PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

wmv再生が出来ない。

2009/05/05 07:30(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:257件

Windows MP

GOM

GOM WEB

OSWindowsXP64bitをインストールした時点ではみれました
mp4 flv等を見るために、
VP6をインストールし

klcodec475f.exe
XP-Codec-Pack-2.4.6.exe
Codecs6030_allin1.exe
などしっちゃかめっちゃかインストールした後

WMV見れなくなりました。
GOMではコーデックが足りないといことで
wmv9VCMsetup.exeをインストールしたましたが
変わらず、上記3つのexeはアンインストール済みです。
手だてがもう尽きてしまったので助言よろしくお願いします。

書込番号:9493565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/05/05 19:51(1年以上前)

システムの復元で、正常に動いていた時まで戻したほうが早いのではないですか・・・と、思ったりしました。

書込番号:9496710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2009/05/06 03:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

その手がありました。が
WindowsMediaPlayerのヘルプ先に飛び
wmp6cdcs.exeという物をダウンロードして
見れるようになり3つのコーデックを又
インストールし直しても見れるようになりました。

ありがとうございました

書込番号:9499070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCの温度について

2009/04/19 20:03(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:17件

皆さん、はじめまして

この春に始めて自作したのですが、PC全体の温度が高いような気がします。最近の気温上昇に伴い、少々気になってきました。

構成は【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550(定格)
【CPUファン】リテール
【メモリ】バルク品(2GB×2)
【M/B】GA-EP45-UD3R
【VGA】PALIT 9800GT
【HDD】WDC WD10EADS-00L5B1 1.0TB
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK
【FDD】 OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP3 (DSP)
【ケース】AMO ALPHA
【電源】KEIAN GAIA 570W
【モニタ】ACER H243Hbmid
【その他】ケースファンは前面にOWL-FY1220Mを追加、背面はCLUSTER UCCL12に換えてあります。

測定はCPUID Hardware Monitor Proで行い、現在室温は20℃前後です。
アイドル時
System:49.0℃
CPU:36.0℃(Core#0:42.0、Core#2:41.0、Core#3:40.0、Core#0:42.0、Core#1:39.0)
GPU:58.0℃
HDD:36.0℃

昼間(室温25℃前後)ではCPU:+4℃、GPU:+6℃となりました。このときBIOSで見てみたところ、CPU:45℃、System:48℃でした。
高負荷テストはprime95を5分間かけただけでCPUが60℃以上となり、70℃を直ぐに越えそうな勢いだったので中断しています。

初心者ゆえにあまり分からないのですが、GPUの温度がかなり高い気がします。その他の温度上昇はGPUの廃熱がこもっていることが原因ではないかと思うのですが、これから夏に向けてどういう対策を取ればよいのかご指導お願いします。




書込番号:9418061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/19 20:26(1年以上前)

夏に向けて?
部屋にエアコンいれて涼しくする。

GPUは大して温度高くないですよ。そんなもんです。
どっちかっていったらCPUの方を冷やしたいかな?

書込番号:9418172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/19 20:30(1年以上前)

クーラーどちらもリテールなら標準的ですね。

書込番号:9418190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/19 20:33(1年以上前)

たしかに、GPUはそんなもんだと思います。CPUはクーラーの取り付けやグリスの塗り方に不備はないですか?
不備がなければケースのエアフローは大丈夫かな?

書込番号:9418203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/19 20:41(1年以上前)

あ、リテール?
全体が気になるなら鎌アングルとかに変えてみると結構下がると思いますよ。
そのケースに取り付けできるかは知らないけど。

書込番号:9418246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/19 20:47(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
GPUはこんなもんなんですか!?同じものでも40〜45℃と友人に言われて心配でした^^;
CPUは夏までにクーラーを買おうと思ってます。

>グッゲンハイム+さん 
リテールだと案外冷えないんですね.. もうちょっと冷えるものだと思ってました.

>ダイナマイト屋さん 
念のため取り付けなおしたのですが、温度は2℃程度しか変わりませんでした。エアフローは・・・前面にファンを増やして空気の流れを作ったつもりなのですが。

マザーボードもこんなもんですか??

書込番号:9418285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/19 20:50(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん 
寸法を調べたところ、おそらく入ります。
刀Vと迷っていたのですが、鎌アングルの方が冷えますかね??

