このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 130 | 34 | 2025年3月15日 14:12 | |
| 4 | 0 | 2025年3月2日 12:41 | |
| 0 | 0 | 2025年1月31日 08:23 | |
| 2 | 5 | 2025年1月27日 15:24 | |
| 15 | 3 | 2025年1月27日 14:55 | |
| 4 | 0 | 2025年1月24日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
nuro歴3年
F660Aを貸与されルーター機能が弱い(WiFi有効で速度が激減する等)以外不具合なかったです。
今回、自称sony製NSD-G1000Tを使ってみたくスマートライフへ変更。
ルーターの変更を済ませました。
NSD-G1000TはQrioと紐づけできて操作可能とありますが、実際はまともに動作しない。
純正のQ-H1の足しには全くならない。
確かに回線速度は少しだけ早くはなったが途切れる様な挙動が多発。
一番の問題点は・・・
UPnP未対応
DMZ未対応
ポートマッピング未対応
IPv6のファイヤーウォール未実装
再起動からの復帰が他のルーターより異常に長い。
NASを運用していたり、VPNを運用していた場合詰みます。
一部オンラインゲームもできなくなります。
ほぼほぼ害でしかないルーターです。
nuro側は知っていながら公開していない様で、クレームに対して「勝手を申し上げますが仕様です。」の一言で逃げます。
また、スマートライフ解約するので元のルーターに戻したいと申告するも「出来ない」と言い切り終了です。
2.5Gbps有線LANを期待してこのルーターを使用するにはリスクが大きすぎます。
ルーターを戻すには解約(回線撤去)からの申し込み(回線引き込み)が必要の様です。
26点
F660Aを使用していた段階では何らか問題も何らか不満もなかっただけに残念でなりません。
Nuroには再三にわたり改善要求した物のうちの仕様だ!と言わんばかりというか、「勝手ながら仕様です。」の一言だけが帰ってくるので問題意識も何も持ってないのだなと感じました。
この仕様に固定するとNuro的にはメリットがあるんですかね…
書込番号:25684048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えるえるもさん
Web記事の内容を読む限りではIPv4の節約になるような記載を見かけましたが。
現状でもグローバルIPv4アドレスを割り当てられている状況が異常なのかもしれませんが。
とりあえずは全てのONUが対象となるようなサービス仕様の変更?のようですので、
場合によってはユーザーも動く可能性は高そうな案件と思います。
リモートを実施している方の影響がさけられないようなら、VPNを利用できないということは死活問題っぽいですしね。
デュアルスタックであることのサービスへの期待ができなくなった、ということですしね。
私はIPv4しか利用していませんが。
書込番号:25684066
1点
他社通信だとMEP-Eモードでもポート開放やDMZやUPnPなどは機能しているようです
Nuroのみらしいので、そう言う意味でのどう言うメリットが?と言う話でした
そもそもIPv4枯渇の話しに対してはIPv4とIPv6の両方を貸与しているのが現状システムなので何ら変わりは無いと思います
あと数日でこれら不具合とはおさらばの予定です
Nuroの解約ページ、他社通信の申し込みページへのアクセスで遮断される現象もピンポイント過ぎて疑いしか持てないですし…
書込番号:25684316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えるえるもさん
詳細な画面コピー、ありがとうございます。
他社通信だと〜に書いていただいた内容は、ONU等の制限で出来ない、あるいはしていないような気がします。
F660AとFG4023B、そしてNSD-G1000Tの設定画面ではそもそも設定出来ることが違いますし、Sercommベースの後者2機種はあまり細かい高機能なことは出来ないような印象です。
複数メーカーのONUで提供しているからかなと思いますが。
IPv4枯渇に対しては、加入者増に備えると保有しているグローバルIPv4アドレスを節約したいと考えたのかな〜なんて思いました。
解約ページ等のアクセス遮断はたまたまと信じたいところですが。
