
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月15日 06:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月13日 09:49 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月27日 16:32 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月30日 00:49 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月9日 00:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月18日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Bフレッツのファミリータイプ10Mの使用レポートです。なかなか良かったです。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/08 03:58:14
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.3Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.4Mbps(4236kB,3.7秒)
推定最大スループット 9.4Mbps(1172kB/s)
0点


2002/12/09 12:06(1年以上前)
10Mで9.4Mは出ないやろ?
線路長も無いし?
眉つば???????
書込番号:1121265
0点


2002/12/15 06:03(1年以上前)
ファミリーで10メガは凄いですね。案外ニューファイミリーより速度でてるんじゃないですか?ちなみにプロバイダーはどこですか?
書込番号:1134137
0点





初心者に近い管理者です。
今までOCNエコノミータイプISDNを使用していました。
速度が遅く苦情が多いので今回掲題の光通信タイプに更新しようと
考えています。利用は固定IP8個のサーバ設置です。
質問は、ブロードバンドルータの選択で迷いがあります。
現状ではコスト的速度の点で、メルコ社のBLR3−TX4かと
考えています。この選択は掲示板などの評価に寄るもので好評と
されているルータです。
皆様の中でもしかしたら、それならこれを進めるよ..との
後所見を頂ければと期待しています。当然自己責任てす。
以上宜しくお願いします。
0点





2002/11/26 01:58(1年以上前)
完了しました。これも速い!?月額4800円で3ヶ月無料なので満足しています。電話回線を引いていないので、レンタルでADSLにするよりいいかなって思ったんですけど、どうなんでしょう??
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.24 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:69.04Mbps (8.630MByte/sec) 測定品質:94.1
上り回線
速度:45.32Mbps (5.665MByte/sec) 測定品質:98.6
測定者ホスト:usen-219x120x72x133.ap-US.usen.ad.jp
測定時刻:2002/11/26(Tue) 1:51
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
書込番号:1090057
0点


2002/11/26 10:38(1年以上前)
先日yahooが開通してADSLの凄さを十分体感でき満足しています。(2Mぐらいの速度です)それで質問なんですが数10Mの速度が必要な事って何かあるのですか?(別に否定しているわけではありません)
書込番号:1090568
0点



2002/11/26 12:10(1年以上前)
ダウンロードがかなり早いですよ。多分・・・
書込番号:1090728
0点


2002/11/26 16:36(1年以上前)
▲DR−250Sさん
横やりですいません。私の場合はいわゆる(?)ADSL難民と言うやつで、
2Mなんて言う速度が夢のような話しなんですよね。。。
それくらい出てくれればADSLで問題ないのですが、
500k前後の我が家では光が最後の頼みなんです。
使っている訳ではないのですが後数日で開通なんです楽しみです♪
書込番号:1091089
0点


2002/11/26 17:25(1年以上前)
なるほど。そういう方には「光」はとても有効ですね。私も依然はダイヤル回線でたまにインタ−ネット使うくらいでそんなにヘビ−ユザ−ではなかったのですがADSLに変えてまだ4日しかたっていませんが速度が速いとこんなに違うものなのかと感心してしまいました。(ユ−ミンのビデオクリップが見れた時は感動!(T_T)しました。)
そこで、ADSLを利用しているみなさんの活用法が聞いてみたいのですが・・・。私がADSLにした一番の理由はBB PHONEです。
書込番号:1091146
0点


2002/11/27 16:32(1年以上前)
うちがADSLにした一番の理由はいちいちダイアルをするのが面倒だからです。 ADSLにしてからはそれはなくなりましたが、経由局から離れているからなのか、速度に満足できません! 活用法としては、メールとHP閲覧、これからはビデオクリップなんかもどんどんみたいです。
そうなると光の方がいいかも・・・って思ってます。
有線の光とIPフォンに興味があります!!
書込番号:1093269
0点





今年、4月に申し込みをして8月末に工事の予定になった。
その間、何度も電話で進行状態を聞きましたが、とても
誠意をもって回答をして頂いた。私有地に電信柱があるため
時間がかかったそうです。
とりあえず、開通まで対応は丁寧で満足をしています。
開通したら、速度を計測してご報告をします。
0点


2002/08/18 10:21(1年以上前)
丹波さんはじめまして
当方BフレッツですがUSENの動向は非常に興味があります。
まだエリア外なので今の内から情報を集め、
対象エリアになった時に乗り換えようか?の検討材料にしたいと思っています。
ぜひレポートお願いいたします。
書込番号:896454
0点


2002/08/18 10:43(1年以上前)
変えまくってますね(^^;
恵まれた地域ではいっぱい選べてうらやましいです。
書込番号:896485
0点



2002/08/18 12:02(1年以上前)
Bフレッツ
1.高価
2.サポートに電話すれば、プロバイダーと相談してほいしい
3.ocnに入れば、NTTに相談して欲しい
4.いったいどこに相談すればいいのか?
よって、解約してYahoo BBに変更しました。
(感想)
USEN やYahooのように数あるプロバイダーの選択を必要としない
ところのほうが、トラブルの時にたらい回しされなくてよい。
USENは待ちました。私有地問題・私有地ない電信柱で…。
書込番号:896596
0点


2002/08/19 14:30(1年以上前)
私もusenに変えました。
光ファイバーを導入する際は、色々な条件や環境を
細かいところまで調べて検討する必要がある中、
あまり知識がない私にも一番親切に対応してくださったのが
usenさんでしたね〜。
実際導入してみて、その速さにびっくりしています。
これから、BBにしかできないような
いろいろなコンテンツが増えてくるのが楽しみです。
書込番号:898469
0点


