
このページのスレッド一覧(全2411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2002年6月9日 20:50 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月23日 04:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月7日 16:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月7日 20:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月7日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月30日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんはじめまして。
今回がはじめての書き込みとなります。
自分今までYahooBB使っていたんですが、この度引っ越すことになり
まして、光にしようかなぁと思っています。親友が有線ブロードバンド
ネットワークスにしてたんで、自分も有線にしようと思うのです。
サポートもかなりイイと聞いたんでけど、皆さんのご意見等伺いたいと
考えています。意見お待ちしています。転送速度保証とかってあるの
でしょうか。
0点

親友が有線ブロードバンドネットワークスにしてたのなら、親友に聞くほうが一番信用できると思いますよ。
他人より親友を信じる。
書込番号:725363
0点



2002/05/23 14:43(1年以上前)
イマランさんあいがとうございます。そうですかぁ。でも地域によって速度が遅くなったりするんじゃないんですか??ADSLだと基地局からの距離が凄い重要になってきますよね。光ケーブルもそうなるんじゃないんでしょうか??100Mbpsとか言って10Mbpsだったらイヤですし。どなたか教えてください。
書込番号:729828
0点


2002/05/23 19:26(1年以上前)
光は基地局からの距離とか関係ないんじゃなかったっけ?
たしか、東京電力の光ファイバーのページにそう書いてあった気がするけど
書込番号:730164
0点



2002/05/24 09:47(1年以上前)
基地局から関係ないんですね。じゃぁ対応エリアだったらスピードがちゃんと出るんですか??自分で「ちゃんと」って言う割にはスピードがどれくらい出て「あたりまえ」かよく分からないんですけどね。光ファイバーの「当たり前のスピード、出るべきスピード」ってどれくらいなんですかー??やっぱ90Mbps出るんですか??質問ばっかでごめんなさい。やはり工事も必要なので身長に選びたいのです。
書込番号:731356
0点


2002/05/25 09:54(1年以上前)
ベストエフォートだから転送保証なんかない。
書込番号:733260
0点



2002/05/26 08:34(1年以上前)
ベストエフォートってそういう意味だったんですね。
教えていただきありがとうございます。でも100mbpsの回線を
使いこなす人っているのでしょうか。ADSLでも十分かと思うの
ですが、なんかそういったストリーミングをできるサイトで
光を楽しめるものってありますか??教えて頂けたら幸いです。
書込番号:735052
0点


2002/05/26 20:57(1年以上前)
そりゃあ、MXに使うしか無・・(以下略)
書込番号:736153
0点



2002/05/27 02:55(1年以上前)
MX…(笑)MXだけのかなぁ。。。
書込番号:736904
0点



2002/05/27 03:00(1年以上前)
途中で書き込んじゃいました。。。(笑)
光はUSENと東電とかありますけど、どこが一番よいのですかねー??なんかそういった情報をいただけると嬉しいです。だって私の周りにいるひと何故かみんなUSENなんだもん。なんか一方的かなぁと思うので、東電系のお話を聞きたいです。知っている人いらっしゃったら何でもかまわないので教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:736908
0点


2002/05/29 16:30(1年以上前)
私も有線入っているのですが、見るサイトによっては、バックボーンが細かったりするのでそんなに速度はでないです。うちで計ってみたら実測で12.5Mbpsでした。場所にもよるらしいので一概には言えませんが…
私自身はかなり満足いく数字でした。
ちなみにIPアドレスが29ビットマスクでもらえるので、個人でサーバ立てたりするのは便利かも!
書込番号:741469
0点



2002/05/30 13:02(1年以上前)
サーバー立てられるんですか??凄い魅力的ですよねー。チャレンジすることだらけですが、頑張んなきゃいけないなぁ。たいへんだぁ。インターネットで映画も見たいしなー。したいことだらけでーす。
書込番号:743218
0点


2002/06/03 20:59(1年以上前)
はじめまして、こむさです。
USENの映画のコンテンツはなかなか充実してるって聞きましたよ。
昔の映画とかは数百円で見れちゃうので、レンタルビデオより断然お得とか。
ま、光だと映像もきっときれいなんでしょうね。
書込番号:751585
0点