何れにしてもFG4023BとNSD-G1000Tの設定をいじっていると、新しいことを実現するには機能や能力の拡張に限界を感じます。
自分のがいつ適用になるか、再び何らかの発表やユーザーの声で是正が期待できるのか暫く待とうと思いますが、先に心構えが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25684363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんの投稿をみているとNuro光2Gプランの「スマートライフ」オプションには間違っても近づいてはいけないようですね。
書込番号:25684413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートプランが危険なのは確かですが、Nuroサポートは全体適にこの運用をする様なことを言っていたので、ノーマル契約も怪しいところです。
VPNとか使うならビジネス用のプランを契約しろと言うことだと思います。
よその通信会社ではグローバルIPさえ与えられない所もありますし
ちなみに解約ページ等々にアクセスできないのはAPのルーターアクセスしているPCスマホだけでなく、直接アクセスしているPCスマホでも発生(100%)してます
楽天モバイルにテザリングしてアクセスすると繋がるのでPCスマホの問題ではないと思います
書込番号:25684684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auひかり開通しました。
非常に快適です。
Nuroでは開くことのできなかったHPも開けるようになりました。
また、反応速度も非常に早く、問題が発生する前のNuroとそん色なし。
Nuroから離脱しました。
書込番号:25688923
6点
>えるえるもさん
開通、おめでとうございます。
無事に動作確認できたようで何よりかと思います。
私の環境への適用がいつになるかわかりませんが、MAP-Eの体験がさけられずあまりにサービス低下が目立つなら同じ道をたどるようかと思います。
せっかく試行錯誤して落ち着いたのに面倒くさいですね・・・。
最近の広告では以前のような技術的優位性のアピールが無くなりましたね。
回線の仕様やサービスの仕様に関する細かい記載が無く、満足度のアピールが目立っているだけのように見えます。
各貸与機器の解説ページでは、一部機能が使えない場合がありますとの記載が増えていたのはこの関係だったのですね。
事前に理解できてよかったです。
書込番号:25689265
1点
ポート開放やらの機能が制約ありとかは素人さんが使う機能かなぁとか設定ミスでフリーダムになったりすることを考えるとまーわからんでもないですが、さすがに、UPnP使えないよ。は無いなと思います…
それも元々出来てたらしいので改悪になりますよね
フレッツ網も悪くはないですが、ソネットでADSLバリの通信速度しか出なかった(3Mbps未満)経験がありこれもまた危険な賭でもあります。ちなみに、インターリンクのIDを取ってそのまま接続すると非常に高速(60M〜80Mbps)になったが、ソネットの見解はフレッツ網の遅延と言い切ってました(笑
そのソネットがNuroな訳で…
auひかりはどのプロバイダーでも全てauoneらしいので間違いは無かろうということで今回選択しました
ちなみに、21時の回線速度は写真の通りです。
問題が発生する前のNuroとほぼ変わりなしです。
地域にもよるのでしょうが我が地域ならauひかりお勧めします
書込番号:25689599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えるえるもさん
NURO光の代替としてはやはりauひかり系かと思います。
自分も光サービスとしてはNURO光かau光を考えていました。
最終的には月額などで決定した気がします(笑)
私がIPv4頼りになったのはIPv6FWの関係ですが、これもSercomm系以外のONUでは後からでも実装出来ていますので、本音を言えば今回の件より先に整理をして欲しいですね。問題あると思ったから後から実装したのでしょうし。
あ、最近のONUは設定画面見る限りどれも実装無さそうに見えますが。
NASを運用しているとどうしても心配になるのでノーガードというのは厳しい、単純なものでも何か1枚欲しい。
せめて市販ルーターのFWでも使えると良いのですがね。
2重ルーターで色々なルーターを試したのはいい勉強になりましたが。
