
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月16日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月13日 00:04 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月9日 12:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月5日 01:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月4日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月29日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして!
昨年9月末にBフレッツあっと割引に申し込みました。
10月14日にNTTからの最初の電話があり早ければ1ヶ月、遅くとも2ヶ月以内に開通予定との連絡でした。
ちょうど2ヶ月目にNTTに電話すると必ず年内中には宅内工事を行うとのこと。
しかし工事予定日の連絡はおろか何の音沙汰もなく年が明け、3ヶ月目にあたる1月半ばにNTTに電話。
「どうなっとんじゃい!!工事はいつになるんや?」との問いに「現在電柱工事の申請中です。いつになるかはわかりません」と。
そしてもうすぐ5ヶ月になります。これまでNTTのほうから連絡があったのは最初の1回のみ。
以前見たクチコミで半年間NTTから何の連絡もなかったというのを見た記憶(他の掲示板かも)がありますがまさか自分が同じ目にあうとは・・・
どなたか対応策をお授けください。
ちなみに私の住んでる場所が光対応エリアに入ってるのはNTTのみです。
0点

年始めの暇な時期にさえ工事が行われていない時点で、
今後の入学シーズン(引越しラッシュ)の時期にはさらに
悲観的なのでは…?
NTTサイドとしても出方が変わってきましたね。
去年の時点では「すぐに工事します」とのこと。
つまり、”契約を解消されては困ります”といった感じ。
これが1月半ばになると、「現在電柱工事の申請中」「いつになるかはわかりません」とのこと。
これはおそらく、”今現在、工事の予定はまったくありません””止めてもいいですよ”ということでしょう。
最後の手段としては、ねっちっこいクレームを繰り返してみるとか…?
それでも駄目なら、ADSL。
「電柱工事の申請中」は、おそらく言い訳です。
書込番号:4898537
0点

経過報告させていただきます。
5ヶ月過ぎてもNTTからの連絡は一切ないのでお客様相談窓口経由でBフレッツサポートに現在の状況の説明を求めました。
が、一日待たされ、家族の者が受けた電話では「早くても今年暮れ、来年になる可能性が高い」とのことでした。
ちなみにNTTのHPでは私の住所はサービス提供にあたり調査が必要であり後日連絡するとあるが最初のコンサルタントでは遅くても2、3ヶ月ぐらいで開通します。と
実際は一年以上先になる見込み。
このいい加減さ、個人客(法人に対しての)対応の悪さにはあきれました。
ADSLにします。そしてNTT以外の光を待ちます。何年かかろうと・・
書込番号:4916227
0点



記事番号4809824でFTTHの回線の種類について質問したものです。
マク808さんその節はお世話になりました。
本日開通しましてスピードは60Mから70Mの間で今のところ一日通して極端にスピードが落ちるということはないようです。
測定サイトにもよるのですが一番速くかつ安定したサイトを参考にしております。
http://www.bspeedtest.jp/
週末や、祝日の前日などまだどうなるか分かりませんがとりあえずこれ位出てるので速度の低下を体感するという感じにはなっていないのでまずまずです。
半年は解約できないのでとりあえず半年は様子見といったところです。
0点

マク808さんお返事有難う御座います。
その後様子を見ていましたが金曜、土曜、今日の日曜様子を見ていましたが特に遅くなることはありませんでした。
昨日の土曜の夜9時ころから夜中の2時ころまでフォーマットしてデータを入れ直しをしていたもので混んでる時間の測定は出来ませんでしたが前後の結果見る限りでは問題がなさそうに思います。
次は光プラス電話がそろそろ開通なのでその品質が気になるところではあります。
書込番号:4907330
0点



Bフレッツの工事をしている者ですが、販売会社にかなりいい加減な事を言われて申し込みをしている人の多さにびっくりです。工事方法や速度など・・。NTTの116の対応も同様ですが・・。
0点

