PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows11にアップデートできない

2024/10/11 01:27(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 tntumsさん
クチコミ投稿数:4件

Windows11にアップデートできず、セキュアブートの項目が引っ掛かっていました。
EaseUS Partition Masterというソフトを使いMBRからGPTに変換したところ
PC正常性チェックソフトの今すぐチェックを押しても「すべての結果を表示」が押せなくなってしまいました。
どうすればよろしいでしょうか。
ご回答お願い致します。

書込番号:25921744

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/10/11 05:37(11ヶ月以上前)

一度、この状態でアップデートしてみるとかですかね?
どんな問題で確認出来なくなったかについては分かりませんが

そのままアップデートしてみる。
他のSSDなどがあればその状態でクリーンインストールして見てインストールした後で、アップデートしてみる。
また、この状態でアプリやデータの再設定をしてみるなどでしょうか?
マイクロソフトに聞くをしても答えてくれるかは何とも言えないし、ボタンが押せない理由もマイクロソフトしか知らないので、できる方法を考えるしか出来ないとは思います。

書込番号:25921781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2024/10/11 08:11(11ヶ月以上前)

Windows 10からWindows 11に無料アップグレードしたいのかな?
それぞれのエディションとメジャーバージョンは?

元のOSはLegacyインストールしていたということなので、自作PCですか?
詳細な機器構成を開示しましょう。

あと、アップデート(アップグレード)作業はどんな方法で行っていますか?
詳細な手順を書き出してください。

書込番号:25921844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:29件

2024/10/11 09:19(11ヶ月以上前)

>tntumsさん
>EaseUS Partition Masterというソフトを使いMBRからGPTに変換したところ

変換したために、HDDかSSDか分かりませんが、読めなくなっているのではないでしょうか?
BIOSの設定をUEFIモードにして起動する必要があると思います。

書込番号:25921887

ナイスクチコミ!1


スレ主 tntumsさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/11 13:32(11ヶ月以上前)

一度、この状態でアップデートしてみるとかですかね?
どんな問題で確認出来なくなったかについては分かりませんが
ご回答ありがとうございます。

・そのままアップデートしてみる。

A 試してみましたが要項を満たしてないという内容の文言が表示され今すぐチェックで確認してくださいのような内容が表示されます。
GPT変換前は今すぐチェックができて、要項もセキュアブートの項目のみでしたので変換後にセキュアをON・CZNをOFFにしていますので要項はクリアしているはずなのですが...


・他のSSDなどがあればその状態でクリーンインストールして見てインストールした後で、アップデートしてみる。
A 他のSSDがなく確認ができない状況です

書込番号:25922077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tntumsさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/11 13:41(11ヶ月以上前)

>ブタマン食べる?さん
ご返答ありがとうございます。

・変換したために、HDDかSSDか分かりませんが、読めなくなっているのではないでしょうか?

A SamsungのSSDを使っております。
変換後は普通に起動できておりBIOS画でもSSDは認識れている状況です。

・BIOSの設定をUEFIモードにして起動する必要があると思います。

a 普通に起動できているのですがUEFIモードでの起動が必要なのでしょうか。

書込番号:25922085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:29件

2024/10/11 21:20(11ヶ月以上前)

>tntumsさん

MBRからの変換と記載されていたので古いマザーボードなのかと推測したのですが、OSが起動できているのならSSDを読めないということではありませんね。原因はちがうところにあるのでしょう。

書込番号:25922485

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/11 21:54(11ヶ月以上前)

Win11 にUPDATE されたら、GPT と セキュアブート でないと動けないので、 Win10 で その状態にしてあげないとダメだよね。

Win10 から、インプレースアップグレードならば、

@chkdsk /f
Ambr2gpt.exe /validate

でエラーがなければ引き続き、 

Bmbr2gpt.exe /convert

CBIOSで、UEFIブートモード と セキュアブート を Enable

DWindows 11 インストール アシスタント を使って アップグレード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

クリーンインスト なら、 C を してから、メディアクリエーションツール で作った、USB でブートして その途中でちゃんと パーティションを設定しなおして進めばOKだよね。

当然、Win11の要件を満たしているPCだよねい?

で、どぉ?

