PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのPCを教えてください!

2022/04/19 16:20(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 音零さん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
事務用途
・Microsoft office

Webデザイン用途
・Adobeソフト

【重視するポイント】
上記がサクサク動くPC

【予算】
10万程度

【比較している製品型番やサービス】
iMac(予算オーバーのため、かなり迷ってます…)
Macbook、ゲーミングノートPCなどサクサク動けば特にこだわりはありません

【質問内容、その他コメント】
できれば予算10万円で何とかしたいところですが、ちょっと頑張ってでもiMacを買った方が良いのか悩んでます。
外へ持ち歩くわけではないので、ノートPCでなくても構いません。
ただ、デスクトップの場合、キーボードやマウスなどの周辺機器もそろえなければならないため、予算が足りるかどうか不安なところです。

一番重視したいのは、Adobeソフトがサクサク動かすことです。
それに適したノートパソコンもしくはデスクトップパソコンを探しています。
おすすめのパソコンがありましたら、ぜひ教えてください!

どうかよろしくお願いしますmm

書込番号:24707584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:91件

2022/04/19 16:32(1年以上前)

使用用途のAdobeを重視されてるみたいですが、趣味ではなく仕事ですよね?

仕事ならキーボード&マウス付のiMacが無難じゃないですかね?趣味なら程度のいい中古もアリかと思いますけど。

書込番号:24707598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 音零さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/19 16:40(1年以上前)

>2015年「安」さん

ご回答ありがとうございます!
どちらにも使えるのが理想的ですが、どちらかというと仕事の方が割合的には大きくなってくると思います。
やはりiMacが無難ですかね…。プラス5万になってしまうので考え物です…。

書込番号:24707611

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2022/04/19 16:41(1年以上前)

液晶ディスプレイのsRGBカバー率が100%に近いHP Pavilion Aero 13-beシリーズ。
CPUスコアも15000超えの13.3インチノートPCです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037259_J0000036852_J0000037260&pd_ctg=0020

詳細は、the比較 実機レビュー参照。
https://thehikaku.net/pc/hp/21Pavilin-Aero-13-be.html

書込番号:24707613

ナイスクチコミ!2


スレ主 音零さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/19 16:54(1年以上前)

>キハ65さん

ご回答ありがとうございます!
10万円以下のノートPCのご提案ありがとうございます!
他のみなさんからの回答も待たせていただいて、検討させていただければと思います!

書込番号:24707627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2022/04/19 22:22(1年以上前)

>音零さん
用途がWEBデザインで仕事で使用されるということですから、モニタサイズが小さいとレタッチの際に拡大・縮小の頻度が増えて作業効率が下がる気がします。
そのように拡大・縮小しなくても見えるということであれば、ノートPCのモニタサイズでも良いのかなと思います。

費用を抑えるという点では、m1チップのmacはgpuもそこそこ早いし万能型で良いかなと思います。
本体以外をそろえないといけないしデザインの統一が無くなるけど、mac miniも考慮に入れても良いかもしれません。

書込番号:24708239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 音零さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/20 11:22(1年以上前)

>しげ散歩さん

ご回答ありがとうございます!
そうですよね…ノートPCだと画面が必然的に小さくなってしまうのはネックなんです。
やっぱり少し頑張ってもiMacを手に入れた方がよさそうですね!

書込番号:24708825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCパーツの換装について

2022/03/30 08:41(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 36Rさん
クチコミ投稿数:3件

物置に眠っている、昔組んだWindows自作PCのパーツを最新のものと入れ替えてもう一度活用しようと思っています。もともとスペックが低いものなので、ほとんど新しいマシンを組むつもりでパーツをそろえようと思っています。
換装しようと思っているパーツは、CPU・メモリ・グラボ・マザーボードですので、そのまま使うのはストレージと電源くらいです。
このとき、今のパーツを取り外して新しいパーツを取り付ければいいだけなのでしょうか。OSのライセンス認証で不具合が起きたり、ストレージの中のものが読み込めないといったことは起こらないでしょうか。何か必要な準備等はありますでしょうか。
OSは、HDDにバンドルされているWindows10を使用しています。CPUはこれまでAMDを使用していましたが、次はIntelにしようか検討しています。
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、皆様の知恵をお貸しいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24675716

