このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2025年3月2日 20:27 | |
| 1 | 2 | 2025年3月1日 20:54 | |
| 5 | 12 | 2025年2月27日 13:32 | |
| 7 | 3 | 2025年2月23日 15:20 | |
| 9 | 5 | 2025年2月20日 13:39 | |
| 10 | 8 | 2025年2月17日 07:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC何でも掲示板
現在NintendoSwitchのUSBポートにUSB Type-Aを3.5mmイヤホンジャックに変換できるものを付け、
3.5mmイヤホンジャックでPCのラインインに接続し、PCに繋いだスピーカーより音を鳴らしています。
ゲームの音声のみ、左側のスピーカーからしか音声がなりません。
対策方法がわからなかったのでお手数ですが教えていただきたいです。
補足
他の音声(PCで動画再生など)はスピーカーのL/R双方で鳴ります。
ライン入力のプロパティにて音量のバランスを見ましたが、
1・2ともに同じ数値になっています。
変換に使っている製品はUGREENの型番が30724のマイク、イヤホンの二股になっているものです。
「本製品のイヤホン入力端子はステレオ入力です」と商品説明には書いてあります。
0点
ケーブルは、双方3.5mmしてレオミニジャック(3極)ですか?
PCのマイクジャックに接続していませんか?
変換アダプターにステレオミニジャックのイヤホンや
ヘッドホンを接続した場合もLchしか音が出ませんか?
音が出るなら、PCと接続しているケーブルを交換してみてください。
音が出ないなら、アダプターの不良です。
書込番号:26094938
1点
返答ありがとうございます。
>ケーブルは、双方3.5mmしてステレオミニプラグ3極ですか?
双方かどうかの確認方法が知識不足のためわからないのですが3極です。
>PCのマイクに接続していませんか?
ライン入力(青)に接続しています。左からは音が出ているので大丈夫だと思います。
>変換アダプターにイヤホンやヘッドホンを接続した場合もLchしか音が出ませんか?
手持ちで確認できるものがありませんでした。
>音が出るなら、PCと接続しているケーブルを交換してみてください。
ケーブルは手持ちの2種類で試しました。
購入したサイトに「本製品のイヤホン入力端子はステレオ入力」と表記があるので
故障か不良だと今のところは考えています。ありがとうございました。
書込番号:26095059
0点
PCのメータでLRともに上がってるなら、PC内部の問題ですな。
>PCのラインインに接続し、PCに繋いだスピーカーより音を鳴らしています
ここの経路 (ソフト的な) になんか問題があるって事でしょう。
書込番号:26095571
0点
>ムアディブさん
わかりにくくてすみません。
メーターではなく、下記の画像のようになっています。
(1または2の数値が0になっていて音が鳴らないことがあるようなので)
返答ありがとうございました。
書込番号:26095586
0点
こんにちは
その形式の物は外部入力が多分モノラルでL(左)のみの対応のものではないか?と思います。
他の機種でUSB-Cタイプですが(Saramonic SR-C2003)
Macの場合は外部入力からステレオ再生できるみたいですね
ステレオ入力できない音声USB入力機器もあるみたいです
うまくいくかは不明ですが
Windowsももしかしたらできるかもしれませんね。
(要USB-Cで入力のみ)
書込番号:25958776
の最後
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001660922/SortID=25958776/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83X%83s%81%5b%83J#tab
書込番号:26092885
ttps://kakuyasuunyou.info/archives/26398
書込番号:26095660
0点
>きっとうまくいくゾウさん
TVモードで使用しているためType-Cの差込口がないので使用できなそうです。
他の製品も検討してみます。回答ありがとうございました。
書込番号:26095730
0点
PC何でも掲示板
pcでapexをしようとすると異様にカクつきます。
平均fpsが10くらいしかでてないレベルです。
使用しているpcはmsiのstealth16なので、スペック不足ではないはずです。
また、同じ回線を使用しているスマホとスイッチでは普通にゲームできるので、回線が悪いわけでもなさそうです。
もしなにか思いついたらぜひコメントお願いします。
書込番号:26094002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000096043/graphics.html
サイズ変更可能なバーがオンの場合、エーペックスレジェンズのGPU使用率は66%〜88%に低下し、途切れてfpsが低下します。
とのことです、上記設定に従って設定してください
書込番号:26094366
0点
あ、GeForce RTX搭載機でしたら、ハイパフォーマンスモード?電力を沢山使う設定で GeForce RTX のGPUが使用されるはずです
カクカクなのは内蔵グラフィックスを未設定で使っているためだと思います。内蔵グラフィックスを使わず GeForce RTX を使うように
電力設定をし直してください。
書込番号:26094373
1点
PC何でも掲示板
こんばんわ
久々にデスクトップパソコンの電源をつけたところ、
トリプルモニターのうちの一つの画面のみがDPポートを認識したんですが、画面は暗いままです。(一応点灯はしている)
他の二つのモニターは認識すらしないです。
どなたか解決方法を教えてください。
(デスクトップからusbでつなげたマウスは光ります)
書込番号:26090901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず、どんなデスクトップPCですか?