書込番号:9418302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/19 20:55(1年以上前)

自分も同じもので悩みましたけど、全体で言ったら鎌アングルのが冷えるんじゃないかな。後はグリスでも1℃ぐらいは下がったりしますよ。
グリスは手に入りやすいAS―05がいいです。

書込番号:9418336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/19 21:03(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん 
貴重なご意見参考にさせていただきます。
グリスの方は組み上げるときにそちらを使ってます。

書込番号:9418391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/05 01:01(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
CPUクーラーを鎌アングルに変更し、CPUの温度がアイドル時で‐8℃、高負荷時で‐20℃も下がりました。
残念ながらM/Bの温度は下がりませんでしたが、これで様子を見ようと思います。

書込番号:9492854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCのアドバイスお願いします

2009/05/02 20:59(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 noisemanさん
クチコミ投稿数:7件

初めて自作PCをつくろうと思いパーツを素人目で選んでみましたが変更すべき点などはあるでしょうか?用途はニコニコ動画の生放送やネットゲーム(MHF)、ノベルゲームなどに使う予定です。
CPU AMD Phenom II X3 720 Black Edition BOX

MB GA-M720-US3 Rev.1.0(GIGABYTE)
http://www.pc-koubou.jp/goods/237116.html

HDD HDP725050GLA360
http://kakaku.com/item/05300415846/

メモリ QD2800-2G2
http://kakaku.com/item/05208512370/

光学ドライブ I-O DATA SATA対応 22倍速DVDスーパーマルチドライブ ブラック DVR-SH22LEB
http://www.iodata.jp/product/storage/internal/dvr-sh22le/index.html

ケース CASE by CASE2
http://www.scythe.co.jp/case/casebycase2.html

電源 ケース付属

ファン 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

ビデオカード GV-N94T-512H (PCIExp 512MB)

モニター Westinghouse 19インチワイドモニター 液晶モニター ブラック L1975NW
http://www.westinghouse.jp/products_old/l1975nw.html

OS windowsXP Home edition(DSP版)

学生の身分なので大幅な値上げはできないのですが改良できる点はあるでしょうか?



書込番号:9481709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/02 21:07(1年以上前)

私のワガママな話、偏見になりますけどPQIで泣かされた経験から、2000円追加でブランド物メモリをオススメしたいです。
電源についても予算注ぎ込んで欲しいですけど、まあ
これは不具合が出た時に考えるとすれば、まずは宜しいのでは?

書込番号:9481749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/05/02 21:08(1年以上前)

選択したパーツの選択理由とあなたが、製品を選ぶときに重要視する部分はなんですか?
あと、購入する場所はどこなの?
それを書かずに、アドバイスといわれてもな・・・
まぁ、自作はやめてショップブランドPCか組み立てキットでよいのでは?

書込番号:9481757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/02 21:15(1年以上前)

おいらも自作よりBTOなどがいいと思います。
一から自作となると結構高くつくので。
自作する場合、手持ちパーツをいかして作るならある程度コストを抑えて作れたりしますけど。

書込番号:9481790

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/02 21:20(1年以上前)

HDDはST3500418ASをおすすめしておきます。

あと、noisemanさんの使用用途ならGV-N94T-512Hでも問題ないかと思いますが、
このビデオカードは価格の割に非力な気がするので、
同じ価格帯の上位GPUのものの方がいいと思いますよ

書込番号:9481819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/02 23:25(1年以上前)

 noisemanさん、こんにちは。

 ノベルゲーム用としては十分な性能かと思います。
 ただモニタに「アスペクト比固定機能」があるかどうかを確認された方がいいでしょう。
 フルスクリーンにした時に画面が間延びしてしまいますので…

 あと、個人的には安くてもスピーカーを別途購入されてはと思います。

書込番号:9482609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/04 06:59(1年以上前)

私もBTOに一票。相談できる人が身近にいない限り、初自作はお金かかりますよ。

書込番号:9488650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作PC 用途はエンコードです。

2009/05/01 14:34(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 pierre1002さん
クチコミ投稿数:10件

動画のエンコードのため、初の自作PCを組もうと思います。
先輩方、ご教授願います。

今考えている構成が
CPU Core2Quad Q8400
MOM P5Q PRO
MEM UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1
HDD HGST HDT721016SLA380 (160GB SATA300 7200)
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
ドライブ GH22NS40
ケース cm690
電源 静か80PLUS KT-450AJ-80+
VGA ASUS EAH3450/DI/256M
OS XP SP3

用途は上に書きました通り、動画のエンコードでaviutlを使おうと思います。
ゲーム(少なくとも3Dやオンラインゲーム)をやる予定はありません。

・VGAがこのクラスでいいのか?
・CPUをphenomU X4 810や920に変えたほうがいいのか?
という二点が特に気になっています。

その他、ここをこうした方がいいというご指摘がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9475464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/01 14:54(1年以上前)

特に気になる点はなさそうですけど(VGA含む)
CPUについては総予算との兼ね合いじゃないですか?
仮想8コアとはいえi7の性能が良いのは一致した見解ですし・・・

ただi7で突撃されるなら電源にもう少し予算振って欲しいですね。

AMDの優位点についてはちと詳しく無いのでなんとも・・・。
790オンボードマザーを使うことで総予算の削減が出来ないかな?
ってくらいしか予想できません。



書込番号:9475518

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/01 14:57(1年以上前)

