光ファイバー クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

光ファイバー のクチコミ掲示板

(3029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
456

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロバイダー光コースについての疑問

2010/04/25 12:18(1年以上前)


光ファイバー

4月から息子が大学進学に伴いアパートに入居しました。
それでインターネットは私が手配しました。
いろいろ調べた結果BIGLOBE光パックNeo with フレッツ
「フレッツ光」コース マンション
がいいと思い申し込み開通しました。
私の現況がADSLの為、光は全く未知の世界でしたが
息子よりは多少ネットの知識があるので息子と電話越しに
あれやこれや指示し、やっとPCの設定が完了し
インターネットが出来るようになりました。
そこで気が付いたのですが光も設定方法はADSLと
同じではないですか。
それで試しに息子のIDとパスを自分のPCに設定したら
ネットが繋がりました。
一つのIDで2箇所から同時に接続出来ることが確認出来ました。
でもBIGLOBE光は無料で家族会員を作れる事を知り
自分用のIDを取得して現在ADSLを繋いでいます。
もともとの自宅のADSLプロバイダーを解約しました。
これにより千円弱/月お得になりました。

長々と書きましたがここからが質問です。
ADSLも光も設定方法が同じなのになぜプロバイダーに
光コースやADSLコースがあるのでしょうか?
料金も光は数百円/月高いようです。
自分なりに考えたのはADSLは約50Mが最高の為
光の人がADSLコースの場合それがボトルネックになる為でしょうか?

プロバイダーに聞けば済む事かも知れませんが
どなたかご存知の方お願いします。

書込番号:11278848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件

2010/04/25 12:29(1年以上前)

光やADSLと言ってもいろいろ有るかも知れませんが
私の言ってるのはNTTのフレッツです。

書込番号:11278889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/25 23:49(1年以上前)

光の方がプロバイダにとっては負担が大きいため、ADSLと光で価格差が設けられているのは普通じゃないでしょうか。光もADSLも一般サービスでは、ベストエフォートのため速度の違いはあっても、光の場合ほぼ均等に速度が行き渡るのに対し、ADSLはNTT局舎から離れると速度が落ちるため、プロバイダの負担が少ないと考えられます。

また上り速度ではADSLと光では、歴然と差があるため、受益者負担の観点からでも光の方が若干高めだと考えられます。

書込番号:11281577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2010/04/26 19:49(1年以上前)

くるくるC さんへ

回答ありがとうございます。
普通に考えれば仰る通りですね。

でも速度だけによる料金格差はちょっと解せないですね。
ネットの使い方がヘビーな方とそうでない方とではそれ以上に
プロバイダの負担は違うと思うのだが…

書込番号:11284092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/26 20:02(1年以上前)

>ネットの使い方がヘビーな方とそうでない方とではそれ以上に
仰るとおりです。
携帯のパケット通信のように従量制を取った方が、プロバイダ側としては受益者負担の観点からすると正解でしょう。しかし、それでは抑制を取られてしまい、ネットワーク/インターネット社会の発展には寄与しないでしょう。また、ユーザーとプロバイダの問題だけでなく、プロバイダとコンテンツサイトとの間の問題もあります。(一時期、コンテンツプロバイダ側の高負荷のネットワークただ乗り…なんて記事もありました。)

一応、ISPも著しいヘビーユーザーには、他のユーザー保護の観点から帯域規制を敷いています。その辺については、Googleで検索をしてご自身で勉強なさって下さい。

書込番号:11284134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 開通工事

2010/04/23 23:19(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:2件

光ファイバー開通にあたって宅内の工事は不要なのでしょうか?

Qitひかりへの申し込みを考えているのですが開通工事で「NTTの固定電話を引いているのなら宅内の工事は必要なく、マンションの共用部分の工事のみとなる」という説明を受けました。
価格.comの光ファイバー開通までのおおよその流れでは宅内の工事が必ず必要と書いてあるので説明と食い違いがあって困惑しています。

業者が言っているのでその通りなのでしょうが共用部分の工事と送付されるモデムの使用だけで宅内の工事は不要で済むのでしょうか?

