
このページのスレッド一覧(全2411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 8 | 2020年5月10日 07:01 |
![]() |
2 | 2 | 2020年5月3日 20:50 |
![]() |
1 | 1 | 2020年4月13日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2020年3月30日 18:31 |
![]() |
0 | 3 | 2020年3月28日 11:29 |
![]() |
2 | 6 | 2020年2月18日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NURO光の開通時期について質問です。
今年の1月初旬に申し込み、その際に「早くて翌月(2月)に開通します」と言われ申し込みました。
屋内工事は、その10日後位に行われたのですが・・・
屋外工事は再三延期を言われ、先日6月下旬以降になりますと言われました。
So-netのHPでも2〜3か月で開通と書かれているのに半年待ちはヒドイに尽きると思いますが
NURO光では、半年待ちは当たり前なのでしょうか??
16点

>やっこ@さん
>>>So-netのHPでも2〜3か月で開通と書かれているのに半年待ちはヒドイに尽きると思いますが
NURO光では、半年待ちは当たり前なのでしょうか??
当たり前なのか、どうかってのは個別の案件で差異あるかと。
まぁ、ここ大阪なんですがウェヴにしろTVにしろ、エリア拡大の告知あってもエリア内に須らく回線の敷設を
するのには今日明日ってなことじゃないかなぁ。
ニューロ光の公認での回線業者が、半年だってんですと、そうかと。
因みに、 >やっこ@さん って首都圏なんですか?
妹が横浜市中区なんですが、自宅の固定回線をニューロ光の 光 10Gs は2カ月での開通だったそうです。
書込番号:21787170
1点

地域によるかと思います。
ケーブルが近くまで来ていればすぐに開通するでしょうし、対応地域に入ったばかりとかお住まいの地域でユーザーが少なければ工事に時間がかかるかと思います。
書込番号:21787926
2点

>レガシィB4@スバルさん
住まいは大阪東部の旧家の多い地区です。
>kokonoe_hさん
ユーザー数に応じた工事優先度は失念しておりました・・・
他の口コミでも3か月とは見ておりまして、開通まで時間がかかるのは承知していましたが・・・
「屋内工事が済まなければ、屋外工事の見通しが立たない」と言って、とにかく屋内工事だけ済ませてしまうのは問題な気がします。
キャンセルする場合、違約金はかかりませんが屋内配線撤去の立ち合い必須という面倒さが出てくるので
結局、泣き寝入り?な状況で半年とか待たされる人が多いんじゃないかと。
書込番号:21789805
4点

>やっこ@さん
>>>住まいは大阪東部の旧家の多い地区です。
どうして、居住地域をボカすのか理解できませんが僕は、大阪市内の北浜界隈なんですが新築マンションのチラシには件の”NURO光”
>>下り最大2Gbpsの超高速光回線と、無線LAN・セキュリティサービスがついて月額4,743円(税抜)でご利用いただける「NURO 光」。8階建て以上のマンションにお住まいなら月額1,900円(税抜)〜の「NURO 光 for マンション」。
の告知あります。
1年後に、業者からの連絡あるオチだったりして。
僕は、現状イオ光のネットと電話の契約プランにて1500円で安価での維持可能な環境で、ネットもベストエフォートって言いましても、上下でWi-Fiのac規格で常時900Mbpsでイオ光に満足してます。
新築の物件から最優先にて面でのエリア構築じゃなく点で攻勢を掛けてるのカモしれません。
au光にしろ、ニューロ光って偏向した私見でのイメージは、首都圏でしか展開しない感あります。
書込番号:21789851
0点

一応結末を記載しておきます。
8ヶ月待ちまして「提供予定」のままでキャンセルする事になりました。
提供予定なのであくまで確定ではないと何度も言われ、HPに概ね2か月と記載しているのは詐欺ではないのかとも尋ねたらキレられました・・・
最終の電話で言われましたのは
・このまま開通までお待ち頂けるなら無料でwifiレンタルします(8ヶ月待たせてキャンセルすると言ってようやく?)
・今回は屋内配線の撤去も特例で無料にさせて頂きます(申込時には「開通までにキャンセルすれば無料」としか言いません。撤去工事については一切口にせず、未開通でも有料となります。)
って所です。
屋内工事しなきゃ屋外工事の依頼出来ないから屋内工事は先にしてね!とは言われますが
未開通でもその撤去工事が有料なのは、原状復帰のある賃貸の人には致命傷かなと思います。
まぁ、何より8ヶ月待ってこれなのでどうしようもありませんが(苦笑
もし、ご質問されたい方が居ましたらお気軽にどうぞ。
私は良い社会勉強になったと思うようにします(苦笑
※ちなみに大阪府大東市です。
書込番号:21943118
6点

