PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2173

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:97件

こんにちは
Optiplex 3020 SFFを使っています。ケースを交換しようと思ったんですがOEM版Windows搭載パソコンのケースを交換してそのまま使っていいんですか??ほかの口コミでは「そのまま使っていい」とかいていたり,あるサイトでは「使ってはいけない」と書いていてどちらが正しいか少し迷ってしまいました。
ちなみにOSはWindows8Proです

書込番号:24183145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/06/11 15:59(1年以上前)

ケースの交換だけならOSのライセンス的には特に問題はないですよ。
ただ、マザーボードや電源などが特殊なデザインをしていることもあるので、一般のPCケースに取り付けられないこともあると思います。

書込番号:24183151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/06/11 16:02(1年以上前)

Windowsのライセンスとケースは関係ないでしょうから、変えても問題はないはず。
でも、メーカー製パソコンだと独自のマザボを使っていたりすると、ねじ穴が違っていたりで、
汎用ケースにつけられない可能性があります。

なので、そのまま使うのが無難。

書込番号:24183153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/11 16:11(1年以上前)

マザーの形状仕様より大きな問題は、このマザーと電源ユニットは対です。
別の一般の電源は使えないです。

書込番号:24183167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2021/06/11 16:11(1年以上前)

多分、ケースこ変更はNGです。
DellのSFFは電源も違うし、フロントパネルコネクタも違うと思いますよ

書込番号:24183169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2021/06/11 16:25(1年以上前)

Windows の「ソフトウェアライセンス条項」に記載されています。これは、エクスプローラやシステム情報のバージョン情報などから見ることが出きます。

基本的にOPKであればプリインストールされた製品のみ、DSPであればバンドルされた製品との同時使用が条件となります。Windows 8のOPKの場合はBIOSにもライセンスキーが書き込まれるので、基本的に他のPCでは利用できません。
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-455-notebook-pc/5225005/document/c03544359#AbT0

書込番号:24183191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2021/06/11 16:48(1年以上前)

ケース交換をしたら犯罪になるんですよね

書込番号:24183221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2021/06/11 16:55(1年以上前)

多分、ケース交換はPC本体とは見做さないと言う感じにはなると思うので犯罪にはならないと思う。
ただ、変えるのは非常に難しいと言うだけだと思いますよ

書込番号:24183232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/11 17:03(1年以上前)

移設先のPCケース

中の様子

自分はその昔、こちらのDELL PCの中身を移設しましたよ。
https://kakaku.com/item/0010X119292/

Foxconの一般と同じM-ATX (LGA775)でした。

簡単な状況と、そうでない状況とありますから、下調べは大事です。

書込番号:24183239

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4421件Goodアンサー獲得:702件

2021/06/11 17:32(1年以上前)

>人狼大好き人さん
>OEM版Windows搭載パソコンのケースを交換してそのまま使っていいんですか??

ケース交換ですよね?使って良いです。  物理的に出来るかどうかは不明です。
他の方も言って居る様に電源ユニットや、マザーボードの形状等で、構成変更は出来ないのではないかな?と思います。

良いか?悪いか? と 出来るか? 出来ないか? は異なります。
って所じゃないでしょうかね?

書込番号:24183286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2021/06/11 17:43(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
>けーるきーるさん
>EPO_SPRIGGANさん
やはり心配なので今回はやめて,マザボ買ってやろうとおもいます

書込番号:24183300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2021/06/11 17:59(1年以上前)

Windows 8以降のOSがプリインストールされたメーカー製パソコンは、
プロダクトキーがマザーボードのBIOSに埋め込まれています。
よって、マザーボードを交換しなければライセンスを失うことはありません。

書込番号:24183326

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2021/06/11 18:01(1年以上前)

ケースを変えるのは何ら問題有りません。

書込番号:24183332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/06/11 20:07(1年以上前)

>マザボ買ってやろうとおもいます

マザボ買って、何やるの?
おそらく、マザボ変えたら、
ケースは変えなきゃいかんだろうし、
加えて、マザボによっては、CPUも変えて、メモリーも変えて、ってなるけど。

ついでに言えば、最新のはWin8は使えないから、10にしなきゃいけないし。

書込番号:24183475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2021/06/11 21:56(1年以上前)

マザボを変更して利用するのはMicrosoftのライセンス違反になるし、多分利用できません。あと、OEMアクティベーションにはマザボだけでなく、グラボなどのハードウェア構成も含まれている可能性があります。

