
このページのスレッド一覧(全2411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年10月10日 16:55 |
![]() |
0 | 14 | 2002年10月10日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月2日 19:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月4日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月1日 20:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月23日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どこかのHPでみたのですが、光ファイバーにはある一定の量の情報をやりとりすると、それ以上は通信制限みたいなものがかかるとかかれていたのですが本当ですか?ネットゲームなどをやりたいと思ってるのですが、その通信制限みたいなものによってできなくなったりするのでしょうか?ちなみに私はeo・ホームファイバーに申し込んでいます。もしどなたか分かる方がいれば教えていただけないでしょうか?
0点


2002/10/06 19:01(1年以上前)
>どこかのHPでみたのですが
>光ファイバーにはある一定の量の情報をやりとりすると、
>それ以上は通信制限
じゃ、なぜここを見ないの?
http://www.eo-window.com/
>それ以上は通信制限
書込番号:986069
0点



2002/10/06 19:11(1年以上前)
レスありがとうございます。イオのHPは見てみたんですが、そのことについては何も書かれていませんでした。あと何処で見たのかですが、みたのがかなり前で、忘れてしまいました。ほんとにいいかげんですいません。
書込番号:986085
0点



2002/10/06 19:14(1年以上前)
レスありがとうございます。イオのHPは見てみたんですが、そのことについては何も書かれていませんでした。あと何処で見たのかですが、みたのがかなり前で、忘れてしまいました。ほんとにいいかげんですいません。
書込番号:986092
0点


2002/10/07 01:38(1年以上前)


2002/10/07 04:37(1年以上前)
eoの契約約款に書いてあるんですが、月に150Gが制限です
それを越えると通知の上で64kbpsに制限することがあるかも?
と書いてあります。
しかし未だ制限にかかったとゆう話は聞いてませんが・・・
書込番号:986929
0点



2002/10/07 12:48(1年以上前)
そうなんですか。ありがとうございました。ついでにもうひとつ質問したいんですが、ネットゲームをしていても一ヶ月150GBという制限にはひっかかったりはしないのでしょうか?
書込番号:987415
0点


2002/10/09 20:05(1年以上前)
ネットゲームだと1Gもいかないのでは?
そんなに通信量があれば、アナログモデムやISDNじゃ出来ないでしょう
書込番号:991572
0点



2002/10/10 16:55(1年以上前)
そうですか。ポアロさんありがとうございました(>_<) そうですよね、アナログやISDNでもできるんだから大丈夫ですよね。それを聞いてちょっと安心しました。
書込番号:993177
0点






個建ですか、マンションタイプですか?
わたしも11月1日、開通予定なので改善結果、教えてください。
書込番号:981582
0点


2002/10/04 17:07(1年以上前)
1戸建てです。富士通のノートパソコンはWINDOWS MEでセレロン600Mhz メモリ192Mhzです。問い合わせたところパソコンの環境によってスピードが変わるとのことでした。MTU RWIの設定を変えて欲しいとの事で変えたところ3.8Mbpsになりましたが物足りません。
書込番号:981647
0点


2002/10/04 20:01(1年以上前)
K-OPTICOMでは無いですが、自分も以前MEでセレロン650Mhz、
メモリ192MBのパソコンでスピードが出ずに困ってました。
もちろんMTUとかも調整してみたのですが・・・効果なし。
そこでいろんな事情があってパソコン自体を買い換えました。
XP、Pen4 1.6G、メモリ256MBです。
マシンのスペックが変わるだけでスピードが劇的に上がりましたよ!
今では40〜50Mは出ていますね。MEのときは3〜6Mくらい・・
つまりOSとCPUがポイントですね。
悩んでたころが嘘みたいです。快適で。
書込番号:981913
0点


2002/10/04 21:30(1年以上前)
で、MTU RWINは幾らに設定されていますか?
Win98の人は、バグ修正はしましたか?
速度測定だけなら、スペックは関係ないですよ。
ADSLで速度が7Mぐらいの方で、MMX150の方がおられるぐらいですから。
書込番号:982064
0点



2002/10/05 07:31(1年以上前)
問い合わせしたところMTUは1454でRWINは65044がお勧めとの事だったんでそう設定しました。しかしそれ程改善しません。勧誘のチラシなりHPなりに環境等によっては1Mbpsもありえるとゆう事を明記すべきだと思います。ベストエフォートかなんかしらんが初心者はわかりません。
書込番号:982857
0点



2002/10/05 08:35(1年以上前)
全然関係ないかもしれませんが、これのおかげで設定とかいろいろ勉強になり事務所のパソコンの設定を変えたところ、アッカ・OCNの8Mbpsなんですが、1.9Mbpsが4.9Mbpsにスピードアップしました。これはラッキーでした。しらないとゆう事はかなり損をしてますね!
書込番号:982915
0点


