PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

質問失礼致します。かなり困っており急いでおります。

ウェブカメラの口コミ欄は最近口コミがあまり活発ではなく,見て頂けない可能性がありましたのでこちらで質問させて頂きました。
(もし見当違いの場所でしたら申し訳ございません。)

オンラインで人と会うために,現在ロジクールの【C615n】というウェブカメラを使用しています。

購入するまで気づかなかったのですが,このウェブカメラを使用すると画面上の自分の顔が左右反転して映ってしまいます。

パソコンの内臓カメラだと左右反転しない顔なので自然な映りです。

事情があり「ただ単に自分の顔が映ればよい」わけではなく,画像の映りが大事なので画質が悪い内臓カメラではなくウェブカメラを使用したいと考えました。

ロジクールに問い合わせたところ,「ロジクールのソフトウェアを使用して、左右反転をしないようにすることは出来ない仕様でございました。」と言われました。ロジクール製品は全てそのような仕様のようです。

どうしても左右反転しないようにしたいと考えております。

ロジクールのサポートセンターの方によると,「ZOOM上の設定などで左右反転しないようにしても,結局相手側に反転して映る可能性がある」とのことでした。

現在使用中のパソコンはレッツノートのCF-NX4でOSはWindows10です。


【質問】

@ ロジクール製品以外のウェブカメラで,左右反転しないウェブカメラ(もしくはメーカー)がございましたら教えて頂けますでしょうか。

A もし今のロジクール製品を使うとして,この【C615n】が左右反転しないようにできるソフトはありますでしょうか。
もしあったら教えて頂けますでしょうか。

B ZOOMを使用していますが,ZOOM上で左右反転しないようにしても,やはり相手様には左右反転した画像で見えてしまうのでしょうか?

質問が多く大変恐縮ですが,出来ましたらなるべくお早めに教えて頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24543944

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/01/14 15:23(1年以上前)

それはこの部分で反転できるのですが、いまはこのドライバーソフトがDLできないですね。。

https://zoomy.info/flip_video/

書込番号:24543999

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/01/14 15:32(1年以上前)

現在の共通コントロールソフトは、こんな画面で反転項目など無いですね。

書込番号:24544016

ナイスクチコミ!1


GARIOさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:38件

2022/01/14 15:37(1年以上前)

まったく違う発想でスマホをWEBカメラにしてみてはいかがでしょうか。安上がりだし、めっちゃ綺麗ですよ。
https://onl.la/ibGzY4R

書込番号:24544023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2022/01/14 15:47(1年以上前)

>あずたろうさん

お返事頂き,ありがとうございます。

「現在の共通コントロールソフトは、こんな画面で反転項目など無いですね。」というのはどういう意味でしょうか…?

「左右反転しないようにできる」ということでしょうか?

もう少し具体的に教えて頂けますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24544040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/01/14 15:49(1年以上前)

あ、アンインストールしちゃった・・

これからまたインストールで使ってみましょう。

書込番号:24544045

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2022/01/14 15:52(1年以上前)

>GARIOさん

迅速にお返事頂き,ありがとうございます。

以前スマホで代用しようと思い,iVCamをパソコンとスマホにダウンロードしましたが,スマホは認識してパソコンを探そうとしているのに,
パソコンが全く認識してくれず,挫折しました。

どうしたらパソコンが認識するようになるのでしょうか?

下記のサイトのように「iVCamが接続を待っています」のままから全く変わりません。

https://urashita.com/archives/31586

もう本当に困っています。

どうしたらよいでしょうか?

ウェブカメラも上手くいかないし,スマホでも上手くいかず本当に詰んでいます。

明後日にはどうしても解決しないといけないんです。

書込番号:24544048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/01/14 16:07(1年以上前)

@

A

@ 標準とワイドスクリーンは動作した。
  ホワイトバランスがワイドスクリーンでは白くなった。

A 高価なWEB カメラの機能かな。 左右上下にレンズ角度変えれる機能みたい。(ズームも)
  当方のでは何もできません。

スカイプなら画面の反転項目合ったかと思います。
右手上げても、左手のようなら気持ち悪いですからね。。
zoomは使ってないので機能知りません。

書込番号:24544066

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2022/01/14 16:15(1年以上前)

>あずたろう様

お世話になっております。

ご丁寧にありがとうございます。

そちらはロジクールのソフトでしょうか?
先述しましたように,ロジクールのサポートセンターの方から「ロジクールのソフトの設定では,左右反転をしない方法はない」と言われました。

よって無理だと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:24544074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/01/14 16:16(1年以上前)

別に反転なんかしないですけどね。

確認ですけど、反転っていうのは、鏡を見ているようになるってことですよね?

それはモニターに使っているソフトがそうなっているだけでは?

Windowsの標準ソフト(カメラ)で見たらどうなりますか?

手を右に振って画面上左に行ったら正常です。

書込番号:24544075

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2022/01/14 16:22(1年以上前)

>ムアディブ様

お返事頂き,ありがとうございます。

内臓カメラの場合:右手を上げると,画面右側の手が上がる

ロジクールのカメラの場合:右手を上げると,画面左側の手が上がる

つまり【内臓カメラ=鏡の見え方】になります。

ともかく自分の顔が鏡の見え方のように相手にみてもらう方法を知りたいです。

このロジクールの見え方の方が正常なのでしょうか?