ケースはハードウェアではないので交換しても問題はありませんが、他の方が指摘するように無理でしょう。そのまま使い続けるかPCを丸ごと買い換えるのが一番だと思います。

書込番号:24183629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/06/12 18:29(1年以上前)

MSもその辺は曖昧にしてるんでなんともなんですけど、、、

基本的にはメーカー品はそのまま使うという前提でやってますからMSもあんまり考えてないですよ。
そして、当然ながら修理対応はしますんでMB換えたからってそこで終わりでもないです。

もちろんメーカー品の場合はメーカーによる修理に限るでしょうけど。

「ケースこそが本体である」という主張は恐らく、昔OEM版のライセンスで色々質問攻めにあったときにMSがうっかり「メーカーPCはケースにライセンスがあります」とか (多分シール貼ってあるでしょって意味で) 言っちゃったのが独り歩きしてるだけかと。

書込番号:24184910

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/06/12 18:40(1年以上前)

まな板に載せるのが一番いい。
ケースに入れる時と比べて制約がかなり少ない。

書込番号:24184943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2021/06/13 06:52(1年以上前)

いいという意見がさらに来たのでいま作ってました。
ちなみに段ボールでつくった。ネジ代わりに棒をグルーガンで固定してました

書込番号:24185757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2022/07/22 18:53(1年以上前)

>脱落王さん
>ムアディブさん
>ありりん00615さん
>けーるきーるさん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
>JAZZ-01さん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>EPO_SPRIGGANさん
返信遅れました。このスレの時使っていたマザーボードが壊れてしまい。今は別のマザーボードを使っています。回答ありがとうございました。

書込番号:24845128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Unityでのゲームスペックのスペック

2022/07/09 07:40(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:97件

小学生です。今度の夏休みにUnityでゲームを作ろうと思っています。
パソコンスペックはどれくらい必要でしょうか?
今のスペックです。
Corei3 4150無印
DDR3 4GB
SSD 500GB
Intel HD Graphics 4000
400Wの玄人志向の電源
お店で買ってDiginnos(ケースのみ)
この構成です。
この中でスペックアップが必要なものを教えてください。できるだけ安い価格で作りたいです。
もし高かった場合、Sandy世代やIvy世代の中古PCとi5で今のケースに組み込みつもりです。
ご教示ください。

書込番号:24827183

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2022/07/09 07:54(1年以上前)

今のスペックで、まずは始めてみましょう。

高スペックは、高スペックが必要なことをするときに必要なのです。Unityだからこれだけの性能が必要だなんて指標は存在しません。どれだけの性能が必要かは、作る物によります。

書込番号:24827203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2022/07/09 08:11(1年以上前)

>KAZU0002さん

後でUnityをインストールして試してみようと思います。

書込番号:24827219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/07/09 08:47(1年以上前)

グラボなしでUnifyやるの?何を作るかは分かららませんが3Dの類ならテストとかどうするんですか?

書込番号:24827247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2022/07/09 10:44(1年以上前)

まぁ正直、高性能なビデオカードが必要なことをやらせるってところまで習熟するのが先かと思います。

中古でも性能は値段なり。その性能だからその値段にしかならないのです。
性能が欲しいのなら金出すしかありません。

書込番号:24827386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2022/07/09 11:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
作るゲームはレースゲームです。ある程度の広さの場所と車数台です。
この場合GTX750やGTX680などで間にありますか?

書込番号:24827414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2022/07/09 11:23(1年以上前)

>作るゲームはレースゲームです。ある程度の広さの場所と車数台です。
>この場合GTX750やGTX680などで間にありますか?

間になにかがあるかどうかを聞いている、わけではないとすると「間にあいますか?」かな?