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2022/03/30 08:47(1年以上前)

>いいだけなのでしょうか
その古いPCの詳細が書けないようなら、回答者に回答できることは皆無ですし。そもそも質問文からして、あなたにはスキルが全く足りないと思います。
古いストレージは容量が少ないですし、今どきはSSDですし、古いPCだからこそSSDが有効です。また、電源ユニットは古すぎると規格外になりますし、劣化して故障の原因となるのも電源です。

新しいPCを買った方が、品質、コスト共にお得かと思います。

書込番号:24675723

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/03/30 08:54(1年以上前)

ストレージってHDDですよね? おそらく他のパーツを新規にしても読み込みがのろくてイライラするかと思いますよ。

一応ライセンス認証に関しては下記参照ください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1-73ea9956-a4cd-9bc6-17c2-255ec26db204

PC自作は好きなパーツを組み合わせてオリジナルパソコンが出来るというのが魅力ですが組んでみて起動しないとトラブルシューティングに多くの時間を費やすことになります。

文面から察すれば、大変失礼な言い方で恐縮ですが現行市販品をお買いになることをお勧めします。

書込番号:24675738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 36Rさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/30 09:13(1年以上前)

>KAZU0002さん
>JTB48さん

お二人とも、丁寧なご返信ありがとうございます。
ご教示いただいた通り、新しいPCや既製品のPCの購入も検討しようと思います。

古いPCの詳細が不足していました。申し訳ございません。
CPU(APU)/AMD Ryzen2200G
GPU/内蔵AMD Radeon VEGA8
メモリ/D4U2400PS-8GC17 [DDR4 PC4-19200 8GB]
マザーボード/TUF B350M-PLUS GAMING
SSD/WD Green SATA SSD 240GB
HDD/WD Blue 1TB
電源/KRPW-L5-400W/80+
OS/Windows10

書込番号:24675758

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/30 10:13(1年以上前)

ストレージてHDDかSSDですかね?
それも新しくした方がいいですよ。消耗品なので。
それと電源も。パーツを新調するのですからそれに合った電源でないと正常に動かなかったりしますから。

書込番号:24675840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2022/03/30 11:51(1年以上前)

>36Rさん

Ryzen 3 2200Gなら、そんなに低性能ではないし、Officeなどの事務処理やネットサーフィンならそのまま使えます。
そうでないなら、用途と予算を書けばアドバイスが出やすくなります。

書込番号:24675941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/03/30 12:27(1年以上前)

1番は何に使うのかが問題な気がします。

用途を明確にしないとアドバイスはしにくいです。
まあ、ライセンスの元のHDDは保存用でも良いので残すとしてですが

書込番号:24675993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/03/30 13:05(1年以上前)

そのまま使用に1票

書込番号:24676042

ナイスクチコミ!0


スレ主 36Rさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/30 13:57(1年以上前)

皆様たくさんのコメントありがとうございます!本当に助かります。

>S_DDSさん
全とっかえのほうがいいですか…。検討してみます。

>あさとちんさん
>揚げないかつパンさん
用途と予算を明示すべきとのアドバイス、ありがとうございます。
主な用途としては、ネットサーフィンのほかにAdobe CCを新たにこのPCでもやりたいと思っていて、特にPremire ProやAeを使うことを考えるとクロック周波数の高いCPUにしようかと考えています。また、内蔵GPUは圧倒的にVRAMが足りないので、外部のグラフィックボードを買い足す予定です。加えて、Windows11の対応CPUからRyzen3 2200Gが外されたというニュースも一因です(ノートがWindows11なので揃えたい)。
予算は特に決めておらず、Aeが最低限動くレベルのパーツの組み合わせを考えてみて出せる金額なら買う、といった感じでしょうか。
眠っているPCのPCケースやらSSDやらがもったいないので、パーツを付け替えるだけで使えないかな…と思い質問した次第です。

>テキトーが一番さん
そのままでサブ的に使うのも確かにアリですね。コメントありがとうございます。

書込番号:24676105

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2022/03/30 16:15(1年以上前)