私は逆だと思っていました。

書込番号:24544085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/01/14 16:41(1年以上前)

とある場所から昔ロジクールが出してたWebCamソフトを拾ってきました。
が、しかし反転モード切替の画面様子が変わってました。(先ほどのサイトのような切り替えできないです)
昔は自分もこのソフトで反転して使用でした。
やはり鏡に映るような状態じゃないと気持ち悪いです。
何故にこの機能を失くしたのか・・  ユーザーに沿った対応できない会社のようです。

書込番号:24544104

ナイスクチコミ!2


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2022/01/14 16:51(1年以上前)

>あずたろう様

>昔は自分もこのソフトで反転して使用でした。
>やはり鏡に映るような状態じゃないと気持ち悪いです。

ソフトをご確認頂き,大変恐縮です。
やはりそうですよね!

私も気持ちが悪くて仕方ありません。
このウェブカメラを購入したことを大変後悔しています…。
結構高い値段だったのに…

エレコムなど他社メーカーなら鏡のような映り方をするのでしょうか…?
もし他社メーカーで鏡の見え方をするウェブカメラがあるのでしたら,買い替えも検討します。

書込番号:24544116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/01/14 17:00(1年以上前)

>aquasoundさん
テレワーク時代になって、スカイプどころか多人数のZOOM等での
各個の動きを見るに右手挙げれば、そのように相手に見えるのが仕方ないというか普通なのですね。

スカイプのような数人や対面使なら鏡のような映りでも問題なかったのでしょう。
諦めるか別のフリーソフトを使ってまでするかのことです。
自分自身の動きに違和感感じるのを克服していきましょう^^;

書込番号:24544131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/01/14 17:02(1年以上前)

ZOOMで分かった方は手を挙げて!で、左手に見えたらイカンのでしょうね。。

書込番号:24544134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/01/14 19:49(1年以上前)

>内臓カメラの場合:右手を上げると,画面右側の手が上がる

左右反転ですね。

>ロジクールのカメラの場合:右手を上げると,画面左側の手が上がる

こっちが普通ですねw

>ともかく自分の顔が鏡の見え方のように相手にみてもらう方法を知りたいです。

そうすると、相手はリアルとは違うあなたの顔を見ることになりますけど?

普通はカメラは「第三者の目」であるので、鏡に映ったようには見えません。
そうしたいのなら、反転するツールを入れるしかないですね。

そもそもモニタに映っているのと送っているデータがズレるので、一般的にはモニターへの反転表示は好ましくないです。
(文字が読めません)

>このロジクールの見え方の方が正常なのでしょうか?

どう考えてもそうですね。

>私は逆だと思っていました。

あなたが鏡で見ている自分を記録に残したいとか、鏡で整えてるので、他人にも鏡を通してみてもらいたいという欲求があるのは、ちょっとわたしには理解できないですけど、バーチャルでしか会わない人ならそれもアリかもしれませんね。

そういう特殊な機能を持ったツールでZoomに流してやればいいわけですが、思いつくのは「仮想カメラ」という言葉ですね。

OBSに搭載されていますけど、そこからZoomに流せるのかはイマイチわかってないです。

仮想カメラ
https://webnetforce.net/horizontal-flip-obs-virtualcam/

OBSからZoomに流す。
https://vip-jikkyo.net/obs-virtual-cam

楽器の演奏を逆に見せたい、、、という需要は確かにありそうですね。

書込番号:24544367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/01/14 19:56(1年以上前)

左右反転映像を相手に送る場合、右前左前が逆になるとか、Tシャツのロゴが裏返しになるとか、右利きの人が左利きに見えるとか、いろんなことが起きるので、その辺もご注意を。

特に紙の資料をカメラに写すと相手は読めなくなりますんで、場合によって会議がやりづらいと思います。

書込番号:24544380

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2022/01/15 11:46(1年以上前)

>あずたろう様

お返事が遅くなり,大変申し訳ございません。

>各個の動きを見るに右手挙げれば、そのように相手に見えるのが仕方ないというか普通なのですね。

確かにそうですね。文字が鏡像だと会議では問題になりますね。

私の場合文字を見せないので,鏡像だと全く問題がないのですが,そのようなウェブカメラもアプリもなさそうなので,
今回は諦めたいと思います。

この度はとても詳しく教えて頂き,大変助かりました。

迅速にお返事頂き,誠にありがとうございました。

書込番号:24545365

ナイスクチコミ!0


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2022/01/15 11:53(1年以上前)

>ムアディブ様

私は「鏡像がありのままの見え方」だと思っていたのですが,正しくは「鏡像=左右反転の見え方」だったのですね。

ウェブカメラの方が左右反転だと勘違いしておりました。

>普通はカメラは「第三者の目」であるので、鏡に映ったようには見えません。

カメラで撮影した姿が他者から見えた自分の真の姿なのですね。
根本的に間違った認識をしておりました。


>左右反転映像を相手に送る場合、右前左前が逆になるとか、Tシャツのロゴが裏返しになるとか、右利きの人が左利きに見えるとか、いろんなことが起きるので、その辺もご注意を。
特に紙の資料をカメラに写すと相手は読めなくなりますんで、場合によって会議がやりづらいと思います。

