PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ASRock B650M-H/M.2+のBluetooth接続について

2025/05/29 19:13(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
Bluetooth接続をしたくて確認したのですが「このマザーボードには 802.11ac WiFi (2.4G / 5G WiFi) モジュールが搭載されており、ワイヤレスネットワークと Bluetooth に対応します。」と書かれており、実際にどんな物を買ったら無事に繋ぐことが出来るのか分からないです
【使用期間】
買ったばかり
【利用環境や状況】
ASRock B650M-H/M.2+ 接続するであろう場所にはM.2 WiFiと書かれている
【質問内容、その他コメント】

書込番号:26194237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/29 19:22(4ヶ月以上前)

どういうこと?

普通にBluetoothの危機を買ってペアリングすればつながるはずですが。。。

アンテナを忘れずにつないで下さい。

書込番号:26194252

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/29 19:25(4ヶ月以上前)

ASRock B650M-H/M.2+にはWIFIモジュール付いてなくない?

書込番号:26194261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/29 19:31(4ヶ月以上前)

>kiyo55さん
普通に違うやつだったみたいです
すみません…

書込番号:26194268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/29 19:31(4ヶ月以上前)

B650M-H/M.2+ WiFi こっちの話ではないでしょうか?

書込番号:26194269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:65件

2025/05/29 20:32(4ヶ月以上前)

>なんとかなれさん

WiFi、Bluetoothが付いているマザーボードなら必ずアンテナが付いていますよ

WiFi、Bluetoothを内蔵できるけど標準では付いていないマザーボードなら専用のM2スロットがあるからそこにWiFi、Bluetoothのユニットを取り付けることができます

対応のマザーボードはバックプレートにアンテナ用の穴が空いているからそれで見分けられますね

https://amzn.asia/d/6bEjG0Q

こういうやつを買えば内蔵できるので便利ですよ
アンテナはPCIスロットじゃなくバックプレートの穴を使えばいいんだけどWiFiユニットとアンテナを別々に買うよりセットのやつを買ってPCIスロット用のカバーは使わずにアンテナを取り付けるといいですね

書込番号:26194315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 edius pro 8 のクイックタイトラーについて。

2025/05/29 18:07(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

クイックタイトラーを開き、文字の打ち込みをすると、初めのキーボードの入力が反映されない状態が起きています。

例えば、「今日は、あの方向に」と打っていて、「今日は、」を打ちEnterを押した後に、「あの方向に」を入力しようと思い、初めの「A」をキーボードで打ち込んでもも、反映されません。
ただ、「A」を二回打ち込むと、「あ」という文字が出てきます。

これを解決することは可能でしょうか。

書込番号:26194168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面がカクツク問題

2025/05/29 16:22(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:12件

録画画面がゴチャついてて申し訳ないです。動画にて両方とも最高画質でゼンレスゾーンは4KのFPSは無制限、ドルフロ2はFHDの120FPS制限でプレイしてる動画なんですが片方がカクつくのはやはりGPUの限界なんでしょうか。以前は12700Kに64GBと4090でおぼろげですがカクついた印象が無くて。今回は9950X3Dに他は同じ構成なんですがカクつきます。AGESAは1.2.0.3d.にチップセットドライバーは最新にしています。ゲームモードにはなっているはずです。
何かしら対策できる方法はないですか?出来れば画質などは下げたくないです。ご教授願います。



やはり4Kは相当に重いのでしょうか・・・。

書込番号:26194072

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/29 16:44(4ヶ月以上前)

コア跨ぎを多少してる可能性もありますね。
取り敢えず、CCD1をBIOSから無効にしてカクツキが治るならコア跨ぎを起こしてる可能性が有ります。

書込番号:26194089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/05/29 17:15(4ヶ月以上前)

2CCDの3DVキャッシュのおまじないはやってますか。

もしやってるならGameBarにそのゲームが登録されてるか確認してみましょう。

それでだめならBIOSの3Dゲームモードでキャッシュ側のCCDのみで試してみても良いと思います。

その次がメモリー設定周りですかね。

書込番号:26194120

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/05/29 17:17(4ヶ月以上前)

