree」(これらはフリーソフト)などのソフトで録音するだけです。
市販のDVD・CD-R焼きソフトにもアナログ録音機能付いてるのもあります。

接続ケーブルはそれぞれの端子に合ったものを用意しましょう(RCAプラグ←→ミニホーンプラグなど)。

「SoundEnginFree」は取り込んだ後、不要部分カットや音量変更などもできるスグレモノです。

書込番号:9636561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/01 21:23(1年以上前)

CDラジカセ(ヘッドフォン端子)→USBサウンドユニット→PC(アナ・デジ変換・音楽CD作成ソフト)→録音済CD-R再生→PC(iTunesで録音)

こういった工程で、PC内へカセット音源を記録しました。

USBサウンドユニットは、CREATIVEのSound BLASTER Digital Music LXVを使用しました。安価(4,000円以下)ですが、付属するソフトウェアがウィザード形式なので、簡単に音楽CDを作ることができました。CDラジカセ(7,000円)も新規購入したので、出来上がりも満足できました。カセット限定の情報で恐縮です。

パソコン雑誌でもアナデジ変換は、よく取り上げられるテーマなので、レコードの方はそうした雑誌も参考になりますよ。

書込番号:9637285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/01 21:27(1年以上前)

無知な老体の問い合わせに早速いいアドバイスをいただき
感謝このうえもありません。
ありがとうございました。

書込番号:9637309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCを早くしたいのですが。。。

2009/06/01 02:42(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 herok@comさん
クチコミ投稿数:21件

HITACHI 270GX PC7NW2 GKG47K41N というPCをWindowsXP HOMEで使っています。
とても動きが遅いので、メモリを増設しようと、BUFFALO社 VN133-256M・144Pin PC133 CL3 256MB を購入したのですが、うまくいきませんでした。※サイズが合わなかった?※
どのようにすれば、増設できるのでしょうか?
USBメモリとかで、簡単にできるのでしょうか?
全く知識がありませんので、ご教授願えれば、、、と思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:9634168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/01 02:53(1年以上前)

ノートPCのようですが、バッファローのメモリはちゃんとご自分のPCの型番にあったものを購入されましたか?
ご購入されたメモリはデスクトップ用のように思えますが、、、

>全く知識がありませんので、ご教授願えれば、、、と思います。

素直に最寄のPCショップで増設してもらったがいいですよ。


失礼ですが、もう化石に近いようなPCです。
これに投資するくらいなら、39800円とかで買えるネットブックをお買いになったほうが遥かに早く快適簡単ですよ。
Webの情報ではもともとWinMEモデルみたいですね。それにXP積んでれば重いはずです。
買い替えをお勧めします。

書込番号:9634175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/01 09:49(1年以上前)

 herok@comさん、こんにちは。

>USBメモリとかで、簡単にできるのでしょうか?

「Vistaの高速化技術・ReadyBoostをXPで実現する「eBoostr」」
 http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/07/vistareadyboostxpeboostr.html

 という方法もあります。
 ただ、鳥坂先輩さんが書かれたように買い替えされるのが一番良いかと思います。

書込番号:9634782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 herok@comさん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/01 12:00(1年以上前)

カーディナル様

いつもありがとうございます。
そんな方法があるんですね!
その方向で調べてみたいと思います。
ご助言ありがとうございました!!!

書込番号:9635123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/01 13:06(1年以上前)

>その方向で調べてみたいと思います。


へ?まさかそのPCにVISTA導入。まったく動かないかもよ?(^^;
OSをWinMEに戻したほうがまだ早くなるかもね。
もしくはWin2kあたり。


でも再度言います。こういうPCに乗り換えたほうが遥かに速い。
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=106052
OS付けても4万以下。

書込番号:9635388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:324件

こんにちは

http://kakaku.com/spec/00100419132/

上記URLは使っているパソコンのスペックです。
DVDソフトが観れるのかどうかはどこの部分がどうなってなくてはいけないのか分かりませんので教えて下さい。
まったく初歩的なことで申し訳ありませんがお願いします。m(__)m


書込番号:9630029

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2009/05/31 12:32(1年以上前)

特に問題はありません。
付属のWinDVDかWindows Media Playerで見れます。

書込番号:9630040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2009/05/31 12:44(1年以上前)

P577Ph2mさん初めまして、回答ありがとうございます。

観れるということで安心しました。

書込番号:9630079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/31 19:41(1年以上前)

なにをたわけたことを!

「光学ドライブ DVD±R/±RW/RAM/±RDL 」 とあるではないか!

これでデーブイデーが動作せんわけがない。 どこを見とるんじゃ。 

書込番号:9631784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2009/05/31 20:31(1年以上前)

こんばんは、喧嘩するよりウデを磨け!さん初めまして。

>「光学ドライブ DVD±R/±RW/RAM/±RDL 」 とあるではないか!

自分でも調べてたぶんこの部分だろうと思いました。
でも一度だけ書き込みが行える型DVD規格の一つ、書き換え可能なDVD規格の一つとかまだ他にもありました。
それらの意味の解説も読みましたがソフトが観れるのかまで理解できるまでたどりつけませんでした。
なのでこちらにて質問させていただきました・・・m(__)m

書込番号:9632071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/31 20:49(1年以上前)

にゃるほど。。。

まあ、許そう。

今後よく勉強して精進すべし!

書込番号:9632190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)