
このページのスレッド一覧(全456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2010年3月21日 21:40 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月10日 20:23 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月9日 09:40 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月4日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月2日 19:21 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月27日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


書き込み場所はこちらで合っているのか分かりませんが・・・。長くなりますがご容赦ください。
今現在、OCN光withフレッツファミリー100プラン?です。
地デジとBSは10年以上前のアンテナで見ています。ブースターもBSアンテナも同じように相当古いです。
地デジとBSのアンテナレベルもギリギリで、天気の悪い日にはBSはまったく見えず、録画予約も失敗が多いのです。晴れの日でも失敗が何度かありました。データのダウンロードがうまくいかなかったのかもです。レコーダーには問題ありません。アンテナとか配線が古い事が影響していると思われます。地域の4分の1ぐらいはケーブルTVに加入しています。
ケーブルTVは使い勝手が悪そうなので、新しくUHFアンテナ&BSアンテナ工事をするか、フレッツテレビにしようかと考えております。アンテナ工事に関しては大体の予想(料金等)はつきました。新しくなっても天気によってはBSが見えなくなる事があるのも理解できます。
フレッツテレビについて、よくわからない事があるので2点質問させていただきます。某大手電気屋さんでお話を聞いても代理店の人なのか、イマイチ説明が足りない感じでしたので^^;
フレッツテレビにした方、もしくは詳しい方、ご意見いただけないでしょうか?
@
フレッツテレビって光ファイバーで送信されると思います。NTT(送信元?)は地デジ放送やBS放送をアンテナで受けたモノを光ファイバーで送れるように変換するんですよね?
という事は、もし送信元のNTTがある地域の天気がもの凄く悪かった場合、一戸建てのアンテナ受信のように映像が乱れたり映らなくなる事もあるのでしょうか?
A
今1階でインターネットをしています。テレビは1階に1台、2階に1台あります。
テレビの配線工事に関してはなんとなく理解できます。将来1階や2階の複数の部屋でインターネットをしたいと考えた場合(無線ではなく有線で)、どのような工事が必要でしょうか?
外から1階のPCのある部屋の終端装置?には1本細いケーブルが来てます。このケーブルが何本か増えるのか、それとも外からは1本だけで、装置からLANケーブルみたいなのを各部屋に持っていくのでしょうか?
工事料金も高いし、色々壁に穴を開けそうなので失敗が許されず、不安でいっぱいです。参考にさせていただきたいので、皆さんのご意見をお待ちしてます。
0点

1.ひかりテレビも仕組みは、ケーブルテレビと同様のようです。送信地域で悪天候になり受信レベルが低下すると、当然配信時は映らない可能性が出てきます。
2.我が家は、主要な部屋にLANケーブルを這わせました。勿論、自前です。30mか50mのケーブルとオスメス端子をそれぞれ10個くらい購入し、1箇所のハブから這わせています。建築時に配管の太さを大きめにするよう御願いしたのですが、自分でもどれくらい大きいサイズがよいのかわからず、結局業者任せになりました。そのお陰で、通常のLAN線は4本くらいが限界でそれ以上配管を通すことが困難になりました。もう10年以上前なので、当時そう言う専門業者も一般顧客向けにはありませんでしたが、今はそこそこあるので探してみてはどうかと思います。時間が自由にあるのであれば、チャレンジしても良いと思います。スキルは、プラモデルを組み立てるくらいのレベルでOkです。道具は、
・端子を噛ませる工具
・通電チェッカー
・オスメス端子
・端子口カバー
・50m程度のLANケーブル(6e程度が望ましい)
→きしめん型は賛否両論がありますが、配管の大きさと何本通すかで判断して下さい
・ワイヤーケーブル
→LANケーブルを配管に通すときに使用します。町の電機屋さんに相談して借りてみてはどうでしょうか?電気業者に借りる手もあります。
綺麗に配線を這わせたいのであれば、お金を払ってでも業者に頼むしかないと思います。
書込番号:11069328
1点

天候による受信障害は出づらいと思います。
地方の弱小ケーブルテレビ局の受信設備でさえ一般家庭のものを遥かに超える受信性能を持っています。想像ですがフレッツテレビの規模を考えると複数の地域に受信施設を持っていてもおかしくないのではないでしょうか?
うちはフレッツテレビの対象地域から外れていて「ひかりTV」を利用しています。(スカパーのみの利用)
なのでフレッツテレビの使い勝手は分かりませんが、似たような「ひかりTV」を利用して天候による受信障害が出た事はありません。送信施設の障害で1度、送信が止まったのみです。
配線についてはフレッツテレビは終端装置から先は同軸ケーブルを使用するようです。(パススルー方式)現状の同軸ケーブルの劣化が気になるのならLANケーブルと同軸ケーブルの両方の工事が必要になります。(ひかりTVはLAN配線(IP送信)のみ)
個人的な考えですが、光ケーブルに障害が起きた時には様々な部分に影響が出るので、放送とネット回線は分けたい所です。
書込番号:11070886
1点

