
このページのスレッド一覧(全2411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年9月14日 13:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月13日 09:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月6日 22:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月31日 17:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月22日 12:22 |
![]() |
0 | 10 | 2002年8月12日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




引越しをしたので、新しくインターネット繋がなくてはならなくなりました。夫が、光ファイバーにしたいと言っているのですが、私にはなにがいいのか?光ファイバーというものがどういうものなのか分かりません。もしよろしければ、教えてください。
0点

あの〜ぜったいこういうとこで聞くよりも、本屋さんのパソコン関係の欄にインターネット関連の雑誌等がありますので、そちらで調べた方がいいと思いますよ。
導入コスト等の比較もしてくれてますので、大変参考になると思います。
書込番号:933381
0点

追伸
ちゃんと初心者の方も解りやすく載っていますのでご安心を。
自分もこういった雑誌で勉強しました。(^-^;
書込番号:933386
0点

ダンナが「光ファイバーにしたい」といってるんだから、
少なくともダンナはどんなもんか知ってるんじゃないの?
まず夫婦間で会話して下さい。
書込番号:933404
0点


2002/09/10 01:22(1年以上前)
こんばんわ、daredevilと申しますσ(^^)。
念の為どこの高速常時接続事業者がかよこさんの引越し先でサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLやFTTH(光ファイバー)などの高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSLやFTTH(光ファイバー)などの会社がサービスしてるかわかります。
FTTHの情報は下記でお確かめください。
「BizTech Special --FTTHの衝撃-」
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/
"引越し先"とおっしゃっていますが、転勤族の方でしょうか?もし3年程度で引っ越されるようであればFTTH(光ファイバー)はお奨めしません。FTTH(光ファイバー)は独自回線ですので電話回線と違い別回線として新たにご自宅の中へ引っ張ってこなくてはいけません。そうなると賃貸住宅であれば大家からの許諾や新たに引っ越す際にFTTH(光ファイバー)線を撤去しなくてはいけなくなります。
FTTH(光ファイバー)では下記事業者がお奨めです。ちなみにここの「\ 価格.com ブロードバンド \」で下記事業者に申し込むと初期費用\33,000-が無料になります。
「有線ブロードネットワークス」
http://ftth.gate01.com/default.asp
*プロバイダー込み 月額\4,900-+専用モデム使用料\900-+ブロードゲート基本料\300-
ご自宅を新たに新築されてそこにほぼ永住するのであれば問題はありません。ただ「FTTH(光ファイバー)」接続導入時に特に問題なのがご自分のPCの性能にものすごく左右される事を覚えておいた方が宜しいでしょう。上記の「有線ブロードバンドネットワークス」のHPにも記載されてるのでお分かりでしょうがPCの最低推奨環境に「CPU」が「Pentium (3)」以上とあります。「Pentium (3)」でも約20Mbps前後、少なくとも2Mbps以上を出すにしても「Celeron 800MHz」近くが要求されます。私個人の意見としてはもし仮に「FTTH(光ファイバー)」を導入された場合本当に快適にインターネットをするには最新の「Pentium (4)」搭載機は必要になると思われます。例えると片道5車線の制限速度無しの高速道路をたくさんの車が快適に走ってる所からいきなり片道1車線の制限速度10Kmの畑のあぜ道に入るようなものです。どうなるかは誰でも容易に想像できるかと思われます( ;^^)ヘ..。つまり最新式のPC(Windows XP 搭載機)クラスでなければ「FTTH(光ファイバー)」の伝送速度を十分に生かせないですね。将来買い換えればま〜問題はないですけどね。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
書込番号:934482
0点


2002/09/11 18:30(1年以上前)
daredevilさん、
少し話し それるのですが、
HTMLメールとして送信する のやり方が わかりません。
右クリックして ソースコードを表示して、
それから、どのようにするのですか。
貼り付けの方法がわかりません。
教えてください。
僕も掲示板に、貼り付けたいです。
書込番号:937357
0点