2002/06/09 19:48(1年以上前)
有線は,
お役所仕事のNTTよりはましでしょ。
NTTの例えば、ニューファミリーなら、「ベーシックよりは安いんだから速度が出ないのは当然だ」と言わんばかりの態度を取られるでしょう。
また、有線は、
プロバイダーと一体型だから、プロバイダーの分野まで一応責任があることになる。
これに対し、NTTでは、NTTのプロバイダーを使えば別かもしれないけれども、他のプロバイダーを選んだ場合、
速度が出ないのは、プロバイダーのせいにされちゃう。
要するに、事なかれ主義の、無責任主義のお役所体質はだめさ。
書込番号:762579
0点


2002/06/09 20:50(1年以上前)
>ベストエフォートだから転送保証なんかない。
そりゃそうだけどさ。
でも、高らかに100Mbpsとうたっているんだからさ、
そして、それで儲けてんだからさ、
余りに遅いときは、勇気を出して文句言った方が良いと思うよ。
まあ、有線だから、NTTとは違って、宣伝文句よりも極端に速度が遅いなんてことは滅多にないでしょうけど。
そして10Mbpsも出てれば、当面は、体感速度は全然遅くは感じないだろうけれども、いずれ何かあった時(周囲の環境が変わったとき)、時代がより巨大なコンテンツのやり取りを欲したとき等、不満が表面化するかもしれない。
そのときに何か言っても遅いので、もし体感速度で現在問題がなくとも、おかしいことはおかしいと言った方が良いよ。
NTTなんか特にそうだけど、客がぎゃあぎゃあ言って初めて、契約上当然のことをようやくしてもらえる。
ーこれを「要求法理」という。ー
書込番号:762696
0点





みなさん、こんにちわ。Bフレッツ申し込みました。わざわざ家まで光ファイバ引いてくれるそうです。でも料金が9900円です。一月。年間12万円。どう思います?高すぎるような気がしますたい。
0点

一日330円・・・高いか安いか利用の仕方次第でしょうか
その分タバコ止めるとか、自転車通勤なんてのも、健康的でいいかも。
書込番号:719203
0点

東のニューファミリーなら月々5800円で西のファミリー100Mなら4500円でしょう。まだ始まってないが
約1万でも妥当な価格だと思いますが
日本は通信料が世界で高い水準のものばかりなのに、ADSLだけは世界で安い水準までいっきになっただけです。FTTHの復旧状況、設備費などを考えるとそれぐらいが妥当な価格か少しやすいぐらいでしょう。そして速度もADSLみたいなサービスではなくてある程度速度が保証されているサービスなんですから
FTTHが高いと思うなら、ADSLにするかダイヤルアップにっしとけば良かったと思いますが
書込番号:719237
0点



2002/05/18 10:53(1年以上前)
ん〜そうですね。でも12万あったらパソコン買えるね。毎年パソコン買い換えるか、光にするか。悩みどころなのヨ。ところでボクの名前、早口で10回言ってみて。うまく言えたらいいものあげるヨ。
書込番号:719416
0点


2002/05/19 02:55(1年以上前)
しまいにゃ
しばくぞ
書込番号:721050
0点


2002/05/19 20:51(1年以上前)
絶対元は取れますよこれからは。12万でパソコン買うって、、、、結局ネットにつなぐなら愚問ですよ。。。いいなぁおれもはやく。。。。
書込番号:722430
0点

FTTHだと新しいパソコン買えてADSLじゃ買えないのですか?
ADSLでも1年たつとPC買おうと思えば買えます。
書込番号:722517
0点


2002/05/22 19:58(1年以上前)
Bフレッツもベストエフォートだと思ったけど・・・・
書込番号:728241
0点


2002/05/23 04:47(1年以上前)
高いと思うならやめればいいだけだ、
わざわざ掲示板に書いて、高いと思わない!て言うから
おかしくなるんだ、価値観の問題だ、自分のは世界最先端技術の
FTTHで年間たったの12万で接続できると思うか、
たかがインターネットで12万払うと思うかの違いだな、
ひと昔前みたいにインターネット電話代が月に2万やら3万の膨大な
請求から見れば、1万は安いでしょ、ましては100Mbpsの
速度ならなおさらだな、いまではADSLと比較せざるおえないから
高く感じてしまうんでしょ、俺もニューファミリータイプの安い
FTTHが対応すれば、当然FTTHにするでしょ、ADSLではノイズの
影響を受けて使用不可能になる可能性があるし、そうなると
FTTHしかない、喜んでいいのか悪いのか?
話が長くなったが、速度や値段にはシビヤな人種だと言うことかも
しれない(爆)
書込番号:729187
0点