また、私の環境下ではONUのルーター機能が10台程度で不安定になるような状況もありましたので、仕方なく2重ルーターとなり、上の件と合わせてIPv4頼りになっているので、MAP-Eでその利点を崩されると通常の運用でも(私の環境では)支障が出ることになるかもしれませんね。
IPv4だけで時間帯関係なくベンチでは実効速度2Gbpsを出せているのはすごいなと思います。
まぁ、実際は相手先のサーバや経路に左右されるので200〜300Mbpsというのが多いですがね。
企業にとって採算やコストは当然大事なので色々わかりますが、せっかく目安箱作ったのもあるわけだし、本件は公表すべきサービス仕様の変更かと思いますね。しれっとやることじゃない。
IPv6対応の解説ページではIPv4/v6デュアル方式のご提供 となります、と記載されたままなのでここも変えないといけませんね。
書込番号:25689926
1点
IPv6のサービス仕様のページが、MAP-Eについて記載した内容に変わりましたね。
ただ、このページって、今のWEB構成だと普通には閲覧出来ないページになっているような気がします。TOPに載せて広く告知しないといけないと思うけど。
更新された内容を読むと、これまで選ばれていた優位性が全部総崩れになる内容で、流石に心配になるレベルに思います。
出来ないことの記載のオンパレード。
何のために回線増強してるのか理由がわからなくなるような内容ですね。ゲームで色々言われて回線増強したはずが、そのゲームのサービスとか含めて制限出るような仕様じゃ意味ないと思うのだけど…。
私も…今から探しておかないと。
書込番号:25697133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ひっそり記載すればOK!!って事はないんですよね…
Yahoo! BBがインターネットの値段を下げて世代交代。
Nuroがインターネットの早さ向上させて世代交代。
こう言う流れなんですかね💦
現状戸建であればauひかりがおすすめです
ただ、少しだけ値段が上がるのとwifiは別契約なのでブリッジ接続のwifiルーターorDMZでの二重ルーターは必須になりますが、今キャンペーンで無料でwifiルーター貰えます
快適感は改悪後のNuroとは比べものにならず快適ですし、改悪前とほぼ同等といった感じです。
書込番号:25697878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まぁ、昔から通信事業者はカタログの隅に大事なことやユーザーの求めることを裏切る(期待することへの)例外事項は小さく書いていましたからね。通信事業者の売りや宣伝文句はしっかり、隅から隅まで解説読まないといけないのですよね。
私も次は(MAP-Eを体験したら)auひかり系統かなとは思っています。
私のNURO光での歴史は2重ルーターの勉強の歴史でもあるので(笑)2重ルーター運用できる方が、何台も用意して試したルーター達が無駄にならないので、むしろ安心です。
自信あるサービス変更ならトップページに堂々と載せればいいのになぁ。他社ではオプション扱いのが申し込み不要(と記載有り)なのですしね。
書込番号:25697894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
出来ないとおっしゃっていることができると述べている反証が見当たりましたが、これはアップデートによって変化したというようなことでしょうか?
https://www.akakagemaru.info/port/nsdg1000t-portfw.html
書込番号:25740218
2点
>暁の人さん
そうですね。
リンク先の設定、運用方は、MAP-Eが適用される前の状況となりますね。
リンク先の記載がこれまでの通常運用となります。
現状ではMAP-E回線とデュアルスタック回線が混在している状況ですね。
NSD-G1000Tでは、特にアップデート内容の告知の無いV1030ファームから適用できるようになったか、それ以前から適用できる仕様だったのかもしれませんね。
いつの間にかNSD-G1000TSというONUも提供機器に加わっていますね。
https://www.nuro.jp/device.html
仕様に大きな変更が無いかもしれませんが、今回の関係で何か変わっているかもしれませんね。
相変わらずIPv6用に明らかなFWを搭載する気は無さそうですが。
書込番号:25740328
0点
グダグダさ加減を見るとau光に移民したほうがいいんですかね…??