2002/09/12 10:45(1年以上前)
>るるんさん
普通にコメントを書いている際にアドレスを打ち込めば"貼り付け"になりますけど駄目ですか?また過去ログに記載されている内容をコピペしても同じ様になるので試してください。
書込番号:938616
0点


2002/09/12 15:35(1年以上前)
dreaddevilさん
方法 わかりました。貼り付けた時点では ならないのですね。
更新すれば できました。新しく発見できました。
何か、使い方のコツ など ありませんでしょうか
書込番号:938996
0点


2002/09/14 13:26(1年以上前)
>るるんさん
"使い方のコツ"と言われても抽象的すぎて何をおっしゃっりたいのか何ともいえません( ;^^)ヘ..。個人的にはここでただ役に立つHPのアドレスを貼り付けているだけなのですが・・・(^-^;。
書込番号:942609
0点





教えて下さい。
eoメガのマンションタイプ(10M)でメルコの無線ルータ(WLAR-L11G-L)とVDSLモデム(レンタルのNEC製VS100)を接続しましが,通信速度が全然上がりません。0.02Mbps〜0.12Mbps位です。アダプタはカードタイプのWLI-L11GPです。
パソコンはSONYのPCG-FX77/BPでOSはウィンドウズMeと自作でOSはウィンドウズのXPです。
ルータを通さず直接モデムと有線接続すれば4M〜6bps程出るんですが。
メルコに問い合わせると「モデムとの相性問題では?」との話でした。
なんとか無線LANでスループットを上げたいのですが何か解決方法がないものでしょうか。
有線接続は,妻がケーブルが掃除のじゃまだといって許してくれません。
0点


2002/09/13 02:44(1年以上前)
無線の場合は部屋/家具のレイアウトによりますし、各装置の設置場所等の諸々条件が良くなけれれば速度出ないのはご存知ですよね?
あまり考えずにケーブル接続の方が良いのでは?
床に這わせるのではなく、壁上部に這わせればそれほど掃除の邪魔にはならないと思いますが。
(当然配線カバー的なもので被うことになるので、面倒とは思いますが)
書込番号:940112
0点


2002/09/13 09:34(1年以上前)
おはようございます、ハタ坊です。
まず、無線ルータの前で測定して見ましょう。
そこで、どのくらい出るかにより、環境で悪いのか設定で悪いのか切り分けましょう。
書込番号:940346
0点





Bフレッツに乗り換えようと思っていますが、プロバイダの善し悪しに迷っています。大阪市内でサービス価格ともに満足出来るプロバイダはありませんか?メールのウィルスチェックもあった方がいいかも?ちなみに現在Yahoo8Mです。開通後半年くらいは、7Mくらい出てましたが、加入者の増加なのか12Mの干渉なのか最近では、1M程度どまりです。これまでの快適な速度からこの速度では、ストレスの要因となるだけです。少々のコストよりは、安定感のある速度を選択します。また、Yahooの対応の悪さには、耐えられません。では、みなさんよきアドバイスをお願いします。
0点


2002/09/06 00:16(1年以上前)
現状の環境の見直しはされましたか?全て、ybbが悪い訳ではないのでご注意を。
特に、初心者の方は、直ぐ、人のせいにする傾向があります。
http://forums.speedguide.net/optd.shtml
MTU = 1500
Default Receive Window (RWIN) = 64240
になっているかご確認を。この辺は初歩の初歩ですが。。。
書込番号:927142
0点


