
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2020年1月27日 11:19 |
![]() |
3 | 11 | 2020年1月10日 19:02 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年12月9日 14:11 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2019年12月7日 12:29 |
![]() |
14 | 2 | 2019年12月7日 12:09 |
![]() |
5 | 3 | 2019年12月7日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


So-netの対応があまりに悪かったため、解約しました。対応が悪いことは、元々知ってはおりましたが、私の体験談についてレビューします。
@引越しのため、オンラインで引越し手続きをした。
A「引越し直後に長期出張するので、一時的に料金を止められないか」という確認の電話をした。折り返すとの連絡。
※この電話の時点で、数回にわたり何十分も電話している。印象としては、「確認します」といって何度も何分も電話を離れるので、オペレーターも何もわかっていない模様。
B引越しをした。
C引越し後に、料金を止める電話の結果の連絡があった。転出した後に、転入手続きをとらなければ、料金が発生しないとのこと。「引越し手続きをキャンセルしますか?」と言われたので、それを行うことにした。
Dしばらくして料金が引落しされていることに気づき、返金の電話をしたところ不可であるとのこと。理由は、「キャンセルをする」と言ったので、転出手続きが全て止まっているため。つまり、引越し前の家でまだインターネットが使えるため。
※この電話も数十分に渡っての電話が数回。オペレーターが変わる度に同じ説明を何度もさせられる。
E録音されている電話の内容をオペレーターと一緒に確認し、Cのように言っていることを確認。しかし、「この件についてはもう対応をしません。」と一方的に終了。
以上のようなことがあったので、解約しました。数万円の損失になりましたので、見た目には安くても結果的に高くなることがあるようです。また、累計数時間を費やしましたので、サポートが全く無い方がまだ親切です。
書込番号:23193699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

損ネット
に改名すべき案件。
お大事になさってください
書込番号:23193876
4点



1週間程前、eoから電話があり、長割契約にして100Mbpsから1Gbpsコースに変更すると数百円安くなるとの勧誘がありましたが我が家は殆どの機器がWIFIルータを経由して通信しており、1Gコースにしても速度は上がらないのではないかと質問したところ、
ルータのメーカーと機種を確認し、自宅の環境にもよるが上がりますとの回答があり、それならばと変更をお願いしました。ところが、1Gコースに変更してもスピードは50Mbps程度で全く変わりません。サポートに電話して元の契約に戻したいと伝えましたが違約金が発生するとの回答でした。 電話の説明に虚偽があるのに契約を取り消せないことに驚きました。 eo光を使いはじめて6年以上になりますが、今は不信感しかありません。次回更新時期には回線変更するつもりです。 長割と1Gコース変更はセットと感じられる説明でしたが、実際はセットにするメリットはないと思います。その場で判断せず、ホームページ等を見てよく考えてから契約変更する事をお勧めします。
書込番号:22907142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、以下予想が外れていたらごめんなさい。
速度的にIPv6(IPoE)接続をお使いになられていないように感じましたので
もしお使いになられていないようでしたら御検討されては如何でしょう。
プロバのよって利用申し込み申請が必要だったり、専用ルーター必須に
なったりと色々ですが、少なくとも現在より良くなるかと思います。
私が以前1G回線とIPv6(IPoE)接続に変更した時は、変更前で下り平均50
Mbps〜70Mbpsでしたが変更後に下り平均250Mbps〜350Mbpsに
劇的に変化した経験がありましたので、大きなお世話かもとは思いましたが
書き込みさせていただきました。 上記は有線なので、無線の場合は環境
やルーターの性能なども関係してくると思いますので、御参考までに。
快適な環境でお使いになれる様になれば良いですね。
書込番号:22908223
1点

>中層ダンスさん
eoはNTTフレッツとは違う独自網なので、多分その技は通じないと思います。
書込番号:22909839
0点

参考までに注意書きのURLです。
https://support.eonet.jp/usqa/service/net/service_check/basic/4096574_10343.html
書込番号:22909842
1点

