
このページのスレッド一覧(全2411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2025年2月22日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2024年12月27日 23:22 |
![]() |
3 | 6 | 2024年11月6日 12:13 |
![]() |
2 | 3 | 2024年6月23日 10:31 |
![]() |
0 | 0 | 2024年5月31日 17:17 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年5月27日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NURO光に加入中ですが、NURO光でんわに加入を検討中です。
自宅は2階建てで1階にモジュラージャックと電話機本体があり、ONUは2階にあります。
この場合、モジュラージャックを2階に工事して付けないと、1階のモジュラージャックからモジュラーケーブルを2階のONUまで延ばさないと使えないということなりますか?
それとも1階のモジュラージャックを使用せずに、テレフォニーアダプターからモジュラーケーブルで電話機本体に接続するだけで使えるようになるのでしょうか?
電話機が使えない時期が短い場合は使わなくても良いのですが、その場合、1階のモジュラージャックからモジュラーケーブルを引かずに開通を待つだけで使えるようになりますか?
それともONUと一般固定電話回線を接続したテレフォニーアダプターとで、何か送受信しないと駄目なのでしょうか?
因みに電話番号は一般固定電話回線の電話番号を継続使用します。
書込番号:26058409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エヌの流星さん
テレフォニーアダプターに電話端子があるので、そこに電話機を接続すればよいです。
1階のモジュラージャックに電話機を接続しておき、開通メールが来たら2階に持っていって、テレフォニーアダプターに接続するのです。
電話がしばらく使えなくても良いなら、はじめから2階でも良いです。
書込番号:26058477
1点

ONUとホームゲートウエイが2F何ですよね。
ホームゲートウエイが2階にある場合は
2階のホームゲートウエイにLANケーブルで
テレフォニーアダプタを繋いで更にテレフォニーアダプタ
に電話機をモジュラーケーブルで繋ぐので1階の電話のモジュラーからの
アナログ電話回線は使えなくなります。
電話番号が同番での移行は元々の現在の電話が加入権のある電話番号なら
同番で移行できます。
書込番号:26058480
1点

>あさとちんさん
流れとしてはテレフォニーアダプターが届きONUと接続、開通のメールが届いたら1階の電話機を持ってモジュラーケーブルとテレフォニーアダプタを接続するだけで良いですね?
それまでは1階のモジュラージャックから出ているモジュラーケーブルを繋いだ電話機は、そのまま、そこで使えるのですかね?
モジュラージャックからのモジュラーケーブルをテレフォニーアダプタに繋げないと手続きできないと思っていましたが、間違いだったようです…
有り難う御座います。
書込番号:26058494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
全て2階だけで解決しそうです。
有り難う御座います。
書込番号:26058496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一つ教えて下さい。
固定電話の加入権は母でNURO光の加入者は私ですが、この
場合でもNURO光の光でんわを契約できるのでしょうか?
書込番号:26058725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エヌの流星さん
>固定電話の加入権は母でNURO光の加入者は私ですが、この
>場合でもNURO光の光でんわを契約できるのでしょうか?
可能です。NTTの番号ポータビリティの仕組みで、電話番号がNUROに譲渡されます。この段階で、NUROの契約者(つまりあなた)の名義に書き換わります。
問題点があるとすれば、あなたがNUROを解約するなどして、アナログ電話に戻す場合は、あなた名義で戻す事になります。そのため、あなたが引っ越しして別居するなどなった場合は、元の家からは電話はなくなり、あなたが一緒に電話ももって引っ越す事となるはずです。
NURO→NTTはケースがレアなので、不安があればNTTに事前に確認しておいたほうがよいとおもいます。
書込番号:26058801
1点

>エヌの流星さん
固定電話の番号ポータビリティでは、新旧回線は同一名義が原則です。
名義変更を同時にできるかどうかは業者によるので、NUROに確認したほうが良いです。
書込番号:26059019
1点

