PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンの構成変更について

2025/06/17 18:33(5ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:8件

いつもお世話になっております。
最近一年前も比べてモニターを増やしたり、wqhdにしたりしたせいでFPSが伸びなくなってきました。2年前はどのゲームも400fps以上出ていましたがその頃と比べて今はどのゲームも250fpsくらいで頭打ちします。そこでそろそろwqhdなども余裕を持って動く構成に変更変更しようと考えています。

今の構成は下に書きます。
cpu-12900hx(簡易水冷360m)
メモリ-ddr5 6400
マザーボード-z790 ayw oc wifi
GPU-RTX3070
電源-nzxt c1200

電源などは余裕を持った構成にしていると思います。
この中で変えるとしたらどこがいいかを教えていただきたいです。

書込番号:26212835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/06/17 19:00(5ヶ月以上前)

とりあえず、グラボを変えるかな?

CPUも関係するといえばする。
現在の負荷率がちゃんと測っていてフレームレートgは出ないなら普通にGPUパワーが足りないでいいと思います。

RTX5070Ti以上とかRX9070XT以上くらいまでは上げないと上がったという体感に乏しいかな?とは思います。
グラボの負荷率が上がりきらないとかなら少しは上がる要素もあるけど、WQHDにしてフレームレートが下がったのなら特にですね。

書込番号:26212870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:73件

2025/06/17 20:29(5ヶ月以上前)

>12900hx

って、なに?

書込番号:26212998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/17 20:41(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
自分も少し考えてみました。
RX7900xtxは提案いただいたRX9070XTや5070tiと比べてみてどうでしょうか?
VRも快適にしたいと思っているのですが他のFPSなどもやるのでVRだけ快適みたいになったら困ります。

>小豆芝飼いたいさん
12900hxはノートパソコン向けの12900hxというCPUをデスクトップ向けに改造したものになります。もともと12700fを使っていてそれから変更して今の12900hxに載せ替えました。ベンチマークもoc込みで1.4倍くらい伸びたので気に入って使っています。ゲームのfpsの変化はありませんがfpsが急に下がるのはなくなりました。一応写真を下に上げときますね。

書込番号:26213016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/17 20:43(5ヶ月以上前)

写真あげ忘れたので追記です。

書込番号:26213018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/06/17 20:53(5ヶ月以上前)

RX7900xtxは提案いただいたRX9070XTや5070tiと比べてみてどうでしょうか?

一長一短ありますね。

VRでメモリーやたら食うとかならありかな?あとレイトレなしとかならありかな?
方向性が違うので、どのゲームがやりたいのか、どのくらい解像度が高いかによります。
今がRTX3070ならメモリーがかなり増えるので、その辺りかな?とは思います。

RTX5070TiとRX9070は使ってます。過去にRX97900XT 20GBも使いましたがVRは経験がないです。

このクラスのグラボは性能も難しいのですが、方向性も違うので調書短所があります。
時分的にはRTX5070Tiはドライバー問題で悩みましたが最近安定しました。

ゲームだけ見る、これからの対応を考えるならRT5070TIかRX9070XTの方が良いかな?とは思います。
まあ、新しいゲームとか興味ない、ラスタライズ性能だけ見るならRX7900XTXはなくはないですが。。。


そのCPUはYoutubeで見たことがありますが、使ってる人は初めてですね。

書込番号:26213028

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9883件Goodアンサー獲得:963件

2025/06/17 21:29(5ヶ月以上前)

出来るだけVRAM載ってる良いグラボに買えるのが良いと思います。

Z790使ってるなら14世代までは使えると思いますが、まずはグラボでどれくらい違うのか確かめてみてからでいいと思います。

書込番号:26213077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:73件

2025/06/17 22:11(5ヶ月以上前)

改造CPU?

強者ですね(^^;

書込番号:26213122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/06/18 09:45(5ヶ月以上前)

>この中で変えるとしたらどこがいいかを教えていただきたいです。

それは自分で絞り込まないとダメですよん。
そんくらいのfpsになると常識が通用しないので。

シビアなので、ゲームが変わったのかシステムになんか変なもの入ってないかとか、原因は色々ありうる。

まずはFHDで400出るのかどうか辺りから。
出ないならグラボ頑張っても意味ないし。

選択は、グラフィック設定にもよるし、DLSS4やFSR4対応かどうか、あるいはそれらをどう考えるのかにもよる。

書込番号:26213445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/07/08 20:26(4ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>小豆芝飼いたいさん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん

返信が遅くなり申し訳ありません。
みなさんに教えていただいてから自分で色々と悩んで考えて結局9070xtを購入しました。
そんな折、セールで7900xtxがポイント込みで8万円台になっていてそっちもつい買ってしまいました。
9070xtと7900xtxがどちらも手元にありますが今はVRchatをメインでやっているので7900xtxを使っています。
一通りゲームのリフレッシュレートを計測しましたがFortnite以外は300fps以上出ているので非常に満足しています。Fortniteはcpuを変えないと無理そうです。


ここから質問になります。
7900xtxに変えてからアイドル時の消費電力が、200wになります。GPUの消費電力が80wくらいです。
原因はモニター環境だと思っています。
今の環境が300hzと165hzのモニターを使っています。

165hzのモニターを60hzに変更するとGPUの消費電力が30wくらいに落ち着きます。

原因はわかっているのですがサブモニターがカクカクすぎて使いづらいです。
みなさんはサブモニターは何hzくらいで使っていますか?
60hz慣れるしかないでしょうか?

書込番号:26232532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/07/08 20:32(4ヶ月以上前)

自分の経験ではFreeSyncを入れると電力が下がりましたが

書込番号:26232542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード取り付け時のスペーサー

2025/06/15 09:55(5ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:2件

PCケースにマザーボードを取り付けようとしたところ
中心のスペーサーだけが違うものが付いていました。
そういう仕様のPCケースは他にもあるのでしょうか?

他の箇所と予備のスペーサーは同じものなので
予備のスペーサーに変えた方が良いのでしょうか?

PCケース…LANCOOL217
写真左…中心に付いていたスペーサー
写真右…他のスペーサー

書込番号:26210565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2025/06/15 10:03(5ヶ月以上前)

普通にありますよ。
マザーボードの中心を固定してズレ防止するためです。

付いていないケースもありますが、個人的には不親切だと思います。

書込番号:26210573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/15 10:23(5ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
久しぶりのケース変更と買い慣れないメーカーだったので不安になってしまいましたが、
そういう理由があっての仕様なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:26210588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/06/15 10:38(5ヶ月以上前)

全部これと言うケースもありますね。
ケースによってマチマチですがズレないスペーサーの方がマザーがズレなくて良いですね。

特にIO一体型のマザーじゃない場合はIOパネルを押し付けて固定するので必要性が高まりますね。

書込番号:26210604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 再起動に失敗します

2025/06/12 17:57(5ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4件

再起動後の画面

BIOS画面

BIOS boot設定画面

再起動しようとすると黒地に「checking media…」と出たあと、「Default Boot Device Missing or Boot Failed. Insert Recovery Media and Hit any key Then Select 'Boot Manager' to choose a new Boot Device or to Boot Recovery Media」と必ず表示され、再起動できません。
その後、電源ボタンオフ→オンで普通に起動します。
再起動したい際、ひと手間かかるのが面倒なので正常に再起動できるようにしたいです。

BIOSに入ってBootタブを見てみるとSSDが正常に認識されています。
初心者で何が問題なのか分からないため、ご教授いただきたいです。

書込番号:26208100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:718件

2025/06/12 18:30(5ヶ月以上前)

>kumakuma1115さん

USB で接続している物を全て外しても症状出るでしょうか?
3枚目の写真で、USBからの起動を認めているのが気になりました。

電源ボタン長押しでシャットダウン繰り返すと、その内、Windows 壊れる可能性があります。
再インストールすれば良いんですけど。

いっそ、今回の修正のために Windows のクリーンインストール試しますか?
※Lenovo のアプリは揃わないかもしれません。

書込番号:26208131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:73件

2025/06/12 18:31(5ヶ月以上前)

メーカーに問い合わせた方が、早いかと思う。

書込番号:26208133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/06/12 18:34(5ヶ月以上前)

とりあえず、Bootディスクも再起動時に見失うみたいなのでBoot Tableの一部が壊れてる可能性があるので上書きセットアップして壊れたファイルを補修しなさいというメッセージかと思います。

まずはスタートメニューでコマンドプロンプトで管理者権限で起動しSFC /SCANNOWで一度修復を試してみてください。

それでだめなら上書きセットアップですかね?