中層ダンスさん返信ありがとうございます。家族スマホ4台NOVA lite 3なのですがIpv6で接続する方法はありますか? ネット検索してみるとWIFI ーaに接続すれば良いような説明がありますが、当方のスマホは5GHz非対応のようです。
書込番号:22912209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くるくるCさんありがとうございます。パソコンでIpv6接続でスピードテストしてみると100Mbps
でスマホの倍の速度が出ているようで、スマホでもIpv6接続できれば速度が上がるのでは?と考えています。
書込番号:22912233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.4GHz帯なら、最高でも800Mbpsです。
しかし、スマホでは速くても300Mbpsです。
NOVA lite 3のWi-Fiアンテナが1本だと72Mbps止まりです。(実効速度は6〜7掛け程度。)
2本だと、最大150Mbpsです。(多くのスマホは2本)
PCが100Mbpsほどとのことですが、それは無線で計測でしょうか?有線での計測でしょうか?
それによってまた答えが異なります。
IPv6接続は、ONU(eoの場合ルーターを兼ねている。)とeo間です。
ルーターがIPv6のIPアドレスを割り振る(DHCPサーバ)機能があれば、スマホにIPv6のアドレスが割り当てられます。
eoのIPv6仕様が存じませんが、IPv4に置き換える機能がないと、IPv6にしか繋げられないページが続発します。
(IPv4とIPv6のネットワークは、全く別物とお考え下さい。)
遅いかな?と思ったら、長いですけど下記のURLも参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22771092/#tab
書込番号:22913962
0点

PCの100Mbpsという値は無線での計測です。 環境にもよるが速くなるという電話勧誘にその場で契約してしまった自分も悪かったと思うので、次回の更新時期に他社へ乗り換えます。皆さんありがとうございます。
書込番号:22914517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方はeo光ですが、最近別のところから乗り換えの電話勧誘がありました。
おばさんが紙を読みながらかな(?) まだこの辺は利用者が少ないのでとか中継局が近いのでとかで、今より早くなる、との事。どれくらい早くなるかと聞くと、場所により違うが早くなる。では地域の平均値で良いから数値で示してくれと言うと、それは無いが早くなる。 想定問答集を見ながらの感じ(?)。適当に切りました。
何事も、契約書が全てで、電話はしょせん言った言わないになるだけ。電話勧誘はどこも同じかもしれませんよ。当方電話勧誘では物は買わない事にしています。
書込番号:22915008
0点

いなか人さん返信ありがとうございます。電話は言った言わないのはなしになりますが、変更しますと言ってしまうとeoは電話録音していて都合よく変更の部分だけが契約となってしまいます。 今後は電話での変更は絶対にしないようにします。 いい勉強になりました。 暇な時に警察に被害届けは出しておこうと思います。 同じような被害にあわれた方が多ければ、調べてくれるかもしれませんので。
書込番号:22915967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eo光の電話対応は、本当に信用できません。私も、解約時にトラブりました。電話で聞いたことと、話が違うので、録音を聞かせてほしいと言いましたが、自分たちだけが確認して、そんなことは言っていませんと言われ、絶対に、聞かせてくれませんでした。そして絶対に認め線。みなさん、気を付けましょう
書込番号:23159604
0点

私の場合と似てますね。私の場合、そのあと何度かeoのサポートから電話があって抗議を続け、電話勧誘した本人と話をさせて欲しいと言ったところ、長割りを解除し元の契約に戻すことができました。
書込番号:23159712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先月ネットをauひかりからU-NEXT光01に変えました。
昨日ネットが急につながらなくなって、問い合わせの電話をし、先方の指示通りコードを抜いて1時間後にまたつなぐという作業をし、それでもつながらず、回線調査をすることになりました。ただ、U-NEXT光01の人が言うには、その日のうちには回線調査ができないかもしれない、明日になるかもしれない、回線調査が終わったら電話するからその電話が来るまで在宅して待っているように、とのことでした。その日のうちには電話は来ませんでした。翌日になりました。回線には異状なかったということで、またつながらなくなった場合は、またコードを抜いて、一時間後差し直す等の手順をやってください、ほかに何らかの改善策も対策もない、とのことでした。
とても不便で、きちんとサービスを提供できているとは思えません。
安いサービスに変えた私が世間知らずだったのでしょうか?
0点

結局繋がるようになったのですか?
世間知らずも何も不具合が起きた時のサービスに力入れてるかどうかですよね。
当然、料金が安いならどこか削らないといけない。
と書きつつ、そもそもAU光で同様の不具合が起きた時の対応と比較したのですか?
書込番号:23095613
0点

