
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2019年12月11日 19:24 |
![]() |
1 | 0 | 2019年7月17日 18:09 |
![]() |
0 | 3 | 2018年6月29日 12:59 |
![]() |
74 | 11 | 2019年4月27日 05:05 |
![]() |
1 | 2 | 2017年12月17日 07:40 |
![]() |
2 | 0 | 2017年9月13日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様の参考になれば
千葉県の集合住宅にてNURO 光 G2 Vを契約。
※他に契約者なし。
9/14 申し込み
10/14 宅内工事日決定
10/19 宅内工事実施
10/26 屋外工事日予約可能となる
10/27 屋外工事日決定
11/30 屋外工事実施
最短で駆け抜けても2ヶ月強かかりました。
3点

一つ質問ですが、集合住宅だけど一戸建て契約みたいなものでしょうか?
それとも、集合住宅の総戸数が10戸以下という意味でしょうか。
確かNUROは、集合住宅で契約するためには最低戸数があったようなのをチラ見した記憶があるので・・・
書込番号:23079399
0点

nuroは長いっすよね
申し込んで調査してから導入できませんでしたーってパターンも多いですからね
そこがネックだなー
書込番号:23096959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くるくるCさん
最低戸数の条件はないのですが、マンションミニコースになります。
戸建てには負けますが、快適ですよ。
書込番号:23101351
0点



昔、ぷららが三日三晩トレントした人に警告電話したと聞かれたが。
自分のぷららなんとギガの上限速度出してる
何のバッグかなあ。
免責「この投稿の意味はぷららおすすめではありません」
1点



https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2018/0627_2.html
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnhikariv6.html
市販のIPv4 over IPv6対応IPoEルーターは使えないようです。
0点

色々制限(と言うか違約金)もあるので悩みどころですね。
書込番号:21928673
0点

返信、ありがとうございます。
IPv4 PPPoEが使えないと明記されていますね。
同じグループのぷららと随分、サービスが異なりますね。
https://www.plala.or.jp/ipv6/
auひかり、NUROは一部のサービスエリアで10Gbpsサービス提供しています。
NTTは対抗サービスは提供するつもりはなくモバイル5Gサービスだけですかね。
そもそもこのように回線が逼迫した原因は自宅内でスマホやオンラインゲーム、テレビのオンデマンドサービス
が原因とNTTはわかっているのですかね。
書込番号:21929505
0点

NTTの末端社員はきっと熟知していますよ。混雑の原因はうちだって(多分)
なかなかダイナミックに踏み込まないのは、市場シェア占有率が高いが故に、トラブルが起きたときの影響を恐れているんじゃないかと思います。
(ひかり電話が良い事例ですし。)
NTT研究所?はきっと(IPv6や10Gpbs以上の速度)次世代ネットワークを確立させているでしょうし、実証実験に手間暇をかけすぎているのだと思います。
市場シェアの低いKDDIやNUROは、その点小回りが非常に利きやすいので、新技術を積極的に導入するんでしょうね。
しかし、IPv6接続規格が増えると一番困るのは、ネットワーク機器を開発製造しているメーカーと利用者なのですが・・・。
書込番号:21929595
0点



【ショップ名】
auひかり 料金相談窓口
【価格】
郵便為替\20,000
【確認日時】
2018年4月14日
【その他・コメント】
当方auひかり+プロバイダSo-netで3年自動更新契約をしています。更新月は2019年2月です。本日、自動更新後の料金がトータルいくらになるのかauひかりに問い合わせました。するとプロバイダと合わせてトータル\6700前後とのこと。
更新はやめて他社への乗り換えを検討する旨を伝えたところオペレーターの方が「9月の第1週に郵便為替\20,000を送る」と言ってきました。もちろん引き止めの為です。私は既に価格コム経由でキャッシュバックをトータル\52,000受けておりますがそれとは別に郵便為替を送ると言っていました。
尚、この\20,000の郵便為替を受け取っても更新月には何も影響しないことは確認しましたし特別な違約金等も発生しません。つまり為替ももらいその後更新月に解約されても構わないそうです。この書き込みを見た方はぜひ一度問い合わせみては。
書込番号:21750634 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

今年の9月ですかね。まだちょっと先が長いですが、受領報告を待っています。
書込番号:21751024
8点

郵便為替が送られてくるのは9月。恐らくではありますが決算のタイミングまで契約してもらえれば売上高に計上出来るからではと考えています。
また報告致します。
書込番号:21752652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も今年の2月に解約の連絡をしたところ、4月まで契約してもらえれば、2万円分の郵便為替を送ると言われました。(到着は6月下旬頃と説明あり)
6月も終わりそうなので再度問い合わせをしたところ『キャンペーンの案内はしたが、申し込みはされていない』と言われました。。。
結果、申し込みをして10月終わりから11月頭頃に届けますとのこと。
私のようにならないようお気をつけください。。。
書込番号:21925323
8点