自分も9950X3D使ってますがゲーム中はこういう状態を目指してくださいと言うことです。

ゲームの録画作業も含めてです。

書込番号:26194125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/29 18:14(4ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

おまじないは確実にやってるつもりですがOBSをゲームとしてゲームバーから記憶させるのを忘れてました。

BIOSから片肺で動かしてみます。
メモリはEXPOの6000で動かしてます。

書込番号:26194176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/29 18:33(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOSからCCD1を無効化して再度やってみましたがカクついちゃいますね

書込番号:26194191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/29 19:38(4ヶ月以上前)

nVidiaのドライバーを変えてもダメですかね?

書込番号:26194273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/29 19:55(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
不具合が怖くて566.36から上がれてないです。

書込番号:26194284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/29 20:24(4ヶ月以上前)

まあ、そうですよね。

自分はRTX5070Tiを買ったんですが、あまりに不安定なのでRX9070を買って、今はそちらを使ってますから、ただ、ちゃんと動いている人もいるので【おま環】な気もするんですが

安定したらRTX5070Tiに戻したいとは思ってるんですが

書込番号:26194310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/05/29 20:49(4ヶ月以上前)

4090ですよね。

うちも4090ですがやってるゲームが違うので何とも言えませんが、ドライバーで変になった事もないですけどね。

まあでもキャプチャー画面見てるとCPUは結構遊んでてグラボが100%近いので、どちらかというとグラボかもしれませんね。

そうなるとドライバーを変えてみるとかになりますね。

書込番号:26194336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/29 21:15(4ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
お二人ともお付き合い頂きありがどうございます。様子見て良さそうな時にドライバーを更新してみようかと思います。それでもダメだったらGPUが限界と見て諦めます笑

書込番号:26194370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

先日質問させて頂いたPC構成について

2025/05/29 12:44(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 光希55さん
クチコミ投稿数:13件

先日PC構成について色々回答頂いたおかけである程度構成が決まったのですが追加で数点ほど質問させてください
(前回の質問は解決済みとしてしまったため新たな質問となってしまい申し訳ありません)
マザーボード:ASRock B550M Pro4
CPU:Ryzen 5 5600GT
メモリ:Crucial CP2K16G4DFRA32A x2枚
SSD:LEGEND 800 ALEG-800-1000GCS
ケース:Thermaltake S100TG 
電源:CORSAIR CX650
グラボ:無し
OS:windows11 home

前回の相談後上記の構成で考えていたのですが今は下記のパーツで迷っております

1、SSDをADATA SLEG-860-1000GCS-DPに変更しようかと考えているのですがどちらがよいか(単純に速度が速くなる?デメリットなし?)
2、電源をMSI MAG A650BNLに変更しようか考えているのですがどちらがよいか(比較的新しい製品だからこっちのがよい?)
3、構成とは関係ないですがこの構成の場合マザボとSSDどちらのヒートシンクを使うのが適切か

回答頂けると大変助かります

書込番号:26193908

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/05/29 13:00(4ヶ月以上前)

>迷っております
どちらが良いかを聞く前に。すでに確定した仕様で、今更何を"迷っている"のか、理由を書くのが先かなと思いますが。。
ちゃんと動くのが最善ですし。仕様としてこだわるような差でもないので。見た目で選んでよろしいかと思います。


>どちらのヒートシンク
性能の大したことの無いSSDにヒートシンクがそもそも必要ないので。飾りとして好みに合う方を使いましょう。

書込番号:26193927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/05/29 13:16(4ヶ月以上前)

https://www.adata.com/jp/consumer/category/ssds/solid-state-drives-legend-860/

https://www.adata.com/jp/consumer/category/ssds/solid-state-drives-legend-800/

860の方が格段に性能は上(カタログスペック上)

電源はまあ、あんまり変わらないと思います。新しい方が良いなら新しい方。製造年月が新しい方が良い。

860は割と性能高いからヒートシンクはあった方がいいとは思う。マザーで良いんじゃない?