書込番号:26208136

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:718件

2025/06/12 18:45(5ヶ月以上前)

>kumakuma1115さん

保証期限内だったら、メーカーに相談が良いと思います。

書込番号:26208148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/12 18:45(5ヶ月以上前)

皆様アドバイスをありがとうございます。

>JAZZ-01さん
USB で接続している物を全て外しても症状出るでしょうか?
→はい、同様の症状が出ます。
今のところwindowsマークからシャットダウン→ボタンで起動 でどうにかなっているので、初期化は避けたいところです。

>小豆芝飼いたいさん
実は先程までMicrosoftサポートとチャットのやり取りをしていたのですが、翻訳を通してだからなのか、全く意図を汲み取ってもらえず…。
ここは有志の皆様に頼ったほうが懸命だと思った次第です。(汗)

>揚げないかつパンさん
まずはスタートメニューでコマンドプロンプトで管理者権限で起動しSFC /SCANNOWで一度修復を試してみてください。
→SFC /SCANNOWをやってみましたが、整合性違反は検出されませんでした。
その後も同様の症状がでています。

書込番号:26208149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/06/12 18:46(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
遺憾ながら保証期限外です、、、

書込番号:26208151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/06/12 19:19(5ヶ月以上前)

初期化が嫌なら、私ならバックアップしていたシステムイメージファイルで復元です。

書込番号:26208178

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:718件

2025/06/12 20:03(5ヶ月以上前)

>kumakuma1115さん

●「 復元ポイントの作成 」 から、問題の無い時の過去に戻してみる

スタートタイル上で 「 ふくげんぽいんとのさくせい 」って入力すると アイコンが出てきます。
※過去に、設定をしておかないと、ポイントが作られていないかもしれません


●都度、マシンの 完全シャットダウン でシャットダウンする

電源管理の所で、Windows の高速起動のチェックを外す

ディスクトップの何もない所で右クリックして「新規作成」⇒「ショートカット」

shutdown /s /f /t 0 と記入(0秒後にシャットダウンの意味。0を60にすれば60秒後にシャットダウンする)

次へ で進んでいく

出来たアイコンをタスクバーに入れておけばワンクリックでシャットダウン
(プロパティから アイコンの変更可能)

書込番号:26208213

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/06/12 20:44(5ヶ月以上前)

回復ディスクを作ってるかどうかにもよるとは思います。
Windows Updateなどでメジャーアップデートはしてますか?
バージョンが分かるならインストールメディアから上書きセットアップでも治る可能性はあるけど、回復メディアからの方が無難かな?

書込番号:26208250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PC不具合 おそらくSSD

2025/06/11 20:42(5ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:7件

自作PCです。
自分は自作PCを3年弱ぐらいつかってます。ですが最近パソコンが重くて、異変を感じたため、パソコンのパーツをSSD以外変えました。ですが変えた3ヶ月後あたりの時。ゲームをアップデートしてる時また重く感じ、不審に思いタスクマネージャーを開いてパフォーマンスのところでSSDを見ました。そしたら使用率が他のと比べて安定していなく、高いため自分は故障してしまったのではないかと思っています。自分はSSDについて、あまり知らないのですが、これって不具合あるのでしょうか。有識者の方答えて頂けるととてもありがたいです。

書込番号:26207398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/06/11 20:45(5ヶ月以上前)

補足します。PCに赤い点滅で光っております。PC起動しているだけでは光らないですが、YouTubeやゲームを起動した時に光ります。返信お待ちしてます

書込番号:26207403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/06/11 21:03(5ヶ月以上前)

赤く点滅すのはHDD LEDだと思いますがSSDにアクセスしてても光るので読み書きすれば光ると思います。

ただ、なんのLEDかははっきりしませんが。。。

負荷の割に速度が遅いのか速度の割に負荷が高いのかはわかりませんが、SSDの状態はそれほどよくはなさそうです。
SSDの使用量はどのくらいですかね?

書込番号:26207425

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:718件

2025/06/11 21:11(5ヶ月以上前)

>れーめんぬさん
>パソコンのパーツをSSD以外変えました。

●SSDですが、Windows(OS)入れてたんですよね?
新マシンでそのまま使い回していませんか?