マンションの場合、MDFから先に異常がないか疑う余地がありそうですね。
U-NEXT光01のサポート範囲がどこまでなのか、ちょっと分かりづらいですが。
ご近所さんは、ネット接続に問題がなかったでしょうか?
auひかりの時は、何ら問題は起きなかったでしょうか?
書込番号:23095803
0点

わざわざ最高品質のAUひかりから劣化した回線に移行するとか。。
書込番号:23096956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au光マンションタイプで使っていたAtermBL721HVをwifiの回線速度を早くするため、AtermBL902HWに3,300円支払う事で交換。
電話で申し込み、2日後の11月22日に納品され早速接続。wifiの回線速度は24Mbpsから60Mbpsへ速度アップし満足。
翌日の朝10時ごろ、ホームゲートウェイのアラームが赤色点滅、電話、ネットが不通になる。
au光のサポートサービスにスマホから電話。症状を伝え、リセットや更新を行なったが改善されなかった。出来るだけ早く回復するように対応を依頼したが、ネット回線が普通になっているので、保守の対応が必要と説明を受ける。急いで対応するように依頼するも、祭日や休日が重なり3日かかると言われた。
当方、仕事で電話、FAX,クラウドサービス等を使用し月末で電話、ネットが使えないのは困ると伝えた、au光はベストエフォートですからお待ち下さいと言われ、渋々待つことを受け入れた。
だが、3日後の25日AM11時まで待つが連絡がなく、12時ごろサポートへ問い合わせの電話を入れ、まだ連絡が無い旨を伝えた。電話を受けた担当から急ぎ保守担当へ連絡を取り、電話を入れると約束してもらう。
しかし、夜の8時過ぎになっても連絡が無いので、再度サポートへ電話し、兎に角、急いで対応して欲しいと要求、9時までに保守から連絡させると約束。9時ごろ保守管理者らしい人から電話が入り、27日の昼過ぎに訪問するとアポが入った。
なんと、5日間電話、FAX、データ通信が使えないことが確定した。これがベストエフォート?
サポートや保守担当者の説明は、一度新しいホームゲートウェイで接続すると旧ホームゲートウェイには、基地局の設定上戻すことができない。
祭日や休日だけでなく、東北地方の大雪で回線故障が多発しており、都内の保守の手が回らない、故に時間がかかり迷惑をかけている。だが、ベストエフォートです。だそうです。
これは私見ですが、寒くなると回線の故障が多くなるのは事前に分かっている事(毎年寒くなる)、事前に人手を増やす等のリスク対応が欠けていたのでは?
また、新しいホームゲートウェイの納品前検査が不足していたのでは?更に、サポートサービスの担当者や保守サービス会社は、どうせ契約社員でしょう。成熟期の光回線サービスで利益を出すにはコスト削減。したがって、必要なリソースを削って、削ってオペレーションをする。こんな会社で働かされている契約会社の社員の方々もいい迷惑だろうね。離職率高そう。今後改善されそうにない。
これらのことから学んだことは、キャンペーンや少し安いを売りにしている会社は、サービスのリソースを削るしか方法がなく、結局、いざという時
ユーザーが犠牲になるというビジネスモデル。こりゃ堪らん。従って、少し高いNTT東日本 フレッツ光に戻して様子を見ようと思います。
1点

「ベストエフォート」というのは通信速度のことを指すのが一般的ですが、au光は、サービス全体が「ベストエフォート」なんですね。
それは、ちょっと困りものですね。
法人契約も「サービスがベストエフォート」だと、おいそれと契約できませんね。
書込番号:23071606
1点

くるくるCさん、共感いただきありがとうございます。なんとなく、ホッとしました。
その後の経緯ですが、27日PM1時にやっと開通しました。
原因は不明ですが、ホームゲートウェイAtermBL902HWのリンクアップ遅延がありました。新しい、AtermBL902HWに交換し、開通しました。
AtermBL902HWがマンションタイプでは最新機種だということですが、ググったら、2012年には既にリリースされており、ロンドンオリンピック時の最新機種でした(勿論、最新のロンドンオリンピックです)。ちなみに、VWゴルフ6の最後の年です。
このマンションが古いので、2012年でも最新なんでしょうね。早く、NTTのビジネス・アクセスライン光にインフラが変わって欲しいです。
書込番号:23073003
0点