間にあうかどうか、間にあうようなゲームを作れば間にあうし、間にあわないゲームを作れば間にあいません。
「CPU・GPUの性能ありきのゲームってどうなのよ」とは思うので、用意できるGPUで間にあうものを作れるようになって、さらにもっとと欲張るようになってから次のものを考えたらいかがかな、と思います。

書込番号:24827437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/07/09 11:52(1年以上前)

なしはきつそうだからだけなので、有ればいいんじゃ無いですかね?
どこまで出来るかも分からないし

書込番号:24827476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2022/07/09 11:52(1年以上前)

過去ログ見る限り、小学生には思えない、、、、

小学40年生くらい?

https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%90l%98T%91%e5%8dD%82%ab%90l

書込番号:24827477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2022/07/09 14:27(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
小6です。パソコン好きなんです。

書込番号:24827682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2022/07/22 18:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
>KAZU0002さん
今回は今のスペックで作ろうと思います。ありがとうございました。

書込番号:24845063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:126件

ファイルエクスプローラーのフォルダ(空のフォルダ)が画像のようにノイズのような表示になってしまいました。
このような不具合を直す方法があれば、是非教えて頂けるとありがたいです。
あまり修復方法とは関係無いですが、おそらく原因はとあるゲームが不具合でグラフィック設定が高すぎると、ビデオメモリーの限界を超えても動き続けようとする結果何回もブルースクリーンを吐いてしまったことが原因だと考えております。

書込番号:24819012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2022/07/02 17:37(1年以上前)

下記を試してみるといいでしょう。
https://support.lenovo.com/ni/ja/solutions/ht118744

他のファイルも破損している恐れがある場合は、クリーンインストールも検討したほうがいいかもしれません。

書込番号:24819037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2022/07/02 18:30(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
上記のURLの方法を試してみたのですが、上手くいきませんでした。
クリーンインストールを試してみようと思います。

書込番号:24819104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2022/07/02 18:46(1年以上前)

ダメ元で、windowsアップデートしてみたところ、
直りました。
すみません、ありがとうございました。

書込番号:24819122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 FFM-1さん
クチコミ投稿数:6件

PCの新調をするにあたり、自作欲が湧いてきたため、久々にやってみようかなと思い、以下のポイントを踏まえて構成を考えてみました。
なお、過去に3台程度自作経験ありで、今回初めて触ることとしては"M.2 SSD", "簡易水冷CPUクーラー", "LEDライティング管理"
といった所です。この部分に関しても気を付けることがあれば、コメントいただければと思います。

【ポイント】
・主な用途はPCへの負荷順に、1. ゲーム, 2. 動画鑑賞, 3. ネットで、動画の編集、画像処理等は今のところ考えていない
・パーツ選びは、私のよく遊ぶゲームが"ビデオカードはRTX3080以上が推奨"だったので、これを軸として他のPCパーツを考える
・LEDライティングのコントロールも統一できたらと思い、ASUSの"AURA Sync"で統一する
・予算上限は35〜40万円

【構成】
CPU ; Core i7 12700K BOX
CPUクーラー : Symphony360 ARGB
マザーボード : ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4
メモリ : AM4U36188G11-7DKR
ビデオカード : ROG-STRIX-RTX3080-O10G-V2
SSD(OS) : P5 Plus CT500P5PSSD8JP
SSD(データ) : P5 Plus CT2000P5PSSD8JP
HDD(データ) : WD80EAZZ
PCケース : DF800 FLUX
電源 : NE850 Platinum
ケースファン : Prizm X 120 ARGB 3+C

以上となります。コメント等あればお願いします。

書込番号:24799770

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/06/18 19:33(1年以上前)

特に何もいう事が無いですかね。

まあ用途によってはメモリーを32GBにした方が良い場合もある程度です。

後は、できる限り一つの店舗で買う方が最初はトラブル時に相談しやすいですくらいでしょうか?

書込番号:24799791

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2022/06/18 19:56(1年以上前)

グラボをOCしないなら、同じ3080買うなら12GB版でもいいかなと思いますが、ASUSにはなさそうですね。

光らせ方にこだわりあるなら、ROGでいいかなと思います。

あとこの時期に購入するならいいとは思いますけど、グラボもCPUも年末くらいには新型出ますので、特にグラボは今購入するのはどうかなとは思わなくもないです。

構成自体は自分はいいと思います。

書込番号:24799818

ナイスクチコミ!1


スレ主 FFM-1さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/18 23:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
早速のコメントありがとうございました。
そうですね。久々の自作ということもあり、勝手が違うかもしれませんので同一店舗での購入を検討してみます。

>Solareさん
早速のコメントありがとうございました。
>グラボをOCしないなら、同じ3080買うなら12GB版でもいいかなと思いますが、ASUSにはなさそうですね。
ROG-STRIX-RTX3080-O12G-GAMING←コレのことでしょうか。
10GBと12GBで5000円ほど違うだけなのですが、色々調べてみたいと思います。