2002/09/06 09:25(1年以上前)
おはようございます、daredevilと申しますσ(^^)。
OSはWindows XPでしょうか?Windows XP搭載機であればMTUなど高速対応になっていますが、Windows 98やWindows Me搭載機ではその値をいじっていないので調整をしてみてはどうでしょう?必ずしもYahoo!BB側が悪いとは限りません。もし速度アップを考えるのであれば下記HPを参考にしてください。
「MTU等の調整で高速接続・高速表示」
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
また「B-FLETS」にすれば必ず速くなるとも限りません。プロバイダーのバックボーン次第ですし、また速度値が上下100MbpsともなるとPCの性能もかなり要求されます。少なくともWindows XP搭載機でCPUがPentium 4以上でないと充分にその速度を生かせないでしょうね。例えると片道5車線の制限速度無しの高速道路をたくさんの車が快適に走ってる所からいきなり片道1車線の制限速度10Kmの畑のあぜ道に入るようなものです。どうなるかは誰でも容易に想像できるかと思われます( ;^^)ヘ..。
またFTTH(光ファイバー)もベストエフォートですのでADSL程ではないにしても必ず理論値通りには行きません。FTTH(光ファイバー)に関する情報は下記でお確かめ下さい。
「BizTech Special --FTTHの衝撃-」
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/
ちなみに「B-FLETS」はプロバイダー料金を含めると\10,000-近くするので下記会社をお勧めします。ここの「\ 価格.com ブロードバンド \」で申し込めば初期費用\33,000-が無料でお得です。
「有線ブロードネットワークス」
http://ftth.gate01.com/default.asp
*プロバイダー込み 月額\4,900-+専用モデム使用料\900-+ブロードゲート基本料\300-
個人的にはYahoo!BB下り12Mbpsサービスを選択する方がベターだと思います。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
書込番号:927506
0点


2002/09/06 12:42(1年以上前)
ちょいと、補足。
>Windows XP搭載機であればMTUなど高速対応になっていますが
その通りですが、何らかの原因で書き換えらる事があります。よって、最低限、
MTU & RWIN が今、いくらに設定されているのか確認する必要があります。
>個人的にはYahoo!BB下り12Mbpsサービスを選択する方がベターだと思います。
近距離ユーザーにとって、12Mはあまり魅力がないと思います。
よって、原因を探ってみるのが宜しいかと。時間が掛かる問題なら、
他社のADSLに変更されるのも良いかも知れません。
書込番号:927695
0点


2002/09/06 13:57(1年以上前)
>開通後半年くらいは、7Mくらい出てましたが、
>最近では、1M程度どまりです。
過去ログでも何度か取り上げられましたが、まだ試されてないのであれば
PCをシャットダウンした後にモデムのACアダプターをコンセントから
抜いてから20分位放置して再びコンセントにモデムのACアダプターを
挿してからモデムのランプを確認してADSL通信が可能な状態になりましたら
PCの電源を入れてスピードテスト等のサイトにて
下りの速度をチェックしてみて下さい。
書込番号:927765
0点



2002/09/06 21:30(1年以上前)
どうも皆様いろいとろアドバイスありがとうございます。
こちらの環境も報告しておきます。
OS WinXP
CPU AthlonXP2200
ルータ NetGenesisOPT(実行スループット30M半年前は最速でした・・・)
XP Turbo使用(いわゆる高速化ユーティリティーソフト)
上記のような環境です。
また、環境設定は出来ています。
モデムも電源入れたままではないので、PC使用の際のみ電源入れてます。
YBBのせいではないのかもしれませんが、これまで、まともな対応をして頂いたことがありません。問い合わせについての回答は、2〜3週間たってからですし、電話サポートは繋がらない。開通前の申し込みから3ヶ月何の連絡もありませんでした。それでも電話局に近く7Mという実速度に納得していましたからいままで使用してきました。こういう状況ですので、12Mへのプラン変更はまず考えていませんし、ADSL環境では、同じ事が起こりそうで、光を考えています。
いろいろとYBBの愚痴を書いてしまいましたが、あくまで私の場合でありまして、良い印象をお持ちの方に故意に情報を流しているものではありません。不愉快に思われた方がいらっしゃったのであればどうもすみませんでした。
で、本題ですが、これからは、過去ログにもあるUSENのような対応の良いものを考えていますが、残念ながら私の地域ではまだサービス対象となっていません。待つしかないのかな・・・・
もうしばらくは、環境を見直してみます。なおかつ光のいい環境を探してみます。当方マンションなので、光を引いたとしても速度にやや不安がありますが、コストが安いのも光の魅力ですし、今よりは良くなると思いますので。
書込番号:928364
0点