ホームゲートウェイと言われている装置は、そうそうモデルチェンジするものではないです。
例えば、光配信の技術的仕様が変わったとか、光回線事業者側の設備仕様変更に伴うものくらいです。
光回線事業者は、一括でまとめて納入するので2012年製でも不思議ではありません。
当方は、フレッツですけれど、ネクスト仕様に交換してからは一度も交換しておりません。
もうすぐ10年になりますが、故障もないのでかなり丈夫な造りになっていますね。
書込番号:23080242
2点

そもそもBL902HWってことはVDSLでしょ
フレッツでもVDSLでしかないからフレッツにしてもVDSLなのは変わりませんよ
ってかたまたまハードウェアがたまたま故障してただけで
一週間位使えないタイミングがあったとしてもしょうがないでしょ
こんなグダグダいうことあるか?
AUひかり以上の回線品質のプロバイダなんて存在しないんだから
不満があればさっさと解約しなさい。
書込番号:23092535
1点



IP電話の導入希望を伝えたら、「現在の回線契約を終了し、新規の回線契約にするとIP電話を早く登録出来る。現契約のキャッシュバックも受けられるように手続きをする」と提案があった。
工事代金が2倍になるが、現在の36か月契約が終了するならと思いお願いした。
あとから「現在の回線契約の終了とはNTTの回線の契約だけで、ぷららの36か月未満の解約には違約金がかかる」と言われた。「説明は適切だし勝手に勘違いしたあなたの責任」だと言われた。
私は「現在の回線契約の終了と言われたら36か月の回線契約のこだと思うのは自然ではないか?」と訴え、上の責任者までつないでもらったが「同じ質問をするな、あなたの相手ばかり出来ない」と怒鳴られた。
即日解約。もう二度とNTTは利用しない。結局新しい事務所の回線開設予定が2週間以上遅れたし踏んだり蹴ったりでした。5G待つか。
書込番号:22928457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の迂闊さを反省しないと、また次も泣き言を掲示板に書き込むことに・・・
書込番号:22929224
8点

kakakumcさんが100%悪いわ
少しくらい自分のプロバイダの契約を確認しなよ。
書込番号:23092547
3点



新居に引っ越しso-net NURO光戸建プランを新しく契約しました。
内容には下り最大2Gとあって、これなら混雑時でも100〜200mbpsは出るだろうと契約したのですが
3ヶ月使って見て速度が100を超えたのは数回、大体の時間帯は30Mbps程しかでていません。(速度テストを色々なところでやって見た結果)
東京だと人数も多いしそんなものなのかと思っていましたが
調べて見ると東京でも平均は200代、100を切っているデータはほとんどありませんでした。
家の中の配線が悪いのではないかと壁の中のケーブルからモデムまで全てチェック
結果全てcat6以上の1000base、ハブなどで分岐も作っておらずNURO光から送られてきたルーターだけを経由している状態でした。
有線でどの時間帯に繋いでいても100をほぼ超えず、200には全く届かないこの現状はNURO光に相談するだけの価値はあるでしょうか?
もしくは実際のところ都内23区ではそんなもんしか出ないもんなんでしょうか、、、。
動画もしょっちゅう止まりゲームのダウンロードは数時間が当たり前。
自分の好きなものが容量食うものだと思って乗り換えたのに非常に悲しいです、、、。
前のjcomだかなんかのマンションで入っている回線の方が全然早かったです。
前居は目の前に立っているマンションなので地域差もあるとは思えず、
もし何か情報がある方がいたら些細な情報でもありがたいので、お聞かせくださると幸いです。
1点

自宅や会社でNuroを使っているけど
速度に不満を感じたことは少ないなあ
不満があるならISPに相談してみては?
ONUを変えてもらうとか
光ケーブルの配線状況を確認してもらうとか
やれることはあると思うけど
書込番号:22991800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tamp-12さん
>もしくは実際のところ都内23区ではそんなもんしか出ないもんなんでしょうか、、、。
妹が、同じ23区内にて
https://www.au.com/cmp/hikari_kousoku/
auでの10Gbpsを契約してますけどフツーに、5Gbps以上な環境ですけどね。
>so-net NURO光
上記に回線調査を依頼すべきですが、結果は”ベストエフォート”ってなオチでしょうかね。
オイラの自宅では、イオ光での10GbpsけどWi-Fiでもac規格での接続では4ケタに届く3ケタですよ。
書込番号:22993265
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)