2002/10/05 11:54(1年以上前)
FTTHではよくある話・・
速度の出ない方はまず自分の環境を見直してみては・・
STEP1000さんの環境は?
まずはLANカード・ケーブルは100BASEに間違いありませんか?
ドライバーは最新の奴ですか?ルーターは・・
直す所は沢山有りますよ、FTTHはちょっとした所がボトルネックになって速度が出ませんよ、
A@奈良さんが書かれているように98はバグの修正はしましたか?
設定は反映されていますか?
書込番号:983172
0点


2002/10/05 12:03(1年以上前)
詐欺だよね
書込番号:983186
0点


2002/10/05 14:41(1年以上前)
JUN1016さんへ 981647に書き込んだスッペックで100BASEでパソコン直結です。982857の設定は反映されてます。会社のパソコンからなんでアッカです。
書込番号:983475
0点


2002/10/05 16:25(1年以上前)
STEPさんへ ウイルスソフトは何をお使いでしょうか?
何処かの掲示板でウィルスバスターの場合何処かの設定をいじらないと
速度が出ないって言うカキコありましたが、私の方はNIS2002を使っているのでその辺は誰か他の人がレスしてくれないとわかりません。
後直結と言う事でPPPoEは結構パワーを食うので低スペックのPCだと
速度が出にくいらしいですよ。それでももっと出ると思うが・・
一度RWINを260176にして見て下さい。
どうしても出ない時はOSのクリーンインストールをして
上がったって言うのはよく聞きます。(特に98系)
ここの過去レスにも書いていますのでそちらの方も一度
見て下さい。
書込番号:983626
0点


2002/10/07 04:49(1年以上前)
ウイルスバスターだとWebTrapとURLフィルタを切らないと
速度が出ません。
私も最初は入れたままで5Mbpsしか出なかったんですが、
切って直結75Mbpsルーター経由45Mbpsになりました。
書込番号:986936
0点



2002/10/07 20:51(1年以上前)
知人にIBMのTHINKPADを借り (PEN3 1Ghz メモリー384M WIN98SE)つないで見ると60Mbps位でた・・・?MTUもRWINもさわってません。マシン性能でこれほど違うのかな?寂しいね。速くするには買い換えるしかないのかな・・・?
書込番号:988259
0点


2002/10/07 23:45(1年以上前)
そうそう!そうでしょ?
あれこれやっても出なかったスピードが、スペックの違うマシンだと
あっさりと出てしまう・・。ガックシって感じ。
いくらいじってもダメな場合もあるみたいですし。(別サイトBBS)
マシンを替えるのが一番簡単だった。と言うことを前回言いたかったの
ですが、却下されてしまいました・・・・。
あくまでもボクの場合はこうだったという情報です。
書込番号:988607
0点



2002/10/10 19:41(1年以上前)
PCカードを変えるとばらつきはありますが、10〜50Mbps位でるようになりました、やっとADSLに勝つようになりました。ご指導いただいた皆様有難うございました。
書込番号:993446
0点





現在、埼玉県川口市のマンションに在住しているものです。
最近パソコンを買いなおしたので、「早速常時接続だ!」と意気込んだのですが、ADSLに断られ、CATVも範囲外、で完全に意気消沈していたところ、管理組合にBフレッツ導入が承認され、ようやくブロードバンド検討開始で舞い上がっております。
そんなにヘビーな使い方もしていないので、コスト重視で検討しているのですが、標記のSANNETの評判は如何なものでしょうか?
加えて、他にお勧めのISPがありましたら是非アドバイスお願い致します。
希望としては、メールアドレスが2つ持てたら非常にありがたいです。
0点


2002/10/01 17:53(1年以上前)
こんばんわ、daredevilと申しますσ(^^)。
とりあえずAYUMUさんのお住まいの地域でどういうブロードバンドが利用できるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはFTTH(光ファイバー)や高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのFTTH(光ファイバー)会社がサービスしてるかわかります。
埼玉県川口市では下記の事業者がサービスしています。ここの「\ 価格.com ブロードバンド \」で光ファイバー上下100Mbpsで"埼玉県"で検索すると「B-FLETS」ですとプロバイダーが「BB.excite」でも\13,175-ですが,下記事業者ですと30ユーザー以上の契約見込みが確定してるのと周辺エリア向けサービス用の無線機器を建物屋上に設置が可能という条件付ですが,「B-FLETS」の2分の1〜3分の1にまで価格を引き下げれるようですが管理組合さんはちゃんと調べたのでしょうかね?
「ビットキャットコミニュケーションズ」
http://www.bitcat.com/
*個人の消費者へはマンションのみ対応、通信料&プロバイダー込み
月額プランA:\2,980-*税別(初期費用\39,800-税別)
月額プランB:\4,980-*税別(初期費用無料)
もしくはマンション専用のブロードバンドで「キンデン」という事業者もサービスしています。こちらも「B-FLETS」と速度面で遜色なく,価格面で優位性があるのですが検討しては如何ですか?
「KJPS NET」
http://www.kjps.net
月額利用料:
フルレートコース(\3,680-(5Mbps〜100Mbps)+モデルレンタル料700-)
初期費用:
VDSLタイプ(加入金:\5,000-+モデム代金:\19,800-(モデムレンタルの場合不要)
Ethernetタイプ(加入金:\5,000-+工事費:\24,800-)
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
書込番号:976540
0点