書込番号:26193937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光希55さん
クチコミ投稿数:13件

2025/05/29 13:31(4ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます
恥ずかしながら差がどのくらいなのかも知識がないので初心者マークつけるべきでしたね・・
理由は()内の部分で、組み立て動画を見てて気になったので質問させて頂きました

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます
SSDは860に変更して電源も新しいMSIの方にしたいと思います
前回に続いて分かりやすい回答頂けで助かります

書込番号:26193947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:65件

2025/05/29 20:40(4ヶ月以上前)

>光希55さん

5600GTだとGen3接続になって3,000MB/秒くらいしか出ないから安い方でいいような気もします

電源はプラグインの方がゴチャゴチャしなくていいんじゃないかな?

https://amzn.asia/d/2YbgANc

書込番号:26194326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光希55さん
クチコミ投稿数:13件

2025/05/29 22:54(4ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
5600GTはSSDがGEN3までしか対応してないんですね・・
知らなかったので大変助かります
電源については同一ショップの在庫関係でプラグインじゃない選択になりそうです
親切ご回答下さりありがとうございます

書込番号:26194463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Excel 反復計算

2025/05/28 01:59(4ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:10件

昨日始めてExcelを使いました。反復計算をオンにしたいのですが、調べて出てくる画面と違く、どこから設定できるのかがわかりません。
ちなみにこのExcelは購入したものではなく、学校のOffice365の中にあったExcelです。やはり何か違いがあるのでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:26192611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2025/05/28 02:01(4ヶ月以上前)

私の画面はこんな感じです。

書込番号:26192612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/28 02:11(4ヶ月以上前)

画像が投稿できません。見えているのでしょうか?

書込番号:26192613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/28 05:09(4ヶ月以上前)

一番左にある「ホーム」のタブをクリック

左下の「オプション」をクリック

メニューの「数式」をクリック

「計算方法の設定」にある「反復計算を行う」にチェックをいれて回数等をセット

右下の「OK」ボタンを押す

書込番号:26192647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 05:23(4ヶ月以上前)

>にょぺっつさん

MIFさんのかかれている通りですが「オプション」は、「ファイル」を押して出てくるサブメニューの下の方にあるのでわかりにくいですね・・・(^^ゞ

書込番号:26192651

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/28 05:39(4ヶ月以上前)

ああ、ゴメンまちがえた。

×「ホーム」
○「ファイル」

だったわ。
ごめんごめん。

書込番号:26192658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/28 08:10(4ヶ月以上前)

>MIFさん
オプションを選択すると言語設定という項目しか出てきません。
あとからわかったことですが、ディスクトップ用のExcelではなくExcel for the webだったようです。これだと難しいのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26192740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:35件

2025/05/28 09:57(4ヶ月以上前)

>にょぺっつさん
私の環境だと添付画像のようになりました。
学校か、学校経由でマイクロソフトに確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:26192827

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/05/28 10:22(4ヶ月以上前)

下記のYAHOO!知恵袋と同じ質問者でしょうか?

WEB版のExcelでは諦めて下さい。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12315564127

書込番号:26192856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/28 10:51(4ヶ月以上前)

>キハ65さん
そうです。以前カメラの質問を知恵袋でしたところ価格コムの方が専門性が高いということで勧められたため、こちらでも質問しました。
やはり無理ですよね。家のディスクトップ版で行おうと思います。

書込番号:26192879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

皆さん、こんにちは^^ZEROBUと申します。

15年以上前のAVアンプとの接続です。

光や同軸デジタルに接続できる安価なBluetoothレシーバーって存在しますか?
単純に有線ケーブルの数を1本でも減らしたいのです。
音質の優先順位は当然低いです。しばしば途切れたりすのは論外ですが。

そんな都合いいレシーバー無いですよね^^

アドバイスいただける方、いらっしゃればよろしくお願いいたします^^

書込番号:26192608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/05/28 03:34(4ヶ月以上前)