書込番号:25922532

ナイスクチコミ!1


スレ主 tntumsさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/12 00:44(11ヶ月以上前)

何故か今日見たらすべての結果を表示が押せるようになっていて楊ケインをクリアしていました
色々ご回答いただいてありがとうございました。

書込番号:25922632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 大学生のパソコン選び

2024/10/08 15:24(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 Jfbaofbshさん
クチコミ投稿数:3件

春から大学生になります。パソコンを購入予定なのですが、こちらの2点で迷っています。iPadを持っているので併用するつもりです。

・Surface laptop go 3
・MacBook Air M3

どちらも大学の推奨パソコンです。全く知識がないため、それぞれのメリットデメリットなど分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25919070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2024/10/08 15:35(11ヶ月以上前)

そもそもWindowsだMacかは、OS以前の問題として。どのようなソフトを使うかで、そのソフトが使えるPCとOSを選ぶというのが前提です。
メリットデメリットの話にしても、何に使うのかが分からなければ指摘の使用がありません。

素直に、大学の生協で学部に対応したお薦めを買っときましょう。それで問題は出ないと思います。
そこで買いたくないのなら、せめいきちんと学部とカリキュラムでどのようなPCを必要とするのかの調査、それに盛況でどのようなスペックのPCを推奨されているのかは調べましょう。
WIndowsかMacかも調べていないのでは、話が進まないのです。

書込番号:25919080

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2024/10/08 16:02(11ヶ月以上前)

>>・Surface laptop go 3

ストレージ256GB以上
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_subse=3637&pdf_so=p1

メリット
 安い
 OSがWindows
 重量が1.13kgと軽い
デメリット
 画面サイズが12.4インチと小さい

>>・MacBook Air M3

13.6インチに限定
https://kakaku.com/pc/mac-note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=105&pdf_Spec101=17&pdf_Spec301=13.6&pdf_so=p1

メリット
 画面サイズが13.6インチと大きい
 OSがmacOSであるため、iPhoneとの親和性が高い
 一般的には筐体所有を自慢できる
デメリット
 重量が1.24kgと重たい
 OSがmacOSのため、卒業して社会人になったとき、仕事に使用するPCはWindowsが殆どのため、もう一度勉強することになる
 Microsoft Officeは使用できますが、Windowsと完全互換を求めるようなアプリは別途Windows PCの購入やParallesのような仮想環境ソフトアプリとWindows OSの出費が必要

書込番号:25919106

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2024/10/08 16:05(11ヶ月以上前)

>Jfbaofbshさん
>どちらも大学の推奨パソコンです。全く知識がないため、

●どちらも推奨しているのなら、安い方(Surface)で良いのではないでしょうか?
欲を言うと、ディスプレイ、キーボード(配置とタッチ感)、重量(軽い方が助かる(Lenovo ThinkPad X1 Carbonは1kg 多分、性能も要件を満たすと思います。))

●使うのであって作るのではないのですから、マシンに精通する事はプラスαだと思います。最低限のスペックが分れば良いと思います。
「全く知識が無い」との事ですが、こう言う場で人から色んな事を聞けば良いと思います。

書込番号:25919109

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/08 16:33(11ヶ月以上前)

Jfbaofbshさん

1点質問ですがノートPCは普段大学に持っていきますか?

Yesの場合は1.2kg以下(できれば1.0kg以下)の軽いノートPCがいいです。

MacとWindowsどちらがいいかですが、うちの息子達はそれぞれ大学入学の際にMac or Windowsを購入して使用してました。Macの方はデザインいいですし学生のうちはなんら問題なかったですが社会人になる前に使用するソフトの関係でWindows PCが必要になり自分の自作PCを回しました。なので個人的にMac一台持ちならオススメしません。

また、生体認証には指紋と顔がありますが両方使ってみた身としては顔認証の方が数倍使いやすいです。指紋認証でも問題はありませんが冬場など換装して手荒れが酷いと認証でできないのでストレス溜まるし、結局パスワードやPINコードを入れる羽目になります。

Office系ソフトは、PC付属のものではなく、サブスク版Office 365か買い切り版Office 2024を購入した方がいいです。あと、グレーかつ自己責任必要なのでここに記載はしませんが非常に安価に買う手段もあります。大学で何のOfficeソフト(Word, Excel ,Power Point等)が必要なのかによって適切なものを選択してください。

自分がいいと思うスペックのものをお知らせしておきます。以下のURLで確認ください。

https://kakaku.com/pc/mobile-note/itemlist.aspx?pdf_Spec116=2&pdf_Spec118=2&pdf_Spec301=-15&pdf_Spec303=0.5-1.3&pdf_Spec307=512-&pdf_Spec308=-32&pdf_so=p1&pdf_pr=-150000