書込番号:24800148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/06/18 23:28(1年以上前)

RTX3080については10GB版が320bit接続で12GB版が384bit接続なので、高解像度でプレイする場合にはメモリー帯域が広い12GB版がお勧めです。
値段差が5000円程度なら12GB版が良いです。
容量も2GB増えますが、どちらかというと帯域が増える効果の方がうれしいですね。

書込番号:24800160

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2022/06/18 23:51(1年以上前)

あらら・・自分の確認不足でしたね。

ROGの3080があるなら並の3080Tiくらいは性能出る場合もあるので、買えるなら12GB版の方が良いと思いますよ・・価格次第ですが。

書込番号:24800199

ナイスクチコミ!1


スレ主 FFM-1さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/19 06:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>値段差が5000円程度なら12GB版が良いです。
>どちらかというと帯域が増える効果の方がうれしいですね。
→値段に以上の恩恵があるということで理解しました。
「3080自体の能力が高いので、12GBにメモリが増えてもデータの処理と蓄積のバランスが取れる」ということで大体理解合っているでしょうか。

>Solareさん
>買えるなら12GB版の方が良いと思いますよ・・価格次第ですが。
→そうですよね、価格次第ですよね。。。なお、価格コム内だと、現在「10GB版が139,800円」「12GB版が144,800円」ですが、
この価格自体は適正?なのでしょうか。
一時期、ビデオカードが高騰してとてもじゃないけど手が出せない状態が続いていて、個人的にはやっと適正に戻りつつあるのかな
という印象なのですが。

ただ、「12GB版でもこの構成なら問題がなさそう」と言うことはお二方のご意見から伺えました。ありがとうございました。

書込番号:24800361

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2022/06/19 06:36(1年以上前)

>FFM-1さん

価格に関しての感覚は個人で変わりますので、何とも言えませんが自分はこの3080の10GBと12GBの差が5000円なら安いかなと個人的には思います。

グラボ全体の価格としては、自分は結局出た時にROGの3090買いましたが、当時ROGの3080は12万円はしてなったと思うので当時の価格と今の12GBの差なら微妙かなとは思います。

逆に当時はこんなにゆっくり悩んでいたら全然買えなかったのでこうして熟考して買えるようになったのは良い事かと思います。

今までならちょっと待って購入した方が価格も下がって・・とい言う感じでしたが今回は出てすぐ飛びついて正解と言うのはまあ珍しい事です。

ただコロナや戦争その他で色々なパーツが品不足+運賃の上昇という状況考えると、現在の価格はそこそこ適正かなとは思います。

あとついでに書いておきますが、自分も同じマザーで3090ですがROG使ってます。

でも光り方はこのマザーが独特なので、AURAで調整してもあまり統一感あるとは思えません(笑)

今はグラボを水冷化してますし、白一色で統一してますので、何でやっても同じ状態です(^^;

自分はこの3000番台のグラボをMSI Aorus ROGと使ってますが、クロックもメモリーもROGが一番回りますので、そういう意味ではとてもおすすめではあります。

書込番号:24800385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/06/19 08:34(1年以上前)

12GB版がCU数が8960でクロックが1.9GHz前後で10版に比べて3%ほどCUが多く、3%ほどクロックが遅いので演算能力自体は大差ないと予想はできると思います。
例えばFHDでAPEXをやるよというならメモリーの帯域が20%向上したことも容量が増えたこともほぼ効果が無いと言えると思います。
これが4KでDLSSを使ってゲームするよとかになるとメモリー帯域が問題になるので価格差よりも効果が大きいと思います。
用途によって効果が違うのですが、どちらもやるよというなら2GB多い12GBの方がお勧めにはなります。
帯域で速度がかなり変わる場合もあるし2GB多いので容量が足りないゲームも4Kならそれなりにはあるので5000円でその差が埋められるなら個人的には12GB版を購入する方がお勧めです。
単純計算としてFHDで200GByte/sで頭うちのゲームがあるとすると4Kだと4倍で800GByte/sになるという話なので、帯域は多い方が良いです。
※ 簡単にしたいので簡単に書きました実際にはこんなに単純ではないので、10万以上のお金を出すのなら5000円程度の差ならハイエンドに振った方がお得感はあると思います。

