
このページのスレッド一覧(全2411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2002年6月15日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月10日 17:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月9日 22:56 |
![]() |
0 | 14 | 2002年6月9日 20:50 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月9日 13:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月6日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




東京電力+so−netの光なんですが上り下りともに100とあるのですが、制限つきですかね?なしですかね?(1ヶ月UP2ギガまでとか。。。。)知っている方いらっしゃいましたらご教授おねがいいいたします!
0点


2002/06/11 22:00(1年以上前)
ご自分でお調べください。
書込番号:766555
0点


2002/06/11 22:57(1年以上前)
>ご自分でお調べください。
調べた結果の書き込みなんとちゃうの?
それにこのアイコン・・・。暇やね。
書込番号:766710
0点


2002/06/11 23:07(1年以上前)
私も分からないので、教えてちょ・・・・
なお、私はもっとばかなので、質問の意味すらわかりません。
聴きたいことを詳しく説明してね、
そしたらみんなも調べようもあるし・・・・
書込番号:766737
0点



2002/06/12 00:28(1年以上前)
さじさん>もちろんしらべました。そうおもわれるかたもいらっしゃるとおもいますけど。ぜひどなたか。調べるヒントでもかまいません。あ!MSI6.0!うーむ!やはりあげるべきか、、、いやいや
ハードはなんとなくわかっているのですがいまいち回線にはうとく、しらべてもいまいちわからなかったのですはい。教えていただければ幸いです。
書込番号:766954
0点



2002/06/12 10:31(1年以上前)
トリプルクラウンさんありがとうございます。ネットワークの管理を姉に任せているのですが。「なるべくプロバイダーは代えたくない」とのことで東電にしたいとのことなのですが。もうすこしほりさげてしらべてみます!
もし情報お持ちの方はつづけてお願いいたします!
書込番号:767472
0点


2002/06/12 14:26(1年以上前)
わけあってレス削除してもらいました。m(__)m 恐らく制限なしで間違いないと思いますが、確実なのはソネットにお尋ねになることです。他キャリアなどについても直接お聞きになるのが早いかと。まだ、光ユーザーはここでも少ないようですし。
書込番号:767684
0点


2002/06/12 20:56(1年以上前)
>あ!MSI6.0!うーむ!やはりあげるべきか
セキュリティの面でやばいよ。すぐ「6.0」DLすべし。
書込番号:768295
0点



2002/06/13 18:42(1年以上前)
問い合わせもしたのですが、「ここのページをみろ」と言う大変親切な返答が帰ってきました。ちなみに記載されていませんでしたが。。。。。
書込番号:770200
0点


2002/06/13 21:31(1年以上前)
トリプルクラウンさんの言うとおり。
「インターネットは空っぽの洞窟」使い方次第・・・・。
http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/book/97/04-01.html
書込番号:770535
0点


2002/06/13 22:37(1年以上前)
ローソンさんの言われる「このアイコン?暇やね!」は意味不明。
なおと999さんは最初の質問の意味不明。
質問するならば、それなりの日本語(文章)で書かなきゃ「×」!
書込番号:770694
0点


2002/06/13 22:43(1年以上前)
>問い合わせもしたのですが、「ここのページをみろ」と言う大変親切な返答が帰ってきました。ちなみに記載されていませんでしたが。。。。。
この問いでは、答えようにも答えられません。
書込番号:770706
0点


2002/06/13 22:54(1年以上前)
なおと999さん
>ネットワークの管理を姉に任せているのですが。
ネットワーク=イントラネット?何のことですか?
>「なるべくプロバイダーは代えたくない」とのことで東電にしたいとのことなのですが・・・
so-netはBフレッツにも対応していますけどなにか?
http://www.so-net.ne.jp/access/high/flets/hikari.html
姉弟でもう少し勉強してください。
わからないことはわからないで恥ずかしいことではない。
お互いに勉強しましょう。
・・・・で「ご自分でお調べしください。」に戻る・・・。
書込番号:770734
0点


2002/06/13 22:59(1年以上前)
>調べた結果の書き込みなんとちゃうの?
ローソンさん
人のレスを批判するならば、あなたが答えるべきですね。
書込番号:770745
0点