くるくるCさん、パンダフルワールドさん、ご回答ありがとうございます。
地デジ&BSアンテナを新しくするよりも、フレッツテレビに気持ちが傾いてきました^^
壁からテレビまでの配線は出来そうですが、他の配線は個人だけでは相当難しそうなので近所の電気屋さんにじっくり相談しようと思います。ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:11075513
0点

参考までに地デジやBSデジの調子が悪いときは、NHKに調査依頼をしてもらうと原因判明するそうです。事実、私の実家では、他の部屋は映りがよいのにリビングだけが非常に悪く、私自身もアンテナ線の劣化を疑っていたのですが、NHKの調査員?(実家の話なので確実性に疑問符を付けます。)曰く、アンテナからリビングの配線は直接ではなく、途中で分岐されているため、信号レベルがかなり劣化されている。これを解消すれば良くなるはず。とアドバイスを受け、実際に配線をし直したら綺麗な画像(電波レベルが50以上になった。)に戻ったそうです。
matsutakaさんの電波環境がわからないため、何とも言えませんけども、こういうケースで解消したこともある。と言うことでアドバイス程度にお受け取りください。(既に経験済みでしたらご容赦ください。)
書込番号:11075672
1点

くるくるCさん、2度目ぼご意見ありがとうございます。
今のところ、なんとか地デジに関しては視聴できているので、ネット関係も含めてじっくり電気屋さんと相談しながら決めたいと思います。PLCという電源コンセントを使ったネット環境もあるようですし。安易に決めずに色々検討させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:11084993
0点

1について
我が家のフレッツテレビは天気の悪い日でも画像が乱れたことはありません。
自前のアンテナよりは安定していそうですよね。
2について
電気屋さんに見積もりとったら各部屋(2階の3部屋)へのLAN配線は8万円といわれました。
結局は無線LANにしました!
書込番号:11110795
0点

toyamakoさん。ご回答ありがとうございます。
フレッツテレビ利用の方なのですね。参考になりました。
電波の弱い地域なので、ケーブルより安いフレッツテレビは魅力的です^^
8万円ですか。ん〜微妙な価格ですね^^;
書込番号:11120394
0点



4月に引っ越すので新規にニフティの光を申し込みたいとおもいます。
引越しと同時に工事を引越し先で立会いたい(早くつなげたい)のですが引っ越す前に申し込むと引越し先にの住所に工事の立会い資料などがとどいてしまい立会いが遅れるのではないかと思っています。
実際そうなのでしょうか?
申し込んで工事が遅れてしまうとキャンペーンの対象ではなくなるのではないかと思いまして皆さんに教えていただけたいと思いました。
よろしくお願いします。
0点

返信遅れてすいません。
進んでいったら最後の最後にありました
ありがとうございます。
書込番号:11065372
0点



ADSLから光に乗り換えたい
長年YahooADSL12Mを使用してきまのしたが、速度は最大8Mほどで近年流行りの動画サイトの閲覧が困難となりましたので
新年度機に光に乗り換えたいのですが、どこから入るのが一番得なんでしょうか?
家は一軒家です。
0点

YouTubeやニコ動ならば、下り速度で数メガ出てれば視聴に困らないはずだけど…
PC側のスペックが足りないとか、他の原因がありそう。
書込番号:11052319
0点

アドビのフラッシュプレイヤー10.1(無料)はインストールしてますか?
アドビかNVIDIAの公式HPからダウンロード先へ行けますよ。
マシンスペックも良く回線も数メガ出ててカクカクするなら多分これかと。
バッファがたまってない(下りが遅い)ならカクカクどころか再生出来ない筈ですし。
これで解決出来なきゃ分かりませぬ。
書込番号:11057522
0点

ああ、それとGTS250のグラフィックドライバは最新のバージョンですか?
アドビ10.1の動画再生支援は最近のドライバじゃなきゃ効かなかったはず。
上書きインストールでなく、きっちり削除した上でインストールして下さい。
書込番号:11057553
0点