2002/09/06 22:11(1年以上前)
>ADSL環境では、同じ事が起こりそうで、光を考えています。
障害が起こっている可能性もあります。その場合は、ybbが悪いことになります。
スレの内容を見る限り、何処が悪いのか分からないので、初心者の方が陥る、かつ、
簡単なものを取り上げました。(この報告が結構あるのです。)一応、
調べといて下さいね。MTU & RWIN について。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=839598 の842367
を参考に、
ping -n 20 -l 1472 www.yahoo.co.jp
tracert -d www.yahoo.co.jp
をやって見て下さい。
結果を、 ping 845469、tracert 842999 の様に、貼り付けて頂けますか?
あと、ybbのサポート悪いです(涙
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=927988
書込番号:928443
0点





超初心者です。最近のパソコン技術の進化は目覚しいですね。ブロードバンドってのもつい先日何なのか知りました。ついでに「光ファイバー」っていうのがこのBB技術とどう絡むのかもちょっとだけ分かってきました。そこで、「光」を導入する場合、プロバイダーは関東地区だとどのあたりが価格的にお得なんでしょうか?
0点


2002/08/30 00:11(1年以上前)
http://www.usen.com/
かなぁ。住んでるとこ。導入費、ランコスなど、色々あるので雑誌など参考に色々調べてみてください。お住まいの地域によりますが、意外と選択肢は狭いかもしれません。
書込番号:916270
0点


2002/08/30 09:48(1年以上前)
こんにちわ、daredevilと申しますσ(^^)。
下記会社がお奨めです。しかもここの「\ 価格.com ブロードバンド \」から8月31日までに申し込めば初期費用\33,000-が無料になります。今すぐここのHPでお住まいの県名を選択し回線速度100Mbps以上で検索をかけましょう。
「有線ブロードネットワークス」
http://ftth.gate01.com/default.asp
*プロバイダー込み 月額\4,900-+専用モデム使用料\900-+ブロードゲート基本料\300-
FTTH(光ファイバー)情報は下記HPでお確かめ下さい。
「BizTech Special --FTTHの衝撃-」
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
書込番号:916770
0点



2002/08/31 13:06(1年以上前)
専門用語が難しくて覚えるのもHPで勉強するのもまだまだチンプンカンプン。こんな私にお二人とも分かりやすい言葉でのアドバイス本当にどうもありがとうございました。オススメのサイトをじっくり読んでまた勉強しま〜す。
書込番号:918567
0点





YahooBB12M,アッカの12MBサービス,NTTの光10MBサービス、
これの差は何があるのでしょうか?
できれば一番早いものをと思っているのですが、
単純に考えるとADSLの12MBですよね?
これの差ってなんでしょうか?
NTTからの距離は2.5kmです。
あと、光にするメリットってあるんですか?
今なら光の10MBサービスに入るよりも
ADSLの12MBサービスに入った方が速度も値段もお得のような気が・・・
宜しくお願いします。
0点


2002/08/21 20:24(1年以上前)
局から遠いほど、減衰が大きくなり、ADSLは速度が低下する。
光は、その心配がほぼないから、遠いほどメリットがあるが、現時点では高い。
書込番号:902439
0点


2002/08/21 20:44(1年以上前)
私は、BフレッツからYahoo BB 12Mに乗り換えました。
速度的には、前者は20Mbps位でした。後者は7.4Mbpsです。
実際に使う分では実感はありません。安い方がよいと思います。
2.5Kmを考えると迷うところですが…。ランニングコストが違いますから。。。。
書込番号:902481
0点


2002/08/22 10:14(1年以上前)
たつやんさんはじめまして
とりあえずADSLに加入なり、必要があれば光に変更されたらよいと思います。
ランニングコストをさほど気になさらず、かつ、初心者の方でしたら、
最初から光にすれば速度調整にさほど悩まずよろしいかと思います。
経験があるのですが、ADSLの速度に関する調整はホントにエネルギーを浪費します。(それが趣味な方は、お好きな方に・・・・。)
書込番号:903443
0点