値段もさほど変わんなかった気がしますし。
書込番号:25740339
0点
>暁の人さん
グダグダさ加減・・・要は対応などサポートの事かと思いますが、そこはどこの通信事業者も横並びかと思います。
電話一本で済む、一言の会話で済む事でも、だいたいどこも連絡をつけられない、つけにくく、連絡を諦めさせる仕様になっているかと。
https://www.nuro.jp/ipv6.html
上のリンク先の新サービス仕様が自身の回線に適用された場合困る状況になる場合は、回線変更など検討されても良いと思います。
書込番号:25740347
1点
こんにちは
よそにあぶれているHPは過去or今後に当たる前の方々のブログとかです。
記載日が去年の物ばかりだと思います。
逆に最新情報を上げてないのはネタにならない(起業案件にならないし、アクセスが増えるわけでもなく)から記載しないのだと思います。
サポートがしっかりしている通信事業者は、NTTくらいな物で、ISPは基本的に横並びかと
回答案が、既にあるようなのでそれらをすべてQ&Aで、公表来てくれればサポートにわざわざ連絡なんてしないのですが…
現状不具合を、感じていない方はそのままNuroで良いと思います。
NASやら外部アクセスを必要とする用途がないのですから不具合はほぼ発生しないと思います。
突然テレワーク指示を会社からされたら困るとは思いますが…
書込番号:25740900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は今年23年ぶりに引っ越しをしました。
ペット可の所を探していたら2年限定で取り壊すアパートが見つかりNURO2GMから10G戸建てに替えました。
いつもの様に設置に長い時間がかかるが引っ越し用のお出かけWi-Fiを借りてすんなり10Gを導入。
ボードは2.5Gの2kのやつで速度も6.7Gまで出ていたがボードは2.5なので次のPCで〜
だが突然立ち退きの通知が!
2年のはずが経った6か月で出る羽目になったが引っ越し費用+次の所にかかる金額を全額出して貰ったので・・・
と思ったらNUROはギガ数が違う(契約)違うと新規になり解約手数料も取られる。しまった!そこは考えてなかった・・・
しかし引っ越し屋とトラブってお金が70近く帰ってきたのでヨシにした(笑)
問題話これからである!!!
NURO2.5G似替えたがこれが酷かった!!!
最新のレグザは認識せず携帯も途切れる。ネットも止まる。
そこでここのサイトを参考にしました。
それは「全て初期不良作戦」です。
ソニーは絶対「うちがわるい」と言わない。
会話の中で「認めないんでしょ。対応マニュアルに書いてあるんでしょうから・・・」と言ってやりましたけど・・・
上司の悪口をさんざん言ったが動かないのは事実だからDVには該当しない。
最新のレグザが反応していないのだから。
それと今回は10から2.5Gなのでレンタルも使えないので自前で早々にレンタルWi-Fiを借りていた。
そっちはレグザは正常に動いていたので比較ができ交渉の材料にしたのである。
だから「個体がわるいんでしょう〜」1回目。
2回目「また外れでしょう〜」そして3回目「これ以上は消費者センターに行く。その前にあなたではらちが明かないので技術部門が家に来てもらって説明にしてもらう。」でとうとう4台目でどうにか真面になったわけです。
追記
ヤフオクでi3のミニを落としてスイッチングハブ2.5Gで使っているが1Gなのにスコアーは1.3は出る。メインPCi5は1.8〜2.2出るので御の字です。
この様にしつこくやれば解約しなくてもいい場合もあります。
書込番号:25998037
3点
>毬藻-Marimo-さん
NURO辞める方が良いでしょう。
書込番号:26111097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネット契約が不要となり解約をしたが、解約したのはネット契約とは別のIDらしくそのまま請求された。
解約したことに安心して、請求の確認が遅れたこともあり気付いた時には途中解約のタイミングにもなり解約手数料まで取られた。
利用していなかったり、解約の連絡もしていたことも伝えたが、利用できる環境は提供していたこともあり、情状酌量の余地無しであり、泣き寝入りすることになった。
書込番号:26095101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
GMO光の工事にNTTから依頼された会社が来ました
ファイバー用の穴を壁に空けました、
中に断熱材があるので、針金がなかなか通りませんでした、私が通してあげました