2002/06/14 00:00(1年以上前)
人のレスに一々言いたい事を返信すると争いになるからやめな。
本人が自分で調べて「わからない」と言っている場合
答えるなら書き込みを、答えないなら無視をするべき。
文句・煽りだけを書き込むなら上記にある
>☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
には反するんじゃないか?
答える気が無い人は書き込むのを止めてこの話題は無視しよう。
−−−−−−−−−−−−言い争いはここで終了−−−−−−−−−−−−
書込番号:770883
0点



2002/06/14 00:14(1年以上前)
質問の意味が不明確であったようで失礼いたしました。もう少し正確に説明します。会社によっては上り回線が一ヶ月に1ギガないし2ギガを越えた時点で速度が極端に落ちる(帯域制限?っていうのかな???)システムがついているサービスもありますよね?それがso−netのサービスにはついているのかはずしてあるのかがしりたかったわけです。
「ネットワークの管理を姉に任せているのですが。」
えー、そんなに難しいことではなく、回線関連、LAN関連の管理を姉に任せているということです。説明がたりませんでしたね。失礼いたしました。
>bbについて
ご指摘ありがとうございます。それもしらべさせていただいているところです。双方調べている過程でわからないことができたので質問させていただきました。
>さじさん
礼儀や言葉もマナーも自分なりに気をつけているつもりですが。
なにか気に障りましたか?無知な部分、質問が明確ではなかった部分大変失礼いたしました。
ほかにもどなたか御存知のかたいましたら教えてください。
私も情報集めてみますので
情報交換をしましょう!(*゚ー゚)
書込番号:770923
0点



2002/06/15 20:58(1年以上前)
ようやくわかりました。
「制限無し」だそうです。ただし「今後についてはわからない」
とのことでした。
お騒がせいたしました。
書込番号:774033
0点





やっと家の近くまで有線の光ファイバーがやって来ました、そこで質問ですが、わが家は都営アパートの一階なんですがベランダから直接、光ファイバーを引き込む事は出来ますか?やっぱり都の許可は執拗なんでしょうか?それに、有線に相談したら工事をしてくれますか?
0点


2002/06/10 15:49(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
実際に工事となると、ここで聞くよりその会社に聞いた方が早いと思いますよ。
書込番号:764050
0点


2002/06/10 16:31(1年以上前)
私の家の前は私道です。
ブロードネットワークが現在私道の持ち主に許可を頂くよう頼んでいます。
都営アパートは、土地も建物も都の所有です。
許可が必要と思われますので、会社に相談したほうが無難です。
私の所はどいやら許可が降りないらしいです。
頑張ってください。駄目だったら、Bフレッツにしようと思います。
書込番号:764106
0点



2002/06/10 17:14(1年以上前)
やっぱり都の許可が執拗ですか!でも有線なら何とかしてくれるかも知れません!頼んでみます!
書込番号:764165
0点





USENで契約なさった方や、調査等されて知っておられる方にご質問です。
USENについてのメリットデメリット等の情報(エリアが狭いこと以外の点)を知りたいのです。
とりわけ、NTTとどちらが良いかという点です。
NTTさんはあまり消費者に対して親切ではなく、サービスや対応が悪いようにも聞いています。超独占企業だからでしょうか。
エリア以外の点で,様々な情報をお寄せいただけたら幸いです。
思いますのに、例えばUSENで契約なさった方は、ほとんどの場合、NTTとは同種の契約したことはないのでしょうから、他社について詳しいことは分からないかもしれないですが,比較選択する過程で、知り得た有益情報、あるいはご契約なさった後で、ご友人等と比較して分かった点、その他、実際にお使いながら知り得た情報等はお持ちではないでしょうか。
あるいは、ご契約された方ではなくとも、実際に契約した友人をお持ちの方で、情報及び比較情報等をご開示・ご教授していただけると誠に幸いです。
誠にお手数ですが、
これから契約を考えている多くの一般の方々のためにも有益情報のご開示・ご教授を是非是非御願い致します。
0点


