
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月8日 05:31 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月24日 18:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月20日 05:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月13日 19:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月27日 10:17 |
![]() |
1 | 5 | 2004年2月21日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ひと月ぐらい前、Bフレッツのキャンペーンクイズに応募したのが当選し、昨日Victorビデオカメラが送られてきました。ニューファミリー100とかでも、3.5Mbpsぐらいしか出ないようなので、マンションに光が来ても加入するつもりは無かったのですが、義理にでも入らないといけないかなあという心境です。
0点



NTT-MEの方に、言わせると「F100Mは、これからも利用者増えるとスピードはもっと落ちる。」そうですベーシックとファミリーの線の引き方の違いでそうなる訳です。
ではファミリー100Mと謳ってはいますが、価格がベーシックとは倍の
価格差があるわけで、常時100Mを満喫したければベーシックの方に
加入しなさいと言う事になります。
そうすると最大100M出ると謳ってあるF100Mが、利用者が今後ますます増えると更にスピードが落ちて(日中もかかわらず)価格の割には光ファイバーを導入した意味が薄れ更にスピードアップを望むユーザーが、増えるかと思われます。
一度好い体験をするともっと好い物を希望するのは、仕方のないことです。
しかしNTTのご都合主義(電々公社)で色々と言い訳するのであれば
第二第三の電話会社に奮起してもらわなければ、このようなインフラは何時になっても変わらないユーザーが厳しくチェックしないととんでもないツケを払わせられるかも・・
0点

とはいっても1Gが控えているからどうなるかはわかりませんね
書込番号:2619419
0点

すでにスピードアップを望むユーザがいるから、噂では今年にも1000Mが始まるとか・・・
1000MでFTTHの速度アップはストップとか・・・
書込番号:2620233
0点


2004/03/24 01:03(1年以上前)
ニューファミリーが採用してるB-PONという規格は下り623M上り156Mを最大32分岐して使うという方式だから
局ー加入者間で数Mしか出ないという極端な事例はまず起こり得ないですよ
100Mを分岐してると勘違いしてる人が多いですがね
書込番号:2621401
0点

Bフレッツは既に平均20M以下になっていると工事に来た人に聞きました。
当初80M以上でていたそうですが・・・。
ベーシックでも100M出ることはないと思いますが多少速いんでしょうね。
でもそれはNTT〜自宅であってインターネットでそんなスピードが出ることは少ないんじゃないでしょうか?
どこの会社でも(プロバイダを含めた)スピードは加入者増によって下がるのが当然だと思います。
光自体が赤字でやっているようですから伝送路を太くしたり、ユーザーを集約する装置を増設したりというのはなかなかできないんじゃないでしょうか?
ADSLですらスピード低下するんですから光の低下はもっとひどいはず(黒字になれば別ですが)価格がADSLの2倍程度ではあまり高品質は望めないのではないでしょうか?
ADSLは電話線への投資がないわけだし・・・。
光は将来無くなっちゃうか、価格高騰するかも知れませんね。
書込番号:2623558
0点



NTT西日本は、フレッツ・ずっと割引って作って、最大10%今よりさらに値下げするみたいです。 これによって、光は3870円に。
ADSL40Mだと2413円になります。 NTT東日本は、2475円。 差額があまりないようになりましたね。 今までは200円以上の差額がなくなりました。 初めから同じぐらいの値段設定にすればいいものを・・・
NTT西日本のサポートからしては妥当な金額でしょうね・・・
ADSLでIP電話の機器モデムをレンタルすると、今とまだまだ高いですね。
NTT東日本も同じようなサービスを始めると、また高く・・・
ttp://www.ntt-west.co.jp/news/0403/040311.html
0点

まぁ、いいんじゃないでしょうかどうせ東だし。というわけにはいかんなまたもどるかもしれんし。
書込番号:2576990
0点


2004/03/12 23:15(1年以上前)
NTT西は、もうじき1Gbpsの光を始めるらしいですね。
東よりダイナミズムを感じます。
書込番号:2577778
0点


2004/03/13 18:30(1年以上前)
ユーザーにとってはADSLが安くなるのは大歓迎だね。
基本料金を入れるとまだまだ高いと思うね。
どんどん競争して、合理化を進めもっと安くする余地はあると思う。
書込番号:2580583
0点


2004/03/20 05:25(1年以上前)
1ギガの光っていつごろ出てくるのでしょうか?
今年だったらうれしいな・・・。
あと、価格も以下と同じくらいだったら、乗り換えるのですが・・・。
書込番号:2605343
0点