書込番号:11272690

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/24 07:35(1年以上前)

”工事”という用語が曲者で、
内容は、一般人が考える工事とは違って、
開通確認するだけのはずです。

業者によっては業者側での開通確認を行わず、
開通できていなかったら利用者が業者に申し入れるという
やり方をとっているところもあります。

書込番号:11273702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/01 00:19(1年以上前)

遅くなりましたが納得のいくご回答ありがとうございました。
実際に申し込んでみたら本当に宅内への立ち入りがありませんでした。

書込番号:11302367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:530件

TEPCOひかりからギガ得プランに乗り換えました。
有線と無線LAN(TEPCOの時から使っている機器)で繋げているのですが、無線LANだけが時々繋がらなくなってしまいます。
機器の故障かと思い、新しい機器を購入しつなげたのですが症状は同じです。
ただ機器の電源を入れなおすとつながる事を発見したのですが・・・。
原因などアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:11268158

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2010/04/23 00:15(1年以上前)

>新しい機器を購入しつなげたのですが症状は同じです。
>ただ機器の電源を入れなおすとつながる事を発見したのですが・・・。

HGWから無線LANルータ接続、アクセスポイント(AP)モードにしてますか?
接続に問題なく又、
無線LANルータ外したHGWから有線接続にも問題ないのでしたら

新しく購入した機器メーカーサポートに直接、電話した方が解決の近道と思います。

書込番号:11268947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/23 09:53(1年以上前)

マンションですか?それとも密集した一戸建てですか?
また、PCからアクセスポイントを検索したとき、多数のアクセスポイントが見えますか?
これらの条件が重なると、チャンネルが重なり合って速度が低下したり、最悪は繋がらなくなったりします。

チャンネルを変えても改善しない場合は、その殆どが2.4GHz帯(IEEE1394.11b/g系)が飽和していますので、可能であれば返品をして5.0GHz帯(IEEE1394.11a系)の購入をお勧めします。今は、2.4GHz帯と5.0GHz帯と一緒になったものが売られています。それでもOkです。ただし、子機が対応していない場合は、別途子機も買うようにして下さい。

書込番号:11269942

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2010/04/23 11:17(1年以上前)

「TEPCOの時から使っている機器」「新しい機器」??
何を、どの様に使っているのか具体的に書いて頂かないと、せっかくのアドバイスも無駄な事になります。

そこで、見当違いかもしれませんが。
HGWの無線を親機として使っているけれど、無線の使用契約をしていないのでは??

書込番号:11270167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2010/04/23 21:33(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
au(so-net)から支給されたBL190HWという機械に、有線LANと無線LANルーターを接続しています。
当初は、FON2100Eという無線LANのAPを使っていましたが、前項でご説明しましたとおり
時々つながらなくなるので故障と思い、現在はCoregaのCG-WLR300NM(802.1/n/g/b対応機種)
という無線LANルーターをBL190HWのLAN端子に接続して使っています。
でやはり時々繋がらなくなってしまう症状は治りませんでした。
有線LANは途切れなく絶好調で繋がっています。
・アクセスポイント(AP)モードにしておりません。
・特に無線の使用契約はしていません
(契約の時に確認しましたが自前の無線LANルーターを使用する場合は契約はいらないとの事でした)
よろしくお願いします。

書込番号:11272113

ナイスクチコミ!0


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2010/04/23 22:45(1年以上前)

>au(so-net)から支給されたBL190HW・・・
ギガ得に提供されるホームゲートウェイ(HGW)です。
http://www.aterm.jp/kddi/190hw/index.html

コレガ無線LANルータ使用の場合
HGW無線接続と異なりますので追加料金は不要です。

HGWからコレガ無線LANルータ接続方法はアクセスポイントモードにして試してください。
現在ダブルルータになって正しい接続方法でないと思います。
ですから無線での速度障害になっていると考えられます。