>VGAがこのクラスでいいのか?
エンコードに基本的にはVGAは影響しないので大丈夫ですよ。
さらにいえばオンボードのVGAでも問題ない。
OCしないならG31とかでもいいかも。

>CPUをphenomU X4 810や920に変えたほうがいいのか?
TMPGEnc 4.0 XPressならi7 920のが確実に早くなると思うけど
aviutlは使用していないのでどの程度までマルチコア対応なのか私には分かりません。
軽く検索してみたら2個同時起動で2個同時エンコードやる場合などはi7 920のが断然いいかも。

書込番号:9475530

ナイスクチコミ!0


スレ主 pierre1002さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/01 20:16(1年以上前)

Yone−g@♪さん、綿貫さん、お二人とも返信ありがとうございます。

予算的にcore i7は無理なんですよね〜。。

グラフィック性能とeSATAでIntel G41より780Gの方がいいかな〜と(←あってます?)
CPUとMOMをPhenom U X4 920とMSIのKA780G-Mに変えようかなと思います。
ただ、780Gの「もっさり問題」というのが気になるので、これに詳しい方がいましたら、
ご教授願います。
あと、Phenom U X4 920にするなら電源も変えた方がいいですかね?

書込番号:9476708

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/01 22:54(1年以上前)

マザーかM-ATXでいいならG31にしたらどうですか?
地デジやBlulay見るんならHD4350でも買えば問題ないですし。

CPUもQ9550くらいは買っといた方がいいんじゃないかな。

それとケースと電源も変えた方がいいんじゃないかな。
もっと静音思考のケースのほうがいいんじゃないかなと思います。
電源はもうちょい質のいいものを買うことをお勧めします。

書込番号:9477675

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/05/01 23:27(1年以上前)

 pierre1002さん初めまして。
 エンコードですがSD(720x480)ならその構成で十分だと思います。しいて言えばVGAをHD4350くらいにすると地デジやBlu-layの鑑賞がより快適になるかと思います。
 HD(1920x1080)特にH264(AVCHD)でのエンコードを考えているのならVGAをNVIDIAのGTX260(25,000〜30,000円)とWinFast PxVC1100(ハードウェアのトランスコーダー)+TMPGEnc 4.0 XPress 約30,000円を使うとかなり速くなります。

書込番号:9477898

ナイスクチコミ!0


スレ主 pierre1002さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/02 00:05(1年以上前)

ゆーdさん、DATYURAさんもお早い返信ありがとうございます。

AMDの方がいいかな〜なんて思ってます。
システムバスクロックはAMDの方がintelよりずっと早いみたいですし?安いし...
エンコードはSD→HDのアプコンとかフィルタとかHD→HDとかです。
エンコードはしますが、鑑賞は特にしません。
あとGPGPUとかを使わない限り、VGAはエンコードに関係しないものだと思っていましたが、エンコードにVGAって関係してくるんですか?
あとエンコードは朝に家を出る前と夜寝る前にやらせといて、一日に2回くらいやれれば十分なので早いに越したことはないのですが、NVIDIAのGTX260(25,000〜30,000円)とWinFast PxVC1100(ハードウェアのトランスコーダー)+TMPGEnc 4.0 XPressはお金がかかりそうなのでやめておきます。
エンコード時間は8時間でも9時間でもかかっていいので、ちゃんと最後までエラーを出さずにやりきるスペックがあれば大丈夫です。


長文すみませんでした。

書込番号:9478137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/02 00:12(1年以上前)

寝てる部屋でエンコします?
もしするようなら、ケースはSOLO辺りが良いような。
デカいパーツないし。
CM690だと結構うるさくなります。
ま、おいらは慣れたけど(^_^;

書込番号:9478173

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/02 10:06(1年以上前)

エンコするソフトによりますがTMPGEを使うのでしたらCUDAに対応したVGAを買ったほうがいいですよ
今のところフリーソフトならVGAはいりませんがi7を使うにこしたことは無いと思います
Quadで行くにしてもCPUクロックは高いほうがいいですよ

そんなこと言ってたら値段的に跳ね上がってしまいますので妥協は必要ですが

書込番号:9479468

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/02 10:08(1年以上前)

aviutlってかいてますねすみません

書込番号:9479474

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/02 12:24(1年以上前)

安くて高性能ならG31にQ9550でしょうね。
性能はインテルに軍配が上がるでしょう。

ケースは俺もSOLOあたりがいいと思う。
電源は個人的にはこっちの方がいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/05909011130/

書込番号:9479952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pierre1002さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/03 13:18(1年以上前)

みなさん、いろいろなレスありがとうございます。

ケースは静音なケースでSOLOにしようと思います。
電源も上に書かれた玄人志向の500wのにしようと思います。

ただeSATAがケースの前面にあった方がいいのですが、なければ拡張できるんですか?