2002/10/02 19:51(1年以上前)
早速のご意見ありがとうございます。
他に選択肢があるなんて思ってもいませんでした。たぶん管理組合でもまったく検討していなかったと思います。ただ残念ながら総戸数が30戸程度のマンションなのでビットキャットは難しそうですね。キンデンの可能性探ってみます。
書込番号:978477
0点





今年の1月にUSEN GATE-01に申し込みましたが現在まで9ヶ月間放置プレイです。4月くらいまでは月1くらいで問い合わせてましたが「電柱使用の申請中」とかなんとかで相手にされません・・・USEN側から連絡が来たことは一度も無しです(TωT)
そこで、、USENはもう放っておいてNTTBフレベーシックに申し込みました。するとすぐに現地調査に来てくれて来週中に工事日が決定するようです。ボクの中ではUSENはいや〜な感じです。。
みなさんのカキコを見てるとUSENの方が速度でるみたいなので残念です(初期費用もランニングコストも安いしね!)。
ちなみに北海道札幌市です。
あっ、、質問なのですが・・・。
NICによって速度って大きく変わるモノなのでしょうか?現在ボクはメルコの「LGY-PCI-TXD(100BaseT対応品)」を使用してるのですがコレはいいよ!ってNICがあったらご意見ください。開通後はメディアコンバータ→NICの直結予定です。
0点


2002/09/28 08:23(1年以上前)
USEN残念ですね。法人のほうでは、OCNやKDDIとの提携を始めたので、そのうち個人向けでも、エリア外のお客様はBフレ+OCN(KDDI)をどうぞ!なんてすすめられるかもしれません。。。
なんて話はどうでもいいのですが、NICですね、どこぞのメーカーというのは話しませんが、やはりG対応品はいいらしいですよ。100BASE対応品より速度アップするという話も他所の掲示板は聞いたりします。値段もそんなに高くないので、どうでしょうか?
書込番号:969666
0点



2002/09/28 21:15(1年以上前)
どうもです。
やはりG対応品の方がよさそうですね。現在ADSLなので気にしてませんがFTTHだとNIC選びも大事そうですね。G対応品を1枚購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:970975
0点


2002/10/04 23:07(1年以上前)
インテル製の1000BASE-TのNICが
値段の割に性能が良いのでおすすめです。
(6000〜8000円くらい)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020601/ni_i_nw.html#pro1000mt
http://www.intel.com/jp/network/connectivity/products/pro1000mt_desktop_adapter.htm
書込番号:982266
0点





みなさん、こんにちは
B―フレッツが開通し予想以上に速度も早く満足してますが、疑問がアリ先輩方の意見を聞きたく書き込みしました。。測定結果が下りと上りでは余りにも差が激しいのです。朝一の空いてると思われる時間では下り65Mbps…上り20Mbpsなんてもあります。夜の時間では平均20〜30Mbpsの差があります。仮に平均とすれば約下り45.上り25程で20の差がでます。こんなモンでしょうか?MTU/RWINの設定はしてますが、間違った設定をしてるのでしょうか? どうか宜しくお願いします!
0点


2002/09/28 08:25(1年以上前)
上り下りで、上りが下りより速度が出ないというのはよく聞く話で、逆の例はほとんど聞かないことから、そういうものだと思うことが、精神安定上は一番いいかと思います。NTTさんに問い合わせてみてはいかがでしょう? もっとも、これを認めたら看板に偽りあり!なので、黙殺されそうですが。
書込番号:969671
0点



2002/10/01 20:48(1年以上前)
ん〜やはり、そー言うモンなのですね。
有難うございました、ブロバン太郎さま。。。
書込番号:976876
0点




2002/09/23 16:41(1年以上前)
こんにちは 「まさ05」さん。
参考にして下さい。書き込み番号「866061」。
このスレッドを参照にして私は「ぷらら」にしました。
速度に関しては満足しています。サポセンに電話した事がないので
対応についてはわかりませんが。
B-フレッツ ニュ−ファミリィ+ISP「ぷらら」
OS XP P4 1.6G 768M
ONUには直結でル−タは使ってません。
速度テスト結果です。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/09/23 16:23:11
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 46.3Mbps(9971kB,1.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 58Mbps(4236kB,.6秒)
推定最大スループット 58Mbps(7290kB/s)
NTTの「フレッツスクエァ-」に接続したら平均45Mです。
こちらの方が的確な数値だと思います。。。
MTU/RWINの変更済み。過去ログを参照して下さい。
沢山のタメになるレスがありますよ!!
あくまでも参考にして下さい。
書込番号:960597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)