2002/08/19 18:09(1年以上前)
初めまして、私の住んでいる地域では、BフレッツとUSENがエリア圏内で、どちらにしようか迷っているのですが、他のホームページでUSENの基本工事費が今、無料というのを知って、気持ちがUSENに傾いています。でも、申し込みから工事までどっちが早いのかな?
書込番号:898782
0点



2002/08/19 19:30(1年以上前)
子パンダ さん
参考までに、東京23区ないの私の地域の話です。
Bフレッツは2ヶ月半
USENは、私有地内電信柱問題があり3ヶ月半
NTTのもっている電信柱は私有地といえどもすぐに光ファイバー
が導入出来るようです。
大きな障害がなければ同じくらいではないでしょうか??
書込番号:898919
0点


2002/08/30 00:49(1年以上前)
皆さんうらやましいです。FTTHで選択肢があるんですもん。
私もUSENのGATE01〜がいいなと思っていまるのですが、調べてみるとサービス対象外。今のところ、NTT東のBフレッツしか今の所選択肢はありません。Bフレッツだとプロバイダ込みで8000円前後。GATE01と比べるとランニングコストが・・・
ということで、しばらくはADSLで行こうと思っています。もしGATE01の対象地域になったら、前向きに検討したいのですが・・・。
ところで、USENの対象地域拡大計画の情報ってないんでしょうか?私の探し方がわるいのか、見つけられません。もし、ご存知の方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。m(._.*)mペコッ
書込番号:916333
0点





東電の光ファーバー接続サービス
TEPCO光の報告です。
サービス内容ホーム100
プロバイダーso-net
申し込みから工事が終わるまでの経緯
5月7日so-netオンラインサインアップ
5月10日東電より事前調査日の確認連絡に5月21にち
0点



2002/07/06 19:34(1年以上前)
上の文章の追加です。
21日に事前調査をすることが決定
だが日曜日19日に近くで事前調査をする予定がキャンセルがあったため急遽火曜日から日曜日に変更調査は簡単なもので光は釘を打つことができないとか、あまり曲げられないとかの説明を受ける
その後so-netからメールが調査OKの返事か来る
オンラインサインアップが終わった時点でso-netからもらったIDとメルアドは使えるそれと工事が終わり開通するまでプロバイダー料はは無料との事
そしてなんの連絡もないまま
6月10日工事するのに補足の工事か必要との事で本工事は1ヶ月伸びるとのこと、その際のそして7月3日東電より電話で工事を5日以降にできるがどうするかとの電話で6日午後を選択
そして6日の午後に工事を開始してメディアコンバーターを設置して工事が終了
無事開通というわけです
速度を検索してみたとこ最初はかなり遅かったんので
MTU等調節して今は
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/07/06 19:32:29
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP 東京電力TEPCOひかり/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 0kbps(9971kB,-1025951549.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 23.6Mbps(6008kB,2.0秒)
推定最大スループット 23.6Mbps(2955kB/s)
と満足いく速度です。
見にくい文章かもしれませのですみません
書込番号:815560
0点


2002/07/07 11:42(1年以上前)
>MTU等調節して今は
調整前はどの位でした?
書込番号:816993
0点


2002/07/08 13:34(1年以上前)
調整前はたしか5Mbpsだった気がします
調整の仕方によってかなり違います。32kbpsしかでなかったりましましたが、今じゃ平均25Mbps以上ですね
ついでに計測したPCのスッペックは
sonyのSRXOSWinXP home HDD20G
CPU省電力セレロン650MHz メモリ128M
です。
書込番号:819087
0点


2002/07/08 22:51(1年以上前)
雪華さん、返信ありがとうございます。
今後の参考にさせてもらいます。
書込番号:819889
0点



2002/07/09 00:37(1年以上前)
最後に東電職員の対応ですが、まったく不快感のない対応で納得のいく対応でした。
書込番号:820148
0点





測定時刻 2002/05/11 22:46:16
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.3Mbps(3063kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 590kbps(264kB,3.8秒)
推定最大スループット 6.3Mbps(783kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
だそうです。
0点


2002/05/11 23:54(1年以上前)
そいじゃーおいらも
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/11 23:50:19
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/J-COM@NetHome
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.75Mbps(2244kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.4Mbps(3063kB,4.6秒)
推定最大スループット 5.4Mbps(672kB/s)
こんな結果になったけど速い?
書込番号:707822
0点


2002/05/12 13:53(1年以上前)
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/12 13:52:07
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
推定最大スループット 6.8Mbps(850kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
書込番号:708842
0点


2002/05/13 19:00(1年以上前)
これではいかが?
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/13 18:54:54
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.4Mbps(3063kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.2Mbps(3063kB,3.1秒)
推定最大スループット 9.4Mbps(1171kB/s)
書込番号:711179
0点


2002/05/31 17:56(1年以上前)
みんな速度が速くて羨ましいな・・・。
書込番号:745452
0点


2002/05/31 20:07(1年以上前)
俺が一番遅い、CATVやめてADSLにするか
書込番号:745636
0点


2002/06/18 17:54(1年以上前)
待ちに待ってようやく開通・・・。
以前がISDN(笑)だったからやっぱり速いッス。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/17 23:49:26
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP k-opti.com メガファイバー/k-opti.com
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(2244kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 26.3Mbps(6008kB,1.9秒)
推定最大スループット 26.3Mbps(3288kB/s)
書込番号:779100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)