私の場合文字を相手に見せることがないので,鏡像でも全く問題ないのですが,通常の会議などでは仰る通り混乱してしまいますよね。
納得致しました。

>思いつくのは「仮想カメラ」という言葉ですね。
OBSに搭載されていますけど、そこからZoomに流せるのかはイマイチわかってないです。

仮想カメラというのは初めて聞きました。
検討したいと思います。

この度はとても詳しく教えて頂き,大変助かりました。
迅速にお返事頂き,誠にありがとうございました。

書込番号:24545372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード等の増設について

2022/01/12 22:12(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:11件

現在の自分のパソコンではゲームをプレイしているとカクカクすることがありグラフィックボードを増設したいと思っています。
BTOのパソコンを使っているのですが、パソコンのパーツ増設経験はありません。

既存のpcのスペックは以下になります。

OS Windows 10 Home 64ビット
CPU AMD(R) Ryzen 5 2400G
メモリ DDR4-2666 8GB
SSD] 240GB 2.5インチ Serial-ATA SSD
HDD 2TB HDD
チップセット AMD(R) B350 チップセット (ASUS B350M-A/C/SI)
グラフィックボード AMD(R) Radeon Vega Graphics
電源 350W [80PLUS BRONZE認証] / ATX電源

やっているゲームはDead by DaylightでApexやフォートナイトはやりません。
スチームにある軽いゲームをやることが多いです。

1.グラフィックボードについて
調べた限りグラフィックボードはGTX1650ぐらいが良いと思うのですが、
某パソコン店ではGTX1660superもしくは1660tiなどが良いと言われました。また、今月末にはGTX3050が出るとのこと。
初めてのことなのでどれが良いのかよくわかりません。どうすれば良いでしょうか?

2.メモリについて
普段のメモリ使用率が60〜70%で、たまに遅いかなと思うことがあります。メモリを8GB追加したいと考えているのですが、
新しいメモリを8GB1枚追加したほうがいいのか、新しいメモリ8GBを2枚追加したほうがいいのか、あるいは増設しなくても大丈夫なのか
教えてください。

3、電源について
グラフィックボードを追加するとなると電源が足りなくなると思いますが、電源の選び方が分かりません。
550〜650Wぐらい必要だと思うのですが、おすすめのメーカーなど選び方を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:24541315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/01/12 22:24(1年以上前)

それほど重いゲームをしないならGTX1650 DDR6で良いかな?とは思います。

メモリーに関しては2枚でデュアルで動作させるなら、安定度では2枚とも変える方が無難ではありますが、周波数がそれほど高いわけでもないので、1枚追加でも動作する確率は有ります、1枚での増設の場合は店舗で相性保障に入ったほうが良いでしょう。

GTX1650 DDR6の場合はそれほど電力が高いわけではないので350Wでも行けるかな?くらいな感じでそれ以上なら交換が無難です。

推奨環境もクリアーしてるのでGTX1650 DDR6で良いと思います。

Ryzen5 2400Gはややゲーム向きではないCPUなのでGPUにお金をかけても、グラボのほうの性能がゲームによっては頭打ちになる懸念もあるのでそれも加味するとそうなるかな?と思います。

書込番号:24541342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/01/12 22:27(1年以上前)

まずPCの正体を明かしてください。
メーカー製PCかBTO− PCですよね?
350W電源というのが気になりますので、
ただ単に容量的なだけなら、100w程度までのグラボまでかなと思いますが、
350w電源では若しかしてグラボ補助電源も付いてるかな?という疑問があります。
無ければ、75Wの補助電源無しモデル限定になるだけです。

書込番号:24541351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/01/12 22:35(1年以上前)

電源ユニットの変更もPCの正体次第です。
BTO-PCなら大丈夫かとは思いますが、
DELL レノボなどのメーカーPCはそうはいきません。

書込番号:24541368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/01/12 22:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ゲーム向きでないということはCPUの交換も考慮したほうが良いということでしょうか?

>あずたろうさん
メーカーはパソコン工房で商品名は「STYLE-M1B3-R5G-VHR」です。

書込番号:24541369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/01/12 22:40(1年以上前)

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=656339
一般のATX電源で交換できます。
マザーボード側端子も汎用のものと同じ形状です。

お好きな電源容量にアップできて、グラボもある程度はグレード上げられます。

書込番号:24541383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/01/12 22:42(1年以上前)

>ナツメ30さん

そういう意味ではありません。
簡単に言えば、割と良いグラボを使っても、限界が早いという意味です。
まあ
GTX1660Superくらいまではいいとは思うのですが、Ryxen5 2400GってベースはZENだし、クロックも低めなので、それほど良いグラボを使っても性能の頭打ちが速いというだけのことです、ただし、GTX1650くらいならそれほどネックにはならないので、そのあたりが無難だとは思います。

というだけです。

PCI-E補助電源の有無は確認できませんでした。なかったら交換かなとは思います。

書込番号:24541384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/01/12 22:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど、そういうことだったのですね。
今後、グラフィックボードを1660superよりいいものをつけたいなと思ったときはcpuの乗り換え、
もしくはpcの買い替えを考慮に入れたほうがいいすね。

>あずたろうさん

>お好きな電源容量にアップできて、グラボもある程度はグレード上げられます。
とのことですが、電源選びは良いメーカー選ぶ上で大事なことってあるんでしょうか?