>エヌの流星さん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281352675
一応ソースはこちらです。NURO光は名義変更は自動でおこなってもらえるはずです。
書込番号:26059306
1点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
教えて頂いたことを基にNURO光やNTTに確認してみます。
書込番号:26059416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えがおいっぱいさん
貼って頂いたURLが参考になりました。
ありがとうございます。
万一、私自身が転居してインターネット回線が不要となり解約する場合、電話回線を母名義でNTT固定回線に戻せるかどうかはNTTに確認が必要ですが、最初の引き継ぎがNURO光でやってもらえそうなので確認の上、追加したいと思います。
書込番号:26059427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来週末、無事に開通となりました。
ありがとうございました。
書込番号:26078246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みですが教えて下さい。
昨日、利用開始日となったので開通させたのですが2階に新設したNURO光でんわに繋いだ電話機は通常通り発着信ができるのですが、何故か元々使用したNTT回線のモジュラージャックから繋いでいる1階の電話機で発信ができる状態にあります。
これは通常の状態でしょうか?
NTTに問い合わせてもオペレーターとは会話ができず、聞きたいことに近い番号をプッシュしても最終的にURLを貼り付けたショートメールが送られてくるだけで解決しないので分かる方がいらしたら教えて下さい。
現状は利用停止の状態にあるかと思いますが、解約しないと駄目なのでしょうか?
書込番号:26085200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヤフオクで出品をしています。現在、私名義のIDと親名義のIDを使っていますが、どちらのIDも私が管理しています。IDがBANされるリスクを考え、ネット回線を分けて運用した方が良いか悩んでいます。
現在、自宅の光回線を使っていますが、以下の選択肢で迷っています:
1.IDごとに光回線を別々に工事して使う方法
2.私名義のIDは現在の光回線、親名義のIDはドコモのhome 5Gを使う方法
それぞれのメリットやデメリット、または他に良いアイデアがあれば教えていただけると助かります。どなたか同じような状況で対応されている方がいれば、ぜひアドバイスをお願いします!
書込番号:26008116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私、ヤフオクは2002年からやってますが、IDがBANされるってのがわかりません…σ(^_^;)
なんでそんな心配するんですか?
回線はまあ、費用に問題なければどちらでも良いのではないでしょうか?
Wi-Fiの接続先をいちいち変更するのはめんどくさそうですが、複数端末で管理すればそれも問題ないでしょうね。
書込番号:26008148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IDがBANされるリスクを考え、ネット回線を分けて運用した方が良いか悩んでいます。
規約通り、オークションしているなら、そんな心配する必要はありません
書込番号:26008202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定期的にログインしていれば問題ありません。
しかし、半年以上、どちらかのIDでメール送受信をしていない場合は、当該IDあてのメールアドレスにアカウントBAN予告のメールが届きます。
書込番号:26015737
0点



NURO光を契約しています。
元々ソフトバンク光を契約していたのですが、NURO光の方が速いとの話があり、2020年に乗り換えました。
乗り換えた際、ソフトバンク光の光ケーブルは撤去せず、そのまま追加でNUROの光ケーブルを設置しました。(開通日の関係だったと思います)
その後しばらくたって、2Fの外壁の取り付け位置部分を見る機会があったのですが、
ソフトバンク光の方は、壁に取り付けている個所にしっかりコーキングがなされているのに対し、NUROの方はなにもなされていませんでした。
家を建てた際に、ハウスメーカからは壁に何かを取り付ける際のコーキングの重要性について聞かされていたので、コーキング処理を追加でできないかと話をしたところ、当社ではコーキングは行わない、とのことでした。
その後しばらくして再度確認すると、壁面にケーブルを這わせている個所が脱落していました。(写真が分かりにくく済みませんが、壁にケーブルを止めてある部分が外れて垂れ下がっています。上の方の壁にちゃんとついているのはソフトバンク光で取り付けたものです)
元々深くまで刺さっていなかったのか、コーキングしていないことにより水が入って脆くなったのかはわかりません。
これについてNUROに問い合わせたところ、NTT東日本に言ってください、との連絡が来ました。
工事に関しての責任は、NUROではなくNTT東日本になるのでしょうか?このあたりの両社の責任範囲について、どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

>那奈紙さん
開通工事の作業記録を見れば、どちらの責任で行われたか分かるでしょう。
書込番号:25900092
0点

ここで一般人に聞くより、専門業者がそういうのだから、取り敢えずNTTに確認してみては?
また、コーキングとは具体的に何を指しているのですか?配線支持の事?
一般的には、穴や隙間を埋めるボンドみたいな物です
書込番号:25900104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
ありがとうございます。
明らかに家に敷設したものなのにNTTが関係する?となり、知っている方がいればと思い書いてみました。
> また、コーキングとは具体的に何を指しているのですか?配線支持の事?
> 一般的には、穴や隙間を埋めるボンドみたいな物です
はい、それになります。
ビス等で外壁に何かを取り付ける場合、外壁裏の透湿防水シートに穴をあけることになるため、単純にビスを打つのではなく、ビス周辺をコーキングするのが一般的です。
参考:https://www.reform-guide.jp/topics/gaiheki-anaake/#sec1
書込番号:25900142
1点

