PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 neru333435さん
クチコミ投稿数:4件

このファイルのせいでメモリが常に90前半で止まっています消し方を教えてください

書込番号:26342708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/17 22:37

過去スレ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26216323/#tab

書込番号:26342739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:5件

デスクトップパソコンのキーボードとマウスの不具合(反応が悪かったり、入力できなかったりします)
キーボード入力をしても反応が悪く、入力されなかったり、DeleteやBack spaceが使えたり、使えなかったりします。またマウスも動きが悪く、うまくポイント出来ない状態になりました。ちなみにUSBレシーバーとマウス、キーボードの距離は離れておらず元々使えていたので距離は関係ないはずです。

まずやったことは
@電池交換
Aパソコンの再起動
BUSBレシーバーの抜き差しとポートの変更
Cマウスとキーボードのドライバーの更新(削除と再インストール)
Dフィルターキーを無効
Eデバイスマネージャーから各デバイスの「電源を自動的にOFF」のチェックBOXをはずす

上記を何度か繰り返しましたが改善しないため新しいワイヤレスキーボードを購入して試しましたが、やはりほぼ同じような症状です。もちろん電池は新品を使用。さらにもう一度ドライバーの更新、しかし症状は治りません。


どうすれば直せるか教えて頂けますでしょうか?
さらに付け加えるとたまに正常に戻る時もあります。

書込番号:26341579

ナイスクチコミ!1


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/16 17:21

>万博じーこ―さん

USBのデバイスにマウス、キーボード以外があったら外してみてください

書込番号:26341595

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/16 17:29

デスクトップPCのメーカー・型番は?(自作PCの場合は、パーツ構成は?)

一般的な回答になりますが、OSの上書きインストール。

これで駄目なら、メーカー製のデスクトップPCなら、初期化(リカバリ、リセット・リフレッシの2種類があります)。

自作PCの場合は、OSのクリーンインストール。

書込番号:26341601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/16 18:04

Bluetooth、Wi-Fi(2.4GHz)、USB3.0との電波干渉。

書込番号:26341633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/11/16 20:44

>キハ65さん

これまで数年間まったく問題なく使えていたのでメーカー型番は関係ないかと思います。

メーカー、型番をお知らせして解決するのであればもちろんお知らせしますが、、

ちなみにOSはWindows10からアップデートした11です。

ここ半年ほどあらたなハードを加えたりはしていません。

書込番号:26341795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/11/16 20:47

>猫猫にゃーごさん

Bluetoothは使用しておらずwifiはずっと使い続けているので今更干渉は無いと思うのですが・・・
ちなみにWifiを使用しているデバイスの電源をすべて切りましたが症状は続いています。

書込番号:26341798

ナイスクチコミ!1


Relisaさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:9件

2025/11/16 21:55

自分で解決できないから助けを求めているはずなのに、聞かれたことに対して関係ないと決めつけ情報提供しないのは面白いですな。
・症状はいつからですか
・OSのバージョンはWindows11のいくつですか
・チップセット、マザーの型番はなんですか
・使用したUSBレシーバーのメーカーと品番
・使用したマウスとキーボードのメーカーと品番

つまり、キハ65さんの
「デスクトップPCのメーカー・型番は?(自作PCの場合は、パーツ構成は?)」

今の段階で可能性があるのは
・Windows Updateによって不具合が起きた
・パソコン側になんらかの物理的不具合が起きている。
・自分の環境以外も含めて電波干渉が起きている

それらを絞り込むためには当事者の情報が必要です。
聞かれたことを関係ないと勝手に判断するなら自力で解決するか、諦めて買い換えましょう。

書込番号:26341875

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2025/11/17 00:53

>Relisaさん

関係ありません。
チップセットやマザーボード型番によって起こるものであれば購入した時から起こっているからです。
Windowsのバージョンの問題ならアップデートした時に起きています。

それらがわかれば購入してからずっと使えてたものが使えなくなる原因がわかるのですか?
どこが問題かどうわかるのですか?

