
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年11月23日 14:20 |
![]() |
3 | 4 | 2018年9月26日 10:58 |
![]() |
6 | 5 | 2019年3月29日 13:41 |
![]() |
1 | 2 | 2018年5月4日 19:01 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月19日 14:16 |
![]() |
0 | 2 | 2018年3月19日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日よりぷらら光のインターネットが突然つながらなくなり、確認したところPPPセッションが確立していない。
ルータの接続パスワードを再設定(同じ物を再書き込み)したところ無事復旧。
ログを確認するとルータ(PR-500MI)のファームアップが一昨日の夜中に行われており、多分これが原因。
ファームアップでパスワード設定がおかしくなったのでしょう(PR-500MIのバグ)。
同原因で悩んでいる人がいるのではと思い投稿しました。
2点



TVCMなどでも””詳細はウェブで検索””などフツーに耳する昨今なんですが
>>>4人に1人が「実家にネット回線なし」、うち7割が不満 実家のネット回線環境についての記事に大きな注目
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1143725.html
>なお、自宅でも10.6%がスマートフォンなどでしかインターネットに接続できないと回答している。
どうりで、マクドナルドなどでの公衆Wi-Fiが重要視される訳です。
固定回線って毎月の維持費の問題なのかな。
ソフトバンクのギガモンスターってこういうレイヤーを相手にしてるのねぇ。
実家って九州の僻地なんですが、固定回線のネット接続って電力系のギガコース契約してTVもパナソニックでの””TH-77EZ1000””やAVアンプはネット接続が前提でのスペックですし。
0点

実家に居住していないんだから実家の回線環境に不満を持つこと自体ナンセンスだと思いますが! 快適にしたのなら実家に戻れよって言いたいですね。 何、実家じゃ仕事が無いって? それって故郷を捨てたようなもんじゃ...。
蛇足だけど東京一極集中っていつかツケが回ってきますよ、ホント。
書込番号:22138332
2点

>JTB48さん
ソネットの調べが、どんだけ現状を反映してるのか興味あります。
が、この価格コムの口コミ投稿も、スマートフォンからの投稿ってのも頷けますねェ。
オイラは、スマートフォンからの小さい画面で長文打ち込みは無理でして、専らPCからのキーボード入力に頼ってます。
>>>快適にしたのなら実家に戻れよって言いたいですね。
戻る実家でも固定回線なければ意味ありませんし。
実家でのネット接続未契約 25%弱 と現状での居住物件でのネット接続未契約 11%弱 のレイヤーってTVは何でみてるのかな。少なくともBSデジタルは視聴できてる事を期待したいです。今冬の師走でのBS4Kって無理かな。
>>>>蛇足だけど東京一極集中っていつかツケが回ってきますよ、ホント。
首都移転の遷都構想もいつのまにかうやむやになってますんで、この国のありようはその程度ってんで、緩やかな衰退も有権者から”是”認定されてるってな忖度でしょう。クニに頼らないライフプランも今後は必須になってくるってか現状はマスト案件かと。
配偶者共々、実家の両親も”年金”を当てにしない資金繰りを実践してますし。
書込番号:22138347
0点

光回線は今も全国つづうらうらということにはなっていないと思いますょ。引かれていない地域もあると思います。家の周辺も来たのは今から10年前ですし。
書込番号:22138363
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>>>光回線は今も全国つづうらうらということにはなっていないと思いますょ。引かれていない地域もあると思います。家の周辺も来たのは今から10年前ですし。
ブロードバンドって総務省が音頭取っての国策ではありませんでしたっけ?
書込番号:22138366
0点



居住の物件にて
「下り最大2Gbpsの超高速光回線と、無線LAN・セキュリティサービスがついて月額4,743円(税抜)でご利用いただける「NURO 光」。8階建て以上のマンションにお住まいなら月額1,900円(税抜)〜の「NURO 光 for マンション」。
ってな告知ありまして、一考してます。
Wi-Fiでも、ベストエフォートを勘案して1Gbps超えな環境は期待できますか?
Wi-Fiの機器は、NETGEAR での”XR500”を考えてます。
1点

>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん
こんにちは
1G超えは期待できないでしょう。
うちは、NTTで隼1Gマンションタイプです。
100Mで契約していた時は、80M位あったのが、ギガ契約したら下がって50Mくらいでした。
今計測したら、10Mでした。
(プロバイダーの問題もあると思うが)
高速道路と同じですよ。
100km/hで走れる道でも、利用者が多くなると渋滞で10km/hも出なくなったり。
”2G”と云う数字は、”理論上の最大値”が付きますので注意が必要です。
書込番号:21793647
1点

確かNURO光の2Gbps契約は、ONUのLAN側の速度が1Gbpsだったはずです。
その為、どんなに頑張っても1Gbpsを超えることは無いと思います。
書込番号:21801800
4点

NURO光は、web上の速度測定では、1G近く出てPINGも1桁と快適に見えますが、
特定のサーバーへのアクセスが大変混雑する事があります。
NEXON(KDDI)サーバーへのアクセスなどは、毎日のように夜間はPING3桁とひどい状態で
改善の見込みもありませんし、サポートも対応なしです。
ざっくりこんな感じです。
1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.1.1
2 3 ms 2 ms 2 ms fpa056c281.oski710.ap.nuro.jp
[160.86.194.129]
3 5 ms 3 ms 3 ms 152.165.176.232
4 7 ms 6 ms 4 ms 110.232.157.125
5 69 ms 11 ms 11 ms 202.213.193.5
6 13 ms 10 ms 11 ms 202.213.193.47
7 132 ms 97 ms 95 ms 125.29.26.1
8 149 ms 92 ms 95 ms 27.85.224.149
9 105 ms 104 ms 104 ms 27.80.241.210
10 102 ms 100 ms 101 ms kotjbb202.int-gw.kddi.ne.jp [118.155.198.182]
11 205 ms 209 ms 237 ms cm-kot208.kddnet.ad.jp [125.29.22.102]
書込番号:22333791
0点

>sarytanさん
それはNUROが悪いのではなく、KDDI側のサーバが集中しているだけなのでは?
もちろん、複数のサーバーが用意されているのでしょうけど、どうしてもそこへ偏っていくのは、KDDI内のネットワーク網に問題有りです。
NUROでコントロールすることは不可能です。
NUROで出来ることは、契約者宅からNURO網内までの速度です。
そこから先は、フレッツだろうがソフトバンク 光だろうが同じだと思いますよ。
書込番号:22334505
0点

それが他に契約しているeo光に切り替えてするとPING10程度で快適なんですよね。
(KDDIへのアクセス)。
ポケットワイファイももっているのですが、そちらですら、ここまで混雑しなかったです。
書込番号:22565923
0点









やってみないことには、何とも言えませんね。
プロトコルとルーターの性能で左右されますからね。
書込番号:21687735
0点

>くるくるCさん
>>>やってみないことには、何とも言えませんね。
現状の家電機器やパソコンなどでは、ネットの速度って実測にて、1Gbpsあれば、何ら不満ありませんでウェルカムでしょうかね。
書込番号:21688104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)