価格についてはRTX3080のROGに関しては110000円前後じゃなかったかと思います。
為替が20%程度は円安に振れてるし、原油高、コロナなどの影響で輸入コストの増大で価格が上がっても仕方ないのでちょっと計算しますと
110000*1,2=132000円が為替効果で、それに輸入諸経費の高騰分を勘案すれば妥当な範囲と言えます。
※ 実際にはやや安いくらいの価格になるのですが、ガソリン代も国内では20%以上上がってるしコンテナハンドリングチャージは2倍以上と聞くので輸送コストは2年前の比ではないほど上がってます。
まあ、末期モデルなのでやや安めになるので適正価格とは言えるけど、RTX4000シリーズは価格の上昇が割とありそうな感じなので個人的にはこれもありと思いますし、まあ、発売は9-10月ころまで伸びてるという話もなくも無いので、待てないんならなくはないです、
※ RTX4000シリーズはTSMCですし、割と良い価格になると思ってます。

廉価版のグラボはまだ以前よりだいぶ価格が高いのは背景は一緒でも輸入諸経費ががっつり載るので下がりにくいのはあるかな?と思います。

書込番号:24800492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FFM-1さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/19 17:40(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
お二方とも、ご意見ありがとうございました。
具体例等挙げていただき、その内容を確認させていただいていて、
長く利用することも考えて少しでもハイエンド側に振ったほうがいいような気がしてきました。
RTX4000シリーズに関しては、気になるところではありますが、価格もそれなりになりそうなので、とりあえずRTX3080の12GBを最有力として、
検討していきたいと思います。

また、別の質問となりますが、ビデオカードのサポートステイは利用すべきでしょうか。
結構重量もあるようなので、サポートステイを利用したほうがいいのか?また、利用するとしたらどんな支え方のものが良いのか?どこのメーカーのものが良いのか?とかはあるのでしょうか。(長尾製作所はよく見るのですが。。。)

書込番号:24801200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/06/19 18:04(1年以上前)

サポートステイについては個人的にはこの重量なら必須だと思います。

自分は長尾さんのマグネット付きを使ってます、個人的には下から支えるタイプの方が好感が持てます。

書込番号:24801236

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2022/06/19 18:42(1年以上前)

サポートステイ

サポートステイは使ってるケースとグラボの置き方にもよりますが、立てずに普通に水平に差すならこのグラボの場合あった方がいいと思います。

ちなみに自分も使ってます。

書込番号:24801284

ナイスクチコミ!1


スレ主 FFM-1さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/19 22:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
→サポートステイは必要ということで理解しました。
大分自分の中で、購入前の懸念がなくなってきました。ありがとうございました。
引き続き、もう少し待ってみて、何もなければ粛々と購入をしていこうと思います。

書込番号:24801613

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFM-1さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/21 18:10(1年以上前)

ありがとうございました。お二方のおかげで、購入に関する迷いや心配事が払拭できました。
組んでいる最中に何かあったらまた投稿させていただくかもしれませんが、その時も目につきましたらよろしくお願いします。

書込番号:24804227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:48件

ドロップボックスなどが表示されなくなってしまいました。
userの中にあったフォルダです。
adminiserとかユーザー名のとかeveryoneとかそのあたりのアクセス許可の一覧でユーザー名のを削除してしまいました。
途中でキャンセルしましたが見えなくなってしまいました。
ドロップボックスのフォルダに直接はアクセスできますが右下のタスクバーに表示されません。
どうしたらもう一度表示できますか?
WIN11です。

書込番号:24790689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/12 23:15(1年以上前)

>どうしたらもう一度表示できますか?

あれこれ悩みたいなら、ネット検索で出てくる内容を一つずつ試しまくること。

悩みたくないなら、クリーンインストールからやり直し

書込番号:24790701

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/12 23:24(1年以上前)

>家電は便利ですさん

なにがどうなってんのかな? 関連の写真を全部UPできますかね?

書込番号:24790712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/06/12 23:29(1年以上前)

ユーザーを削除したなら、必要なユーザーにそのフォルダの閲覧権限を付与すれば良いと思うのだけど。。

閲覧権限というかアクセス権限というのは正しいと思うのだけど。。。

ファルダのところで右クリックでプロパティを出してセキュリティタブで詳細設定を開いてアクセル許可の変更から追加でプリンシバルの選択jから詳細設定 →検索でユーザは表示されるので、そこで必要なユーザを追加して、その後で権限付与で動作できると思うのですが

どうでしょうか?