もし、使い回しなら、Windows のクリーンインストールで改善するかもしれません。
下記URLより 8GB以上のUSBメモリースティックを使用してインストールメディアを作成してクリーンインストールしてみて下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26207433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/11 21:13(5ヶ月以上前)

平日4時間休日10時間ぐらいで2年間ぐらい使用してました。

書込番号:26207435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/11 21:14(5ヶ月以上前)

わかりましたやってみます

書込番号:26207439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/06/11 21:16(5ヶ月以上前)

>>パソコンのパーツをSSD以外変えました。

SSDを使いまわししているなら、OSのクリーンインストールをして下さい。

書込番号:26207440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/06/11 21:23(5ヶ月以上前)

実はクリーンインストールは一週間前ほどにしたばっかりなんです。🙇
もう一回やるべきでしょうか?
説明不足ですみませんでした。

書込番号:26207446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/11 21:27(5ヶ月以上前)

使用PCケースはGIGABYTE C301 GLASS WHITE V2 ミドルタワー型PCケース C301GW V2 CS9183です

書込番号:26207449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:718件

2025/06/11 21:30(5ヶ月以上前)

>れーめんぬさん
>実はクリーンインストールは一週間前ほどにしたばっかりなんです。

●あらら・・・

私が貼ったURLの最新版でクリーンインストールしたと言う事でしょうか?
失礼ですが、「 クリーンインストール 」 出来たのですよね?

過去、有った例ですが、4GBのUSBメモリースティックを使用して不具合が出た相談者の方いました。

書込番号:26207452

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:718件

2025/06/11 21:33(5ヶ月以上前)

>れーめんぬさん

連投、スミマセン。

マシン構成の各パーツ、メーカー名、型番 お知らせ下さい。

・マザーボード

・CPU

・メモリー

・グラフィックスカード

・電源ユニット

・SSD

書込番号:26207456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/06/11 21:35(5ヶ月以上前)

うーん、CrystalDiskInfoで状態確認した方が良いと思うけど
SSDの容量に対してどのくらい総書き込みが有ったかわからないけど、状態が悪いんじゃかと思うだけど

書込番号:26207460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/11 22:28(5ヶ月以上前)

そうなんですか?!
4ギガなので、今から8ギガでやってみようと思います!回答ありがとうございました。

書込番号:26207535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2025/06/11 23:53(5ヶ月以上前)

ソフトダウンロード中

Lexar DiskMaster Disk information表示

Lexar DiskMaster S.M.A.R.T表示

Crystal Disk Info表示(更新していないので旧バージョンのままです)

>れーめんぬさん

多分うちのPCのSSDと同じモデルだと思います。
うちのSSDもPCが古いのでそれなりに使用していますが、使用率が高くても操作が重い感覚はあまり有りません。

ご使用のPCのSSDはうちのPCより応答速度が遅い様に見えます。
SSDはディスクの容量を多く使用していると遅くなりますが、空き容量は十分確保されているでしょうか。
また、連続して書き込みしているとヒートシンク無しの状態では温度が上昇し易いですが、温度は見られているでしょうか。

一応メーカーサイトに英文&中文表示で日本語表示は有りませんが、純正SSDツールのLexar DiskMaster For Windowsが有りますので、SSDが異常か確認する事は出来ます。
https://www.lexar.com/jp/download/

書込番号:26207601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/06/12 01:27(5ヶ月以上前)

その前からだと違うかもだけど、領域開放して確保しなおしたらトリムしてないんじゃないかな?

ドライブの最適化しても同じですかね?

書込番号:26207638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スクリプトエラーについて。

2025/06/07 20:21(5ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 rettnさん
クチコミ投稿数:50件

新しいパソコンでLog main hamachiにログインしようとすると添付画像の様にエラーが出てきてしまいます。
こちらの解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
エラーが起きてログインできない状況です。
パソコンはWindows10になります。

書込番号:26203230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/06/07 23:50(5ヶ月以上前)

こんな解説がありましたが

https://programming.awaisora.com/9b6f6434-c44a-41a1-b6d8-19e8f4d21389/

書込番号:26203404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード、ビデオカード購入

2025/06/05 21:25(5ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 12sdさん
クチコミ投稿数:37件

HDD 画像

Core i7-860 対応ソケット LGA1156対応のマザーボードとビデオカード購入について

自分のデスクトップ詳細)
OS=xp sp3(x86)+win7
メモリ=DDR3 1600MHz PC3-12800 32g
マザー=p7p55d
CPU=i7860 2.8g
ビデオカード=gt730
電源=750w

XPを使用して15年メインで使用中(CPU,マザーともに壊れる気配が全くない)壊れた時の為CPUを新たに全く同じ中古CPU購入
RAID       使用しません
GPU2枚刺し  使用しません
SSD 使用しません
OS xpとwin7以外は使いません(これ以降のOSは使った時がありません)

@マザーボード
p7p55dはUSB2.0とSATA 2.0なので、最低USB3.0とSATA 3.0で少しでも転送速度を上げたい。HDDは非AFT使用
中古情報を見てると、
GIGABYTE P55A-UD3R
GIGABYTE GA-P55A-UD4 を発見した。調べたらUSB 3.0と SATA 3.0対応
疑問に思うのが、Rev.1.0 Rev.2.0の表記がありますが、これが書いてないと俗に言うノーマルタイプみないな物でしょうか?