書込番号:9484880

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/04 01:57(1年以上前)

出来ますよ〜
http://kakaku.com/item/05672010514/

書込番号:9488236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VISTA スリープ後のCPUファンの回転変化

2009/05/01 19:18(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件

Windows Vistaでスリープをして復帰後にCPUファンの回転数が減ってしまいます。
CPUの回転数をBIOSで初期状態より高い回転数(87.5%)で使用しています。
再起動すると回転数はいつも使用している回転数に戻ります。
毎回シャットダウンはさけてスリープを利用したいです。
対策等はあるのでしょうか? お手数おかけしますがよろしくお願いします。

一応使用している環境です。
OS Windows Vista Home Premium SP1
CPU Core i7 i7-920(8MB/2.66GHz/4.8 GT/sec)/Box
メモリ DDR3 SDRAM PC3-10600 1024MB JM1333KLU-1G ×3
HDD 3.5inch SATA II 640GB 7200rpm WD6400AAKS
マザーボード MSI X58 Platinum SLI
VGA GeForce9800GT PCIe 512MB TV-OUT/DVI GF P98GT-512D3 1SLOT
ドライブ1 22倍速スーパーマルチ(±DL)/SATA/ブラック GH22NS40 BL3
電源 ATX電源 20+4pin 580W HEC-580TD-TF

書込番号:9476460

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/01 22:57(1年以上前)

ファンコン制御が手っ取り早いかと。

書込番号:9477698

ナイスクチコミ!0


スレ主 YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/02 10:59(1年以上前)

ゆーdさんこんにちは。
やっぱりファンコン制御しかないですかね〜。。
お勧めのファンコンとかってありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:9479652

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/02 12:34(1年以上前)

マザー固有の問題かわかりませんけどスリープからの復帰は結構問題出るんでなんともいえないですね〜

でもファンコン導入は結構お勧めですね。
静音化に貢献してくれるんで。
ファンコンについてはいろいろタイプがあるんで自分で決めた方がいいかなと思います。
内臓タイプや外部接続のものもありますし、回転数を表示できるものとそうでないものも。
http://www.coneco.net/SpecList/01506040/

個人的お勧めはこれですね。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070627124
回転数は表示できませんが、実際表示できても何の意味もないと個人的には思っているので。
それにほとんどのファンコンは4つしかないので多い方が嬉しいですしね。

書込番号:9479988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/03 15:56(1年以上前)

ゆーdさん返事ありがとうございます。
ファンコンについてはいろいろタイプがあるんですね。。
取り付けとかも難しいのでしょうか?
いろいろ調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9485362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ありきたりな質問ですが・・・

2009/05/01 21:02(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:85件

地デジチューナーとワンセグだったら
どっちがいいでしょうか?

地デジチューナーの魅かれるところは
・画質がいい
・安定している

避けるところは
・起動が遅い
・持ち運びできない
・デジタルラジオが聴けない

ワンセぐの魅かれるところは
・持ち運びができる
・手軽
・デジタルラジオが聴ける

避けるところは
・安定していない
・画質が汚い

以上の点で悩んでいます。

機種は地デジチューナーは
バッファローのDT-H30/U2
アイオーデータのGV-MVP/HZ2です。

ワンセグチューナーは
バッファローのDH-KONE4G/U2DS
コレガのCG-3SGTR
です。

ちなみにPCは
東芝dynabookのTX/66Hです。

くだらないですが
よろしくお願いします。

長文すいませんでした。

書込番号:9476949

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/01 21:05(1年以上前)

地デジチューナーとワンセグは比較するものではない。

地デジチューナーは、読んで字のごとく。
ワンセグとは、地デジ放送の一種。

書込番号:9476963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/01 21:07(1年以上前)

颯のごとく!さん^^ こんばんは

地デジチューナーです13のセグメント。ワンセグは1セグメントしかないので^^

書込番号:9476977

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2009/05/01 21:11(1年以上前)

きこりさん
take a pictureさん
返信ありがとうございます。

ご助言通り
地デジチューナーで行こうと思うのですが
地デジチューナーのお勧め機種はありますか

教えてくれませんか?

書込番号:9476999

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/01 21:13(1年以上前)

こんばんは
ワンセグはワンセグメントの略で、地デジ放送のほんの一部を切り取ってるに過ぎません。
移動体などで小さな画面で見るのに適していますが、大画面には対応していません。
音質しかりでしょう。

書込番号:9477011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/01 21:19(1年以上前)

颯のごとく!さん^^

下記で一度じっくり評価や書き込みを見て決めたらどうでしょうか?

http://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/

書込番号:9477057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2009/05/01 21:23(1年以上前)

take a pictureさん
返信ありがとうございます。

わかりました

じっくり読んで決めていこうとおもいます。

書込番号:9477077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)