マウスとキーボードは買い替えても起きるのであればメーカーや品番など教えてどうなるのですか?
ちなみにもう一つのデスクトップPCでそのマウスもキーボードも問題なく使えます。
当然でしょう。つい最近まで古い方のマウスもキーボードも使えていたのですから。

それらの質問に答えたところで解決できないのは明らかです。
教えたところでどう解決するのですか?


いつからって?
3−4日前からです。

何か参考になりますか?

・Windows Updateによって不具合が起きた
アップデートしたのは半年以上前です。ずっと使えていました。
バージョンなんか関係ありません。

・パソコン側になんらかの物理的不具合が起きている。
そりゃそうでしょう。そんなこと私でもわかります。
マウスもキーボード問題ないですからね。

・自分の環境以外も含めて電波干渉が起きている
環境がずっと同じなのであり得ません。
それはメーカーやハードウエアの構成を教えたら治るものですかね?

面白い意見をどうも、ただお説教したいだけなら結構です。

書込番号:26341988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/11/19 10:20

>turionさん

お返事ありがとうございます。

おそらくそれだと思います。
USBのデバイスなど全部外して差し替えたら治って今のところ落ち着いています。

こういうシンプルな回答が一番ですね。

なんだかチップセットが何か、ウィンドウズのバージョンはとかいろいろと聞いてくる回答者がいますが、まったく意味がないことがわかります。

どうもありがとうございました。

書込番号:26343815

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/11/19 10:42

言い草w

書込番号:26343830

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/11/19 10:47

>今まで使えていたのに使えなくなった
>USBのデバイスにマウス、キーボード以外があったら外してみてください
これでマウスやキーボードが正常に動いたとして。これで解決したことになるの?

正確なPCの構成やドライバとか、聞かれて当たり前でしょ。そもそも質問するときに書くべき事です。
回答者に感謝するところか、自分のサボりを指摘されて切れるって…

書込番号:26343835

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/19 11:46

>万博じーこ―さん

>USBのデバイスなど全部外して差し替えたら治って今のところ落ち着いています

それは良かったです
外したデバイスのなかにバスパワーでは無いもの、あるいはプリンターなどありましたらそれが原因の可能性はあります
電源入れてから接続していれば問題ない筈です

書込番号:26343879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

警告のチェック

2025/11/14 12:14


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:80件

添付のように警告のチェックがはずせません。
はずし方を教えて頂きたいです。

書込番号:26339740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2025/11/14 12:19

添付されてません
再度投稿お願いします

書込番号:26339746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/14 12:25

添付内容をアップしてください。

書込番号:26339752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2025/11/14 14:26

>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
申し訳ございません。
添付致します。
宜しくお願い致します。

書込番号:26339850

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/14 17:50

>kazumikankanさん

アップしたダイアログの全体像やスクリーンショットはアップ出来ますか?

アップした画像では、何のアプリか分かりません。

「この種類のファイルを開く前に必ず警告する」で検索すると、Outlook関連が多く出て来ます。

https://www.google.com/search?q=%E3%81%93%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F%E5%89%8D%E3%81%AB%E5%BF%85%E3%81%9A%E8%AD%A6%E5%91%8A%E3%81%99%E3%82%8B&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1085&oq=%E3%81%93%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUqBwgEEAAYgAQyBggAEEUYOTIHCAEQABiABDIHCAIQABiABDIHCAMQABiABDIHCAQQABiABDIHCAUQABiABDIHCAYQABiABDIHCAcQABiABDIHCAgQABiABDIHCAkQABiABNIBCjIxODkwajBqMTWoAgiwAgHxBRY_nrHP1m--8QUWP56xz9Zvvg&sourceid=chrome&ie=UTF-8

書込番号:26339985

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2025/11/14 18:40

>kazumikankanさん

特定のファイル(拡張子)だけに警告が出るでしょうか?
特定の場合、拡張子教えて頂けないでしょうか

書込番号:26340008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/14 20:26

これってデータを保存するときに保存するか開くか?の選択ダイアログじゃなかろうか?

XDWはDocuWorksか何かの印刷系の拡張子に見えるし、その下側はPDFだから開いて印刷するか?ダウンロードするかを聞かれてる。
でその下のチェックに関しては開いていいかのチェックだと思うのでセキュリティソフト関連のチェックだと思う。セキュリティソフト側で何かそういうセキュリティレベルを下げるとチェックは消えるとかかな?