今はSATA 2.0ですが、SATA 3.0 6Gb/s, 600 MB/sに換えた場合のHDD非AFTの場合の転送速度は体感的に変わりますか?又は速さは予想でどの位上がるでしょうか?(上記画像)

この他にXPで使えるマザーボードで一番新しく安定してスペックの高いマザーボードは何がお勧めでしょうか?

Aビデオカード
他にGTX950,GTX970所持してますが頻繁にブルースクリーンになる為使えません
調べた結果、GTX780tiが性能いいのですが、NVIDEA公式ドライバー検索をしたらxpとwin7のデータがなかったですが
他のサイト等で落とせばXPで現状使うことは出来るのでしょうか?

今はGT730で安定してますが、3Dゲーム(PS2エミュレーター)をやる際に出来ないのでXPでGTX780tiクラスの物は他に何がお勧めでしょうか?出来れば安定してスペックの高い物を教えてください。

私の言う安定(ブルースクリーン出にくい)
私の言うスペックの高い(ベンチマークでいい点数)

まとめ)
マザーボード
USB3.0、 SATA3.0 があって新しいマザーボード(欲をいれば定番の安定した物)安定とは=ブルースクリーン出にくい

ビデオカード
私の現環境でGTX780tiは使えるのか?又はGTX780tiクラスの類似品(NVIDEA製限定)

マザーボードとビデオカードの回答をお願いします。

書込番号:26201392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/06/05 22:10(5ヶ月以上前)

正直な話、HDDって別にSATA2でも上限速度までインターフェースを使ってないので、SATA3に変えても大した差はないと思います。

15年前のマザーや10年前のグラボを中古で買うのだから、有ればラッキーみたいな話なので、選ぶほど余裕があるとは思えないです。
有りものを買うしか無いと思いますし、いつまで使えるかわからないので(買ってすぐ壊れる可能性だって高い)選ぶほどの余裕はないと思う。
ドライバーはXP対応なら使えると思います。

書込番号:26201444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/06/05 22:20(5ヶ月以上前)

>>今はSATA 2.0ですが、SATA 3.0 6Gb/s, 600 MB/sに換えた場合のHDD非AFTの場合の転送速度は体感的に変わりますか?又は速さは予想でどの位上がるでしょうか?(上記画像)

以下の非AFTのSATA600のHDDの結果を見ると、期待してはいけない。
https://review.kakaku.com/review/K0000164534/#tab

書込番号:26201451

ナイスクチコミ!0


スレ主 12sdさん
クチコミ投稿数:37件

2025/06/05 23:12(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
毎回、回答が難しい質問に高確率で回答してもらっていつも勉強になり感謝です
ありがとうございます。

マザーボードに関して)
選ぶほど余裕がないのは事実ですが、すぐに買うわけではなので私的には選んで買いたいのです。

p7p55dが壊れたならすぐに購入しなければいけませんが、買うならいい物
を買いたいので気に入らない物を買っても意味が無いと言う解釈です。

無い、有るに限らずUSB3.0、 SATA3.0でCore i7-860 対応ソケット LGA1156対応で
XPで使える最新のマザーボードはどれがお勧めでしょうか?
分かりましたら回答お願いします。

お勧めとは=
@USB3.0、 SATA3.0
A定番の安定した物(ブルースクリーン出にくい)使ってみないと分からないので
情報でいいので定番の型を教えてもらえると助かります。

SATAの件とビデオカードの件は分かりました。

書込番号:26201498

ナイスクチコミ!0


スレ主 12sdさん
クチコミ投稿数:37件

2025/06/05 23:18(5ヶ月以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。

データを見ると
期待は持てないと言うことですね。情報ありがとうございます。

書込番号:26201500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/06/05 23:43(5ヶ月以上前)

SSDを使うならSATA3.0は欲しいけど、HDDで使う限りはいらない。
USB3.0は欲しい、こちらは用途が広いのでほしいという感じですかね?

まあ、このころのASMediaとかよくなかったし、まあ拡張カードを使う方がいいのかもと思う。

書込番号:26201513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)