2002/06/09 22:57(1年以上前)
有線は、プロバイダーが一緒だから、その辺りの連携がうまく取りうるから、いいんじゃない?
いわゆる、ベストチューニング出来うるということ。
それに対し、NTTは、プロバイダーをもNTTにすれば、
おそらく一緒のことでしょうが、それでは結局高く付いてしまう。
そしてもし、安く上げようとして、NTT以外の別のプロバイダーと契約すると、
ベストチューニングは必ずしも期待できないというわけ。
まさかNTT以外の別のプロバイダーと契約したときには、嫌がらせで速度を遅くする、なんてことまではしてないと思うけどね。
少なくとも、そう祈りたいけれどね。
書込番号:762912
0点





皆さんはじめまして。
今回がはじめての書き込みとなります。
自分今までYahooBB使っていたんですが、この度引っ越すことになり
まして、光にしようかなぁと思っています。親友が有線ブロードバンド
ネットワークスにしてたんで、自分も有線にしようと思うのです。
サポートもかなりイイと聞いたんでけど、皆さんのご意見等伺いたいと
考えています。意見お待ちしています。転送速度保証とかってあるの
でしょうか。
0点

親友が有線ブロードバンドネットワークスにしてたのなら、親友に聞くほうが一番信用できると思いますよ。
他人より親友を信じる。
書込番号:725363
0点



2002/05/23 14:43(1年以上前)
イマランさんあいがとうございます。そうですかぁ。でも地域によって速度が遅くなったりするんじゃないんですか??ADSLだと基地局からの距離が凄い重要になってきますよね。光ケーブルもそうなるんじゃないんでしょうか??100Mbpsとか言って10Mbpsだったらイヤですし。どなたか教えてください。
書込番号:729828
0点


2002/05/23 19:26(1年以上前)
光は基地局からの距離とか関係ないんじゃなかったっけ?
たしか、東京電力の光ファイバーのページにそう書いてあった気がするけど
書込番号:730164
0点



2002/05/24 09:47(1年以上前)
基地局から関係ないんですね。じゃぁ対応エリアだったらスピードがちゃんと出るんですか??自分で「ちゃんと」って言う割にはスピードがどれくらい出て「あたりまえ」かよく分からないんですけどね。光ファイバーの「当たり前のスピード、出るべきスピード」ってどれくらいなんですかー??やっぱ90Mbps出るんですか??質問ばっかでごめんなさい。やはり工事も必要なので身長に選びたいのです。
書込番号:731356
0点


2002/05/25 09:54(1年以上前)
ベストエフォートだから転送保証なんかない。
書込番号:733260
0点



2002/05/26 08:34(1年以上前)
ベストエフォートってそういう意味だったんですね。
教えていただきありがとうございます。でも100mbpsの回線を
使いこなす人っているのでしょうか。ADSLでも十分かと思うの
ですが、なんかそういったストリーミングをできるサイトで
光を楽しめるものってありますか??教えて頂けたら幸いです。
書込番号:735052
0点


2002/05/26 20:57(1年以上前)
そりゃあ、MXに使うしか無・・(以下略)
書込番号:736153
0点



2002/05/27 02:55(1年以上前)
MX…(笑)MXだけのかなぁ。。。
書込番号:736904
0点



2002/05/27 03:00(1年以上前)
途中で書き込んじゃいました。。。(笑)
光はUSENと東電とかありますけど、どこが一番よいのですかねー??なんかそういった情報をいただけると嬉しいです。だって私の周りにいるひと何故かみんなUSENなんだもん。なんか一方的かなぁと思うので、東電系のお話を聞きたいです。知っている人いらっしゃったら何でもかまわないので教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:736908
0点


2002/05/29 16:30(1年以上前)
私も有線入っているのですが、見るサイトによっては、バックボーンが細かったりするのでそんなに速度はでないです。うちで計ってみたら実測で12.5Mbpsでした。場所にもよるらしいので一概には言えませんが…
私自身はかなり満足いく数字でした。
ちなみにIPアドレスが29ビットマスクでもらえるので、個人でサーバ立てたりするのは便利かも!
書込番号:741469
0点



2002/05/30 13:02(1年以上前)
サーバー立てられるんですか??凄い魅力的ですよねー。チャレンジすることだらけですが、頑張んなきゃいけないなぁ。たいへんだぁ。インターネットで映画も見たいしなー。したいことだらけでーす。
書込番号:743218
0点