書込番号:24541407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/01/12 22:53(1年以上前)

GTX1660Super、1660Tiも弾数少ないし、3050Ti出てからじっくり見定めるので良いのでは?

書込番号:24541409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/01/12 23:02(1年以上前)

>BTOのパソコンを使っているのですが、パソコンのパーツ増設経験はありません。

ケースに入るかどうかは自分で見繕ってください。
あと、1650も補助電源が必要な版もあるので、そっちにするなら電源から出てるか確認を。

1650のTDPは75Wまたは120W
そのCPUは65W
その他が40Wくらいとすると、、、

120W版なら225Wで、倍にすると450W辺りが適正。推奨電源も450Wですな。
75W版は300Wが推奨になっとりますんで間に合いそうです。

ゲームの推奨は、、、
Core i3-4170 or AMD FX-8300
メモリ 8GB
グラフィック GeForce GTX 760以上
DirectX Version 11

GTX760のFirestrike(DirectX11のベンチ) graphicスコアは6000程。1650は9000以上なので、割と快適にできそうです。
CPUも、推奨と同等のシングルスレッド性能があるので大丈夫と思いますけどね。

>普段のメモリ使用率が60〜70%で、

タスクマネージャー読みですよね。
8GB×0.3=2.4GBの余力ですね。
Windows10はメインメモリーをキャッシュとすることで軽い動きを実現してますが、概ね3GBほどで限界が来ます。
なので、現状でほぼ性能は出てます。

それと、内蔵のRADEON切ればその分浮きますんで、そのゲームなら増設しても速度は上がりません。

>たまに遅いかなと思うことがあります。メモリを8GB追加したいと考えているのですが、

メモリーが遅いってどうやってわかったのか不思議だけど、GPUに絡んでないときに遅いなら、変なソフトが妨害してるとかSSDが遅いとかが考えられるので、一度クリーンインストールしてみたほうがいいですね。

それより、元々1枚しか刺さってなかったのなら、そもそもスペック上の性能を発揮できていません。特に内蔵GPUはメモリーのバンド幅に依存してますので性能半分以下になってた可能性があります。

8GB×1枚なら絶対に増設することをお勧めします。
4GB×2枚なら増設の必要を認めません。

増設する場合は、AMDは相性でやすいので要注意です。4枚挿しはさらに難しいです。メモリーモジュールを選んでください。
4GB×2に増設する場合、できたら8GB×2に差し替える方が無難です。MB、またはメモリーメーカーのQVLから確認取れているモジュールにしましょう。

4GB×2から8GB×1を追加した場合、後ろの8GBは性能が半分になります。それでもメモリーが足りないよりはましですけど、今更そんなところケチらない方がいいです。
というか、今更2666のDDR4を買うのはもったいないですよ。CPUに不満が出てきたら無駄になるじゃないですか。

>揚げないかつパンさん
1枚だとなんで不安定になるんでしょうか?

書込番号:24541437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/01/12 23:10(1年以上前)

>ムアディブさん
メモリの件ですが8GBが1枚です。
1枚なら追加をお勧めとのことですが、今更2666を買うのがもったいないということはメモリ増設はあまり必要ないということですか?

書込番号:24541450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/01/12 23:17(1年以上前)

>ムアディブさん

自分は1枚だと不安定などとは言ってません。
1枚にもう1枚を増設する際にメーカーやロットを合わせたほうが安定すると言ったのです。
いつもあなたは文章をよく読まないで巨魁して難癖付けますが、それは癖ですか?

やめた方が良いですよ

書込番号:24541460

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/01/12 23:38(1年以上前)

>ナツメ30さん

そもそも、これを言って良いか分かりませんが、内蔵グラフィックの速度が遅いなら、まず最初になることはメモリーの増設です。
なぜなら、VEGAグラフィックはメモリー1枚だと帯域が狭くて本来の性能が出せないからです。
デュアルチャネルにするだけで内蔵グラフィックの速度が1,5倍程度まで上がります。
また、ZEN系のCPU、特にZEN ZEN+はキャッシュが少ない上にレイテンシが大きいのでせめて帯域を大きくしないとゲームは速くはなりませんし、物理演算のネックになりかねないです。

それらを考えると、最初に行うべきはメモリーの増設で、デュアルチャネルにすることです。
自分はその見解からグラボを増設するしないの何れにしてもメモリーをまず増設して、様子を見てそれでどの程度性能が足りないかを考えるべきかな?と思います。
なぜなら、メモリーの増設は安価でそれなりに性能向上に寄与するからです。

また、自分がメモリーを増設すると思ってた背景はそれと同じでメモリー量ではなく帯域を広げてデータの取得速度を上げることで、物理演算の速度を上げること(CPUの待ち時間を減らすこと)が主目的だからです。
メモリーが不足して仮想メモリーを使う状態なら、カクツクことは容易に想像できます。

とりあえず、ここからスタートして、状況を見ながら自分の必要スペックはどのくらいでどういう増設をするべきか考えた方が結果はよくなると思います。

書込番号:24541487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/01/13 00:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ゲーム中にカクつく原因がグラフィックボードによるスペック不足だとばかり考えていました。ひとまずメモリを増設してみようと思います。

書込番号:24541512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/01/13 00:28(1年以上前)

>ゲーム中にカクつく原因がグラフィックボードによるスペック不足だとばかり考えていました。ひとまずメモリを増設してみようと思います。

メモリーがちゃんとあってもグラフィックの性能も推奨に足りてないので、足りないと思いますけど。
どっちにしろ、片chではCPUも性能発揮しないので増設はすべきです。

>1枚なら追加をお勧めとのことですが、今更2666を買うのがもったいないということはメモリ増設はあまり必要ないということですか?

