
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2018年12月15日 13:38 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2018年11月21日 20:44 |
![]() |
5 | 0 | 2018年11月4日 17:32 |
![]() |
145 | 12 | 2018年11月4日 00:30 |
![]() |
22 | 7 | 2018年9月10日 12:10 |
![]() |
15 | 2 | 2018年9月5日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV
一般財団法人首都圏ケーブルメディアにてテレビを受信、視聴しています。
新しいテレビの購入を考えていて、4Kテレビを見当しています。
ふと、首都圏ケーブルメディアでは4K放送を見ることは出来ないのではと問い合わせ
案の定出来ないと。出来ないでは困るのだが。
あげくには、提携のケーブルテレビとやり取りをしてくれと。
首都圏ケーブルメディアと契約しお金を払っているのにどうしろと。
改善策が全く持ってわからない。
今後は観れるようになるのだろうか?
7点

>AM6:00さん
首都圏ケーブルメディア
ってのをウィキペディアにて検索しますに曰く
>>>財団独自で運用しているエリアもあるが、地域によっては既存のケーブルテレビ局へ業務委託しているところもある。
>>>新しいテレビの購入を考えていて、4Kテレビを見当しています。
ふと、首都圏ケーブルメディアでは4K放送を見ることは出来ないのではと問い合わせ
上記の”4K”放送ってのは、BS4Kの話ですよねぇ。
CATV 大手のJコムなどでは
https://www.jcom.co.jp/service/tv/4k/?sc_pid=tv_special_sm18_4k
CATVでの4K放送のサービスインの告知あります。
手っ取り早いのは、4K表示可能なスペックでの有機ELないし液晶のTVを購入して、BS4K対応のアンテナ設置と
BS4K対応のチューナー購入かな。東芝の一部のTVはBS4K対応のチューナー内蔵のモデルもあります。
>>>改善策が全く持ってわからない。
今後は観れるようになるのだろうか?
お役所なんで、現状維持がイイとこにて期待できませんでしょう。
その内に、ネットの固定回線にてひょっとしたらサービスインの可能性あるやもしれません。
NUROやauでのギガコースの光回線などにて。
オイラは、フツーに既存のBSアンテナで対応可能なんで別途のソニー”「DST-SHV1」”をKJ-65A8Fでの環境です。
が、画質が秀逸になっても放送のコンテンツ内容がショボいラインナップにて辟易してます。
書込番号:22325746
1点



ケーブルTV
@TCOM光との2年契約が2018年11月01日に切れたのを機会にJCOMに切り替えた。内容はネット(320Mb)とテレビ。ネットは320なので遅くなるとは予想していたのでまず我慢。次に問題が2件発生。@地デジは9倍速で録画が出来たがBSは出来ない。依ってBD(ブルーレイデスク)にダビングする時3倍の時間がかかる。セールスはこれを知ってて説明せず契約させられた。A11月21日発生したトラブルは地デジBS共録画すると番組名が全て“赤い霊柩車”となる。当番組はTBSの特番で16日夜に放送された。でも中身は赤いーーーでは無く予約した3番組である。ブルーレイレコーダのPanasonicに問い合わせしたが今まで中身が変わらず番組名だけが変わってしまうトラブルは無いとの返事。JCOMチューナーとBR RecorderをLANケーブルで繋ぐと色々な問題が起きる場合があると契約後に言われても時既に遅し。明朝の朝ドラの番組名が又赤い霊柩車だったら契約解除も検討せざるを得ない。
i
書込番号:22269546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ケーブルTV