自分はHP Pavilion Aero 13 2024モデル(Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD)を使用しています。詳しくはレビューを見て欲しいですがキーボードに多少癖はあるものの軽くて、性能も十分、顔認証もありなので重宝してます。

書込番号:25919130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/08 16:39(11ヶ月以上前)

>Jfbaofbshさん

>大学生のパソコン選び

友人にPCが詳しい人はいませんか。
いたら使用目的などを相談されて決められた方が良いのでは、

書込番号:25919135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3038件Goodアンサー獲得:407件

2024/10/08 20:01(11ヶ月以上前)

どっちも推奨パソコンなら見た目で好きな方選んでいいと思いますが
どっちでも困らないお墨付きがあるわけだし

書込番号:25919372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/08 20:18(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001611199/
こちらはどうですか
あと推奨スペックを教えてください。
こちらのwebに貼ってあるリンクのパソコンはタッチパネル対応です。
タッチパネルとは
手で操作ができる画面
あとhttps://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/yoga/yoga-2-in-1-series/lenovo-yoga-7-2-in-1-gen-9-14-inch-amd/len101y0046?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOorzHx3Yx0ghQQwDQrs7nb4Wl7xExDjDRK2vwHcp81qw16pDl7Ae#tech_specs
こちらにあるryzen 5 ryzen 7 がありますが性能が高い(処理速度が速い)のはryzen 7 のほうがいいです。
多分ryzen 5 で十分だと思います。(自分で決めてください)
Surface laptop go 3よりこちらのリンクに貼ってあるpcのほうが高性能です。
(ryzen5 で)

書込番号:25919387

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/23 11:16(11ヶ月以上前)

Jfbaofbshさん

あなたが質問し複数の方がコメントされてるにもかかわらず、10日以上放置してるのはどういう事なのでしょう? 皆さん貴重な時間を割いてコメントされているのだから自分が立てたスレッドには最後まできちんと責任を持って下さいな。

これから大学生になるならコメントされた方に対してお礼を述べるなどの一般常識を身につけるのが先では? まあ、普通は幼稚園の小さい子供でもちゃんと言えるのだけれど.......

書込番号:25935484

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Google Chrome のアドレスバーなどの編集について

2024/10/07 19:23(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:81件

バー

下図の矢印部分に空欄を追加し、ダウンロードのボタンを左側に持っていきたいのですができますか?

書込番号:25918113

ナイスクチコミ!1


返信する
yossy0523さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/24 18:27(7ヶ月以上前)

※4ヶ月も前の投稿なので、解決しているかもしれませんが、念のため。

ダウンロードボタンがあるエリアの表示スペースは、システム領域なのできなかったと思います。

Chrome ウェブストアにシステムボタン類の位置を変更する拡張機能があれば、それを使う手があるかと思います。
※先の回答の通り、動かしたいボタンはシステム領域なので、その拡張機能はまさに何でもできるソフトということになります。何でもできるということはご自身のGoogle Chromeでやっている全ての内容が拡張機能開発者に知れ渡る可能性があり得ます。※

もう一つの考え方は、Chromeの実験的機能に編集機能が存在するかどうかでしょうね。一度実験的機能を見てみてはいかがでしょう?
↓のリンクからどうぞ。(英語)
chrome://flags/

書込番号:26087679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

rtx5090について

2024/10/06 07:58(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:5件

現在、Core i7-13700Fと4070TiのPC所有しています。用途は主にゲームなのですが、4kでプレイしているこもあり、性能に不満が出てきました。
pcの買い替えをしたいのですが、5090搭載pcは大体どのくらいの金額になると予想されますか?