書込番号:24790715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/06/12 23:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

やってみました。

それをしたら
コンテナーないのオブジェクトを列挙できませんでした。アクセスが拒否されています。
と表示されます。
フルコントロールでやってみました。
もう一週間前の復元ポイントに戻すしかないのですかね。

書込番号:24790738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/06/12 23:56(1年以上前)

>家電は便利ですさん

もしかして管理者権限がなくなっちゃ手ます?
それだと戻すしかないかもしれないですね。
さすがに、管理者権限がないと操作はできないです。

書込番号:24790750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/06/13 00:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

管理者権限は分かりません。
そのパソコンにはアカウントは一つしかないですよ?
その場合管理者権限は自動で付与されていませんかね?

書込番号:24790799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/13 00:49(1年以上前)

管理者モードで立ち上げてるなら、ここに出ます。

下の「家族とそのユーザー」項目も管理者なら出る項目です。
標準ユーザーなら出ないそうです

書込番号:24790811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/06/13 01:58(1年以上前)

>あずたろうさん
確認したら表示されていました。

復元ポイントから復元したらもっとエラーになりました。
うまく復元できないかったようです。

グーグルドライブもエラーを出してます。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\DriveFS への書き込みアクセス権がありません。ローカルにキャッシュされたファイルのディレクトリを別に選択してください。
と表示されたりファイヤーフォックスのアドオンをクリックしても起動しないです。
グーグルchromeも起動しなくなりました。
アカウントのアクセス権がまだ付与されていないのですか?

書込番号:24790845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/06/13 02:01(1年以上前)

追加
グーグルの検索ページの設定でダークモードにして再起動したらアドオンは戻りました。
さっきは再起動しても改善しませんでしたが。

書込番号:24790847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/06/13 02:04(1年以上前)

ちなみにUsers→ユーザー名→ドロップボックスなどがあるフォルダのプロパティを見たら読み取り専用になっていたのでチェックを外しましたが再起動したらまたチェックが入っていて読み取り専用になっています。

書込番号:24790848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

高負荷でPCが落ちる

2022/06/02 15:28(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 chicknDuckさん
クチコミ投稿数:43件

高負荷時?PCの電源が落ちます。
構成は
ryzen7 3800X
ROG STRIX X570-F GAMING
メモリはDDR4 8G×2
コルセア簡易水冷
コルセア フラプラグイン750w 80PLUS GOLD
Radeon RX 5700 XT

FFのベンチマークを最高画質で回すと落ちるのですが、電圧不足か、熱なのかわからずどう対策すればいいかわからない状態です。
apexも落ちるのですが、画質は最低でやってますし、GPUのファン回転数も上げるようにしているのですが…

解決方法などありましたら教えてください。
足りない情報ありましたら仰ってください。

書込番号:24774390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/02 15:35(1年以上前)

>chicknDuckさん
ベンチ中のCPU温度はどうなっていますか?
もし高ければ、CPUクーラーの水枕が浮いている可能性も考えられますが、どうでしょう?

書込番号:24774400

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicknDuckさん
クチコミ投稿数:43件

2022/06/02 15:39(1年以上前)

>キリュートさん
そういえばCPUの温度は確認してませんでした…

落ちるようになってから、埃が原因かと思いグリス塗り直して締めましたが、浮いてはいませんでした。
締め付け度合いがよくわからないので指で締まり難くなるまで締めたのですが…

書込番号:24774406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/06/02 16:06(1年以上前)

あとは配線ももう一度確認してみてください。
CPU補助電源、簡易水冷のポンプ配線などですかね。
電源容量は足りているようですので、CMOSクリアや、一度完全除電してみても良いかもしれません。

あとは電圧推移確認して異常があったらM/Bや電源を疑う感じですかね。

書込番号:24774427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2022/06/02 16:22(1年以上前)

水冷の冷却液が減ると冷えなくなりますのでご確認を。

書込番号:24774448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/02 16:23(1年以上前)

電源ユニットは何を使っていますか?

書込番号:24774450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/02 16:28(1年以上前)

RM750Iなら購入年なども。

書込番号:24774452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/06/02 16:40(1年以上前)

APEXってCPUの負荷ってそこまで掛からないと思うのだけど。。。
どちらかと言うとGPU負荷が高いゲームだと思う。それで落ちるなら、取り敢えずは電源から疑うかな?
まあ、マザーの可能性は無くは無いと思う。

書込番号:24774462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicknDuckさん
クチコミ投稿数:43件

2022/06/02 17:29(1年以上前)

>キリュートさん
配線は問題なさそうです。
んー…マザボもダメな可能性もありますか…
ただ、水枕から出ている線でマザボの差し場所があってあるのかは疑問ですが…

>茶風呂Jr.さん
冷却液の確認方法などはありますか?