モニター一つにしてもダメですか?
自作機じゃないならメーカー製PCですか?
書込番号:26090908
0点
自作機です。以前使用した時から一年ほど経過しました。
書込番号:26090916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り敢えず、自作機なら、どこか緩んでるとか、それ以外にも確認するところはあるかと思います。
beepスピーカーなど、起動を確認できる物は付けてますか?
書込番号:26090940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つけてないと思います。一応パソコンのケースの中のrgbライトは点灯しているので起動は上手くいってると思うのですが...
あともう一つ質問なんですが、パソコンに電源を入れたまま試行錯誤しながらコードの抜き差しとかってしても良い行為でしょうか?
書込番号:26090945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、電源を入れたまま、試行錯誤するのはNGです。
壊れますよ。
一度、完全にバラしてから、もう一度組み立てるとか、まあ、一年も空いたなら、やっても良いかな?とは思います。
電源を入れてやらないPCは割と痛むので、注意にはなりますね。
マザーのRGBはSB5Vが入ってるだけかもなので、あまり当てにはなりません。
電源スイッチを入れるとCPUクーラーのファンは回っていますか?
メモリーの抜き差しはしましたか?(電源を切って、ACプラグを抜くかメインスイッチを切ってやって下さい)
書込番号:26090955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一通り試してみたところ
二つのモニターは上手く認識されました!
ただ最後の人つがWindows上では認識されるものの
画面は暗いままです。
書込番号:26090980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
認識されて暗いままなら、電力が足りてないのか?それ以外なのかを確認ですね。
3枚だと動かないのか?特定のモニターが動かないのか?はわかりますか?
書込番号:26090984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応画像を貼りますね。この画面1が暗いままです。
電力が足りてないことはないと思います。
以前もこの感じだったので、あとはrbg機器を抜いても治らなかったので。
書込番号:26090985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うーん、どうしようかな?
モニターケーブルの類は問題ないですか?
電源の話は、RGB程度の電力の話ではないと思いますが、ただ、それだけにしても映像が映らないなら、グラボとそのモニターに間の問題だと思うし、1枚だけどれかがつかないとかなら電力の問題くさいとは思います。
書込番号:26090992
0点
なるほど、ただ一年前もこの構成で正常に動作してました。
あと再起動したら全てのモニターがまた点かなくなりました。信号がありませんと...
書込番号:26090994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記
全てのモニターがつきました
なんか、電源供給するやつの電源を押し直すと正常に起動する感じ?ですね。あんまよくわかりません。
書込番号:26090999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も最近安いモニターがPCを起動した際に同時に立ち上がらなくなってきました。
電源入れなおしたら問題なく使用できるため、軽い不具合(経年劣化?)だと思ってます。
書込番号:26091619
1点
PC何でも掲示板
【使いたい環境や用途】
ほとんど家のベットの上で使用します!たまに持ち運ぶぐらいです。
用途は、5分ぐらいの動画を軽く編集したり、負荷の軽いゲーム「マイクラなど」、欲を言えばvalorantを画質落としてプレイできるぐらいの性能は欲しいです!あと、趣味程度に音楽制作を、それ以外は映画鑑賞、レポート作成ぐらいでしょうか?
【重視するポイント】
落ち着いているデザインが好みです!