2002/06/03 20:59(1年以上前)
はじめまして、こむさです。
USENの映画のコンテンツはなかなか充実してるって聞きましたよ。
昔の映画とかは数百円で見れちゃうので、レンタルビデオより断然お得とか。
ま、光だと映像もきっときれいなんでしょうね。
書込番号:751585
0点


2002/06/09 19:48(1年以上前)
有線は,
お役所仕事のNTTよりはましでしょ。
NTTの例えば、ニューファミリーなら、「ベーシックよりは安いんだから速度が出ないのは当然だ」と言わんばかりの態度を取られるでしょう。
また、有線は、
プロバイダーと一体型だから、プロバイダーの分野まで一応責任があることになる。
これに対し、NTTでは、NTTのプロバイダーを使えば別かもしれないけれども、他のプロバイダーを選んだ場合、
速度が出ないのは、プロバイダーのせいにされちゃう。
要するに、事なかれ主義の、無責任主義のお役所体質はだめさ。
書込番号:762579
0点


2002/06/09 20:50(1年以上前)
>ベストエフォートだから転送保証なんかない。
そりゃそうだけどさ。
でも、高らかに100Mbpsとうたっているんだからさ、
そして、それで儲けてんだからさ、
余りに遅いときは、勇気を出して文句言った方が良いと思うよ。
まあ、有線だから、NTTとは違って、宣伝文句よりも極端に速度が遅いなんてことは滅多にないでしょうけど。
そして10Mbpsも出てれば、当面は、体感速度は全然遅くは感じないだろうけれども、いずれ何かあった時(周囲の環境が変わったとき)、時代がより巨大なコンテンツのやり取りを欲したとき等、不満が表面化するかもしれない。
そのときに何か言っても遅いので、もし体感速度で現在問題がなくとも、おかしいことはおかしいと言った方が良いよ。
NTTなんか特にそうだけど、客がぎゃあぎゃあ言って初めて、契約上当然のことをようやくしてもらえる。
ーこれを「要求法理」という。ー
書込番号:762696
0点





この度ISDNからBフレッツNEWファミリータイプに
切り替えることにしました。
PC初心者なので関連書物で勉強したく思いますが
何か参考になる書籍もしくは健在販売されている雑誌類で
いいのがありましたら紹介していただきたいのですが。
ADSL関連はよく見かけるのですが
光ファイバーはあまりないようなので困っています。
0点


2002/06/07 23:38(1年以上前)
>PC初心者なので関連書物で勉強したく思いますが・・・
まずは書店で立ち読み。
「Weeklyウルトラ」「週刊アスキー」なんかがお勧め。
書込番号:759201
0点


2002/06/08 00:20(1年以上前)
本は,不要と思います。NTTのガイドとCDに従えば誰でもできます。ISDNのときよりは,ずっと簡便化されているように思います。
うまくいかなかったら,24時間の電話サポートで聞けばいいのです(0120−248−995)。
ちなみに、ルーターも不要です(1台のパソコンにつなぐ限りでは。100Mbps出そうとして,高速のルーターを買うと,結構高いですよ)
ただ,LANカードは,インテル製のギガビット級の最高速版をお使いになるのが,好ましいでしょう(しかもOEMではなく,インテル純正品を!)。
このインテル製カードは,1万5000円近くもしますが(メルコ等の10倍の値段),速度及び安定性では並ぶものがないともいわれてます。
使用条件の厳しいサーバー市場で鍛えたインテルですので。
あと、工事の見積もりと、工事の施工日の2期日、会社等の休みを取る必要があります。平日の9時5時しかうけつけません。
昼間も駄目だと言っておりました。昼休みを潰されるのが、いやなんだと思います。
こっちのいうせりふです。私の昼休みや貴重な仕事はどうしてくれるのだ!
「嫌ならやめれば・・・・」、さすが殿様商売、独占企業の奢りです。お役所体質が未だに抜けないんでしょう。
書込番号:759296
0点


