
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年6月14日 02:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月4日 00:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月19日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月11日 14:38 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月18日 19:00 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月3日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今後、各キャリアでも出てくるのかもしれませんね。
参考です。
http://www.k-opti.com/press/2008/press31.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22140.html
※詳細はわかりませんが、基本的には1Gbpsと同じで、あえて終端装置や収納サーバー側で、 速度を規制しているのかもしれません。
0点



BフレッツでプロバイダがUSEN(gyao)なのですが
セッション+を使用して5回線までふやした環境で5台使用していたのですが
6月1日まで何の異常も無く使えていたのですが6月2日から1台のみしかつながらず
他はエラー691(ユーザー名、パスワードが無効のため)と言うエラーがでます。
現状の状態は有線LANで。
光モデムからまとめてネット(ナショナル)につないで各部屋へ分配、
そこからハブとルータを使って2台に分けたり各部屋のPCへ直結です。
一昨日まで何も問題なく使えていたので理由がさっぱり分からないので・・・
NTTにもgyaoにも電話してみたのですが双方何も問題はないと、
何か原因が分かればと思いここに書き込ませていただきます。
知恵を貸してくださればありがたいです。
0点

ネットワーク構成をもう少し詳しく書かないと、読んでる方も見当がつきません。
そもそも、何の必要があってセッションプラスを利用しているのでしょうか?
ルータをお持ちなら、光モデムからルータで各部屋へ分配すれば済む話に思えます。
Bフレッツは基本2セッションなので、ルータからセッションを張れば、プロバイダと
フレッツスクエアと同時接続可能です。
書込番号:7892363
0点

多分1つのユーザIDで5台のPCから接続していたのだと思いますが、それが原因のようです。
これが許されるなら、あなたのユーザIDとパスワードを知った人は、
(原理的には)100人でも1000人でも同時接続できることになります。
これを嫌って、USENが規約を改正し、1IDで1本しか接続できないようにしたようです。
実際USENのHPを見ると、平成20年6月1日付けの会員規約第28条にもそう書いてあり、
接続できなくなった日付と合致しています。
http://hikari.gyao.ne.jp/pdf/gyaohikari_flets_yakkan.pdf
尚、マルチセッションは別々の相手に接続するためのものであり、
複数のPCを同時に接続するためのものではありません。
# たとえば、何らかの理由で複数のプロバイダを同時に利用したいとか、
下の例のように複数の相手先にVPNを張りたいとか。
http://flets.com/sessionplus/s_outline.html
1つの回線に複数のPCを同時に接続するときは、前に書いたようにルータを使用します。
フレッツで使用するには、ルータにPPPoE機能が必要ですが、
市販のルータはほとんどが対応しています。
ルータにユーザIDとパスワードを設定し、PCからはPPPoEソフト(フレッツ接続ツールなど)
は削除してください。
尚、どうしてもマルチセッションにしたいときは、マルチセッション対応のルータが必要です。
書込番号:7894236
0点



過去の契約の記憶がすっぽり抜けていてキャンペーン非適用に
なって大損した迂闊者です。
念には念を入れたつもりでキャンペーンの取次会社には確認を
したんですが・・・(~_~;)
こんな人は滅多にいないと思いますが、何度もプロバイダを変えたり
されてる方、適用されるかどうか不安な方、乗換検討している
プロバイダに直接電話質問した方が安全ですよ〜。
キャンペーンでの割引等がおじゃんになった事より、
NTT工事費数万円が請求されるのかビクビクしてます〜(;_:)
0点



So-net キャッシュバックがもらえない?そんな危機を感じ、サポートセンターとやり取りした。
今回は、ヒューレットパッカードでPC購入時、光開通で、25,000円の権利を獲得し、2007年10月に回線を開通し、その際、2008年2月に確認のメールが来ると担当者に言われました。
日付は、不明。
ところが、2008年2月になり、案内のメールが来ないので、サポートに電話をしたところ、”4月下旬にメールします。”と回答されました。
2月と4月を聞き間違えることがあり得ないので、再度、サポートに確認を依頼しました。
すると確認後、2月XX日と回答を得ました。現行の、so-netのメールアドレスに送ってくれるとのこと。ホッとしました。
郵送は、できないのか聞くとできないとのことでした。
結構、おかねの絡むことなのに、郵送の手間を省かないほうが良いかもね。
インターネット初心者もいるのに、顧客満足度を上げるためには、お金の絡むところは、
企業として、しっかりした対応が必要だと思う。
反省したこと:今後は、先にキャッシュバックできる場合のみ、サービスに申し込もうと思った。(今回は、手が込んでいた)
0点



BBIQエリア拡大キャンペーンは、だいたい年中行われているようですが、
どうしても合点のいかない割引サービスがあります。
開通翌月から一定期間、2000円ほど月額基本料金を割り引く、というもの
なんですが、一定期間というのが福岡県内利用者は8ヶ月、その他の地域
利用者は3ヶ月なんです。
福岡県と他地域でトータルで1万円もの差が出てきます。
おんなじサービスを受けるのに、どうしてこのような差が生じるのでしょうか?
BBIQキャンペーンサイト:
http://www.bbiq.jp/campaign/price.html
0点