またFONはISPによって認めてない所もあり接続は不評が多いです。
FONのAPモードとコレガのAPモードは違います。

私の無線LAN接続APモード測定結果URL下のほうご覧ください。
http://www.117ok.net/speedG.htm

書込番号:11272512

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2010/04/23 23:23(1年以上前)

イヴのパパさん
無線ルーターがつながらなくなってしまった時の、そのルータのWAN側IPアドレスを調べてください。
IPアドレスのリース期限切れで、再取得に失敗している可能性があります。
それであれば、無線ルータのWAN側のIPアドレスを固定にすることで回避することができます。
固定で利用できるIPアドレスはHGWのDHCPが自動で割り振る範囲外(HGWの設定を変えていないならば、例えば192.168.0.210)にしてください。

書込番号:11272712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2010/04/24 08:42(1年以上前)

みなさま、有益な情報を本当にありがとうございます。
お恥かしいのですが、皆様に教えて頂いた情報を理解する事が第一歩のようです。
まずはマニュアルを読み込み、理解し実行したいと思います。
結果、お知らせします。

書込番号:11273847

ナイスクチコミ!0


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2010/04/24 11:28(1年以上前)

>まずはマニュアルを読み込み、理解し実行したいと思います。

「ダウンロード・マニアル」より
■FAQよくあるお問い合わせはこちら

CG-WLR300NM
詳細設定ガイド
http://corega.jp/prod/wlr300nm/download.htm


こんなときはこの設定(無線編)1

1.6 無線アクセスポイントとして使用する

///、KDDI などのプロバイダで
ルータ機能付きモデムをお使いの場合は、
本商品のルータ機能を無効にすることで、ルータ機能付き
モデムの設定をそのままに、本商品を無線アクセスポイントとして使用できます。
本商品を無線アクセスポイントとして使用するには次の方法があります。
・・・PDF画像添付・・・

書込番号:11274358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2010/04/26 19:51(1年以上前)

117okさん GT30さん

ありがとうございました。
ご指導にとおりに設定する事ができました。
二日たちましたが順調に接続できています。
ありがとうございました。

書込番号:11284103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 02:47(1年以上前)

初めまして。

似たような経験者です。

回線が早くなると、
接続機器の性能フル活動状態になります。

高速通信をフルに生かせる安定のいい機器に
変えるのがいいと思います。

書込番号:11345817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めプロバイダ

2010/04/22 21:18(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:1件

福岡県大野城市 でお勧めのプロバイダ教えて下さい
賃貸マンション 12軒くらいの建物

なるべく安さに重点を置きたいデス

書込番号:11267815

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/23 09:49(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/ranking_VDSL_210040999940402190000012/?sort=3&page=1&button=0&sc=3&count=15&sameisp=0
biglobeがお奨めかと。面倒くさがらずに近くのインターネットカフェとかで、PCから検索してみて下さい。申し込みもそこからすると割引などの特典が受けられますので。

http://kakaku.com/bb/

書込番号:11269930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プロバイダの変更した際のPC設定

2010/04/22 04:10(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:45件

プロバイダを安価なBB.exciteに変更し、IDとパスワードを習得しました。
以前までOCNを使用しており、BB.exciteでネット接続したいのですが、
パソコンの接続設定の変更方法がわかりません。

PCは有線で繋いでおり下記の機器で繋いでおります。

モデム(VH-100)→ルーター(バッファローAirStation NFINITI WHR-G300N)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11265135

ナイスクチコミ!0


返信する
春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/22 04:21(1年以上前)

OCNの設定は誰が行いましたか?
OCNの設定はまだ残っていますか?OCNの接続はまだ行えていますか?