ニューロ光は最悪です!
6月末に申込みをして室内工事が7月頭に終わったので屋外工事のは7月中かなと思ったら8月後半になっても何も連絡なし
やっとニューロからSMSが届いたと思ったら『10月末に屋外工事の日程調整が可能になる予定です』って...
マジでありえん
2ヶ月も待たせてからそんなこと今さら言うなや!
書込番号:22870892 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2019年7月に申し込んで、延びに延びて7月下旬に2回目の工事予定…1年も待たせるなんて狂ってます。
書込番号:23392164 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

1年もかかったとはご愁傷様です。
その間、何かNURO側から提案などあられましたか?>榎木津('ω')さん
書込番号:23394016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



お世話になります。
今回、引っ越しにともないコラボ光を検討したのですが、
「フレッツマンションタイプ設備がないマンションなので、
今回ファミリータイプ契約になります」と言われ、
「( ´_ゝ`)フーン、それならしょうがない、ファミリーで」と契約しました。
ところが、工事担当者が来宅したさい、
「このマンションは光配線が各部屋に設置済みです」
「VDSLは撤去済みですよ〜」
「お客様がファミリータイプの最初のユーザとなります」
という情報を親切に教えてくれました。(;^_^A
これはどういうことでしょうか?
1.ISPがマンション管理者と相談のうえ、設備の理由で決めた
2.コロナで回線が混雑していてファミリータイプのほうが推奨された
3.ISPの営業担当が、営業成績のためにファミリータイプで押し切った(ただの邪推)(;^_^A
などが考えられますが・・・
なお工事担当者さんによると、光配線方式は、
マンションVDSLやLAN形式と違い、
いくらユーザが増えても速度低下はないそうです。(★)
まず、★の事実について教えていただけないでしょうか?
事実であれば、わざわざ高いファミリータイプとなった理由がわかりません。
けっこう多世帯のマンションなので、自分だけファミリータイプというのも
奇妙といいますか、いいのか悪いのか・・・(;^_^A
なおマンションとファミリーでは1200円くらい違います。
わざわざ連絡して再工事を調整する手間を考えると、悩ましい差額ですが(;^_^A
光配線方式であっても、マンションタイプで分岐することで
オーバーヘッドが生じて遅くなるのであれば、このままでいこうと思いますが・・・
皆さんならどうされますか。
1点

ファミリータイプは局内で4分岐、局外8分岐の最大32分岐
マンションタイプはマンションで32分岐だったような…
どちらもファイバーを共有するわけだから多くのユーザーが同時に使用すれば遅くなる。
集合住宅のマンションタイプを使っていたがユーザーが数人だったせいか、快適でした。
最近はフレッツの足周りよりもPOIの混雑の方が問題になっているのでIPv4 over IPv6(OCNバーチャルコネクト、v6プラス、transix)が利用できるISPを選んだ方が良いと思う。
書込番号:23377806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>antena009さん
ありがとうございます!参考になりました。
調べまして、こういった情報もありました。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11211107211/
書込番号:23378233
0点



質問させてください。
この度コミュファを解約し、テレビもアンテナ接続に戻したいのですが
解約時の工事の際配線はアンテナ接続にしてもらえるのでしょうか?
ちなみにアンテナは撤去しておらず契約前のまま残してあります。
書込番号:23327183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ではなくて申し訳ないのですが、そういう事案はここで
質問するよりも、契約者ご本人が契約先に直接問いあわせ
た方が、疑問解決も早いですし安心確実かと思います。
電話が苦手でしたら、メールって手もありますしので、良い
結果が出ると良いですね。
書込番号:23336667
1点



はじめまして。
光転用でWindows10.IEの簡単設定みたいなのでやったんですが、多分、ブロードバンド設定でミスっちゃったのかなと思ってます。
画像添付してますが、プロバイダー情報を入れたときPC以外でも使うならばチェックは入れるべきだったのでしょうか?PCは快適に動いています。
実は数日前、一旦その前にスマホ二台を接続してたんですが、PC接続のあとスマホでWi-Fiが全く使えなくなりました。
教えて頂きたく、初めて利用させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:23313601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、追記いたします。
困ってるのはPC以外でWi-Fiがつかえず、スマホとタブレットではちゃんとつかんでるのですが接続できていません。
PC以外で使えるようにするにはどのようにすればいいのでしょうか?
教えてください。
書込番号:23313622
0点