ケーブルTV
JCOMのMYページにログインできないので、サポートセンターに問い合わせました。「パスワードが変わっている可能性がある」ということで、パスワードをリセットして再登録の手続きが出来るようにしてもらえるのかと思っていたのですが、「遠隔操作をします」と言われパソコンを接続・・結局は何もできずに終わりました。「パスワードを再登録できるようにはしてもらえないんでしょうか?」と聞くと「そういった操作はできません」「・・では、遠隔操作にする意味ありましたか?」「何か出来ることがあればと思いまして」と言われました。何のための遠隔操作だったのか、個人で行えるレベルの事と同じことをやっていただけ。しかも、処理が出来ないと言われたので「遠隔操作を切ってください」といったのに、すぐに切らずに「何かご不明な点はありますか?」と・・いって、なかなか接続を切ってくれません。
処理もしてもらっていないのに不明点って意味不明です。
遠隔操作で接続したことで後味も悪く、勝手にパソコンを見られてないのか不安と不信感が募っています。
こちらが名乗る前に「○○様」と名前を言われ、そのあとに「電話番号と住所を確認」・・っておかしくないですか?
どこから名前を確認してるんだか・・電話番号で検索しているなら、もうわかってるでしょと言いたくなりました。
対応も横柄で口調は一応丁寧なんですが、言い方が上から口調で全く丁寧さを感じません。
最近、ネット通信の不通もあって連絡したこともあり、JCOMの対応の悪さには嫌気がさしています。
契約がなぜか1年更新(ここも疑問)なので、更新時期が来たら解約しようと思います。
何かあった時のサポートだと思いますから、何かあった時にこういう対応では会社が知れると思います。
52点

お気持ちは分かりますが、どこの局でしょうか?
J:COMも全国津々浦々に展開して、サポートはその地域で完結しているため、一括りで「J:COMサポート最悪」と括られると反感を買いますし、これから加入する人や同様の悩みを持つ人との共有になれないです。
しかし、遠隔操作するとは珍しい局ですね。
そう言うアプリをインストール要求されたのでしょうか?
それとも、Windows?のリモートデスクトップでしょうか?
書込番号:20560258
2点

>くるくるCさん
そうですよね、遠隔操作なんて初めて言われました。
向こうから指示された通りに画面を進めると遠隔操作できるようになりました。
なぜか途中で「メールはお使いですか?」と言われ「はい」と答えると「良かった」と言われ、こちらも意味がわかりませんでした。
遠隔操作ってなんだか気持ち悪いですよね。。
今回のやり取りで必要だったのか、全く意味がわかりません。
JCOMは地域で完結しているんですか?
個々の会社のような感じなのでしょうか?
例えば、携帯ショップだと「サポートについてのアンケート」がサービス向上のために送られてきたりしますが、JCOMでもこういう事をしている地域もあるのでしょうか・・?
私は今まで一度も送られてきたことがありません。
サポートに電話して、一度も「良い対応だった」と思ったことはありません。。残念ながら。
パソコンメーカーのサポートにも今まで電話したことがありますが、対応が雲泥の差でとても丁寧です。
局・・?ですか?電話はフリーダイヤルのサポートの番号にかけました。
以前、コールセンターの場所を聞いたときは「滋賀です」と言われました。
書込番号:20561306
7点

元々難視聴地域で出来たケーブルテレビを、J:COM(関西系はZAQ)が次々と買収してきました。
J:COMのホームページに行けばわかると思いますが、おおよそ全国に区切られています。
更に都道府県で地域や地区ごとに細分化されています。
展開されていない地域もあります。
詳細については、次のURLからご覧ください。http://www.jcom.co.jp/corporate/group_companies/
サポートは基本的にその地域で受け持っています。
フレッツ光のように、NTT東西が一手に引き受けていません。
個々の会社をどの括りか分かりませんが、ケーブルテレビに限って知りたいのであれば、今読まれているこのクチコミの過去をお読み下さい。
30個くらいお読みになるとだいたい想像出来るかと思います。(直近はほぼJ:COMですので。)
たいてい、J:COM批判される方は、「J:COM」で一括りされる傾向があります。
直近ではこのクチコミでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20546944/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20545324/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20472766/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20441298/
「滋賀」でサポートを受けられたとのことですが、最初に示したURLですとJ:COMは展開されていません。
こちらで調べたところ、
・ZTV(http://www.ztv.co.jp/)
・東近江スマイルネット(http://www.hcnet.tv/)
のようですが。
本当にJ:COMでしょうか?
書込番号:20563074
2点

>くるくるCさん
何度も返信いただき、恐縮していますが・・
くるくるCさんはJCOMの方ですか?
他の口コミ読んでも、なんというかJCOMサイドからの発言が多いように思いました。
JCOMの方ならこういった口コミを見て嫌な気持ちになるかもしれませんが、現在はJCOMを利用しています。
もう5年ほど利用しています。
滋賀でサポートを受けているのかは分かりませんが、コールセンターの場所を聞いたら「滋賀県」と言われました。
何か所かあるようなので、どういう風につながっているのかは分かりません。
ただ、利用していないのにわざわざここまで詳細に書くことはいたしません。
JCOMの方でしたら、こういった口コミを見て対応を改善してもらいたいです。
個々の会社を買収して大きくなったとしても、JCOMとして営業展開しているのであれば、
地域地域で対応が違うというのも問題ではないかと個人的には思います。
ぜひ改善お願いします。
書込番号:20564199
22点