キャッシュバック計72,000円。
立派な所得だし
確定申告がめんどくさそう。
書込番号:21925334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Re=UL/νさん
キャッシュバックは基本的には一時所得に該当するので、特別控除額の50万を超えなければ確定申告の必要はないですよ。
書込番号:21925353
4点

>にゃ〜すさん
多分、その72,000円以外にも一時所得が有るのでは無いでしょうか。
わかりませんが・・・
書込番号:21929605
4点

皆さまお待たせしました。報告します。本日KDDI から郵便為替\30,000が届きました。当初の案内では\20,000との説明でしたが実際に届いたのは\30,000。有り難く頂戴致します。
書込番号:22076519 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご報告ありがとうございます。
当初の受取金額より増額されて何よりですね(^^)
書込番号:22077711
3点

はじめまして。
同じことをauのオペレーターから言われたので教えてください。
郵便為替を受け取ったあと、auひかりを解約しても大丈夫なのでしょうか??
私もauひかりに先程、解約の相談をしたところ
2月上旬に郵便為替を送ります。と言われました。
解約はしたいと思っているのですが、
3万円もほしくなってしまいました...笑
書込番号:22116113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shiro4roさん
問題ないですよ。
もしも違約金付きの契約であれば、無料解約月以外は支払が発生する可能性があります。
書込番号:22119552
3点

私も同じく、CB30,000円受けることになりました。
得したなぁと喜んでいたけど、よくあることだったんですね。
乗換先を決めるのに結構手間暇かかったので、そういうことなら早く退会連絡してみればよかったと思いました。今後はそうしよう。
ただ、auは契約と同時にクレカを作らないといけなくて、回線解約時にもクレカを解約しないといけない(毎年10月に年会費1375円がかかるようになる、ポイントがつかなくなるのでデメリットしかない)、回線契約解除すると同時に残っているポイントも無くなってしまうので要注意です。
クレカ解約には03から始まる有料の番号に電話で申請しなくてはいけません。遠方なので結構電話代がかかりそう。
他のau契約があればその心配はないのですが。
書込番号:22627698
5点



NTTフレッツ光回線で、夜間時間帯に回線スピードが極端に遅くなる方向けの情報です。
NTTフレッツ光回線でも、「Dual-Stack Lite(通称:DS-Lite)」という通信規格を使うことによって、
夜間時間帯でも、十分な回線スピードが得られます。
なお、この投稿における「DS-Lite」は、任天堂の携帯ゲーム機とは全然別物であることを断っておきます。
添付画像は、以下の条件で回線スピード測定サイトで計測した実測値です。
測定条件は、以下の通りです。
地域:愛知県
回線:NTT西日本 フレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
DS-Lite対応プロバイダー:
IIJmio mio FiberAccess/NF
https://www.iijmio.jp/guide/outline/nbd/
DS-Lite対応ルーター:
YAMAHA RTX830
https://network.yamaha.com/products/routers/rtx830/index
回線スピード計測サイト:
SPEEDTEST
http://www.speedtest.net/
計測日時:2017/12/16 20時頃
なぜ、「DS-Lite(Dual-Stack Lite)」を使うと、
NTTフレッツ光回線で起きている夜間の回線スピード低下を回避して
結果的に回線スピードが向上するかを解説したWebサイトですが、
こちらが参考になります。
てくろぐ:IIJmioひかりの混雑の理由とバイパス手段(IPoE・DS-Lite対応)
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1879
DS-Lite対応プロバイダーとDS-Lite対応ルーターが必要で、
若干取っつきが悪いかもしれませんがお勧めです。
但し、自宅サーバーやゲームでの特定ポート開放をする人については
DS-Liteで対応できない部分があるので要注意です。
0点

大変有用な情報ありがとうございます。
現在、フレッツ光ネクストファミリーギガラインタイプ+BB.exciteですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21363249/
ここのスレに書いたようにDS-Lite対応のMEC光への乗り換えを検討しましたが、光コラボはリスクが大きいので断念しました。
なお、BB.exciteはDS-Lite対応プロバイダーかどうかは不明ですが、IIJmioの回線を使っているため、将来は対応する可能性がありますかね?
もしそうなら光コラボではなくフレッツ光+プロバイダのままでDS-Liteに対応出来れば
・更に他社へ乗り換えの際の固定電話番号の維持
・フレッツスポット
・フレッツ光メンバーズクラブ
・スマホdeひかり電話
の問題も一気に解決するので助かるのですが。
書込番号:21438012
0点