>36Rさん
>全とっかえのほうがいいですか…。検討してみます。

全てを刷新に私も賛成です。
i3(第十二世代)で組むと5万円前後で組めます
※不安が有れば実店舗でパーツ購入した方が良いです。

書込番号:24676248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての自作

2022/03/24 00:26(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4件

当方趣味でプログラミングをしております。現在使用のBTOのPCがブルースクリーンを吐き出したので、
この期に自作してみたいと思い、色々調べて以下の構成で考えております。(主な構成を挙げています)

----------------------------
マザー:ASRock B660 Pro RS
CPU:インテル Core i7-12700
CPUクーラー:Corsair iCUE H115i RGB PRO XT CW-9060044-WW
         ※水冷をつけてみたかっただけで、実際は必要ないかもしれません・・
グラボ:MSI GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX J OC [PCIExp 4GB]
電源:Corsair HX850i CP-9020073-JP
ケース:Fractal Design Define 7 Compact ミドルタワーPCケース
RAM:DDR4 32GB
SSD:CFD PG4VNZ CSSD-M2M1TPG4VNZ
----------------------------


用途としては、Web開発(仮想環境)や機械学習向けのプログラミング、たまにゲーム
(ハイゲーマーでないのでsteamのゲームがそこそこ動けばいい)です。
32インチ4Kモニターをメインで使用しております。

現行機がメモリ16GBで足りないので、32GB以上にしたいと思っている以外は特段拘りはありません。
識者の皆様の忌憚ないご意見頂戴頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24665131

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/24 00:33(1年以上前)

その構成(将来アップグレード含まずで)で、電源やPCケースは大げさな感ありますが、
拘りたい部分なら別に構わないと思います。
メモリーは3600MHzくらいは想定されてたほうが良いと思います。

書込番号:24665139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/03/24 00:45(1年以上前)

>あずたろうさん
早速のご返信ありがとうございます。

やはり電源とケースはやりすぎですか・・
昔はバリバリゲームをしていたのですが、最近はメッキリでして
もしかしたらゲーム熱が再燃して、グラボをグレードアップしたくなったときの為を思って
この構成にしたのですが、恐らくその可能性はかなり低いのではないかと思ってます。
かといって、グラボをこれ以上のものに最初からする勇気がないという感じです・・

書込番号:24665149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/03/24 00:55(1年以上前)

>あずたろうさん

申し訳ございません、メモリのところ失念しておりました。

3200MHzでと考えておりましたが、3600の方がいい理由ありますでしょうか?
この差がどこに影響が出るのかがあまり分かっておりません。

書込番号:24665155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/03/24 01:02(1年以上前)

この構成で850Wの電源はいるのかな?もう少し下げても良いかな?と思う。
自分ならこの構成なら650Wでも多いと思う。まあ、別に付けたいなら問題にはならないけど
それとケースの記載に
PSU max length 165mm recommended with Hard Drive Cage ( 200mm without Hard Drive Cage )
と記載があるので190mmの奥行きのケースは割と入れるのがしんどいと思う。
Platiumの電源から選ぶならSeasonicのFOCUS-PX-650とかではダメですかね?

メモリーは定格で良いのではないかと思います。
ハイクラスゲーミングをするわけでもなさそうだし、プログラミングをするなら安定性重視で良いと思います。

SSDもそれでも良いと思う。

書込番号:24665161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2022/03/24 03:49(1年以上前)

SSD、CFDのやつはファームアップすると中のデータが消えるかもしれないという仕様なので、システム入れるSSDとしてはおすすめしない・・・・・・システム入れないんなら適当にデータ退避でどうにかなるんだけど。
ファームウェアはいじらない、というのならそれはそれでいいんだけど、他社のSSDはファームアップでデータが消えるとかないんでなぁ。

書込番号:24665228

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2022/03/24 04:38(1年以上前)

CSSD-M2M2TPG4VNZ

SSDのファームアップをするかどうかによりますけど自分はしない方なので、何が良くなるのかはわかってませんが、CFD PG4VNZを2台使ってますけど、他のGen4第二世代(Read7000MB/s)の中では発熱少なくて自分は気に入ってます。

少なくても自分が他に使ってますWDの850やSamsung980Proよりは発熱は少なく、ライトが速いです。

電源は自分もこだわりないなら、奥行きの短いもの選ばれた方が、配線等も楽かなとは思います。

あとは問題ないと自分は思います。

書込番号:24665239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/24 06:42(1年以上前)

