トイレリフォームすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 住宅設備・リフォーム > トイレリフォーム

トイレリフォーム のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トイレリフォーム」のクチコミ掲示板に
トイレリフォームを新規書き込みトイレリフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

トイレのパイプ用ファンを交換しました

2020/11/07 19:48(1年以上前)


リフォーム > トイレリフォーム

新品のパイプ用ファン【V-08PYD6】

取り外したファン。む、虫が!!

新築以来、交換どころか掃除も全くせずにほったらかしだったトイレのパイプ用ファンを交換しました。
2,3年位前から異音がしてまして、煙発生前に交換しておこうかなと。
古すぎて、交換前の三菱の同型品(型番忘れた)が無く、交換推奨品と言うことで

三菱電機 MITSUBISHI 換気扇 パイプ用ファン【V-08PYD6】
希望小売価格:9,600円(税別)
発売日:2009年05月11日


amazon
販売: PREMOA
¥ 3,080 を2台¥ 6,160 (税込み、送料無料)で購入しました。

以前のはシロッコファン(?)でしたが、今回はプロペラファン!
取説に掃除の際はプロペラファンを外してください!みたいなことは書いてあるが、どうやって外すかは書いてない。
弄ってみましたが外れそうにない。あほらしいので止めましたが。
(−−〆)

写真での古いファンはもっと埃が酷かったです。虫まで巣を作っていたようです。
交換時に埃をかぶってしまった。
(>_<)

書込番号:23774061

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/07 20:05(1年以上前)

>新築以来、交換どころか掃除も全くせずにほったらかしだったトイレのパイプ用ファンを交換しました。

そういう家がかなり多いでしょうね。

書込番号:23774110

ナイスクチコミ!1


PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:15件

2020/11/07 20:31(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

20年以上使用ならば掃除するより交換が望ましいですね。
モーターから異音してるようなら即交換です。
10cmのパイプに合うので測ってから確認しても、合うだろう的な感覚でポチッても失敗しないかな?

アマゾンにパナソニック パイプファン プラグコードタイプ 品番: FY-08PD9 2015年04月01日 発売 2935円 非常に静音で換気能力も素晴らしいです。

書込番号:23774182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/07 20:36(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
一年毎に掃除しても埃多いですよ。。

書込番号:23774201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件

2020/11/07 20:49(1年以上前)

>kockysさん
>PONTA 20さん
>BLUELANDさん
返信有り難うございます。
m(_ _)m

>10cmのパイプに合うので測ってから確認しても、合うだろう的な感覚でポチッても失敗しないかな?
壁際に設置してある場合が問題でしょうが、一番は配線が何処から出ているかだと思います。
現状の配線で取り回しができるかだけは確認される方がよろしいかと思います。
(*^^*)

書込番号:23774235

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2020/11/09 16:05(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

その機種だと24換気の常時運転時の風量ぐらいの能力ですが今まで使っていた機種より排気が弱まった感じは
なかったですかね?

書込番号:23777921

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2020/11/09 17:29(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

交換推奨品という言葉が引っ掛かったんで旧型の写真をよくみるとターボファン使った機種ですね。

という事は風量は今回替えたものとそれほど変わらないので感じないと思います。すみません。

書込番号:23778064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件

2020/11/09 21:28(1年以上前)

>CR7000さん
>その機種だと24換気の常時運転時の風量ぐらいの能力ですが今まで使っていた機種より排気が弱まった感じは
なかったですかね?

済みません。たかがトイレの換気扇、と言う程度の認識でしたので手をかざして風量(感覚)測定すらしたこと無かったので解りません。
要するに比較してません。ただ音は新しい方が大きいかな位です。全然気にするレベルではないですけど。

>交換推奨品という言葉が引っ掛かったんで旧型の写真をよくみるとターボファン使った機種ですね。

交換推奨品・・・済みません。これも私が作った造語です。メーカーHPで何と表現していたか忘れました。それで適当にでっち上げました。
m(_ _)m
ターボファン・・・ほーぅ、以前のタイプはターボファンというのですか!車やタービンのファンとも形状が違ったのでシロッコファンの変形かなと思ってました。確かにエアコンのシロッコファンだと回転軸に対して直角に吸排気してますもんね。
でも旧型だとプロペラファンと同様に回転軸に対して同方向に吸排気していました。
またターボも私の認識だと、回転軸に対して直角方向吸排気すると思ってましたので、ターボファンという呼称では無いかな?
と思いまして『以前のはシロッコファン(?)』と表現しました。
(>_<)

書込番号:23778522

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2020/11/10 13:53(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

こんにちは。
以前の機種はおそらく(おそらくですが)V-08ZSYD3かZSYD4ではないかと思います。
ご自宅を新築されたのは2000年前後ですかね。

だとすると運転時の騒音値は今回の新型の方がだいぶ低いですよ。
古いのは回転が落ちて能力がもう出てなかったのではないでしょうか。

弱いのでは?と思ったのはトイレ用途だとターボファンでなくプロペラタイプが圧倒的に多いので。
V-08PYD6を使われるケースは廻り縁に本体が当たるのを避けるための寸法面での要素です。