アパートに住んでいる学生です。PS4などでゲームをしていると回線が遅く、ラグなどが発生してしまいます。速度を調べたところ、ダウンロードが2.0〜18.0Mbpsでアップロードが1.0〜3.0Mbpsと遅いうえに安定もしていません。住んで2年ほどになりますが、1年目のときはそれほど遅くありませんでした。あまりにも遅いのでインターネット業者に問い合わせたところ、ここら辺は学生が多いので遅くなりますと言われました。確認くんというサイトでプロバイダを調べたところGMOというプロバイダでした。
回線はアパートがインターネット対応というアパートでルーターを繋げば使えるので今、現在もルーターを繋いで使っています。ですが、あまりにも遅すぎるので自らプロバイダに契約しようと思っています。NURO光が良いらしいですが、携帯でドコモを使っているのでドコモ光にしようと思っていますが、どこのプロバイダが速いなどあいrますか?
また、私が住んでいる地域の回線を運営しているのがドコモらしくドコモいわく学生が多くインターネットのギガが速度制限に達しているらしいですが、プロバイダを契約すれば速度制限など関係なく速くなりますか?
ちゃんと有線でやっています
0点

インターネット回線は、地域によっても変わります。
また、ドコモ光はフレッツ光(NTT東西)と同じです。(これをコラボレーション系と言います。)
長くなりますので、まずは、こちらをお読み下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22771092/#tab
端的に書くと、大手プロバイダーならどこも似たような感じです。
NURO光は、最大速度が速いですが、それに準ずる家庭内LANを構築すると、現時点では勿体ないかも知れません。
ゲームなどはPing値が大事ですが、自宅からゲームサーバーまでの経路は複雑に入り交じっている(それがインターネット)ので、常に同じではありません。(NUROでもドコモ光も経路は違うけど同じ)
速度保証(帯域保証)は、存在しています。
Ping値保証は、私の知識では聞いたことがありません。(ごめんなさい)
自分の住んでいる地域の速度を知りたいなら、こちらの掲示板を参考にすると良いかもしれません。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:23303412
0点

結局、速くするには個別で契約する必要があるんですよね?自分は携帯がドコモなのでドコモ光のGMOとくとくBBにしようと思っています。
個別で契約した場合に速度が遅いなどありますか?
書込番号:23305478
0点

結論を書くと、住んでいる地域とプロバイダーによって個別契約をしても必ずしも改善するとは限らない。
です。
なので、最後に書いたリンクに飛んで、自分の住んでいる地域とプロバイダーを選んで、速度がどれ位なのか知る必要が有るのです。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:23309025
0点



フレッツ光プロバイダーパックでの契約を検討中です。
プロバイダーをぷららかBIGLOBEにしようと思うのですが、どちらがおすすめでしょうか?
書込番号:23238988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方使って比べてみたことのある方いるのでしょうか。。
現在、biglobe使って困ってませんので此方をお薦めしておきます。
書込番号:23239066
0点

20年以上ぷらら使ってるけど全然問題ないよ。
ぷらら→NTT系
BIGLOBE→NEC系から独立してKDDI傘下
だけど、ぶっちゃけお好きな方をドウゾってレベルで大きな差はないと思うが。
書込番号:23239224
0点

>kockysさん
仰る通り、両方使って比較できるという方は少ないかもしれませんね。すみません…
BIGLOBEをお使いで、不都合はないんですね。参考になります。ありがとうございます。
書込番号:23239295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIFさん
長年ぷららをお使いで問題ないんですね。
ぷららについてはサポート窓口に繋がりにくく、しかもフリーダイヤルではないとのクチコミをよく見ますが、そのへんはいかがですか?あまり気になりませんか?
書込番号:23239306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロバイダのサポートに連絡したことないから分からないなぁ。
一度繋がってしまえばプロバイダとやりとりすることなんてほとんどないし。
書込番号:23239361
0点

>MIFさん
今までサポート窓口を利用せずに使ってこられたのですね。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:23239382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)