3200MHz想定でしたら差を感じることは ほぼないです。(当初の記載ないので)
ただできればGear1設定で使うほうが何かと宜しいかと思います。

書込番号:24665287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2022/03/24 10:15(1年以上前)

>しソざソさん

ケースは大きなもので気に入ってれば長く使えますから、私はむしろもっと大きいほうをお勧めします。
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/define/define-7-xl/black/

私が1番長く愛用したケースは9年使ってました。アルミのフルタワーケースでした。
中身は3世代くらい変更しましたけどね。
もちろん置く場所しだいでもあります。


現在はキューブ型の小型ケースに懲りたので、再度フルタワーのケースに変えました。この辺は好き好きですから、ご自由にってとこですが、、、、、


書込番号:24665542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2022/03/24 11:04(1年以上前)

プログラミングメインならセロリンでおつりがくるよ

攻殻機動隊のオペレーターみたいな超高速打鍵しない限りセロリンで大丈夫

セロリンなら水冷もいらない

電源もそんなすごいのいらない

グラボもオンボードで十分

ケースもそんなでかいのあってもスカスカ

メモリは。。。容量は32あってもいいけど3200とか3600とかいらない

全体的にオーバースペック感満載だと思います

以上

書込番号:24665613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/03/24 11:38(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。大変参考になります!

>揚げないかつパンさん
電源は色々調べていた中で、箱に一部損傷がある為に安くなっていた物を見つけ
Wを落としたものに比べて値段差があまりないからWが高いほうにしようという安直な選択でした・・
サイズについては全く考慮しておりませんでしたので大変参考になりました。
650Wで十分とのことですので、サイズも鑑みてオススメ頂いたSeasonicのものも検討します!


>クールシルバーメタリックさん
>Solareさん
SSDのファームアップデートができることを知りませんでした・・
恐らくしないとは思いますのが、もう一回検討してみます!


>あずたろうさん
承知しました。ありがとうございます!
Ballistix BL2K16G32C16U4B [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
こちらにしようと思っています。


>KIMONOSTEREOさん
机の下に置くつもりなのですが、奥行きが60cmなので、フルタワーだと
はみ出ますのでミドルにしました。


>ララァさんさん
確かにオーバースペック感はかなり感じてます。
当初はCore i5-12400で考えていたら、色々調べていくうちに無駄に
スペックを良くしたくなってしまった感じです・・

書込番号:24665653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/24 13:10(1年以上前)

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4540395722928-44-10987/?sc_i=shp_pc_top_selectItem_itmnm

これですね。大変良いと思って自分も見てました。
数日前ならさらに良かったけど^^

書込番号:24665807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/24 20:28(1年以上前)

>しソざソさん
>当初はCore i5-12400で考えていたら、色々調べていくうちに無駄に
スペックを良くしたくなってしまった感じです・・

自作なんてそんなもんだよ むしろ予算が許す範囲での最高スペックを作るのが正解だと思う
あとから遅いとかでストレス抱えるくらいならサクサク動くのを作るのがいいと思う
作る動くを楽しむのが一番

書込番号:24666396

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSがインストール出来ません

2022/03/22 22:37(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 simatさん
クチコミ投稿数:7件

自作PCでのOSのインストールについて質問させてください。
マイクロソフトのサイトからツールをダウンロードしたUSBでwindows10のインストールを試みたところ画像のような画面が表示され、OSのインストールが出来ませんでした。HDDの接続は解除したのですが、この場合M.2SSDも取り外すべきなのでしょうか。
BIOSでCSMを有効化し、セキュアブートは非UEFIを選択しています。

構成は以下の通りです。
【CPU】
Intel Core i7 11700
【マザーボード】
ASUS Tufgaming H570 Pro
【SSD】
Western Digital WD Blue SN570 WDS500G3B0C(M.2)
【HDD】
Western Digital WD20EZBX
【グラフィックボード】
ASUS Geforce RTX 3060Ti 08G V2
【電源】
玄人志向 KRPW-BR650W/85+
【メモリ】
ADATA DDR4 3200 PC4-25600

知識が乏しいため初歩的な質問も多数させていただくかも知れませんが何卒ご容赦ください。

書込番号:24663211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/22 22:50(1年以上前)

OSインストールメディアって、どのようなものを用意されてます?