ぴよリーナさん レスありがとうございます
NTTも酷い差別サービスですね
呆れてモノも言えません
書込番号:7251648
0点

NTTと喧嘩する理由がわからない…
喧嘩するくらいなら、九州電力が総務省へ文句を言えば良いだけの話し。
地域格差の原因は、もっと別次元の気がしますが。
書込番号:7254064
0点

NTTが特定地域向けに安い価格を設定する方がズルイです。
ユニバーサル料金とってるんだから、全国一律にすればよし。
書込番号:7258431
0点


まさしく生半可な知識ですが、総務省が以前、マルチメディアマルチメディアと騒いでいた頃、料金は利用者間で公平でなければならないようなことを言ってたような気がします。
いずれにしても、高い料金を払わされる方は面白くないですよね・・・どうしてその地域だけ安いのか、皆が納得できる理由を説明してもらえればよいですが。
もし仮に、安価に設定された地域の料金収入不足分を、他の地域の利用者の料金収入で穴埋めしてるとしたら・・・こんなことはないとは思いますが、気になります。
書込番号:7259327
0点

>いずれにしても、高い料金を払わされる方は面白くないですよね・・・どうしてその地域だけ安いのか、皆が納得できる理由を説明してもらえればよいですが。
ここで聞いても関係者は説明しないと思います。ご自身で質問状を作成し、BBIQに電話や内容証明を送りつけた方が効果があります。
>もし仮に、安価に設定された地域の料金収入不足分を、他の地域の利用者の料金収入で穴埋めしてるとしたら・・・
逆だと思いますよ。安価と言っても、一定期間を過ぎれば同じ料金です。しかし、設備投資はほぼ同じです。(そりゃぁ、地域によって土地や建物の賃料/購入格差はあると思いますけれど。)同じであれば、その分多くの人に利用してもらえると、単価が安くなります。(単純な例えで、100万円の設備に1000人集まれば一人1000円で済みますが、100人しか集まらなければ10万円になります。その分の穴埋めはどうすればいいのでしょうか?国や地方の役所だったら、そんなことはないと思いますが。)
しかし、考え方によっては、多くの人が利用することは、共有型回線だとすると集中するわけで、その人達の通信速度は遅くなるでしょう。(もちろん設備投資で増強はすると思いますが、それは民間会社の体力次第です。)
書込番号:7261392
0点



本日の朝日新聞でNTTが光回線の契約不信。目標1000万件下げ。と報道されていました。
その根拠となる三千万件の根拠が固定電話の半分ぐらいというビジョンで…という社長の
コメントに表れているように親方日の丸の体質が抜けきっていない。
ほぼ同時に発表された携帯電話でもドコモが4期連続の赤字。
おそらくその渦中にいる人達はそのヌルさがわかっていないことの結末。
本当の意味での民間企業が血の汗を流して生き残りをかけているのに、いまだ過去の資産と
国の庇護で延命しようとしていることのおごり。
すみません。価格コムの精神にそぐわない内容かもしれませんが、固定回線などでも
NTTと決別できる環境が整った現在に思うところがあり書き込みました。
1点

今、NTTは光回線の新規契約者の掘り起こしを図ってるところです。
とくに、テプコやジェイコムなどの他社回線契約者をNTTへリプレイスさせようとしていますが・・・まぁ、うまくいかんでしょうね。
やっぱり、NTTって殿様商売というか、地味なんですよ。
携帯に関しては、やはりKDDIだけが持つ800MHz帯が大きなアドバンテージを持ってることと、魅力的で分かりやすいネットワークサービスを積極的に展開してこなかったことが不振の原因になっていると思いますね。
テレビコマーシャルを見ても、何を宣伝したいのかまったくワカラン。
書込番号:6967240
0点

以下の記事でしょうか?
asahi.com:NTT、光回線の目標
http://www.asahi.com/business/update/1110/TKY200711090526.html
下方修正するとなぜ「殿様商売」という話になるのか疑問です。
書き込みを見ても「ただ叩きたい」、「不満がたまっていてその捌け口にしたい」という印象しか持てません。
それから「ドコモが四期連続の赤字」の発表や記事はどこにありますか?
以下の記事のような「減益」というのなら見付かりましたけど…。
NTTドコモ、2007年度上期決算は減収減益
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36925.html
書込番号:7062262
0点

yammmoさん、こんにちは。
出所ですがどちらも11月10日の朝日新聞朝刊です。
ネットでニュースを見る習慣がないのでコピペでは持ってこれません。m(__)m
別に不満はたまっていませんよ(^_^)
役人はある意味必要悪なのであきらめていますが、仮にも民営化されたら企業努力を
しそうなものですが、ぬるま湯につかってた人間はやはり無理なのです。
ましてやその渦中にいる人間なら尚更です。
殿様商売と感じたのは、役人の無責任な計画≒NTTの計画からです。
彼らの無能さが税金や消費者にはねかえってこなければ特に問題も興味もないです。
書込番号:7064970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)