2002/08/22 12:22(1年以上前)
こんにちわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。
とりあえずたつやんさんのお住まいの地域でどういうブロードバンドが利用できるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。
●単純に考えるとADSLの12MBですよね?
これの差ってなんでしょうか?
ADSLはNTT交換局からの距離が離れるほど減退したり、ISDNとの干渉、近くに鉄道などあると速度減退の原因になりますが、FTTH(光ファイバー)は独自回線ですのでADSLになるような速度減退の要因はありません。
ただFTTH(光ファイバー)はADSLに比べまだ全国網羅的に普及していない事や初期費用がADSLに比べかかったり、新たに自宅に光ファイバーケーブルを引き込まなくてはならない煩雑さ、ADSLに比べ同業他社が少ないので競争が少なく月額料金が未だ高い点などがあります。
●あと、光にするメリットってあるんですか?
「BizTech Special --FTTHの衝撃-」
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/
「有線ブロードネットワークス」
http://ftth.gate01.com/default.asp
*プロバイダー込み 月額\4,900-+専用モデム使用料\900-+ブロードゲート基本料\300-
まずNTTの「B-FLETS」よりも有線ブロードネットワークス社の「BROAD-GATE 01」の方が月額使用料もプロバイダー含め\6,100-ですし、ここのHPでたつやんさんのお住まいの県で光ファイバーを検索すればいかにNTT東西の月額利用料が高いかお分かりになると思いますよ。最低でもプロバイダーをlivedoorで約\10,000-以上しますからね。
またここの「\ 価格.com BB \」から有線ブロードネットワークス社に8/31までに申し込めば初期費用\33,000-が無料になりさらにお得です。
●ADSLの12MBサービスに入った方が速度も値段もお得のような気が・・・
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
「Yahoo!BB」
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
現段階ではYahoo!BBが一番月額使用料も安いですが「BBフォンと同時加入で先着30万名様にYahoo! BBの月額利用料も最大2か月無料!」キャンペーンも規定数の30万人を超えたので8月25日(日)をもって終了になりますので、もしYahoo!BBにするのであれば早めに申し込まなくてはなりません。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
書込番号:903556
0点





メガファイバー・ホームタイプを申し込んだのですが、
メディアコンバータの光リンクが確立(LINKランプが点灯)
しただけでは開通したことにならないのでしょうか?
MCの設置も済み、登録証が郵送されてきてしばらく経ちました。
工事の方が「6月末には開通」と言っていたのですが未だに連絡は無く、
試しにMCの電源を入れてみたらリンクしていたのでもしかしたらと思ったのですが…。
0点


2002/07/04 20:10(1年以上前)
友人の開通例です。
参考にしてください。
2002/03/01日www.k-opti.comサインアップ
2002/03/02日申込者の確認の電話が来る。
2002/03/08日きんでんさんが、現場調査にくる。
2002/05/02日引き込み工事完了
2002/05/12日CD-ROMとID:PASSマニュアル(DNSなし)が届きヤット開通!!
書込番号:811405
0点


2002/07/04 23:08(1年以上前)
私の開通例です。
2002/03/02日www.k-opti.comサインアップ
2002/03/03日申込確認メールが来る。
2002/03/18日きんでんさんが、現場調査にくる。
2002/06/29日引き込み工事完了
2002/07/2日CD-ROMとID:PASSマニュアル(DNSなし)が届きヤット開通!!
書込番号:811803
0点



2002/07/05 11:31(1年以上前)
レスありがとうございます。お聞きしたいのですが、
>2002/07/2日CD-ROMとID:PASSマニュアル(DNSなし)が届きヤット開通!!
ということは開通時にケイオプティコムの方からは何の連絡も無いのでしょうか?
初めはPASSマニュアル(登録証)が届いて開通かな?と思ったのですが、
その時点ではリンクしておらず届いた書類にも開通した等の記述は無かったので、
開通したら連絡があるだろうと気長に待っていました。
もし、すでに開通しているならMCやLANカードの故障もありうるので問い合わせようと思います。
書込番号:812718
0点