購入したWin10または、11のメディアUSB?

MSサイトから作成したインストールメディア?

書込番号:24663238

ナイスクチコミ!0


スレ主 simatさん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/22 22:55(1年以上前)

書込ありがとうございます。
マイクロソフトのサイトから作成したUSB(windows 10)をインストールメディアとして使用しています。

書込番号:24663248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/22 22:57(1年以上前)

失礼しました。MSサイトから作られてますね。
中身はこのような感じでしょうか?(Windows11ですが)

書込番号:24663252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/22 22:59(1年以上前)

Win10ならこちらです。(作成少し古くて昨年末です)

書込番号:24663261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/03/22 23:02(1年以上前)

MSからの作成ならCSMは無効でもOKです。(というか関係ないもの表示しないので無効がよいです)

書込番号:24663265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/03/22 23:08(1年以上前)

>マイクロソフトのサイトから作成したUSB(windows 10)をインストールメディアとして使用しています。
その作成方法を書いて欲しいです。
よく間違っている方がおられるので。

また、作製に失敗した可能性もあるので、作り方が正しければ再度作製してみるのもありかと。

書込番号:24663277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 simatさん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/22 23:09(1年以上前)

>あずたろうさん
丁寧にありがとうございます。
添付していただいた画像と見比べたところ、ツールは2週間前にダウンロードしていたのですが作成を行っていないというミスを犯していました。
現在ダウンロードしたツールを実行し作成しています。
改めて提示していただいた設定に変更の上で、OSのインストールを試し返信させていただきます。

夜分遅くに失礼しました。

書込番号:24663279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 simatさん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/22 23:14(1年以上前)

>パーシモン1wさん
書き込みありがとうございます。
作成ツールをダウンロードはしていたのですが、作成自体をしていなかったということにただ今気づきました。
現在作成を行っておりその後インストールを試した後あらためて返信させていただきます。

ダメなようであればツールのダウンロードからやり直してみようかと思います。

書込番号:24663288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2022/03/22 23:14(1年以上前)

起動時にF8を連打して、USBドライブを選択したほうがいいでしょう。

Fast Bootがあればそれも無効にしたほうがいいと思います。

書込番号:24663289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/03/22 23:32(1年以上前)

どうしてMBRモードでセットアップしたいのかはちょっと興味があります。

UEFIモードでセットアップしないと動作しない機能も多いので何かもったいない気がしてるのですが
Legacy Modeでのセットアップする場合はCSM=Enabled Boot Device ControlはLegacy OPROM Onlyにした方が間違いはないと思います。
UEFI Onlyにした場合はMBRモードでの起動はできなと思います。
Legacy DeviceがあってUEFI起動したい場合はLegacy OPROM and UEFIですかね?

多分、UEFIにしないとResizableBARは使えない気がしたし、Fast Bootも多分ダメだと思うのだけど

書込番号:24663306

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2022/03/23 00:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

simatさんが書いてます「セキュアブートは非UEFIを選択しています。」と言うのはMBRモードでセットアップするというのと違うと思います。

セキュアブートを使いたくないときはセキュアブートをこれでセットアップで良いと思います・・・ASUSの場合。

自分もこれでセットアップしてWindows11を動かしてますし、ResizableBARも使えます。

うちの場合は使う機器の事情で1台はそうしてます。

ただCSMは無効で良いと思いますけど、こちらにも何か事情があるんでしょうかね。

書込番号:24663344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/03/23 00:12(1年以上前)

>Solareさん

SecureBootだけならわかるんですがCSM=Enabledにする理由が分からないかっただけです。
CSM=EnabledでもUEFI bootできると言えばできるのですが、接続機器までは分からないので何ともですが、Legacyで動作する機器もあるのかな程度の話です。
まあ、Leagcyも有効にしないのでなければCSMを入れる必要はないかな?とは思ってたので
ちなみにSecureBootの方が入れても入れなくてもと思う。それはそれで別に問題ないし、ResizableBarの話はLeagcyインストールにした場合の話なのでUEFIブートなら動作」しますよ。
自分もちゃんと動作してました。

気になるのはCSM=Enabledにする理由という事かな?