下記のようなSBCで接続する製品はありますが、切れるかどうかは周囲の電波環境次第でしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09SZ1R6LV

安い分リスクは高そうです。Aliexpressにはさらにリスクが高そうな製品があります。
https://ja.aliexpress.com/item/1005007412636677.html

書込番号:26192632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/28 05:19(4ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2025/05/28 06:22(4ヶ月以上前)

Bluetoothは遅延が避けられないので、動画を観る場合は、
aptX LLのような低遅延コーデックに対応したトランスミッター、
レシーバーを送受信側双方に付けないと、音ズレします。

↓、aptX LLに対応したトランスミッター/レシーバーの例
・Bluetooth 5.2 トランスミッター レシーバー APTX-LL APTX HD対応 低遅延 - SOOMFON ブルートゥース 送信機 受信機 Aux RCA 光 デジタル対応 一台三役 2台同時接続 簡単セットアップ 20M テレビ スピーカー アンプなど適用
https://amzn.asia/d/65USrmh

・1Mii トランスミッター bluetooth テレビ ブルートゥース 送信機 5.2 光デジタル RCA 同軸 AUX 接続 aptx LL 低遅延 HD 2台同時 長距離 オーディオ 送信 TV/PC/プロジェクター/ワイヤレスヘッドホン/スピーカー/イヤホン用 画面表示 B06TX+
https://amzn.asia/d/i2xxbs4

書込番号:26192673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/05/28 14:18(4ヶ月以上前)

aptX-LLはノイズの影響を受けやすく5mも離れると途切れやすくなるので動き回りながら聞く人には向きません。
SBCの遅延具合も機器によって違ってきますが、安い製品は遅延が大きいですね。

あと、Soomfonの商品は私も紹介していますが、ショップ評価を見ると怪しげな一つ星評価が多いので気を付けたほうがいいですね。また、その製品がaptX-LLに対応するのはトランスミッタモードだけです。

書込番号:26193033

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2025/05/28 23:39(4ヶ月以上前)

あるんですね!!

今日は忙しくて、しっかり確認できてないのです。スミマセン。
有るんだっていう事に少し驚いています。

明日以降しっかり確認して返信させていただきます!

書込番号:26193504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2025/05/29 19:57(4ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。

ぶつぶつ途切れなければいいんですが、試してみないとわかりませんね。
アリエクは使った事が無いんですが、CPUが安いですし興味はかなりあります。
中国だからとかには抵抗ないですし。使い勝手を経験するには丁度いいかもしれません。

書込番号:26194290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2025/05/29 20:10(4ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます。

遅延はあまり気にしてないです。
あまりにもズレるのはもちろん嫌ですが^^

PCで動画を見るとすると、適当画質のユーチューブぐらいかな。
滅多にないですが、ブルーレイや4Kを見る時は別でみることになると思います。

書込番号:26194302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2025/05/29 20:15(4ヶ月以上前)

>MIFさん
コメントありがとうございます。

やっぱ、そういうのあるんですね。
ちょっと高いかな。たいした事をしたいわけじゃないいんで^^

書込番号:26194305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件

2025/05/29 20:43(4ヶ月以上前)

皆さん、ホントにアドバイスありがとうございます。

こんな状況でした。

PCから、トリプルモニタ。
PCのデジタル出力端子は3個。
音はAVアンプ経由で出したい←音質はまあまあでいいので無駄なこだわり?
結果、PC→モニタ 2ケーブルとPC→AVアンプ→モニタ 1ケーブル+1ケーブル(長い)。

で、これがあればケーブル減るなとhttps://amzn.asia/d/1FsaFab
PC→モニタ 3ケーブル PC→AVアンプ 無線(かなり嬉しい!)

でも5.1ができなくなる・・・
それで質問してみました。
あるんですね、しかも安い。

よくよく考えると音楽なら5.1いらない。でもPCで5.1ch必要な事もあるかもしれないので、たいした差額じゃ
ないし、対応製品の方がいいのかな?検討いたします。



書込番号:26194329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)