2002/07/05 18:05(1年以上前)
メディアコンバータの光リンクが確立(LINKランプが点灯)していれば開通しているはずです。
私の場合も光ケーブル引き込みMC設置完了後、
数日後CD-ROMとID:PASSマニュアル(DNSなし)が届いたので設定したら、
インターネットに接続できました。それから約一ヵ月後にきんでんが
光リンクが確立の確認にきて書類にサインして無事終了しました。
一度試してみてはいかが?
書込番号:813234
0点


2002/07/06 00:40(1年以上前)
すみません一文抜けてました。
一度接続を試みたのですが、繋がりませんでした。
それで「故障もありうる」って書いたのです。
詳しい状況を説明すると、
・LAN側のLED2つが同時に点滅している
・PC(OS:WinXP)側から見るとローカル接続が一瞬有効になってすぐ無効に…
の繰り返し
・接続を試みても応答が無く、リダイアルを繰り返す
ちなみにMCは沖電気製です。
ルータありますが、今は直付けしてます。
書込番号:814052
0点


2002/07/06 05:51(1年以上前)
http://www.oki.com/jp/NSC/JIS/PROD/MEDICON/product.htm
ご覧ください。
初期不良かもしれませんね。
交換してもらってください。
書込番号:814405
0点


2002/07/06 23:02(1年以上前)
>ということは開通時にケイオプティコムの方からは何の連絡も無いのでしょうか?
はい、k-optiからの連絡はありませんでした。
引き込み工事10日程前に引き込み工事担当者から工事日時の問合せがあっただけです。工事終了後、光リンク確立の確認ができ、書類にサインしましたが、CD・設定書類もないのでオアズケをくらいました。工事担当者からは、工事前に届いてたり、開通後に届いたりまちまちだと聞きましたよ。サイン後、k-optiに問い合わせし、後日宅急便でCD・設定書類を送ってもらいました。
>ちなみにMCは沖電気製です。ルータありますが、今は直付けしてます。
私も沖電気製です。知合いは、富士通製だと聞いてます。
どこが良いのか悪いのかこれからとのことでした。
ルーターを使用してますが、トラブルが多く、直付けしたり
設定しなおしたり、PCに問題があったり、たいへんですわ。
開通をお祈りいたします。
書込番号:815966
0点



2002/07/07 23:47(1年以上前)
>[814052]FS-X
ありゃりゃ?久しぶりに違う所から接続したので名前変えるの忘れてました。
もうお判りとは思いますがAJ-Xの間違いです。すみません。
>reble!!さん oyaoya2さん
ありがとうございました。
ネットワークに関しては素人同然なので、いきなりつまずいてしまいこれからが心配です。
ルータやファイアウォールの設定など、まだまだ先は長いですががんばってみます。
とりあえずはk-optiに電話だな…(^^;
書込番号:818213
0点



2002/07/07 23:57(1年以上前)
ついでの話になりますが、5日の夜に大学時代の友人に久しぶりに会いました。
彼もメガファイバーに申し込んでいたらしいのですが、
申し込み後3ヶ月以上経つ私とは対称的にピッタリ2ヶ月で開通したそうです。
彼も通常の流れとは異なり工事を先に行ったそうですが、その時工事の方が
「最近、こちらの近所で開通した人がいるのでここも繋がっているかもしれません。」
と言って試しに接続してみたら開通していたそうです。
地域差というより御近所のBB化が大きく影響してるみたいですね。
こればかりはやはり運次第ということでしょうか…。
書込番号:818238
0点


2002/08/12 13:26(1年以上前)
そのとうりです、運で開通期間が決まります。私のところも、2ヶ月で開通しました。(近所のかたが、3月頃申し込んでいたため、5月頃申し込んだ私の所も同時開通!)それにしても、開通したあとに、k-optiに電話して、接続キットを申し込みしなくてはならないなんて、もう少しなんとかならん?
書込番号:885426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)