まあ、そのダイアログが何が出してるかが問題ではあるね。

書込番号:26340062

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/14 20:43

>データを保存するときに保存するか開くか?の選択ダイアログ

pdfでしたら

https://pc-karuma.net/save-download-pdf-files-from-microsoft-edge/#google_vignette

edgeの設定で解決しそうです

書込番号:26340075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 とも25さん
クチコミ投稿数:9件

初自作で買い集め組んでみたのですが、BIOSが起動しませんでした。
自分なりに調べてみたのですが、何も改善しなかったため、ご相談です。打つ手がもう思いつかないので、有識者の方の知識をお借りしたいです
●症状
電源をつけた後、BIOS画面が出てこない。
CPUステータスランプが光った状態で止まっている。
電源ボタン長押しで電源が落ちない(マザーボードのリセットボタンでも同様)
背面のUSBに接続しても、マウスやキーボードに電気が来ていない
●その他
CPUファン、マザーボードは回ったり光ったりしている
CPU→DRAM→VGAの順番でステータスランプがついて消え、CPUランプがつきっぱなしになる
CPUランプが光っているときは、デバッグコード(数字などで表示される方)には何も表示されていない
CPU補助電源は8ピン×2さしている

●試したこと
補助電源などの抜き差し
CPUのセットし直し、ピンなどの折れ、汚れの確認
最小構成?での起動(CPU、メモリ、電源)
CMOSクリア、ボタン電池を取り外してつける
BIOSをqflash でf1、f7に更新

●構成
[CPU] AMD Ryzen9900x3d
[マザーボード] GIGABYTE X870e AORUSELITE
[メモリー] crucial CP2K32G60C40U5B [DDR5-6000 64GB (32×2)
[GPU] Radeon RX9070XT - 16GB GDDR6 - ASUS PRIME
[CPUクーラー] liquid freezer 3pro
[ストレージ (M.2)] キオクシアgen5 2TB
[電源] Corsair RM850x

足りない情報等ありましたら追記します。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26339526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/11/14 04:22

考えられるのはCPUクーラーがきっちり動いてるのか確認ですね。

できたらなんでもいいから別のクーラーで試してみても良いと思います。

自分はカスタム水冷のためパーツチェックで使用するクーラーはつけれないので、よく適当にグリス塗った空冷クーラーを手で押し付けてながら起動テストしてます。

その時にちょっとでもクーラー外すとRyzenの場合結構止まってしまいます。

その他のやられたことに関しては、良い検証だと思いますので、クーラーがまともに動いてるなら、自分なら他のパーツ・・特にマザーかCPUで検証しますが、お持ちでなければ、お店で見てもらうかなと思います。

一応VGA迄ステータスチェッカーが動いてるのでマザーも正常っぽい気はしますけどね。

書込番号:26339536

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/14 05:26

これは組んだ状態ですか?それともバラックですか?
一度、最小構成での動作チェックですかね?

VGAからCPUに戻ってCPUが暴走してるみたいなので、グラボが起動しないので再起動して、そこで落ちてるという感じでしょうか?
なので取り敢えずマザーからの出力でグラボなしではどうなるか確認してみてください。

書込番号:26339545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/14 06:16

確かに簡易水冷が動作してない可能性はありますね。

とりあえずポンプが動作してるかの確認と簡易水冷の電源の確認ですかね?

書込番号:26339553

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:146件

2025/11/14 09:00

Liquid Freezer IIIはヘッドを留めるネジの締め付け具合が分かりにくいので、浮いてしまっている可能性があるかもしれません。
初めて使った時、CPUを認識しませんでしたが、締め付け不足でした。

私のはLiquid Freezer IIIでProではありませんが、マニュアルを見る限りでは取り付け方は同じのようです。

書込番号:26339635

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/14 09:16

arcticとかalphacoolはドイツのメーカーなので取り付けは他のメーカーから比べればちょっと難しいと思います

自分もalphacoolの簡易水冷で苦戦した記憶ありますので

1度水枕外してグリス延び具合も確認し ブラケットの取り付けミス無いのか確認が宜しいと思います

Intelもそうですが適度な圧力かからないとエラーは出ます



書込番号:26339642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2025/11/14 13:34