>マグドリ00さん
自分のフレッツ光利用方法は、光コラボではない単独契約です。
また、単体ONUを使いたいのと、自宅電話は固定電話回線のため
光でんわ契約無しでフレッツ光を使っています。
フレッツ光は、基本料金の範囲で2セッションまで使えるため、
単体ONUとルーターの間にHUBを入れて、ルーターを2台使用しています。
ルーターを2台使用すれば、とりあえず現行ルーターでBB.exciteを使用しつつ、
2台目のルーターでDS-Liteを試してみることが出来るかもしれないです。
但し、家庭内LAN側のネットワークを分離する必要があるかもしれないです。
DS-Lite対応プロバイダーで、光コラボでない単独契約プロバイダーだと、
自分は以下の2つを知っています。
A.IIJmio社の「mio FiberAccess/NF」サービス
https://www.iijmio.jp/guide/outline/nbd/
B.インターリンク社の「ZOOT NATIVE」サービス
https://www.interlink.or.jp/service/zootnative/
「mio FiberAccess/NF」は、DS-Lite接続に加えて、
従来のIPv4 PPPoE接続アカウントも提供されます。
自分は「mio FiberAccess/NF」でDS-Liteを使っていますが、
現在のところは快適です。
DS-Lite接続を使うには、NTTフレッツ光の「IPv6 IPoE」を
使う必要があるのですが、
「IPv6 IPoE」はプロバイダーに紐付いており、
フレッツの1契約で使える「IPv6 IPoE」は1プロバイダーに限定されます。
自分が「ZOOT NATIVE」から「mio FiberAccess/NF」に乗り換えたときの体験談ですが、
・「ZOOT NATIVE」を解約
・インターリンク社による「IPv6 IPoE」利用解除作業(半日〜1日くらい待ちました)
・「mio FiberAccess/NF」を契約
・IIJmio社による「IPv6 IPoE」利用登録作業(30分くらい待ちました)
こんな感じで、「IPv6 IPoE」(DS-Lite)使用プロバイダーの乗り換えは若干面倒です。
また、旧プロバイダーの解約 → 新プロバイダーの契約、といった形になるため、
DS-Lite対応プロバイダーのみの契約ですと、
一時的にインターネットが使えなくなり、新プロバイダーの契約は
スマホのテザリングを使ったり、別のIPv4 PPPoE接続が必要になってくると思います。
ですので、DS-Lite対応プロバイダーは、
最初から「mio FiberAccess/NF」を使うのがお勧めです。
「ZOOT NATIVE」は、最大2ヶ月無料で試せる以外、基本料金が同じ2,160円(税込)なので、
「mio FiberAccess/NF」に対するメリットが無いです。
従来のIPv4 PPPoE接続アカウント提供についても差があります。
「mio FiberAccess/NF」 → 提供有り
「ZOOT NATIVE」 → 提供無し
あと、DS-Liteを使うには、DS-Lite対応ルーターが必要ですので、ご注意ください。
書込番号:21438293
1点



*** http://kakaku.com/item/K0000852334/ のクチコミとのマルチポストですが、こちらにも投稿しておきます ***
9月末で失効するTポイントがあったので、WN-AX1167GR を
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ioplaza/
で購入しました。
・事前にso-netに IPoE(IPV6)オプションの設定は申請しておきました。
・物理的な作業は
1.ホームゲートウェイ(RT-500MI)に WN-AX1167GR を接続
2.WN-AX1167GR にパソコンを接続
の2点です。
・ファームウェアは元々そうなのか、自動更新されたのか不明ですが、今日時点で最新の 3.2.1 となっており、更新作業は不要でした。
・接続方法は自動で transix(DS-Lite)になり、これも設定作業は不要でした。
結果は、
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT西 フレッツ 光ネクスト マンションタイプVDSL方式
プロバイダ:So-net
測定地:兵庫県****市(但し、市外局番は072でNTT収容局は大阪のようです)
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:88.42Mbps (11.05MByte/sec) 測定品質:91.1
上り回線
速度:91.81Mbps (11.48MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:***.***.**.***.shared.user.transix.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2017/9/12(Tue) 23:22
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
WIFI接続したスマホも RDB SPEED TEST アプリで計測したところ 40〜50Mbps 叩き出しているので快適です。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)