>プリン377さん
>>>現在はJCOMを利用しています。もう5年ほど利用しています。
で、自身の利用中のJコムがどこの局なのかも把握してないって素晴らしいネ。でサポート云々に言及してるんですと、
推して知るべしでしょうか。
書込番号:20564676
2点

昔、利用していただけで関係者呼ばわりされるのは非常に心外です。
残念ながら関係者ではありません。悪しからず。
ご自身がどこと契約しているのか。どこの地域なのか。
それが分からないと、これから契約する人の情報としては何ら意味もなしません。
単なる愚痴の捌け口にするなら、2ちゃんねるやご自身でブログやTwitterなどのSNSで発散して下さい。
少し調べれば、どこの会社だってあっさりと出てきます。
今の世の中、就職活動ですらWebでエントリーする時代ですから。
書込番号:20565604
4点

>くるくるCさん
>acid-burnさん
お二人はコンビなんでしょうか・・
いつもJCOMの批判に関して、セットで反論しているようですが、基地局を聞くというのはいかがなものかと思います。
他の方にも書かれいてる方がいらっしゃいましたが、住んでいる場所を特定されたくない方もいるはずです。
今回はあくまで個人的な体験を記入したまでです。
お二人になぜ、それをいちいち攻撃をされないといけないのでしょうか?
しかも、利用しているかどうかまで疑われる筋合いはないと思います。
こちらこそ、心外です。
あくまで体験談を記しただけの事です。
それに対していちいち攻撃してくるお二人の方が不思議でなりません。
JCOMを持ち上げたいのなら、そういうスレをご自身で立てればよいだけの話です。
こういう内容こそ、ここのサイトには不向きかと思いますので、もう返信いたしません。
別にお二人に対して記したわけではありませんので。
書込番号:20565654
13点

>プリン377さん
具体的な情報出さずに批判するのは
保育所落ちた日本おわた
と同じでしょ?
特にJCOMは統合が繰り返されてて、地域のよって設備やサポートが全く違います。
具体的な契約地域は最低限必須です。
明らかに出来ないなら信頼性がグンと落ちる情報ですね。
逆に釣りですか?と問いたい(苦笑)
書込番号:20570798
5点

>お二人はコンビなんでしょうか・・
>いつもJCOMの批判に関して、セットで反論しているようですが、基地局を聞くというのはいかがなものかと思います。
コンビでも何でもありませんよ。
そう言う独りよがりに断定される方が、残念ながら体験記?と思われる情報は、信頼を取るに足らないのですよ。
元菊池米さんの仰るように【釣り?】と思われても仕方ないのですよ。
J:COMサポート批判は大いに結構ですが、最初にも書いたとおり、
>お気持ちは分かりますが、どこの局でしょうか?
>J:COMも全国津々浦々に展開して、サポートはその地域で完結しているため、一括りで「J:COMサポート最悪」と括られると反感を買い>ますし、これから加入する人や同様の悩みを持つ人との共有になれないです。
これが全てなんですよ。
理解されるまで何度も書きますが、J:COMはフリーダイヤルを掛けても一元サポートに繋がるのではなく、地元局に振り分けて繋がるのですよ。
私は既に解約している身ですが、当時は直接地元局へ固定番号に掛けることが普通でした。
ネットも電話もテレビも同じです。
これは今でも変わらないでしょう。
(もし、別々だとしたらコストは半端無く高いでしょう。)
だから、サポートセンターに繋がったとき「滋賀県です。」と言ったのなら、スレ主さんがどの地域で契約しているのか分かりませんが、仮にJ:COMエリアに近い京都(みやびじょん?)なら、駆けつけるにしてもかなりの距離と時間がかかると思います。(滋賀県のどこかにもよりますが、米原とか福井の県境とか…まぁ有り得ませんが。)
もしも、大阪地区で契約しているなら、J:COMのサポート体制が【アホ】なのか、それともスレ主さんは、
『そもそも、サポート電話自体が違っているところに掛けて、偽サポート(リモート操作)を受けていて、その隙に情報流出(リモート操作による作業)している』なんて事も容易に想像出来そうです。
契約している局を書くと、契約元の局にばれてしまうので怖い。
スレ主さんの地元を特定されたくない。
と言うなら最初から書かなければ良いだけの話です。
私が注意したいのは、信用にも足らない情報をこうした場で書くことで、全国のJ:COMに営業妨害、毀損することになる可能性があり、下手するとJ:COMがスレ主さんに訴えられる可能性だってあるんです。
だから、書き込むときには正確に書かないとダメなのです。
体験記を書くなら、2ちゃんねるやブログなりで書くと良いですよ。
書込番号:20571466
2点