とも25さん

9月に新規の組み立てで、MSIの水冷CPUクーラーを使いましたが、付属のグリスが硬くて、以前買っていたクマグリスを塗り直し、問題なく使えています。

書込番号:26339815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/14 20:45

しかし…初自作でarcticの簡易水冷選ぶのも猛者ですね!(笑)

corsairとかdeepcool なんか1番に選択しますけどね

自分は初簡易水冷はtharmaltakeでした 最近ポンプ寿命で破棄

歴代ではtharmaltake corsair deepcool alphacool tharmalright 後、短命でしたがarcticの420mmも購入しました arcticは初期不良で返品

取り付け難易度はalphacool arcticかな?

corsairは13900kで液体金属使い 後にam4環境で

corsairはマザー純正に引っ掛けるタイプなのでam4 am5問わず使える優秀なメーカー

deepcoolはそこそこ冷やせるますがファンの風切り音さえ気にしなければ悪くは無い

tharmalrightはリテンションキットが全て同じ←コストカット?

値段で妥協出来る範囲です 少なくとも悪くは無い製品です

これが私の経験談での評価です

書込番号:26340077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 とも25さん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 22:08

そんなお時間にありがとうございます。
帰宅して色々検証してみました。
CPUクーラーですが、起動始めでシャーという水の音っぽい音が聞こえ、ラジエーターのファンやRGBもつきました。一応触ってみましたが冷たいです。(なぜかRGBがついたりつかなかったりします)
また、今持ってるBTOの空冷も剥がして確認しようとしましたが、規格が合わず押しつけもできなかったため未検証です。
持ってるPCはintelだけなので検証もできず…
こうなると買った店舗に確認でしょうか…?

書込番号:26340120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/14 22:11

わからない場合はお店で確認は問題ないと思います。

簡易水冷と決まったわけでもないですし

書込番号:26340125

ナイスクチコミ!1


スレ主 とも25さん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 22:17

>Toccata 7さん
>歌羽さん
ありがとうございます
一応トルクはかなりキツめに止めたり、そこから少し緩めたりしてみましたが変わらず…
一番最初に設置した時は確かに片方しかつかなくて、苦戦しました笑
liquid freezer にした理由は、光らせたく、ラジエーターが大きめで、配線の出方が綺麗で、マザーボードを冷やせるファンがついてて、デザインがいいやつ…で探した結果これになりました
物には満足しているのですが…

書込番号:26340129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも25さん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 22:20

>揚げないかつパンさん

ケースまで全部組んでから動かなくてGPU等一つずつ外して結局グラボも外すという…(泣)
グラボなしでマザーから出力でも変わらずです
次作る時は、ケース外でBIOS確認してから組もうと思います

書込番号:26340132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも25さん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 22:24

>ひでたんたんさん
やっぱりあれ最初から固いんですね…
乾いてるのかと思いました
以前買ったBTOのグリス塗り替えた残りがあるので、それ使用しました
smz-1Rってものです。多分そこそこちゃんとしたやつのはずです

書込番号:26340136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも25さん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 22:29

>Solareさん
初心者ながらそこそこな検証ができてて良かったです
グリスも押し広げられてて、多分ちゃんとついてるとは思いますが、特に変わらずでした…。
全部正規代理店で買っているので、ひとまずCPUから当たってみようかなと思います

書込番号:26340144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも25さん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 22:32

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます
ひとまずCPUから店舗に当たってみようと思います
問題なかったら、マザボ、簡易水冷の順ですかね…

書込番号:26340146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/14 22:35

まあ、グラボじゃないなら、CPUと簡易水冷周りから確認で合ってると思います。

簡易水冷の電源とかも確認ですかね?