ルーターの設定画面で接続先の設定画面がありますのでOCNと同じように
設定してください。その時に接続先を選択する画面もありますので設定
を忘れないようにしてください。

書込番号:11265144

ナイスクチコミ!0


春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/22 04:26(1年以上前)

書き忘れました。
ルーターを使用しているようなのでパソコンが何台あっても接続先設定は
ルーター側で行い、基本的にパソコンの設定はいじらずとも家庭内LANで
つながりますのでパソコンは今のままで変更しなくてもいいです。

書込番号:11265149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/22 17:13(1年以上前)

すみません、ルーターで暗号化していたら各端末(パソコン)より
ネットワークキー(ルーターのwep等のパスワード)の入力が必要
です。

書込番号:11266883

ナイスクチコミ!0


春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/22 19:09(1年以上前)

まとめると
有線LANの場合、パソコンの設定は必要ありません。
無線LANの場合、パソコンからwepキーの入力が必要です。
(ルーターを暗号化していた時)

書込番号:11267244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/04/23 04:35(1年以上前)

>春緒さん
さっそくの返答ありがとうございます!

結論、PCの設定は必要なく、使用しているルーター(バッファローAirStation NFINITI WHR-G300N)の設定が必要ということですね!
となると、ルーターの設定をお伺いするのは掲示板違いなので、まずは設定方法を探してみます。
進展がありましたら、書き込みをさせて頂きます!

書込番号:11269495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/04/28 04:32(1年以上前)

先日より試行錯誤した結果、ルーター(バッファローAirStation NFINITI WHR-G300N)の再設定が無事終了しました!

念のため簡潔ですが、下記に記します。

こちらのサイトを参考に行いました。
ttp://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-g300n/faq0137/

つまづいたのは、パスワードを打ち込む所です。

※パスワードはコピペするのではなく、『手打ち』で正確に行う事。

コピペでは接続できませんでした。

またひとつ勉強になりました!

春緒さん、早急なレスありがとうございます!

書込番号:11290203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プロバイダー乗り換えを検討しています。

2010/04/20 08:33(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 @macさん
クチコミ投稿数:2件

現在、So-netと契約してフレッツでのインターネット接続をしていますが
サポートの対応に不満があり他のプロバイダへ乗換えを考えています。

Biglobe、nifty、OCN、ぷらら等を考えているのですが

どこのサポートがまともでしょうか?


書込番号:11257057

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/20 11:18(1年以上前)

どこもドングリの背比べのような気がします。
私は、ぷららですが、契約変更などでサポートを利用しましたが、夜だったからかすぐに繋がり流れはスムーズでした。(しかも、電話をかける先が違っていましたが、臨機応変に対応して下さりました。)
しかし、下記のリンクのような問題もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11033159/
スレ主さんの文章が良くわからず、その後の書き込みがないのですが…

総じてサポート番号がフリーダイヤルだと、かかりにくい。
そうじゃないと、散々待たされて電話代がかかる。
サポート担当者も当たり外れがある。
マニュアル通りの受け答えしかしない。

など、サポート担当者の個人スキルによって大きく異なりますから、最初にも書いたとおり、どんぐりの背比べ、当たり外れの運としか言いようがないと思います。昔、@niftyも契約していましたが、電話はなかなか繋がらない印象がありましたね。

あと、スレ主さんの「まともなサポート」と言う抽象的な質問だと、こういう経験者の今年か書けません。もう少し、具体的に箇条書きでもよいですから、書いていただけないでしょうかね?

書込番号:11257479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @macさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/20 13:14(1年以上前)

くるくるCさん、書き込みありがとうございます。

不満の部分については詳細には書けないのですが
サポートに求めるものは次の通りです。

・誠実な対応
・第一にユーザーのことを考えた対応
・ひとつの案件に対して担当者を固定

次のことはサポートに期待してません。
-テクニカルサポートは不要(自分で一通りのことはできます)

ここに書き込みをした後で、昨年の日経BPのアフターサービス満足度ランキングを
見つけました。
ぷららは上位のようですね。

書込番号:11257864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)