穴を空けたときに出た切りくずを掃除しないのですかと聞きました、「それはやることになっていない」と言われました
私が掃除しました。
お客さんの目の前で、後輩を叱っていました。怖い人が工事に来たと思いました。
工事はまじめにやって頂きましたが、色々配慮に欠ける工事でした。
光コラボはNTTが工事でしょうから、GMOには問題ありません。
0点
auショップからの紹介でBIGLOBE社員とビデオ通話をし特なプランだと思いプロバイダーをソフトバンクから軽い気持ちで乗り換えました。
まず開通日が過ぎても必要な書類は届かずネットに繋げる作業もできない。
サポートオプションをつけてたので指定の番号へ電話するがオペレーター達から分かりかねますとサポートを拒否される、そして間違った内容を説明される。(IDやパスワードなんか無くてもネットできますよ等)
そして他の番号にかけ直してくれと言われる。
かけるもここは違いますこちらの番号へかけて下さいとまた違う番号へ。
小さい所なのに何十もの数の電話番号が存在しており、丸一日たらい回しにされる
前のプロバイダーであるソフトバンクに助けを求めて中に入って貰いやっと話ができるも送られてもないIDとパスワードとセットで解約用の書面を送れとなりました。
契約時に解約は書面じゃないと受け付けないの説明はありませんでした。
社員達が間違った説明をし、たらい回しをするなど、なぜ客にこんな酷いことをするのですか?と質問したら何と大元のKDDIからそうするように言われたと返答したので驚いています。
いまだに解約もさせて貰えてないし…回線は全く繋がらないんで速度も試せぬまま高い違約金を払う予定です。
その違約金も最初はやってもいない工事費を数千円ですが上乗せ請求してきました。
紹介元のauスマホも解約(これはすんなりできた)しています。
書込番号:26051694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふなっしなっしさん
BIGLOBE光つかっていますが普通に開通しましたし、開通サポート電話番号は1つしかなかったですが、何か別の所に電話していませんか?
速度面でも価格面でも良いプロバイダだと思いますよ
書込番号:26052183
0点
それはないてますね。ちゃんとauショップからBIGLOBEに申し込みをしました。被害者もたくさんいますよ。
書込番号:26052200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お助けサポートもオプションにつけましたが意味ありませんでした。
わかりかねますと拒否したオペレーター達は初めてです。
BIGLOBEに詳しい方なら解約できるよう助けていただきたい。
電話が全く繋がらないしたらい回しされるのは辛いです。
書込番号:26052204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ふなっしなっしさん
詳しくはないのですが、申し込みをしたauショップにいって相談をしてみてはいかがですか。
書込番号:26052213
1点
ありがとうございます
残念ながら同じ会社ではあるものの
あくまで紹介しただけでauは関与できないと言われました。
20年以上の長いauキャリア持ちでしたが非常に残念です。
大元のKDDIにも問い合わせました。
BIGLOBEに解約する書類をFAXで送ったので
届いたのか承諾番号はいつ発行されるのかなど
代わりに聞いてくれるとは言って下さいました。
書込番号:26052223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【要旨】
・サポート部署のトップからして、己の非を絶対に認めない体質の組織。要注意。
・サポート部署が、責任者から末端まで、揃いも揃って 典型的なお役所仕事をする。NTTにたらい回しにしたり、非を擦り付けようとする。
【詳細】
価格コム経由で新規の光回線申込( 非転用。既存回線の回線+ISP契約を一旦停止後、BIGLOBEと契約 )を申込んだ。
不通期間を最短化すべく、徹底的かつ入念にWebフォームと電話で懸念事項を解消した。結果「 既存回線停止を前日に行い、その翌日にBIGLOBEのIPoE(IPv6)での新規回線が開通可能 」という言質を得た。
にも関わらず、開通2日前の直前になり 「 既存回線が生きてる為、IPoEでの開通は予定通りにできない 」という電話連絡を突然されてしまった。