ターボファンはこれを含めた他メーカーでもラインナップは少ないですが、パイプ用ファンはこのタイプは
シロッコでなくターボの呼称を使います。シロッコはレンジフードとか業務用の送風機に使われます。

ちなみに壁掛けエアコンもシロッコファンではなく正式にはラインフローファンとかクロスフローファンと呼びます。

すでに入院中ではないと思いますがどうでもいい雑学としてお楽しみください。

書込番号:23779624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件

2020/11/10 15:15(1年以上前)

>CR7000さん
>どうでもいい雑学としてお楽しみください。
いえいえ、貴重な雑学ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:23779723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

泡=クション 素晴らしい法則!!!

2019/12/30 18:13(1年以上前)


リフォーム > トイレリフォーム

スレ主 woiiさん
クチコミ投稿数:4件

おそらく来世の便器は、泡ブーム!
まぁたしかにね。たかが便に対して色々あるわけです。そのパターンは、第一位!男性の王道『たっしょん』!
たっしょんの原理は高いところから1点に集中にして水面に直面する原理です。(そして、まれにその水面という的を狙えない人がいる) さておき。本題はその水面に直撃したときの反動で飛び散るのを防ぐのが『泡』です。
しかも。どんな大便でも『泡の力で匂いを閉じ込めてしまうという…』
匂い封じも抜群ですわ…。
気になるところは、『どんな電化製品でも。』年々『こんなんでましたけど?』『2020版です!』2021移行も同じ現象が続きます。
いや、『この商品はですね。最低でも500年続きまっせ!みたいな商品あるといいですね。』
なんでそう思ったのかというと、結構ね。色んな電化製品で買った割に、結局5〜10年で『調子悪いんですけど?』って販売業者にいったら、その商品はもうすでに販売停止になっていて…なんちゃらポイ♪状態ですやん?今求められているのは王道の『数千年使えるアイテム』それは泡の力。

書込番号:23138500

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

KOHLER トイレ補修部品

2015/08/23 12:59(1年以上前)


リフォーム > トイレリフォーム

スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

給水弁と排水弁

同左

KOHLER トイレ補修部品です。

アメリカ製のトイレで、新築引き渡し後20年ぐらい経ちますが、やはりパッキン弁の痛みが出ていました。
1年ほど前に分解してパッキンの変形を治して使っていましたが、やはり交換時期に来ています。
応急処置を施して、補修部品を探していましたが、取り付けネジが国内製品規格と同じかどうか不明なので、チラシで取っておいたネオグラフィティーに問い合わせをしてみました。↓
http://kohler-wls.com/

KOHLERのホームページは、こちら↓
http://www.jpkohler.com/

一時代理店がなくなり心配していましたが、今は全国に展開しているようです。

さて、オグラフィティーさんから電話が入り、住んでいるマンションへは何度か作業に足を運んでおられるようで、話は早かったです。
解らないまま自分で部品を購入して取り付けられないときのストレスより、確実、安心のおすすめ部品を選択することにして、部品を送ってもらいました。

書込番号:19076166

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2015/08/23 13:11(1年以上前)

部品一式です

KOHLERは、コウチャーと呼ばれていましたが、今はコーラーとも呼ぶようですね。

さて、2箱の中身です。
給水弁は、 KOHLER製ではなかったですが同じ浮玉式を採用したよく似た補修部品です。


排水弁のパッキンは、思いの外ふやけていてぼろぼろの状態でした。(笑)
予備に同梱してもらったチェーンを足して、ぴったりの長さになりました。

唯一手を加えたのが、以下の点です。
1.手洗い栓脚への手洗い水管用ゴムナットが大きすぎたこと。
2.手洗い水管(蛇腹ホース)の長さが短いこと。
そこで、元々付いていた手洗い栓脚に差し込まれていたゴムホースを膨らんでいないところで切断し、
手洗い水管(蛇腹ホース)の手洗い栓脚側に差し込みました。
水圧がかかるところでないので、これで対処し、無事部品交換が完了しました。
もともと、手洗い管が角にあるタイプには、取り付けできませんと書かれていますので、こうすることが正しいのだと思います。

動作確認も、給水弁の傾きの最終調整をし、浮き球が自由に動けるポイントでセットして、スムーズな作動であることの確認が出来ました。

無事に給水弁と排水弁の取り替え作業が終わりました。
次は、また20年後に、、、。(笑)



書込番号:19076210

ナイスクチコミ!3


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2015/08/23 17:52(1年以上前)

担当者名が載っていたため、価格の画像が削除されましたので、貼り直します。

価格様、ここまで見てらっしゃるんですね、ありがとうございます。

書込番号:19076857

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「トイレリフォーム」のクチコミ掲示板に
トイレリフォームを新規書き込みトイレリフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)