那奈紙さんかニューロの人のどちらかが勘違いしていると思うのですが、ニューロの人は、ソフトバンクの配線(NTTの線)が外れているから、そちらで直してもらえと言っているんだと思います。
ニューロの配線ならNTTに直してもらえとは言いません
どちらがニューロの配線か、ニューロと確認してみて下さい
配線支持が外れたのはコーキングをしていなかったからでは無いです。コーキングにも接着作用はありますが、根本的には支持材の施工ミスです
いずれにしろ、支持を直してもらう時にコーキングをして貰えば良いです
書込番号:25900178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NURO光であれば戸建てなら家の壁面の宅内配線と電柱からの配線をジョイントする
光キャビネットが取り付けてあるので電柱からジョイントする光キャビネットまでならNTT東日本で
宅内からジョイントする光キャビネットまでならNURO光の取り付け業者でどっちに
してもNURO光経由で申し込み難しいと思います。写真では光キャビネットと配線が
分からないので何とも言えませんが。最悪、応じてくれないなら総務省の窓口
に訴えてNUROに話して貰えば良いです。
屋内工事(NUROのお抱え工事業者)と屋外工事(NTT東西)があり
別々の日に工事しても良い様にとNTTの電柱のダークファイバーを借りている
関係上、屋外工事はNTTというのもあります。
https://www.nuro.jp/hikari/construction/owner_kodate/
後は外れた部分が屋内工事の部分ならNURO光の工事業者で
屋外工事ならNTT東西だけど。どっちにしてもNURO光経由
でないと修理は申し込めないと思います。
ソフトバンクの方なら光コラポなのでNTT直でもよいですが。
書込番号:25951385
1点

NURO光の取り付け業者でどっちに
してもNURO光経由で申し込み難しいと思います。→NURO光の取り付け業者でどっちに
してもNURO光経由の申し込みでないと難しいと思います。
書込番号:25951395
0点



フレッツ光ハヤブサ1G、プロバイダーOCNを利用しています。有線接続時、上り回線のみ十メガ前後しか出ず、非常に低速です。解決方法は無線接続にすると、200Mbps程度にアップするのでアップロードの時だけ切り替えて利用しています。下り速度は有線の方が断然速く、800Mbps前後出ることを確認しております。
フレッツとプロバイダーに相談しましたが、どちらも機器が悪いのではないかと言われて回線終端装置を昨年12月に交換、ルーターを今年1月に交換したのですが改善されませんでした。何が原因か分かる方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けると嬉しいです。詳しくない素人ですので、さっぱり分かりません。Wi-Fiは型落ちの製品となりますが、エレコムのWRC-G01Wを利用しています。子機はエレコムのWDC-X1201DU3-Bを利用しています。PCは随分古いi7-4770Kのwindows10を利用しています。LANケーブルはカテゴリ6の3mを利用しています。
0点

>bigfm21さん
こんにちは。
3時間差で投稿されているこちら↓との関係を教えて頂けますか?
●価格.com - 『上り回線のみ遅い』 エレコム WRC-X3000GSN [ブラック] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328018/SortID=25783503/
実は同じ状況・事象で、いずれか一方が誤記ってたとかですかね?
もしそうならば、いずれか一方を「誤記でした」自己レスした上で「解決済み」処理しましょう。
読み手が無駄に調べて/考えてレスしちゃう前に。
書込番号:25783598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うまく反映されていなかったようですね。解決方法が見つかりますように。有り難うございました。
書込番号:25783639
0点

???
書込番号:25783686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



フレッツ光から転用でコラボ光を契約しようと思いましたが、接続するまでに2週間もかかるらしいので、
一時的に、フレッツ光とプロバイダのみの契約を考えています。
フレッツ光にはもう入っていて、プロバイダだけ申し込んで契約したいのですが、
料金比較が、回線込みのものばかりです。
プロバイダ料金だけ比較されている料金表のサイトはありませんか。
0点



【使いたい環境や用途】
現在戸建てau光、6月末で解約申込済み
ソフトバンク光工事を6月29日頃工事申込
【質問内容、その他コメント】
実は先日ソフトバンク光工事にNTT工事会社の方が来ましたが工事ができず帰っていただいた経緯があります。
理由としては、、
・ショップの方にはソフトバンク光が開通してからau光にしたほうがいいといわれたので解約前に工事依頼した。
・工事の方から配線を一時的にもう1本ひかなければならない。と言われたが配線を引くのにはお隣の敷地に入る必要がある。→前回も菓子折りを持っていきお願いしたので極力したくないと伝えた
・それならauひかりの配線を撤去する日と同じ日にちでソフトバンク光の開通工事をすれば、配線そのまま使って電柱だけの工事だけですむとのこと。
(書面上でだけ撤去したとau光に伝えれば平気と言ってました)
そこで質問ですが、auひかりの解約申込をしていたら撤去が任意の項目でした。
一応撤去せず残すを選択したのですが撤去しなかったau光の線を使ってソフトバンク光は通せますか?
解約はしたけど撤去していない以上はその線にはauひかりしか通さないのでしょうか。
また、それが可能な場合、auひかりの解約日を待たずしてソフトバンク光開通はできますか?
6月30日でauひかりは解約、その前日の29日にソフトバンク光開通したいです。
説明が上手くなく申し訳ありませんが、ソフトバンクも問い合わせ先に繋がらずわかれば教えてください。
書込番号:25745680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に光ファイバーとONUは、その会社の所有権なので使い回しは出来ません。
(例外はありますが、S社とA社の場合は違うのでNGです。)
なので、流用は不可能と考えて下さい。
書込番号:25750311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)