購入側は、調べない、理解しようとしない、そのため確認しない(できない)、
販売側は、売れれば良い、後のことは知らぬふり、
さてどうなるかは、自明の理というものです。
販売者は売ればよいという姿勢から転換しなくてはいけないのですが、これには期待できません。
このような販売者に対抗するには、
販売側の言いなりにならない賢い購入者になることです。
それには十分な調査、理解、検討をする努力が必要です。
書込番号:4704279
0点

つまりは、いつもの、いたちごっこでしょう。
意見のしようもありません。
あとは、社会が成熟してゆくのを待つのみ。
個々のことは、個々にまかせるのみ。
電話での受け答えを実際にやっているので痛切にわかる。
書込番号:4704599
0点

代理店や1次対応でいい加減な事を言って受け付けている場合、工事は中止して、代理店や1次対応に戻して下さい。それが鉄則です。
書込番号:4704673
0点

大企業病ですね。
取り次ぎ、サポート(116)工事業者間の連携が悪い時、差が大きい時が有るみたいですね。
ユーザーは石橋を叩いて問題を回避するのが最良、最善ですが、それも事例があっての事、問題が起きれば結局、ユーザーに負担が来ます。
相手はプロですから、負けるのは当たり前です。中途半端な知識程度では適いません。
書込番号:4705560
0点

TEPCO光が来る前に売ってしまえ的発想なのか、毎日クレームの嵐です。
例えば、工事時間が40分程度で簡単に終わります。とか・・
電話機のそばにしか設置できません。とか・・工事費無料と説明しながら光電話の工事費3000円を別途請求。とか・・装置の設定は工事業者がします。(PC関係の設定は工事業者が行うことは禁止されている)とか・・速度も100M出るような説明をしてしまったり・・書き出したらきりがないです。
書込番号:4706723
0点

詐欺的販売、言い訳、言い逃れのプロはたくさんいますが、
商品に関する知識や技術力を持ち合わせ、客対応をきちんとできるプロは少なくなったように思えます。
(これはBフレッツだけではなく、他の業種にもいえるのですが)
書込番号:4706801
0点

私も関係者?ですが、皆さんの疑問、不満などには同感です しかし、そんなことで!良いのでしょうか? 何だか、騙した奴より騙された人が!悪者扱いのようなことで?? ドコでも、光もADSLも選べる????と、全国のテレビCM((2年近く前に?CM料金はどの位?ゴールデンタイムに!また担当者?のプール金はどの位?))を流した嘘付き会社が! 光通信を申請して、2年近くなるのに、なしのつぶて!なんの連絡もない!とはなぁ‥‥‥あーあ〜腹立つ そういえばセキタイ数が1700件位も有るのに、社員一人三件の光を確保!だってさ? !! お客様サービス!第一と言う!言葉の遊び???うーん〜?? ドウナッツ????ワカンナァーイ
書込番号:4719646
0点



私なりの結論に至ったので書かせていただきます。
間違っていたらご勘弁ください。
私の考えは、CTUが未熟なために、全二重と半二重の判別がうまくいっていないことによるのではないかと考えました。
この考えを基に考えると「速度速いパターン=全二重」「速度遅いパターン=半二重」であり、全二重の場合衝突が発生してしまうため、ネットゲームがつながらなかったのではないかということです。
>>>このCTUをいう機器を電源を一度抜いて、また入れてと機器の再起動なるものをすると2パターンの速度変化があるんです。
速度速いパターン(20M前後)と、速度遅いパターン(5M前後)。
このパターンがCTU再起動毎に交互になるんです(苦笑)
それと、不思議なことにオンラインゲームをするんですけど速度早いパターンの状態のときはオンラインゲームができなくて(サーバー接続できない)、速度遅いパターンの状態になったときにはできるのです(苦笑)
0点




平成電電ってFTTHサービスしていたかな??
一応、サービスは継続ってことは、サポートもしなければいけないでしょう。
サポートを最初からしないサービスならともかく・・・
書込番号:4477488
0点