×2にするのは、今のCPUを使い続けるなら、お勧めというより必須と思ってください。

もったいないというのは、CPUを買い換える決意をしたときに流用しづらいからです。
元々2枚挿しで、2枚追加するという話の場合です。

複雑な話をすると、2666のタイミングを持っている3600のメモリーを買えばいいんですが、QVLに乗ってるメモリーの中でそれを選ぶの難しいですよねってことです。(スペックに書かれているとは限らない)
どっちにしろ1枚挿しとわかった時点で、この話はしても仕方がないです。

>揚げないかつパンさん
いや、わかんないから質問されてるんでしょうに。
質問されただけでブチ切れるなら最初からもっとちゃんと説明しなさいよ。

そもそも1枚実装という前提はどこから来たのよ。後付けで正当化とかカッコ悪いぞ。

仮に1枚だとわかってたとして、1枚に1枚増設したら不安定で1枚に2枚増設すると安定だと主張する根拠はなんですか?

威張り散らすなら少なくてもフォローしなくて済むように書いてくれよ、情けない。

書込番号:24541536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/01/13 00:49(1年以上前)

>ムアディブさん

ちゃんと2枚にするならと書いてあるでしょ?
因みにここの説明を端折ったのは、スレ主さんが2枚にすると記載していたので、その辺りはご存じかと思っただけです。

それを一枚ではなんで安定しないのか?言ったのは貴方で自分では無いです。
何で貴方に言ってもいない事を言われなければならないのか分かりません。

人の言葉をきちんと読まないで責めることは恥ずかしいことでは無いのですか?

そう言えばと思って説明する事は自分は、別に普通だと思いますが、勘違いで間違った事は言ったのなら自分は謝りますが、どっちが恥ずかしいのか?
それとも、自分の常識が通用しない人なのかどっちなんですかね?

書込番号:24541548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Solareさん
クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2022/01/13 02:36(1年以上前)

>ムアディブさん

>そもそも1枚実装という前提はどこから来たのよ。

スレ主さんはパソコン工房のモデル名書かれてますが、そのスペック欄に8GBメモリー×1と書いてあります。

人にとやかく言う前に、ちゃんと見ましょう。

あなたの方がよっぽどかっこ悪いですよ(笑)

Gシリーズグラフィック性能は、メモリーの帯域もある方が良いに決まってますが、そもそもメーカーがメモリー枚挿しで売るのもどうかとは思いますけどね。

書込番号:24541588

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/01/13 19:15(1年以上前)

>ムアディブさん

もう一つ言わせていただくと、今の1枚を抜いて2枚にするならという事です。
スレ主さんはスレ主さんなりに勉強されて、どこかで1枚のものに1枚を増設すると不安定な時があるので2枚セットにして置き換えると良いよなどのブログを見たと思われたので、その理由を記載しました。

ここについては言葉が足りなかったとは思いますが、話の流れを読んだつもりです。

普通は1枚増設すれば問題ないと思ってるなら2枚を増設することはないが、2枚という言葉からスレ主さんのやりたいことを想像しました。

これが自分が1枚追加の場合は不安定要素があると言った理由になります。

まあ、これは自分がそう思ったという推測の範囲で話をしました。また2枚にするならという記載があるように3枚という事は考えておりません。そのあたりは文章読解能力があればわかると思いますが?

書込番号:24542659

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:7件

初めまして、三毛の猫助と申します。

初PC買い替えかつ初自作PC作製のため、
以下の2点について、ご相談させていただきたいです。

1. パーツ選び
 →ひとまず選びはしましたが、これで動くのか など

2. 不足しているパーツや、あると便利な物 など 

予算は以下のパーツ全てで25万程度が上限と考えていただければ幸いです。


◆用途
・ゲーム
 オープンワールドの3D ARK / Kenshi / Satifactory / Dyson Sphere Program など

・blender
 趣味で細々やる程度です。

・動画編集
 (年数回程度なので、あまり考えなくて良いかもしれません…)


◆選んだパーツ
・PCケース
P10 FLUX

・ケースファン
WONDER SNAIL 120 PWM 2400RPM WA1225FD24-P

・電源ユニット
Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-tPG-0850FPCGJP-R

・SSD
MX500 CT1000MX500SSD1/JP

・CPU
Corei7 12700K BOX

・CPUクーラー
手裏剣 弐 SCSK-2000

・マザーボード
MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4

・グラフィックボード
GeForce RTX 3060 Ghost NE63060019K9-190AU

・メモリ
CMK32GX4M2E3200C16

・OS
Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

・キーボード/モニタ/マウス
既にございます。


以上、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24535285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2022/01/09 17:08(1年以上前)

追伸:

値段に関してですが、価格.comで調べたところ、
上記に挙げた物の合計で22万弱でした。

以上

書込番号:24535288

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2022/01/09 17:26(1年以上前)

>>・SSD
>>MX500 CT1000MX500SSD1/JP

2.5インチ SATA接続 SSD。
何故、高速タイプのNVMe M.2 SSDを使わないのか?