書込番号:26340150

ナイスクチコミ!1


スレ主 とも25さん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/14 23:16

>揚げないかつパンさん
起動時にシャーポコポコと水の音は聞こえているので、最低限の電源はクーラーに伝わっていると思っています。
また、今思いつきで少し試してみました。
今使っているBTOパソコンにliquid freezer を押し当てて起動したところ、問題なく起動しました。
水の音も聞こえます。
そこそこ音を出して回り出したので、クーラー自体は壊れてなさそうです。
ただ、自作PCの方ではここまで回っておらず、アイドリングに留まっていたと思います。
そうなると
@マザボから回転数を上げる信号がクーラー側に伝わっていない
ACPU側から温度が上がっている情報がマザボ側に伝わっていない
Bクーラーの回転数を上げる電源がうまく伝えられていない
みたいな感じでしょうか?
ただ、BIOS起動するだけで、OS起動時のような音がするほどクーラーが回転するのかは疑問ですが…

書込番号:26340180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/15 06:31

>とも25さん
biosからポンプ回転数確認ですね ポンプ回ってる音すればエァーガミしてるのでしばらく回すのも手です

確か水枕からホース伝いケーブル伸びてるので配線は間違えないとは思いますが

以前自分もこの前のモデル購入した時もマザーでポンプ認識しなくて返品しました

corsair nautilus黒も光らなくて落ちついたモデルですけどね

書込番号:26340289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 とも25さん
クチコミ投稿数:9件

2025/11/19 21:23

>歌羽さん
ありがとうございます
元々使っていたPCにCPUクーラーのポンプ刺して、BIOS確認してみました。
pump の部分が1053rpmとなっていたため、認識されているということですかね?
自作PCのマザーではBIOS確認ができませんが、音的には同じ駆動音がするので、回ってはいそうです。

また、元々使っていた方にCPUクーラーのポンプ刺して、一分もしないうちにほぼ無音状態になりました。
エアーガミの解消できてそうです。
ありがとうございます。
微かにファンではない音がCPUの近くからするので、これがポンプの音かなーと思っています。

すみませんそこまで記載していませんでしたが、光るものが欲しかったので、liquid freezer 3pro rgb になります。
デザインがガチャガチャしていないという意味ではコルセアのicuelink rgbも良さそうなので、これがダメそうだったらそっち買おうと思います!

書込番号:26344278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プレビューウィンドウ

2025/11/13 13:23


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:80件

プレビューウィンドウが見れなくなりましたが、見れるpdf見れないpdfがあります。
違いは何なんでしょうか?
見れるようにする方法はあるんでしょうか?

書込番号:26339063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2025/11/13 13:38

マイクロソフトの仕様変更のようです。
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-announces-changes-to-file-explorer-preview-feature.html

書込番号:26339080

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/13 14:31

Microsoftの公式サイトからです。

Google日本語訳

>ファイルエクスプローラーは、インターネットからダウンロードしたファイルのプレビュー機能を自動的に無効にします

https://support.microsoft.com/en-us/topic/file-explorer-automatically-disables-the-preview-feature-for-files-downloaded-from-the-internet-56d55920-6187-4aae-a4f6-102454ef61fb

書込番号:26339121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MicrosoftOutlook

2025/11/12 08:13


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:80件

アウトルックで文字入力する時に文字を1つ1つ打ち込みたいんですが、サラサラ動くというか…表現が難しいのですが、その設定を変更することは可能でしょうか? あと、署名を入れ込んだときに、何も打たれてないと所にエンターの矢印みたいのが出てるのですが、これを出なくすることはできるのでしょうか?

書込番号:26338100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:146件

2025/11/12 08:59

申し訳ありませんが、「さらさら動く」というのがどういう状況か想像できません。
何がさらさら動くのでしょう?文脈からすると打ち込んだ文字ですか?
さらさらというと流れるような動きをイメージしますが、どこからどこへ動くのでしょう?

「エンターの矢印」というのは、線が上から降りてきて左方向に曲がった矢印でしょうか?
それのことなら改行マークですから、全ての行の終わりに付いているものですが、他の行にはありませんか?
もしかすると署名内の改行は「段落内改行」で下向き矢印になっているかもしれませんが、自分で入力した行、これからする行には改行マークが出ていると思います。
これを非表示にするには、メールの編集画面(Outlookのメイン画面からでは駄目なようです)の「ファイル」メニューから「オプション」を選び、「メール」タブの「メッセージの作成」の「編集オプション」に行き、「段落記号」のチェックを外すことで可能です。結構深いところですよね。

書込番号:26338129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)