【予算】
10万前後?
これぞといったノートパソコンがあったら教えていただけると嬉しいです!
書込番号:26085833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GIGABYTE AORUS 15 9KF-E3JP583SHはどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001540767/
the比較 実機レビューより。
>eスポーツタイトルである「ストリートファイター6」では、最高設定でも60 fpsを維持することができ、APEXやVALORANTでは、設定を落とすことで高いフレームレートを維持し、優位にプレイすることができます。
https://thehikaku.net/pc/gigabyte/23AORUS15.html#game
書込番号:26085916
2点
>ほとんど家のベットの上で使用します!
コレはお勧めできないですね。
だらけた生活態度を非難するのではなく、ノートパソコンの硬性に悪いからです。
歪を生じる元になりますよ。硬い机の上で使用しましょう。
(*^▽^*)
書込番号:26085959
2点
>ほとんど家のベットの上で使用します
重い (500g以上) と寝転んで使うのムリ、トラックパッドとキーボードも無理なんで普通のPCダメだよね。
うちは今iPad+switchなんだけど、switchは4月に新機種が発表になる。性能が段違いなんでswitchにするなら2を寝てマテ。
ただし、switch2も結局、FPSはマウスになるようだから寝転んで、、、
>欲を言えばvalorant
とかはやりたいことが出来るのかどうか。
というか、今のところeショップにあるのはfortniteとapexですな。もちろんこれらは今マウスでは出来ない。ただしジャイロでプレイできたりするので、それはそれで楽しいかも。
Aim補助はジャイロついてるとオフになるらしいので、3rd. party製のパッドが別途必要かも。
Discord使えるようになるのかとかその辺も良くわかってない。
新しいボタンついてるからVC用じゃないかという推測はある。
出来ないと、イヤフォン使うときにミキサーが必要になったりメンドクサイことが始まる。補助機器併用で出来なくはないんだけど。
switch2にブラウザやフリック入力乗ってきたらいいんだけど、そこまではやらんだろうなぁ。
それで4.5万で出したらタブレット駆逐しかねないんだけど。
もちろん動画編集は程遠いですな。
Windowsが良いならこんな感じ。
パッドの出来とかその辺はイマイチわかってないけど、Win機はまだまだ重いからあんまり調べてない。
https://kakaku.com/item/K0001613531/
https://kakaku.com/item/K0001540515/
ここで
https://kakaku.com/specsearch/0020/
ゲーミングPCにチェック入れて0.8kg以下で探すと色々出てくる。
この中から選ぶなら、CPUがZ1はGPU弱いので止めたほうがいい。
Z1 Extreme、135H, 285V, 7040とかはまぁまぁイケてる。
寝転んで動画編集がどの程度のことしたいのか良くわからんからナントモだけど、iPad Proで済む範囲なら素直にiPad Proと2台体制がいいんじゃないかと。
マウスで考えられてるUI (Win用アプリ) が、マウスなしでうまく機能すると思えない。
>入院中のヒマ人さん
>ノートパソコンの硬性に悪いからです。
なんのこと言ってるのかわかんないんだけど、一般のノートPCは布団の上に置いて使うと窒息して過熱するだろうなとは思う。
けど、そんな使い方想定してないですよね?
書込番号:26086017
2点
PC何でも掲示板
PINについて質問です。
MINISFORUM UM760Slimを購入後初期設定をしました。
設定の途中でPINの設定をさせられ1と4と7の組み合わせで4桁のPINを設定、起動まで行けました。
(それまでのセットアップ段階で何度か再起動しPINの入力をしてログインできておりました)
起動後英語キーボード入力をから日本語キーボードに切り替えました。
キーボード切り替え後に再起動>ログイン時にPINの入力をしても間違えていますと出てログインできません・・・。
PINを忘れた場合を押してもTOPに戻るだけで何もおきません。
今は元々使用していたノートPCから書き込みしています。
この場合もうPIN入力ではログインできないのでしょうか?
折角買ったのに非常に困っています・・・よければ回答お願いします。
1点
Caps Lockキーがオンになっているとか。
書込番号:26081745
2点
この前友達が同じことになりましたが、セットアップ時のパスワードを使用して変更できたそうです。
バグですかね?