そっか!
この手があった。USENも直接申し込むとダラシナイから、ソネットを通して申し込めば少しはましかも。
書込番号:2580871
0点





公取に対するNTT側の反論が載っていました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/25/news033.html
私自身がフレッツ・ニューファミリーのユーザだってのもありますが
今回の話は、消費者から見ればNTTの主張が正論に思えます。
「そもそも、独占禁止法は“消費者利益”を目的にした法のはず。一部の競争事業者の利益を確保するものではない。それとも、料金を高止まりさせた方がよかったというのか」(NTT東日本)
0点



我が家もようやく光がさしてきたので、フレッツADSLからBフレッツへの変更(いずれもプロバイダーは@nifty)を申し込み、2月23日開通予定(めでたし、めでたし)となりました。
@niftyのホームページの「お申し込みの流れ」では、工事前にBフレッツの利用登録をしないと開通してもアクセスできませんとあったので、16日に利用登録を完了したところ、20日に突然ADSLによるインターネット接続が出来なくなりました。それが工事日だったので、工事の影響かと思いましたが、ADSL関係の配線には手を加えていません。そこで、プロバイダーに電話したら、プロバイダー側で接続を停止していたのです。
このままでは光開通までインターネットが使えません。@niftyのホームページには、登録完了後の現在使用中の接続の停止時期については明示されていないし、NTTからは、光開通後116に電話してくれれば、現在使用中のADSL回線を閉鎖すると知らされていたので、ADSLの接続停止は光開通後と考えておりました。このままでは、光開通までインターネット漂流民になりかねないので、「通報なしに接続を停止するな。このままでは、光開通までインターネットが使えない。」と文句を言ったところ1時間位でADSLが復活しました。
光の工事は無事終わりましたが、どの程度の速度が出ているのか聞かなかったので、フレッツ・スクエアに接続して速度を図ろうとしましたが、うまくつながりません。まあ、工事が終わったので、開通まで閉鎖したのだと思い、用事があったので一時インターネットを停止しました。用事も終わり再度インターネットにつないだところ、なんとなく接続が早くなっています。計測サイトで図ると、下り、上りとも約5M出ています。「あれ!これって光じゃない。」、つまり、速度計測のため光側に配線していたのをADSLの戻すのを忘れていたので巣が、それが怪我の功名になったようです。以前は下りが3M、上りは650Kbs位(無線LAN:11b)でしたの、かなりアップしました。フレッツ・スクエアにも接続出来たので、LANケーブル使用で測ったら、フレッツ・スクエア内では55M、その他のサイトでは37M程度出ています。
今現在も光でアクセス出来ます。どちらに言うべきか、両方に言うべきか判りませんが、NTTさん、プロバイダーさん。こんなことが出来るなら、工事日、即開通でいいんじゃないでしょうか。
当初は、光開通前にADSLを切られあせりましたが、予定開通日前に光を味わえ、ちょっぴり喜んでいます。
0点

ADSLもFTTHも工事日の翌日から開通ですからね・・・
その日から開通してると、午前中に工事が終わった人と夕方に工事が終わった人に数時間の不公平がでるから翌日でいいのでは?
翌日9時から確実に使えますからね・・・
書込番号:2495481
0点

>て2さん
ぐちゃぐちゃの駄文をお読み頂き、ありがとうございます。仰るように翌日一斉が良いかもしれません。私の場合、20日に工事、23日開通と言われていたのが、ひょんなことで工事日当日にアクセス出来ることが分かりましたので、あのように書きました。なお、工事日前にNTTに確認したところ、開通は開通日の午前0時と言っていました。
ところで、NTTは工事終了して回線の状況を確認後、開通日まで閉鎖すると思っていたのですが、たまたま、私の場合は閉鎖し忘れたのでしょうかね。まあ、正式の開通日が間近ですので、NTTに確認はしません。
書込番号:2495632
1点

BフレッツとフレッツADSLは関係ないので全く別の日でいいんじゃないでしょうか?
うちの近所でも同日工事をされたようですがNTTの謀略でしょうか?
プロバイダはADSLとBフレッツの切り替えが必要かもしれません。
同時に使えるかもしれません。
プロバイダによるのかもしれません。
なんにしてもADSLを同日廃止しちゃうのは無謀ですね。
NTTに言われても「馬鹿も〜ん!」と一喝してやりましょう。
書込番号:2497227
0点

私のところは、フレッツADSLからBフレッツに申し込んで、工事が終わっても、こっちから廃止手続きをしない限り、ずっと接続したままにしてますね・・・
いいことやら悪いことやら・・・
書込番号:2498244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)