書込番号:24535323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/01/09 17:28(1年以上前)

@ SSDが SATA タイプを起動用にするのは勿体ない。 NVMe M.2 にしましょう
A コルセアメモリーは当たり外れが大きく、不良も混じることも多いです。
  G.Skill やcricialあたりへ変えときましょう。
B CPUクーラーもOCしないと思いますが、今少し程度の良いものへ変更しましょう。

書込番号:24535327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2022/01/09 17:28(1年以上前)

ハーツリストには、メーカー名も書きましょう。

12700Kに手裏剣では全然冷却性能が足りませんし。そもそもミドルタワーでどうして薄型CPUクーラーを?
素直に2連以上の水冷クーラーを。

SSD。なんでSATAタイプ? 今どきなら素直にNVMeタイプで。


…素直にBTOを買った方が良いと思います。

書込番号:24535328

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2022/01/09 17:44(1年以上前)

>三毛の猫助さん

他の方も言っていますが
●ストレージは Gen3 で良いので、MVNe M.2 SSD(3000MB/s前後)を選らぶと良いです。
※出来ればGen 4(コスパはGen3の方が良いかな)

●CPUクーラーは空冷に思い入れがあるなら「アサシンV」クラスが良いと思います。安易に安い水冷より冷えます。

書込番号:24535357

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2022/01/09 17:49(1年以上前)

>三毛の猫助さん
誤記、訂正させて下さい。

誤:MVNe M.2 SSD
正:NVMe M.2 SSD

書込番号:24535364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/09 18:02(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。


>>何故、高速タイプのNVMe M.2 SSDを使わないのか?
>>SSDが SATA タイプを起動用にするのは勿体ない。 NVMe M.2 にしましょう
>>SSD。なんでSATAタイプ? 今どきなら素直にNVMeタイプで。

浅学にて、SSDにそういう分類があるとは知りませんでした。
情報ありがとうございます。

>>パーツリストには、メーカー名も書きましょう。
承知致しました。
メーカー毎にモノが変わる というのも分かっておりませんでした…。


頂いた意見を参考に、
改めて以下を検討させていただきたいですか、いかがでしょうか。

・SSD
WESTERN DIGITAL WD_Black SN750 SE NVMe WDS100T1B0E
WESTERN DIGITAL WD_Black SN850 NVMe WDS100T1X0E-00AFY0
のどちらか
値段を考え前者かな?と思っております。

・メモリー
crutial CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

・水冷CPUクーラー
KRAKEN X63 RL-KRX63-01


また、パーツを選ぶ際に何を基準に決めれば良いか分かっていないのですが、
どのような事を考えて決めていらっしゃいますか?


以上、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24535391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/01/09 18:15(1年以上前)

>KAZU0002さん
すみません、最後の文章への返信が抜けました。

>>…素直にBTOを買った方が良いと思います。

単純に自作PCが作りたい気持ちが逸ってしまっておりますが、
同程度の性能で安いBTOがあるのであればそちらも検討させていただきます。


>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。

>>●ストレージは Gen3 で良いので、NVMe M.2 SSD(3000MB/s前後)を選ぶと良いです。
>>※出来ればGen 4(コスパはGen3の方が良いかな)
承知致しました。

>>●CPUクーラーは空冷に思い入れがあるなら「アサシンV」クラスが良いと思います。安易に安い水冷より冷えます。
以前、水冷で水漏れした という話を小耳に挟んだので、
何となく水冷はやめたほうがいいのかな?と思っておりました。
こちらも候補とさせていただきます。

書込番号:24535409

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2022/01/09 19:25(1年以上前)

>三毛の猫助さん

KRAKEN X63 RL-KRX63-01
NZXTクーラーのIntel用バックプレートは機種によるのかもしれませんがペランペランの樹脂で剛性の無い物かもしれないです。
そこだけ「えっ?」ってなるかもしれません。
冷えない訳でないのですが・・・。

書込番号:24535538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/01/09 19:52(1年以上前)

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。

>>NZXTクーラーのIntel用バックプレートは機種によるのかもしれませんが
>>ペランペランの樹脂で剛性の無い物かもしれないです。
なるほど…。

耐久性に難があるレベルなのか、違和感がある程度なのかにもよりますが、
一旦他の製品を見てみようかと思います。

水冷CPUクーラーなどで何かお勧めの物がございましたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:24535585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2022/01/09 20:04(1年以上前)

自分的にはこれは何を目的で作るのか?が最初に来るのかな?と思います。

OCはするんですか?しないならZ690でなくても良いと思います。するのならZ690で良いと思います。

ゲームが主目的ですか?それなら、とりあえず、グラボにある程度多くの予算を入れて、それ以外で予算を考えるかな?とは思います。
電源は同じような構成で安定しないレビューが有ったりするけどそれは大丈夫そう?

ARKが一番重そうなゲームに見えるけど、それについては自分はやはりグラボにお金を掛けたいかな?とは思うけど
ARKは12700KとRX6800XTでFHD 最高設定で110-120fpsくらいでCPU負荷15%くらいだった。
普通にやる分には別にRTX3060で問題はないと思う。

Blenderに関してはレンダリングはCPU? GPU?
同時配信などは考えてますか?