書込番号:26081749
2点
皆さま回答ありがとうございます!
>KAZU0002さん
>キハ65さん
カタカナひらがな、半角/全角、CapsLock、NumLock試しましたがオンになってる状態、オフになってる状態ともにPINには弾かれました。
因みに入力時は半角/全角の横一列の数字を打つ癖があり今回もそちらで入力したのでNumLockは関係ないと思います。
>揚げないかつパンさん
それはかなりありそうです!サインイン時は9桁のパスを設定した(英字数字で)と思いますが現状4桁までで間違っています、と表示されるため途中まで入力したらインできるようになるのでしょうか・・・?
ただ現在PINを打ち過ぎたためか上記のCapsLockなどの試行してる時にPINコードが一切打てない様になりました。
現状の様子も画像で上げてみます。(本名があるので加工しています)
1枚目がPINコードをミスしまくったのでA1B2C3と入力しなさい、というものでこちらは問題なく入力可能です。
2枚目はそのあとに出るPIN入力ですが一切の入力を受け付けず、すぐ下に申し訳程度にあった意味のない「PINを忘れた場合」の欄も消えている状態です。
これはよくあるパスワード間違え過ぎた後しばらくペナルティで打てない状態なだけで時間が立てば復帰するのでしょうか・・・もし明日入力可能な状態に復帰したら揚げないかつパンさんの教えていただいた情報を入力してみます。
書込番号:26081797
1点
皆さま回答ありがとうございました!
解決しましたので内容を書き込みしておきます。
一切キーボード入力ができなくなり、色々触っていた所解決しましたが、解決方法といえる様なものでもなかったので同じような症状が出た方の参考になればと思います。
キーボード入力不可になったため右下の人型アイコンのアクセシビリティをタップし、スクリーンキーボードをオンに。
スクリーンキーボード上では何故か入力ができたため再度元々のPINを入力。
(>揚げないかつパンさんのおっしゃっていたマイクロソフトアカウントのパスは英字から始まるため入力できませんでした)
当然ログインできませんでしたが、PINから入力ミスをさらに続けたためPINの入力画面から再起動するように言われ再起動後は通常のキーボードが入力可能な状態で、さらに下に「パスワードを忘れた場合」が追加されていました。
その状態だと何故か正常な「パスワードを忘れた場合」の手続きが可能になっており、メールアドレスはちゃんとしたものを登録していたのでそのメールアドレスに確認コードを送り、PINを新たに設定、現在は正常に機能している状態です。
バグや英語レイアウト>日本語レイアウトの切り替えに伴う設定の変化でなったものと考えていましたが、PINで数回ログイン出来ていたしパスが間違っているわけないとも思っていましたが、もしかしたらパスが間違っていたのかもしれませんので今後気を付けます。
皆さまのアドバイスありがとうございました、色々試せて助かりました!
書込番号:26082231
1点
PC何でも掲示板
昨日から突然タスクマネージャー上の『nvidia container』が異常にメモリを食い始め、起動後何もしていなくてもメモリ使用率が90%を超えてしまいます。
ゲームも起動していませんし、CPU、GPUともに使用率は一桁です。
NVIDIAのドライバーを最新版までアップデートしようがダウングレードしようが状況は変わりません。
タスクマネージャーでnvidia containerをタスク終了しても、直後にまたぐんぐん数値が上昇してしまいます。
これは自分のメモリやPCの問題なのでしょうか?
NVIDIA関連のアプリを全て消去するしか解決策はないのでしょうか?
どなたか解決策を知っていたら、教えていただけないでしょうか?
1点
nVidiaのドライバーをDDUで消して、再インストールとかはしましたか?
書込番号:26076325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
相変わらずメモリの使用率だけどんどん上がってしまいます……。
書込番号:26076365
1点
最悪、OSの入れ直しかも
書込番号:26076394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
DDUの使い方を間違っていたかもしれません。
再度調べて削除後、インストールし直したら数値が落ち着きました。
本当にありがとうございます!
書込番号:26076402
1点
>Solaliaさん
グラボの型番は何ですか?・・
書込番号:26078408
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