>あずたろうさん
電源は新品購入で三、四年になります。

>揚げないかつパンさん
電源の容量が足りないのでしょうか?

書込番号:24774519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicknDuckさん
クチコミ投稿数:43件

2022/06/02 17:55(1年以上前)

ちなみに今FFベンチを高品質で回していた時のGPUの数値です。

書込番号:24774560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicknDuckさん
クチコミ投稿数:43件

2022/06/02 18:07(1年以上前)

そして最高品質でも回してみましたが
今回は落ちずに回し切りました。
数値は上の画像とほぼ同じで、電力消費が220wほどを行ったりきたりでした。
CPUの温度は55℃前後を維持しておりました。

書込番号:24774574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/06/02 18:26(1年以上前)

最高画質と画質が低い状態では低い状態の方が一般的にはCPUに負荷が掛かります。
電力的な問題なら画質を落として再度チェックしてみてください。

書込番号:24774598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicknDuckさん
クチコミ投稿数:43件

2022/06/02 18:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
標準品質で回して、同じシーンでのGPU稼働率です。
落ちませんでしたり
それとドスパラでPC構成を記入した際に必要な電源がこちらだそうです。

書込番号:24774643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/06/02 19:13(1年以上前)

>chicknDuckさん

電源いついては、750Wあれば問題はないと思いますが、FFベンチは15の方ですよね?

ドスパラの試算は単純に加算しただけなので、実測とはかけ離れています。
まあ、心配なら電源を替えても良いとは思います。

しなみに落ちるとはゲームが終了する?電源が切れて再起動するのどちらでしょうか?

書込番号:24774671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/02 19:52(1年以上前)

悩んで検証を繰り返すより4年も経ってきたなら、予備電源買うつもりで新調されるほうがスッキリ片付くと思いますよ。

自作者なら電源の予備1基くらい持ってないと判断にもならないでしょ。

それすら確実に近い検証してからと言われるなら、パソコン工房等に持っていかれて500円診断受けたらよいです。
(500円で済むならですけど。。)

書込番号:24774746

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicknDuckさん
クチコミ投稿数:43件

2022/06/02 20:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど。
電源は新品を検討してみます。
電源が切れて再起動せずにそのまま切れてます。

>あずたろうさん
一理ありますね。
いろいろ電源漁ってみます。

書込番号:24774869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicknDuckさん
クチコミ投稿数:43件

2022/06/02 23:04(1年以上前)

apexを起動していると頻繁に落ちる(PCの電源が落ちる)ようになりました…
本体の主電源を切り、入れ直すまで起動しません。
apexしか試していませんが、他のゲームや動画などでどうなるかやってみます。

書込番号:24775112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicknDuckさん
クチコミ投稿数:43件

2022/06/02 23:40(1年以上前)

マイクラ、動画視聴などは問題無さそうです。
Radeonソフトウェアの負荷テスト中ですがこちらも問題無さそうです。
apexは2試合ほどでダメだったり、訓練場で少しプレイしただけでダメ…
今FFのベンチを高品質で回したところ、1分ほどで落ちました…

波があり原因が掴めません…

書込番号:24775176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2022/06/03 00:00(1年以上前)

波があるというなら考えられる原因は自分としては温度と入力電圧の2つかな?とは思う。

入力電圧は、負荷の状態で厳密には上下するので、ある程度年数の経過した電源だとコンデンサの状態によってはあり得ると思います。
また、温度についてもコンデンサの量量は温度で変化するので可能性はあると思います。

マザーの電源回路か電源本体に問題がある可能性を否定できませんね。

書込番号:24775200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chicknDuckさん
クチコミ投稿数:43件

2022/06/03 00:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
やはり電源が濃厚ですかね…
850wに格上げして新しい電源ポチってみます。
ありがとうございます。

ここで聞くのも良くないのかもしれませんが、オススメの電源などありますか?

書込番号:24775209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/03 03:50(1年以上前)

ケースの側板を外しても電源落ちは再現しますか?

書込番号:24775311

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)