サポートセンターの最上位のスーパーバイザーに言質を話したら 「 物理的な回線切替自体は不通期間0日で可能だが、それと別にNTTのシステムを使ったIPoE切替の仕組みでの設定が要り、IPoEが使えるようになるには開通当日に依頼後、数日から数週間を要する 」と、新たに説明されてしまった。
「その説明を何故予めしなかった?」と問い正したら 「した」と、誤った説明を言われてしまった。その後もどんなに論理的に問い正そうも、知らぬ存ぜぬという態度を貫きとおされた。が表現を変えたら「確かに、その説明はしていませんでした」と、やっと非を認めた。
がそれでも 「 交通費 取消料等の損失は補填しません 」の一点張り。しかもそれを 「 NTTのシステムに欠陥がある 」と、非を擦り付けていた。事前説明をしない事は、NTTと無関係にも関わらず。
お陰で計画は全てご破算になり、交通費取消料や時間と労力を浪費させられた。
上述の通り、サポセンのトップ(スーパーバイザ)が事実や根拠を基に論理的に話をできない体たらくなので、サポートは組織的に信用に値しないと思った方が良い。
という強い注意喚起をさせて頂く。
6点
本件投稿時における、品川シーサイド駅近くのBIGLOBE社のGoogle Mapの口コミを読むと、サポートセンターの連中の最悪な体質が客観的によく分かる。
182コの投稿で平均点が1.7(5点満点)という値は、統計情報として信用に値する。
書込番号:25276633
5点
私も同じ事に本日気付きました。
工事時のキズ対応について問合せしたが、
回答は工事をやっているNTTに伝えたのでいつ回答が来るかわからない。き次第連絡する の一点張り。
サポセンの上席と言う者に変わった途端、
前の回答者と何を言われても変わらない。何を言われても関係無い。 期限無しで待つのが嫌なら今回の依頼は受け付けない。 どうする?
とロボットのように話すだけ。
上の者にも代わらない と言い切る。
一般的な企業なら、依頼先があったも其処との納期確認をして期限は明示するのでは?
全く企業としてありえないと思いました!
書込番号:25526922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BIGLOBEオペレーターのあるあるランキング
1、こちらは違うので今から言う番号にかけ直して下さい
2、分かりかねます
3、お気持ちは分かりますが
書込番号:26052193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
長文失礼します。
GMOとくとくBB光10Gプランで契約しようとしたものです。
契約日は忘れました。
2024年11月15日のメールにて、工事日の希望日を3日分選びましたが全て却下され、12月6日平日の午前中に決められました。この際、私は仕方なく会社に無理を言い、有給を取得。
12月6日の数日前にレンタル契約した10G対応ルーターが届きました。
12月2日、メールにてNTTの追加工事が必要だということが発覚したと言われ、、予定日には行なえませんとのメール。NTTの追加工 工事が終わったら連絡しますとの事。
ここから1ヶ月以上一切連絡なし。
この間にルーターのレンタル代が発生(390円)
とてもじゃないが待ちきれず、1月17日にメールにて連絡。
18日の返信にて、まだ終わってないとのこと。
終わったら連絡しますとの事
いくら聞いてもどのくらいで終わるかの回答は無し
23日、追加工事が終わったとの事で、最短の開通工事日が開示されました。
2025/02/20(木曜日) 午後(13〜17時)
とのこと
予定日の12月6日から大きく遅れた日程。
我慢の限界ギリギリで了解しようとしたところ、もう1件のメールが。
原文ママ
いつもGMOとくとくBBをご利用いただき、まことにありがとうございます。
五月雨式に失礼いたします。
先程工事日についてご案内をいたしましたが、システムにより、
工事日の取得が完了しておりませんでした。
現在、取り急ぎ最短日程でNTTへ工事日の取得を依頼しております。
大変恐れ入りますが、先程お送りいたしました工事日についてはご放念いただけますと幸いです。
とのこと。
とてもではありませんが契約を解除しました。この契約による違約金は発生しませんでした。
現在は10G対応ルーターの返却手続きをしている最中です。
10G回線契約を予定されている方は契約日から3ヶ月以上遅れることを念頭に置くことを強く推奨します。私の場合は10G回線を前提としていた予定が全て無に帰しました。とてつもなく無念です。
同じ被害者が出ないことを祈ります。
長文失礼しました。
書込番号:26049068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)