書込番号:24663358

ナイスクチコミ!0


スレ主 simatさん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/23 00:37(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん

>SecureBootだけならわかるんですがCSM=Enabledにする理由が分からないかっただけです。

BIOSを確認した際、ブートドライブの欄にSSDが表示されていなかったので不安になり調べた結果、CSM-Enabledにすると表示される(その際、SecureBootは無効にする)という記事を閲覧した為そのような設定にした次第です。
質問なのですが、「SecureBootを非UEFIに設定する=無効にする」という理解でよろしいでしょうか。知識不足ですみません。
またあずたろうさんの意見を参考に現在はCSM-Disabledにしています。

書込番号:24663384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 simatさん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/23 00:38(1年以上前)

>ありりん00615さん
書き込みありがとうございます。
頂いたご意見を参考にFastBootを無効にしました。

書込番号:24663385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 simatさん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/23 00:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>パーシモン1wさん
>ありりん00615さん
>あずたろうさん

皆様、夜分にたくさんのアドバイスをありがとうございました。結果から言いますと先程の返信の通り
「インストールメディア作成ツールはダウンロードしていたが、作成を行っていなかった」ことが原因でした。
現在滞りなくインストールを行えております。
初歩的な、というより完全な失念から来るミスでしたが画像や作成に言及して頂いたことで気付くことが出来ました。
丁寧なアドバイスやご意見を頂き、重ねてお礼申し上げます。

書込番号:24663397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2022/03/23 00:59(1年以上前)

下記を見る限り、そのままの設定では失敗していたかもしれません。
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/csm_and_fastboot.html

書込番号:24663412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動後画面真っ暗でカーソルしか動かない

2022/03/21 19:11(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Tskkaj11さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
直し方が分からない
【使用期間】
3年以上
【利用環境や状況】
Cドライブの空き容量が無くなってDドライブにCドライブのファイルを全てコピーした(その時に何らかのファイルを消したかも?)その後Cドライブの物を全て消したらほとんどのソフトが使えなくなった、、、慌てて元に戻そうと試行錯誤したものの、CドライブにあったファイルとDドライブのファイルがごちゃごちゃになって分からなくなった。
しばらくいじっていて再起動すると画面真っ暗になったりまた再起動するとタスクバーが何も表示されず、設定もブラウザも開けなくなっていた。
【質問内容、その他コメント】
読みずらく分かりにくい文章かもしれませんが対処法の分かる方は教えて欲しいです!
できれば初期化などはしたくないです、、、
Windows11のノートpcです!フォートナイトはギリギリ60fps安定してapexは激重ぐらいのスペックです!

書込番号:24661173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/21 19:33(1年以上前)

そんなことしたらおかしくなるのは当たり前

全て諦めて、OSをクリーンインストールしましょう。

書込番号:24661222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/03/21 19:51(1年以上前)

どうしようもないと思う。

Windowsは立ち上がるんでしょうか?
アプリんも位置を変えたりはしていない?
レジストリは大丈夫かな?

まあ、必要なデータをバックアップして上書きセットアップしてもダメ(これでさらに壊れる可能性もあるのだけど)なら、あきらめて再セットアップしかないと思いますが

書込番号:24661270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/03/21 20:31(1年以上前)

起動しているのが奇跡だと思いますけどね
リカバリかけるのがコスパが一番高い対処でしょうね

書込番号:24661352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2022/03/21 21:30(1年以上前)

この様な事故は、稀ですね...

元に戻す準備は、されて無いのですか

書込番号:24661494

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デスクトップの前面USBポートが反応しない

2022/03/12 13:00(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:34件


【質問内容、その他コメント】
初心者にて、失礼します。
先日、某フリマアプリよりBTOパソコンを購入しました。
到着後少し使用してみて、昨日デスクトップケースの前面にあるUSBポートにデバイス(USBメモリ)を差し込んだところ、認識しませんでした。
認識をしなかったというよりは、USBメモリ自体反応すらしていないような状態です。
私が購入したデスクトップケースの前面には、
USB3.0が1つ
USB2.0?が2つ
の計3つUSBポートがあり、現状USB2.0の2つが反応しない状況です。(3.0はちゃんと反応しています)

また、後面にもUSBポートが計6つあり、こちらも全て問題なく反応しています。

反応がないのは前面のUSBポート2箇所だけです。

原因は何でしょうか?
自分なりにネットで調べて、デバイスマネージャーからユニバーサルシリアルバスコントローラーのUSBと付いている項目をアンインストールして再起動したり、ネットからの情報で色々な項目設定をいじってみましたが、改善されません。

写真の、「ほかのデバイス」でビックリマークになっているところも何か関係していますか?