書込番号:25916204

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/10/06 08:49(11ヶ月以上前)

取り敢えず、40万くらいから上くらいでしょうか?
どうもRTX4090より値段が上がるみたいなので

書込番号:25916256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/10/06 08:59(11ヶ月以上前)

50万超えると予想。

書込番号:25916265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/06 09:11(11ヶ月以上前)

RTX5090が40−50万くらいとの情報もあるので70−80万と予想

書込番号:25916273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/06 09:44(11ヶ月以上前)

>かわかわ123さん

>rtx5090について

RTX 5090が40万として
PCになると70万位では

書込番号:25916321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/10/06 09:50(11ヶ月以上前)

600Wと言われるRTX5090なので水冷入れてくるならデュアル水冷も考慮、しかも性能発揮させる前提でシステム組むなら………百万円超えも覚悟では?
マザーボードもウッカリすると10万円超えるし

書込番号:25916330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/06 09:53(11ヶ月以上前)

rtx4090所有していますが発売当初が確か28万

現在が30万程度

為替が落ち着いてればの話ですが 順当に行けば38~42万で落ち着く様な気もします

定かでは無いですが5090はAI特化と囁かれてますが本当なのか? ゲームは5080だとか

これだけはリーク情報出揃わないと何とも言えませんね






書込番号:25916331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/06 09:55(11ヶ月以上前)

50万のグラボって、、、、、商業用?

恐ろしい、、、、


私は年初に購入した RTX 4070 Ti ですが、現状値下がりするどころか高値安定状態ですね〜。
私が買ったモデルはもうほぼ完売みたいなんで、とんでもない価格のものが残ってるようですが、、、、

10万超え(実質的には以下)のグラボでもビビりながらの購入でしたのに、30万、いや50万超えとかPC全体で考えても想像つかない世界ですね〜。PCでも過去に遡って、PowerBookG3を35万くらいで買ったのが最大でしょうか?

書込番号:25916339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/10/06 09:55(11ヶ月以上前)

まあ、PCとなるとピンキリなので70-100万くらいですかね?

書込番号:25916340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/10/06 11:06(11ヶ月以上前)

RTX4090の搭載ゲーミングで60万位からになってるから、
それに20万弱は乗っかるのではないですかね。


搭載パソコンで80万弱位かな?
予算確保なら100万ぐらい見ておかないと厳しいかも?


たっけーな。(笑)

書込番号:25916409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/06 14:32(11ヶ月以上前)

皆様回答ありがとうございます!
お金頑張って貯めます笑

書込番号:25916605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/10/06 14:39(11ヶ月以上前)

数十万以上から、なパソコンでやるゲームってなんだよ
と思う自分と
グラボなんて最上位以外は妥協でしかないので漢ならつっこめ
と思う自分がいる………もはやわたしに買える値段ではないので静観できてよかった(^_^;)

書込番号:25916610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/06 15:34(11ヶ月以上前)

いやぁマジで高いですよね…自分も折角買うなら妥協はしたくない派なんですが、値段が…笑

書込番号:25916655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/10/06 17:42(11ヶ月以上前)

電源とかも結構良いもの使わないといけないと思うので、本体だけではなくパーツにもコストかかりますね(^^;

まあ自分も1個は買うと思うので、お互い頑張って貯金しましょう(笑)

書込番号:25916797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 IMEの自動変更について。

2024/10/06 00:21(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 jacob_jjさん
クチコミ投稿数:35件

質問です。

文字を打つときに、自動的にIMEを切り変えることは可能でしょうか。

例えば、英語の勉強をしている時に、英語の辞書に文字を打つ時は英語、wordを使う時は日本語、のように、手動で切り替えることなく、自動的に勝手に変えてくれる機能はないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25916045

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/10/06 06:28(11ヶ月以上前)

それは確か、アプリ側の機能なのでアプリが英語を打つと分かる場合はアプリ側でIMEを英字に切り替えます。
その他WORDなども同じです。特にWORDの場合はそもそもどちらで打ちたいかをアプリもPCも知らないので切り替えをどうするのか?という問題になります。

アプリの初期設定という意味ならアプリ側にそういう機能jがあるかどうかになります。

書込番号:25916152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/06 06:32(11ヶ月以上前)


スレ主 jacob_jjさん
クチコミ投稿数:35件

2024/10/12 17:10(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

お返事が遅くなり、すみません。

アプリごとによって設定が異なっているのですね、、
ありがとうございます。

書込番号:25923225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacob_jjさん
クチコミ投稿数:35件

2024/10/12 17:11(11ヶ月以上前)

>プロヘッショナルさん

お返事が遅くなり、すみません。

一度、この内容を試してみます!

書込番号:25923227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/12 17:47(11ヶ月以上前)

> 文字を打つときに、自動的にIMEを切り変えることは可能でしょうか。

入力モードの切り替え?
ワード 等の場合は起動時に日本語入力に成っているかと、英数入力時にもしかして 全角/漢字 で入力モード の切り替えを行っているとか?

書込番号:25923270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)