昨日、夕方にソフマップ有楽町店に行ってきました。
そこで体験したことです。有線ブロードネットワークスの
サービスです。
http://speed.on.arena.ne.jp/を計測しましたら、32Mbps〜36Mbps
もでていました。
初期投資が\34,650-
月々\6,405-でプロバイダー契約なしです。
確かに安くはありませんが、NTTのB-flets(別途プロバイダー
契約が必要)に比べれば、安い!!
それに、スピードが速い!!
職場は、B-fletsですが、自宅をUSENにしたいと考えています。
なにか、NTTと比べて劣る点はあるのでしょうか?
0点


>NTTと比べて劣る点はあるのでしょうか?
1.エリアが狭い。
2。帯域制限がある。
書込番号:698898
0点



2002/05/07 09:59(1年以上前)
て2くん さま
帯域制限とは、一度に2MBしか送信できないということと
理解してよろしいでしょうか?
書込番号:698914
0点

データ伝送速度の制限と言った方がよかったかもしれません。
月にある一定以上のデータの送受信を行うとスピードが極端に落ちるなりの制限があります。
書込番号:698918
0点



2002/05/07 16:10(1年以上前)
て2くん さま
ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:699368
0点





ADSLを検討していましたが、距離の問題で断念
しました。
そこで今は eo64 を考えていますが(サービスエリア
内なのでこちらはOK)、スピードの問題はどうでしょうか?
電話回線とかわらないんですか?それともそこそこはスピード
でるんでしょうか?
だれか知ってる人教えてくださーい!!
0点

最高で64kbps決して早いとは言えません。アナログモデムよりは速度が出ると思います。エリア内でも電波が届かない可能性もあります。
書込番号:698435
0点

ADSLでも種類が多くあります。私なら5000m未満ならだめ元で導入してもいいと思います。遅くてもeoよりは速いかと思いますので
書込番号:698468
0点


2002/05/07 20:30(1年以上前)
私はeo64を使用しています。動機としましてはまーゆさんと同じADSLを導入しようと思ったのですが、電話局からの距離の問題があり断念したのと、自宅と会社の両方で使用したかったもんで…
速度は64kbpsですので余り期待しない方が良いと思いますが、HPの閲覧ぐらいなら全然問題ありません。
今のところは十分満足しています。
ちなみに私の会社でもeo64を導入する人が増えています。
PCカードスロットがあればOKなので、機動性に優れています。
今は光ファイバーを導入するか悩んでいますが、6,000円で自宅でしか使用できないところで、決断できません。
書込番号:699749
0点





名古屋市内に住んでいるのですが、サービス提供エリアの関係上Bフレッツし無いようなんですが、NTTのBフレッツは高いし、おまけにプロバイダー合わせて1万8千円近くかかります。USENにしたいのですが、まだ先になりそう(泣) 関西とか関東は、結構充実してきてるかと思うのですが、名古屋はまだなのでしょうか〜? どこかいい所がありましたら、よろしくお願いいたします。
0点


2002/05/07 00:01(1年以上前)
中部電力が今年の秋ぐらいからサービス開始のアナウンスがあったような気もするが・・・。
でも、秋の話だから、しばらくはADSLで。
書込番号:698345
0点





はじめまして。
今、フレッツの1.5Mを使っています。
外出時用にHかeoか、どちらを使おうか迷ってます。
値段的にはeoの方が魅力的なんですが
外では使いづらいとも聞きました。
お使いの方はいらっしゃいますか?
0点

eoの方が安いですが地域は関西に限定され、移動しながらは
多分無理だったと思います。
お勧めはH"の方かな。ほぼ全国で使用できるし、移動しながらも
大体は大丈夫。料金はeoの倍ぐらいになりますが。
書込番号:684584
0点



2002/04/30 22:57(1年以上前)
いまらんさん
ありがとうございました。
Hの方を検討してみます。
書込番号:686006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)