どなたか知恵をおかしいただけませんでしょうか。
よろしくお願い致しますm(*_ _)m

書込番号:24645270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/03/12 13:26(1年以上前)

まずは、そのPCのUSB2.0ケーブルはちゃんとマザーのUSB2.0ヘッダに接続されてるのか?を確認しましたか?

サイドパネルを開ければ確認できるので、それを確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:24645320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/03/12 13:26(1年以上前)

そこに内部で繋がっているのですか?
(*'ω'*)

書込番号:24645322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/03/12 13:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
内部は確認しておりませんでした。
一応中を見てみましたが、何分初心者なもので訳が分からず...苦笑
マザーボードを確認しましたが、写真の場所(USB_5.6 7)にケーブルがささっていないことが原因でしょうか?
>揚げないかつパンさん

書込番号:24645345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/03/12 13:44(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ご返信ありがとうございます。
はい、内部で繋がっているはずです。
中のケーブルが接続されていないのでしょうか??

書込番号:24645347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/03/12 13:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>入院中のヒマ人さん
すみません、最初の投稿に写真が添付出来てませんでした。

これは関係があるか分かりませんが、一応 ..

書込番号:24645350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/03/12 13:50(1年以上前)

5-7の隣がそうかな?という感じもしますね。

その線がケースにつながってるならそれがフロントUSB2.0になりますが、ちゃんと挿さってるかも、再度確認してください。

書込番号:24645358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/03/12 14:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ということは、マザーボード側はケーブルがちゃんとささっているということですね。

フロント側を見てみましたが、写真の場所であってますでしょうか。詳しくちゃんとささっているかを確認するには、1度分解しないとなりませんか...?知識がないので不安です( ´?_?。)
他に考えうる原因はありそうでしょうか。。

書込番号:24645394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/03/12 14:19(1年以上前)

あってますね。

うーん、ちゃんと刺さってるなら断線とかですかね?
何となく違う気増しますが。。。

ただ、コントローラも見えないのが気にはなりますが

書込番号:24645406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/12 14:23(1年以上前)

マザボの型番を確認しましょう。
で、チップセットドライバーを入れましょう。

書込番号:24645415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/03/12 14:37(1年以上前)

>けーるきーるさん
マザボは、PRIME H610M-A D4のようです。
ネットからチップセットドライバ?をインストールできるのですか?
やってみます。それをおこなうことで解決できる可能性があるということですか?

書込番号:24645429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/03/12 14:52(1年以上前)

製品名から検索すればドライバーをダウンロードは出来ます。

書込番号:24645438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/03/12 15:16(1年以上前)

マザボのUSB2.0だが、ズレて無いか?
抜き差ししてみたほうが良いかと。

USB3.0は、マザボの前方に接続があります。
そちらはついてる?

内部全体の写真と詳細の写真は欲しいです。詳細部の写真出すなら、角度変えて数枚あるとありがたい。

>先日、某フリマアプリよりBTOパソコンを購入しました。
PCショップのBTO?
個人販売のBTO?

型が新しいわりに、マザボのチップセットドライバすら当たってないのは気になる。

書込番号:24645471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/03/12 15:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。パーシモンさんが言っていた、マザボ側のケーブルがちゃんと刺さっていないのではないか?というところを確認したところドンピシャでした。店側が差し込み時にうまくやっていなかったようです。
ケーブルを抜き差ししたら、しっかり認識してくれました。
まさかこんな単純なミスだったなんて...

にしても、色々とご相談にのっていただき本当にありがとうございました。
とても勉強になりました!!

書込番号:24645504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/03/12 15:37(1年以上前)

>パーシモン1wさん
パーシモンさんの言われていることが、ドンピシャでした。
マザボ側のケーブルがズレていて、抜き差ししたらちゃんと認識しました。

本当にありがとうございます!そして色々と調べることでとても勉強になりました。

書込番号:24645508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)