驚きましたね、 サポート対応が最悪とスレッドを立てた方が批判されるとは
JCOM関係者(委託業者)の巣窟としか言いようがないですね。
書込番号:22226885
29点

>ABCDEFGHIJKLMNOPQRXYZさん
これまた驚きましたね。
捨て垢でそのようなことを書かれるとは。
誰でも見られるような掲示板に、スレ主さんが書かれた情報の信用度を上げるためにこちらが聞いているのに、何一つ出されていないので批判を浴びているわけです。
あ、釣りですか?
釣られちゃったなぁ(笑)
書込番号:22226973
3点

>プリン377さん
>ABCDEFGHIJKLMNOPQRXYZさん
逆にJコムの信頼性を上げる結果になったりして。
書込番号:22228668
2点



ケーブルTV
ケーブルテレビを10年以上使ってきましたが、色々あって、あまりにひどいので、アンテナに変えようと思っています。
既存のテレビ端子からケーブルテレビにつないでいたとき、画面がチャンネルによって見られませんでした。
今は直接2台のテレビにそれぞれケーブルをつないであります。
1 あるアンテナ業者から、テレビにつないであるケーブルを使うといわれました。それは可能なことでしょうか。
(この業者には、八木式アンテナ、BSアンテナ、ブースターで税別4,5万といわれました。)
2 既存のブースターや分配器を交換したら、各部屋にあるテレビ端子が使えるようにならないでしょうか?
家は中古購入で築26年、屋根に古いアンテナは見当たりません。
こちらに質問してよいのやらわかりませんが、違っていたらすみません。
4点

私の家もケーブルでしたが、地デジとBSアンテナを取り付けました。
地デジは八木アンテナで近所のアンテナと同じ向きで問題なく映りました。
BSは向きと仰角が微妙なので受信感度を簡易測定器を購入。
費用は家の者がやりましたので人件費はかからず、地デジとBSアンテナとBS用の低損失同軸ケーブル等で
1万円ぐらいでした。
書込番号:22085192
3点

返信ありがとうございます。
我が家は電気関係、ど素人集団ですので、自分では無理だと思います。
業者にやってもらうとして、
1 今つながっているジェイコムで工事したテレビまでのケーブルをそのまま使って問題ないのか
2 26年たっている家のテレビ端子が使えるかどうか(ブースター交換とかはあるとして)
が知りたいと思っています。
書込番号:22085283
3点

>ジェイコムで工事したテレビまでのケーブルをそのまま使って問題ないのか
地デジは問題ありませんが、BSは業者が簡単に工事を済ませたい、とすれば高価
な電波を増幅する機械を着けることが、想定されます、5〜6万といっても、これ
をやらないと映りません...なんてことも考えられます。
他にも工事の見積もりを何件か、してもらうのも必要かも。
書込番号:22085429
2点

ありがとうございます。
電話で色々業者を当たっているのですが、オペレーターみたいな女の人で、
セット価格は教えてくれますが、細かいことはわからないようです。
文書の見積もりも出してくれるところは今のところないですし。
ネットには見積もり無料とありますが、見積もり=工事みたいな感じです。
文書では見積もりを出してくれるかどうか、ですが、
築26年なら内部配線が使えると思われるから、まずそれを見てから、
ケーブル引き込みを考えましょうと
しっかり質問に答えてくれた業者があったので、そこに依頼しようかと思っています。
今までジェイコムの業者に散々いやな思いをしてきたので、ちょっとトラウマになっています。
ご親切につたない質問に返信してくださって、ありがとうございました。
書込番号:22085859
3点