今、TEPCOひかりをPOINTで申し込もうとしました。
キャンペーンが9月29日までなので、今日ぐらいにはやらないといけないと思って申し込みフォームへ進んだのですが、新会社への移行でオンライン受付は9月27日24時で終了しました。と表示されました。
おかしくないですか?29日までと知らせてあるにも関わらず申し込めないなんて。昨日もPOINTの申し込みフォームは見ていたのですが
そんな案内なんてありませんでした。(見落としていた可能性もありますが)
やっと自分の家が提供エリアになって喜んで申し込んだのに、がっかりです。
0点

私もPOINTには泣かされました。
会社での申し込みで、とても急いでいたのですが、申し込みから二週間経っても音沙汰がなく、コールセンターに電話をしてもフリーダイアルは混んでいていつまでも通じず、仕方なく、普通の03番号にかけたら、出た若い男性は全然仕事ができない人間で、同じことを繰り返し聞くばかり。
内容はこんなです↓
男性「それでは登録のIDを・・・」
私「ですからそのIDを書いた書類自体が来ないから電話してるんです」
男性「ではお名前を・・・」
私「名前は○○で電話番号は○○です」
男性「・・・お申し込みがされてないようなんですが・・・」
私「はぁ?それだったら何でそちらから『申し込みありがとうございました』という主旨の自動返信メールがくるんですか?そちらのサーバーが受理したからこういうメールがきてるんですよね???」
男性「そうですよね・・・ではお名前を・・・」
・・・とこれを何度もリピート!!!
仕事中でいい加減私もキレて、途中、何回も「もっと上の人を出して」とか「わかる人にかわって」と言ったのに、頑としてきかず、結局1時間も電話代までこっち持ちで時間を取られ、最後に「いい加減にしなさい!」と怒鳴ってようやく他の人に相談に行ったみたいで、他部署から電話をもらえることになりました。
それもまた電話待ちで、結局半日がかりでした。
まったく、仕事ができない人間に限ってわからなくても一人で抱え込もうとするから始末に負えません。
結局、向こう(POINT)の処理ミスだったようです。
IDとかの発行は本来5日〜7日って書いてあるぐらいですからね。
二週間も待っちゃってバカみました。
結局慌てて処理を進めたみたいで、次の日早速東電から宅内調査のことで電話がありました。
でも、その東電の工事下請け会社がまた曲者で・・・。
契約場所がビルだってことも、事前調査で来ていて鉄骨造だっていうのも、万が一電話線の穴が使えなかったら外から壁に穴開けるっていう話もしていたにも関わらず、いざ宅内調査で工事部の人間が来てみたら、工事が自分のところでもらっている工事代金から足が出そうだからって、『供給不可』で断られました。
価格コム経由とかだと「工事代金は無料」ですからね。
自社が東電やプロバイダからもらえる基本料金と見合わないから断ったんでしょうね。
さんざん待たされた挙句にこんなです。
ちなみにそこの工事会社はマンションとかでもダクトとかが使えなければ(大家さんの許可があっても)工事しないそうですので、東電利用をお考えの方は要注意ですよ。(事前には「大丈夫」って言っていたのに)
NTTに電話したら「うちは大抵の場合、鉄骨造の建物でも外からの穴開け工事もしていますよ」ってことで、来月早々、NTTに来てもらうことにしました。
最初からNTTにしておけば良かったです。
(あとプロバイダも今度はちゃんと老舗の大手にするつもりです)
書込番号:4465605
0点

残念でしたね
HPにはDTIと合併するので新生DTIになりますってHPにはお知らせがあったような (業務のお知らせもその中に)
でも新規申し込みされる方はわからないですよね
確か10/1から業務再開でまた、新たなキャンペーンがDTIで展開されるそうですので 新生DTIになってから入られてもいいかと…
私は8/30申し込みで9/22に工事終了昨日光フォンも050番号通知いただいて…て感じです サポートはどこもつながり難いですが今日は無料の電話でつながってきちんと質問に回答していただけました。
しかし、メールでの回答は10日くらいかかりました。手違いで遅くなりましたとメールに詫びは入っていました。
価格comで質問して回答していただいていたので、メール回答受信した時には解決していましたが…。
サポートの方もいろいろな方がいるんですね。参考になりました。
書込番号:4466223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)