「DIT+ひかりoneT(+DTIフォン)」ユーザですが、サービス終了とのことで、
「Au one net+auひかりホームネット+電話」へ変更する予定です。
KDDIさんの専用窓口で、工事日を予約できましたが、DTIの退会タイミングについて良くわかりません。
KDDIさんでは、工事日が決まってから退会届を出して欲しいと言われています。
工事日以降に退会するように書類提出すれば良いのでしょうか?
DTIさんは25日締めの月末退会となっていますので、工事日とはアンマッチになります。
0点

基本、プロバイダを変更してまでインターネットを継続して利用したい場合は、どうしても重複期間(約1ヶ月)が発生します。現状では、仕方がありません。(プロバイダによっては裏技みたいなものも存在するようですが。)開通工事日まで待てるようでしたら、解約をすればよいと思います。
●開通工事日が4/10(仮定)
【理想】
DTI 4/10で終了 au one net 4/10〜
DTIの料金精算は日割り →DTIに限らずそう言うプロバイダは、ほぼ存在しない。
【現実】
DTI 4/25解約申し出 4/30終了 au one net 4/10〜
DTIとau one netの4月基本料金が両方請求される(二重払い)
※au one netが特典で無料ならば別
○メリット
・インターネットが継続的に利用出来る
×デメリット
・料金が二重払いになる
【節約方法】
DTI 3/25解約申し出 3/31終了 au one net 4/10〜
○メリット
・二重払いせずに済む
×デメリット
・4/1〜10開通工事日までは、インターネットが出来ない
書込番号:11024691
1点

二重に利用料金を払いたくないのか、
切れ目なくネットを利用したいのか、
どっち?
書込番号:11028822
0点

”くるくるCさん””Cozさん”ありがとうございます。
返事遅れて申し訳ありません。
気になっていたのはネットのほうではなく、電話のほうで、切れ目なく利用したいのです。
ポータビリティを利用しているので、NTTさんに一度戻す必要があるとのことでしたが、
今回に限り(サービス中止なので)、DTIフォンひかり→auひかりフォンに
無料で直接移行できるとのことでした。そのため、解約日と工事日のずれを
どう調整するのか判らなかったため質問しました。
どうやら今回は特殊なケースのようですので、回線業者さんにもう一度お伺いしてみます。
書込番号:11033973
0点



固定電話=メタルプラス回線とauケータイを使っています。
パソコンを購入するにあたって、フレッツ光マンションタイプ(2)をつなぐ予定です。
今使っているKDDIのサービスで、
《メタルプラスに着信あった時にケータイに"着信あり"を知らせてくれるサービス》が気に入ってます。
このサービスを継続して利用するために、
プロバイダをau one netにして、メタルプラスの利用を続けようと思いましたが、
料金が高いことから、決心がつきません。
メタルプラスをやめてNTT回線を復活することに抵抗はありませんが、
auケータイは、
<誰でも割2年の縛り>と
ポイント1万点以上あることから、
他社に切り替えることは出来れば避けたいです。
例えば、ひかり電話にして、auケータイに"着信お知らせ"のようなサービスはあるのでしょうか?
長くなり、解りずらいかも知れませんが、よろしくお願いいたします
0点

NTTのひかり電話にも同じサービスがあります。
最大5箇所までケータイ、フリーメールアドレス問わず設定が可能です。
ケータイは、docomo、au、softbank、willcomも可能です。
ただし、回線事業者がNTTになりますので、KDDIは解約しないと行けません。
参考までに
【東日本】http://flets.com/hikaridenwa/service/mail.html
【西日本】http://flets-w.com/hikaridenwa/service/cyakushin_oshirase/index.html
書込番号:11021418
0点