2002/06/08 00:23(1年以上前)
ニューファミリー100Mbpsなら,実際の速度は10Mbps程度は出ますので,ISDNからの移行の場合は,当分結構速く感じるでしょう。
40,50Mbpsも出るとおもうのは絶対に間違いです。
10Mbps前後と思って下さい。
速度の安定性というか,速度のアップダウンは少ないかもしれないですが,要するに,10Mbpsとか,公表からはだいぶかけ離れた速度でもって,安定しているということだとおもって下さい。
光ファイバーはロスがないというのは全くの大嘘です。
確かにいえるのは,光ファイバーはノイズにはめっぽう強いので,その意味でADSLよりは断然安定しているということだけです。ロスという意味では100Mbpsはおろか,30だって出ることはないでしょう
(なお,NTTのいう100Mbpsは,純粋理論値のことです。それはプロバイダーさえも通さない速度です。あたかも「このモーターボートは,水の抵抗さえなければ,結構速いです」と言っているに等しく,100Mbpsは言葉として全く信用できません。)。
私は,名古屋のど真ん中に住んでいて,6月4日に旧ファミリータイプを工事してもらったのですが(申込み時にはニューファミリーはなく,工事後に9月に該サービスが開始される通知があった−とほほ),10Mbpsのうち,僅か2Mbpsしかでません。
パソコンのスペックは超超高速で,全く問題ないのに,です。
先にも言いましたが,NTTさんは,超独占企業の殿様商売気質ですので,そして長い間のお役所体質が抜けませんので,責任を全部こちらに押しつけます。要するにめんどくさいんでしょう。ホームページでみると,他の人も同じ目に遭っているようです。
要するに,100Mbpsを契約するときでも,10Mbpsタイプを契約したと思っておけば,イライラしなくても済むようです。
書込番号:759307
0点


2002/06/08 01:22(1年以上前)
もし、お宅が,USENのエリア内なら(ニューファミリーをやるというくらいだから、エリア内ではないでしょうか。)、この会社も当たってみては?
http://ftth.gate01.com/default.asp
ここの会社は,全部込みで月6100円,100Mbps
しかもプロバイダー料も込み込みで。
よく比較して,じっくりと、検討されるのがよいと思いますよ。
ISDNから光に移るときには、どうせメールアドレスを変えねばならないんでしょうから・・・・。
プロバイダーも込みだし、いっそのこと、こっちの方が便利かも?
書込番号:759433
0点


2002/06/08 14:17(1年以上前)



2002/06/08 22:44(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます。
実は当初Usenの方を視野に入れてたのですが
その時点ではうちのエリアは入ってなかったので
(すぐ隣区隣丁目は開通してたのに)
Bフレッツファミリーの申し込みをしたのですが
結局申し込みから4ケ月待たされました。
で、開通通知&NEWファミリー開始のお知らせが来たので
飛びついたのですが…待たされてる間にUsen忘れてしました。
とほほ とほほさんのアドバイスで久々Usenの開通エリア検索したら
しっかり開通してました…。
もう近々NTT工事来ちゃいますよ。
本申し込みする前にもう一度じっくり考えるべきでした。
コストパフォーマンス考えるとUsenの方がお得のような気が…。
とりあえずLANカード買わなければ!!
書込番号:760997
0点


2002/06/09 13:12(1年以上前)
今からでも、USENに乗り換えるのは間に合うとは思いますが(つまり未だ正式契約には至っていないので、契約の申出の撤回ということになるだけだと思います。)
ただ、また、そうすると、またさらにしばらく待たされることになるんでしょうね。
私なら、待ちたいところだけど・・・・人にはそれぞれご事情があるからね。
ニューファミリーでも100Mbpsタイプである以上、体感速度等でイライラすることはまずないでしょうし、快適は快適ですよ。
ISDNにはもう戻れない!
LANカードは、バルク品とかなら、比較的安いです。回線が100Mbpsなのだから、ギガビット、つまり1000Mbps対応版にされておくことをお薦めします。
また、その方が、何か仮に問題があったときでも、「私はちゃんとした定評のある高速カードを使っています」とNTTさんに言えますでしょ。
書込番号:762201
0点




2002/05/24 20:30(1年以上前)
ここは、光ファイバーのBBSです。答えとしは・・・・・・
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0111/07/ntt_e.html
って所でしょうか。
書込番号:732132
0点


2002/06/06 13:39(1年以上前)
h555.net(関西ブロードバンド株式会社)というのが4月15日からスタートしていて兵庫県の情報ハイウエーを利用している全国一安いサービスがありますよ。私はそこの第1号の代理店です。なんでも質問ください。工事のことでもいいですよ。
書込番号:756574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)