現地調査なく細かい費用については、業者も答えが出ないと思います。
家の造りは様々で、屋根一つにしても種類がたくさんあるからです。
なので、電話では概算費用しか答えられないと思います。
家の中が同軸ケーブルであれば、恐らく張り替えする必要は無いと思います。
将来、8K放送を視聴する機会があるかも知れないなら、これを機会に全て貼り替えれば2度手間にならずに済みます。
少々値は張ります(コミコミで10万〜20万)が、30〜40年くらいは使えますので年間5千円と思うと良いでしょう。
同軸ケーブルを張り替えせず、パラボラアンテナと地デジアンテナ、混合器、ブースターを自分で用意すれば、5〜7万程度の費用で済むと思います。
これらの資材を用意するには、それなりの知識と業者さんとの打合せが何度か必要ですし、もし間違った資材を用意したら業者さんの工事費用も嵩みますから、面倒であれば業者さんにお任せするのが一番です。
書込番号:22092711
4点

丁寧にわかりやすくお答えくださって、ありがとうございます。
実際に見てみないと金額はわからないのですね。
とすると電話だけで請け合ってくれる業者さんはどうなんでしょうね。
電話応対がよかった業者さんも「書面で見積もりだして」と
後からオペレーター通して依頼しましたが、なしのつぶてです。
工事に来て、雪崩式に金額が膨らんでしまうこともあり得ますね。
業者さんにしても2度手間はきついのでしょうね。業者選び、難しいです。
8Kは考えていなかったです。年5000円ならお買い得ですね。
家族と相談してみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:22098365
0点

私のつたない質問に付き合ってくださって、皆様、ありがとうございました。
こういう欄での質問は初めてでしたが、温かくお答えくださり、うれしかったです。
今回、jcomへの愚痴から付き合ってくださり、同軸ケーブルが8K出なければ多分使えると教えてくださった
「くるくるC」さんをベストアンサーに選ばせていただきました。
「Queen Potato」さんもありがとうございました。
書込番号:22098389
3点



ケーブルTV
ジェイコムTV,ひどい目に遭いました。10年以上、ネットだけも含めると20年以上使ってきました。ジェイコムテレビの番組はほかのでは録画できないといわれ、録画キもレンタルし、結構な金額を毎月支払ってきましたが、チャンネルによってはジャミツキが激しく、せっかく予約しても見られないことが多く、何回か来てもらいましたが、なおりませんでした。ところが、それを理由に解約すると電話してから来てくれた技術者から、テレビ端子から受信できていないから直接ケーブルを通さなければならないから、工事費がかかると言われました。こちらが今までの損害賠償してほしいくらいなのに、さらに工事費?最初の工事は何だったの!と抗議し、いろいろ掛け合って、やっと工事費は無料になりましたが、そのかわりジェイコムの月々のサービス(使わなかったので名前忘れた。)に数ヶ月だけ入ってほしいといわれ、TVがつながったうれしさから入ってしまいました。数ヶ月たったら自動的に解除するという話でしたが、私も忘れていて気がついたらずっと入りっぱなし。その後、リモコンが効かなくなり、技術者が来てくれたときだけ一時的に使えましたが、すぐだめで、諦めて地デジだけ見ていました。やはり解約の意思を伝えたときに調べてくれたところ、電波が止められていたようです。長く使っていなかったので、とかいっていましたが、すぐ見られなかったんですよ。高齢者だと思ってよいかもにされたのでしょうか。長くからのお得意さんに決して優しい会社ではないし、やっと解約できるかとほっとしています。ただ、ネットの相談の電話応対の方々はとても親切でした。
4点

ちょっと文面が読みづらいので、適宜改行してもらえると良いのですが。
それはそうと、その内容からすると消費者庁に相談する案件でしたね。
(訪問販売法とか消費者契約法に違反しています。)
良い鴨にされていた気がします。
解約して晴れ晴れされていると思いますが、次に契約されるときは注意を払ってください。
書込番号:22083284
6点

返信ありがとうございます。
ジェイコムの工事のひとりに「家の設備が古いから」といわれ、こちらの責任かと我慢し続けてきました。
ブースター交換とかでなんとかなったのでしょうか。
知識がないというのはつらいことです。
やはり、怒ってよいのだとわかってうれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:22085077
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)