まあ、自分の組みたいように組むのが自作だし、実際にはマザーとCPUを落としてグラボをワンランク上げるのも手ではある。

ちなみに、SSDは上げてもそれなりに安価なので、それなりに上げるのは悪くはないと思う。
5000MB/sくらいのGen4がそれなりに安価なので、そのあたりを考えても良いかな?とは思う。

書込番号:24535608

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2022/01/09 20:15(1年以上前)

>三毛の猫助さん
>水冷CPUクーラーなどで何かお勧めの物がございましたら、教えていただければ幸いです。

私的に、昨年後半からDeepCoolが良いのを出して来てる様に見えています。

●DEEPCOOL 2021年 5月21日 発売 CASTLE 360EX A-RGB DP-GS-H12W-CSL360EX-AR

とかいかがでしょうか?

書込番号:24535625

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/01/09 21:33(1年以上前)

[SSD]
他の方もかいていますが、遥かに高速なM.2 NVMeタイプにしましょう。
SATA-SSDと併用して負荷分散を図るのも手かとは思います。

[CPUクーラー]
ケース側面に穴がないので、手裏剣二は不向きかと。素直に前から後ろに風が流れるサイドフロータイプで十分です。

[メモリ]
DDR4にした理由はコストや入手性ですか?
せっかくなのでDDR5にしたいところですが・・・(マザーボードも変える必要あり)


[マザーボード]
WiFiって必要ですか?
WiFiに縛られて選択肢を狭めていませんか?後付け出来るパーツなので。


>ハーツリストには、メーカー名も書きましょう。
ブランド名で分かるものは、わざわざ書かなくてもいいです。
型番があれば回答する人は自分でググるので。

書込番号:24535774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/09 21:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。

>>OCはするんですか?しないならZ690でなくても良いと思います。するのならZ690で良いと思います。
基本的にはせずに、もし足りなければする くらいに考えておりました。

>>電源は同じような構成で安定しないレビューが有ったりするけどそれは大丈夫そう?
未確認しておりませんでした…。
情報ありがとうございます。今一度確認のち問題ありそうであれば別の物を検討致します。。

>>5000MB/sくらいのGen4がそれなりに安価なので、そのあたりを考えても良いかな?とは思う。
そうですね…元々数年間運用するつもりでつくる予定でございましたので、
あまり値段が変わらないようであればそのように致します。


>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。

>>私的に、昨年後半からDeepCoolが良いのを出して来てる様に見えています。
>>●DEEPCOOL 2021年 5月21日 発売 CASTLE 360EX A-RGB DP-GS-H12W-CSL360EX-AR
ありがとうございます。
個人的には黒が良いので…申し訳ないですが今のところは他の候補優先にさせていただきたいと思います。
ですが、DeepCoolの名前は憶えておきたいと思います。


書込番号:24535792

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2022/01/09 22:02(1年以上前)

>三毛の猫助さん
他の人の考えを否定する様な内容で申し訳ないです。

今時点でのお話ですが、 メモリーは DDR4 が良さそうです。

DDR5 で DDR4 を上回らせようとすると 7000MHz 以上とかじゃないと DDR4 の3600MHz に勝たないそうです。

なので、流通も少なく高い DDR5 はまだ考えい方が良さそうです。
DDR5 は数年先だと思います。

書込番号:24535836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/09 22:03(1年以上前)

>脱落王さん
返信ありがとうございます。

>>SATA-SSDと併用して負荷分散を図るのも手かとは思います。
SSDにも種類があるとは思っていなかったので、勉強させていただきます。
負荷分散についても、検討させていただきたいと思います。
予算などの都合で今すぐに、とは難しいですが…。

>>ケース側面に穴がないので、手裏剣二は不向きかと。
>>素直に前から後ろに風が流れるサイドフロータイプで十分です。
おっしゃる通りです…。ケースの形状を把握しておりませんでした。

>>DDR4にした理由はコストや入手性ですか?
>>せっかくなのでDDR5にしたいところですが・・・(マザーボードも変える必要あり)
コストが主な理由です。

[マザーボード]
>>WiFiって必要ですか?
>>WiFiに縛られて選択肢を狭めていませんか?後付け出来るパーツなので。
後付けできるのを知りませんでした…。
これも再検討致します。

書込番号:24535839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/01/10 05:13(1年以上前)

DDR5はハイエンドグラボ持ってくると最後に効いてくるんだけど (ゲーム次第) 、7000でないと遅いってことはないですね。現時点で゛想定される性能は出てます。
が、ブツがないんでDDR4でいいと思います。3060だと関係ないし。

LGA1700は、正月に廉価版チップセットが発表されたんで、ちょっと待った方がいいと思います。
安いMBが供給されるなら、俄然コスパ良くなるので。

わたしは水冷はお勧めしません。
水漏れの危険を常に考えとかないといけないし、騒音も増えます。
実際に漏れるとMB道連れになったりします。
水冷ユニット買う金があるなら、いい空冷クーラー買えますからね。

毎年のようにPCを新調するような人には関係ない話なんだろうと思いますが、普通の人は気にした方がいいですよ。

手裏剣は意味ないから止めといたほうがいいと思うけど。

書込番号:24536195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や環境】
vtube配信(live2D)
動画編集して雑談放送。
ゲーム配信はしません。自分で調べてみたのですがゲーム配信が前提のスペックしか見つけられず、雑談配信で必要なスペックを教えていただきたく書き込みしました。
【重視するポイント】
カクつかないこと。音ズレが生じないこと。
【予算】
15万円以内希望 ノートパソコン、デスクトップどちらでも可。

お力添えいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:24524290

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2022/01/02 22:50(1年以上前)

>ひりだしさん

初期投資を抑えるなら、iPhone だけで簡単な編集の配信者多いとも聞きますし(YouTube)、
ご予算上限の15万円だと、そこそこの上位モデルが射程内です。
このクラスで主の要件を満たさないマシンは無いと思います。
逆にRTX3060搭載機位を見て予算を組まれたのかな?