2月10日頃に光ファイバー敷設済のマンションに引っ越しました。
この部屋に2年以上住むかどうか?というとちょっと微妙なのですが、、、越す前の部屋も3年近く住んでいたので大丈夫だと思いますが、、、ひょっとした時は、家主さんが縛りの期限が切れるまで引き継いでくれると思います(名義は家主名義で契約する事にしているので)
今までは家主側からネット環境が提供されていたので、ありものをそのまま使っていたのですが、今回は自分で契約しなければなりません。(DL30Mbpsくらいだったと思うのですが引っ越す前に測っておく事を思いつかなかったので定かではありません…)
2月は引っ越しやら出張やらでばたばたしている内に過ぎてしまい、月末になってやっと余裕が出てきてはた、とネットサーフィンが出来ない不便さを感じだしました。
マンションタイプでも、戸建てタイプでもどちらでも引き込める状態です。
マンションには分配機がすでに3機設置されており、48回線中残り2回線あるそうです。
使用状況は、
あればインターネットは繋げっぱなしです。平均使用4〜5時間/日。
仕事から帰ってから就寝するまでの20、21〜2時くらいの間の使用がメインで、朝も出勤前8時〜9時半頃まで使います。なくてもちょっと不便、くらいだけどジャンキー気味なのは自覚してます…。テレビもすべてパソコン経由で見ています。
動画鑑賞メインで、あとはチャットとSNS書き込みくらい。
3LDKなので、引き込んだ部屋からパソコンまで無線を飛ばして使う可能性も大ですが、、、関係するでしょうか?(無線機からパソコンまでの距離は最大で8mまで)
引っ越すに当たって、友人から(いらなくなったからと)電源コンセントを通じてつなげる機器というのも貰ったりしたのですがどの程度のものなのかよくわかってません。
マシンは自作でWindowsXP、ちょっと古め(3年以上)なので数ヶ月内に組み立て直すつもりです。
単純にフレッツ光のマンションタイプか戸建てタイプ、どちらも100Mbpsダウンロードエフォート、で迷っていますが、他にもこの使い方ならこっちがオススメ!というのがあれば教えてくださいm(_ _)m
今やっているキャンペーンもあと1日!
…でも、引っ越しシーズンの3月にキャンペーンがないなんてことはないよねぇ、、、と色々ぐるぐるしてますw
0点

>引っ越すに当たって、友人から
PLCという物でしょうか、
無線が届かない場合、重宝するでしょうけど、
今の環境だと不要と想います。
我が家は、ロフトだと無線だと途切れることがあります。
こういった場合、PLCだと有効的ですね。
しかし、ロフト居住でのPCでのネットも考え・・ネット環境を整えてますので
PLCはいらないですね。
>今やっているキャンペーンもあと1日!
こういった期間って永遠と続いてます^^;
今なら!と歌い文句・・
慌てず、踊らされず、、一休さんのように
そのうち、チン!とヒラメキ?良い条件も・・
以前、我が家に光の訪問説明に中電グループ≪コミュファ≫が来ました。
契約したものの、なかなか工事日程の報告が無く、→ホッタラカシされてました
契約条件として、事前に工事日程の報告をすること
理由は、乗り換えの準備も有るし、
私の業務で不在してることも有るためです。
しかしながら、突然の携帯への連絡
訪問に向かってる!とのこと。
契約書に書いてる事の重要性を伝え、工事訪問キャンセルさせました
そうこうしてる間に契約時の特典get期間を過ぎてしまいました。
切れた頃、本部より電話が・・契約されてますがどうされますか?とのこと
期限過ぎてるけど、特典は?との問いに
それは時効となり消滅してしまいますね。
現状だと、新たな再契約が望ましいかと・・の回答。
で、契約解除しました。
すると、その日の郵便ポストに封書が。
内容は、同社からの期限切れ顧客さまへの対応でした、
→期限切れても、キャンペーンの内容は継続するとのこと、
これって既に決まってた事項ですよね?
だって封書という事は、
決議までの期間、決議して送付作成までの期間、郵送期間・・
数日前までには判ってたことです。
にも関わらず、電話での回答では消滅との回答。
社内での打ち合わせ、報告、連絡等が行き届いてないのでしょうね。
契約後の連絡無し訪問も含め、
再契約する気も失せました。
=====
契約タイプでも金額が変わってきますよね。
>48回線中残り2回線
マンションタイプだと、他の方々の利用状況、通信状況が気になりますが、
気にするほどでも無いのか?
すみません、私自身、マンションタイプの経験が無いもので・・
書込番号:11006379
1点

>>今やっているキャンペーンもあと1日!
>こういった期間って永遠と続いてます^^;
>今なら!と歌い文句・・
早い返信ありがとうございます。
そうですよね(^^;;
絶対そうだろうと思っているのですがウォッチしていたわけではないのでわからなくて。。
お話拝見して、慌てる事はないな…と思っています。
>契約タイプでも金額が変わってきますよね。
はい、今のキャンペーン適用だと2年間平均月換算で1500円程度差があるようです。
>48回線中残り2回線
マンションの住人に聞けないかなと思って機会を狙ってはいるんですが…会う事がなくて;;
見かけるのはご老体ばかりなのでヘビーな使い方をしている人もいないかな?と思ってみたりもするのですが、回線使用(契約)率はかなりのもので、空室以外のほとんど全ての部屋が契約してるようなんです。。
それを見て、戸建てタイプも検討に入れてます。。
書込番号:11006503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)