MacBook (M1チップ)とかいかがでしょうか?

書込番号:24524369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/01/04 08:32(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ご返信、アドバイスありがとうございます!
ちなみにですが、8GBで足りるものでしょうか?後出しでお伺いするようで申し訳ございません。
お手隙の際にお答えいただけると幸いです。

書込番号:24526524

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2022/01/04 14:04(1年以上前)

>ひりだしさん

複数のサイトで見たところメモリーは 8GB で行けそうです。
でも16GBあった方が良いと思います。
パソコンの世界は「大(高スペック)は小を兼ねます」無駄って言われるとそうかも知れませんけど・・・。

Windows機でしたらメモリー増設可能な物も多い(ノートだと出来ないのも有ります)ので、低位の物を買って、メモリーとストレージの強化と言う手もあります。
ひと手間ですが、5段階中、簡単な方から2〜1って所です。

※主のご予算だとストレージはSSDを選べるはずです。M.2 SSD(NVMe)の物を選んで下さい。

書込番号:24526938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/01/04 18:33(1年以上前)

>JAZZ-01さん
わざわざ調べていただいて恐縮です!
8GBデスクトップ型の増設可能なものを選ぼうと思います。終始ご丁寧に答えていただき誠にありがとうございました!

書込番号:24527301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
OptiPlex3020のケースを交換して使っています。OptiPlex3020の電源スイッチのピンに市販のPC電源スイッチは接続できますか。また、OptiPlex3020のピンに変換できるものはありますか?
ご教示ください

書込番号:24506070

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2021/12/22 08:56(1年以上前)

爺は,コネクターからピンを抜き出してて交換(一寸したコツが必要・・・)していました ・・・件のPCではありません。

まあ手っ取り早いのは,画像のような変換ピン !

書込番号:24506154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/12/22 20:17(1年以上前)

>沼さんさん
ありがとうございます!!商品を買おうか考えてみます。

書込番号:24506928

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2021/12/23 05:39(1年以上前)

少々見栄えは悪くなりますが・・・

書込番号:24507374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 温豆腐さん
クチコミ投稿数:6件

買ったのはこちらPavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GBSSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
水冷CPUクーラー取り付け中にCPUのピンが曲がってしまって一切動かなくなりましたので

マザーボード ASUS ROG STRIX Z590-A GAMING WIFI
CPU Core i7 10700
CPUクーラー iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW
グラボGeForce RTX 2060 SUPER 8G-V [PCIExp 8GB]
メモリー KLEVV KD4AGU880-32A160U [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
SSD P2 CT1000P2SSD8JP ×2枚
HDD WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]
電源Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]
PCケース Versa H26
OS Windows 10 Home 64bit

10年以上前の自作だったので自身が無かったが問題なく稼働しました

質問はヤフオクでGeForce GTX 1080 Tiが5万前後で売ってたので買うか検討中
性能的にどうなの?って質問です

書込番号:24502534

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/12/19 21:24(1年以上前)

>質問はヤフオクでGeForce GTX 1080 Tiが5万前後で売ってたので買うか検討中
性能的にどうなの?って質問です

マイニングなどで疲弊してるリスクも考慮して検討されては?

書込番号:24502544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2021/12/19 21:30(1年以上前)

RTX2060 SuperからGTX1080Tiだとやや性能アップとは言えなくもないけど、性能差はそこまで大きくないしDLSSが使えなくなるしレイトレの使えなくなって、昨日はダウンします。

自分なら、その交換はしたくないかな?

書込番号:24502558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2021/12/19 21:55(1年以上前)

どうやったら、クーラーの交換でピンを曲げられるのかと?

ビデオカードの性能比較くらいは検索で。

書込番号:24502612

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2021/12/19 22:40(1年以上前)

PassMark GPUです。

書込番号:24502689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2021/12/20 11:30(1年以上前)

旧いから、旧い技術にしか対応できない。
まぁ、2060sもレイトレばっちりとは言えないけど。

>ヤフオクでGeForce GTX 1080 Tiが5万前後

グラボ持ってないなら検討してみる理由はわかるけど、2060sがあって買う理由がわかんない。

測定環境違うから直接比較するようなものではないんだけど、、、
(PC Watchから)

Firestrike(Dx11): 22,616 →28,255 (たいしたことない)
TimeSpy(Dx12): 8,919等 →9,233 (誤差の範囲)

爆音と引き換えにするようなものではなし、もし自分が1080Tiもってて2060superと交換してくれるというなら喜んで交換しますね。

書込番号:24503256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)