
このページのスレッド一覧(全456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年1月3日 10:24 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年12月28日 00:45 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月2日 02:12 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年12月7日 23:34 |
![]() |
9 | 15 | 2009年11月27日 08:27 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年11月18日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前、この価格.comにて申し込みをし、NTT東日本、光マンションタイプに加入しました。プロバイダーはぷららです。ぷららの月額料金が値上げしたため、プロバイダーの変更を考えていますが、プロバイダーのみの変更だと特に特典が受けられないようです。何か特典がついているプロバイダー変更はありませんでしょうか。月額料金が200円以内の差のみでしたら、変更せずにいようかとも考え中です。
0点

セットで申込むとキャンペーンの対応になりますが、どこのプロバイダでも単品ではキャンペーンが受けられないものが多いです
安いものだとBB.excite 光 with フレッツならプロバイダ料金が税込525円になってます
http://bb.excite.co.jp/service/course/hikari/withflets/?area=east&page=charge
難点としましてはプロバイダのメールが別料金なのとサービスの評判があまり良くないらしいです
プロバイダを変更せず、今のままでいいかと思います
書込番号:10723947
0点



OCN 光 with フレッツファミリー・東日本「ハイパーファミリー」
上記の契約をしています。
皆様にひとつお聞きしたい事があります。
請求書を見ると、回線終端装置使用料、として
毎月、900円、取られています。年間にすると、10,800円です。
正直、回線終端装置なんか、買い取ってしまえば、今後、使用料を払わなくて済むと
思うんですが、電話で、NTT東に聞いても、買い取りは無理です、と断られました。
あんな物(回線終端装置)に年間、10,800円を払うのは、バカらしいのですが、
皆さんも、回線終端装置使用料を払っているのでしょうか。
0点

買い取りはできないし、電気屋さんでも売ってないし、
>皆さんも、回線終端装置使用料を払っているのでしょうか。
当たり前でしょ。
書込番号:10689775
0点

当たり前のように払っています。
モデムのレンタル代みたいなものですかね。
確証(ソース)は取れませんが、1台10万円程度のする代物だそうですよ。
故障責任の分岐点でもあるので、NTTが管理していないとトラブル対処時に苦労すると思います。
書込番号:10692169
0点

私は気にしないで払っていました。
他に選択肢が無くNTTが決めた金額を強制的に払わされている様で、心情的な不満が出てきました。(年間10,800円は買い取りを考えても良い金額だと思います。)
電気メーターやガスメーターの様に基本料の中で遣り繰りしてくれれば余計な事を考えなくても良かったのに。。。
書込番号:10692453
0点

回答ありがとうございました。
皆さんも払っているのですね。
>電気メーターやガスメーターの様に基本料の中で遣り繰りしてくれれば余計な事を考えなくても良かったのに。。。
私も同感です。
書込番号:10694069
0点

遅レスです。
買い取ってしまうと他の回線へ乗り換えしにくくなるでしょうね。
ひかりONEへいらっしゃ〜い(悪魔のささやき)
書込番号:10695988
0点



初めて質問します。
今、東京電力の光ファイバー使ってますが、毎月の料金が割高のため、価格.comからのプロバイダーと光ファイバーを変更したいと思ってます。
で、フレッツ光にしたいのですが、家がちょっと複雑で・・・
私自身実家の中にあるアパートに光回線を敷設してるのですが、実家の方にも回線を引きたいと思って2回線敷くことってできるのでしょうか?工事費や料金増えるのでしょうか?
また、光ファイバーと同時にフレッツテレビもしたいのですが、お金かかるので正直後付けでしたいのですが、やっぱり同時にしたほうがよろしいのでしょうか?
住まいは、東京23区です。
質問攻めでわかりずらいと思いますが、宜しくお願いします。
0点

>2回線敷くことってできるのでしょうか?工事費や料金増えるのでしょうか?
当然可能です。
当然2回線分(2倍)の工事費と料金が掛かります。
書込番号:10622600
1点

ご回答ありがとうございます。
やっぱり2回線だと2倍の料金かかるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:10629393
0点

料金を安くする方法はあります。
名義を二人用意して契約(部屋番号が違うときのみ有効、または申し込み時に部屋番号が違うと言い張る)。
そして両方フレッツテレビを申し込むならフレッツテレビの工事費のみの請求か工事費無料になったと思います。
ちなみに後からフレッツテレビを申し込むなら工事費が高くなりますので良くご検討ください。
あと申し込みは家電量販店からの申し込みだと契約料800円が請求されるので116へ電話して申し込みされてはいかがでしょうか。
NTTへ直接申し込みされると契約料は発生しなかったと記憶してます。
私は元フレッツの施工業者で昨年の8月まではそう上司からもNTTからも裏技としてそう聞いていたので、今現在も変わっていなければ安く済むと思います。
まずは色々と直接116などへ問い合わせ頂いてご検討された方が良いかと思います。
長々失礼しましたm(__)m
書込番号:10719940
0点



一戸建てを購入したので、インターネット接続の変更をしなければなりません。今までは、So-net光withフレッツマンションタイプを契約していたのですが、価格と接続速度を考慮して、So-netひかりoneホームギガ得プランに契約変更しました。開設までに1ヵ月以上かかるというので、先月初旬に電話で変更の手続きをしました。先月末に、KDDIから回線の接続に必要な電柱が私有地にあるので、土地の所有者と工事の交渉をしていますという連絡、今月になって実際に建物の調査をしたいという連絡が入りました。調査が終わって開設までにどれくらいかかりますか?と聞いたところ、今一番早い工事日は来月末ですと言う返事でした。調査をするのは引き渡し後の今月中旬なので、工事が何処まで遅れるかわかりません。引っ越してから、1ヵ月以上も電話無し、インターネット無しの生活になります。アンテナを取り付けていなければ、テレビも無しというところでした。それで結局、開設までに変更手続きから、約3ヵ月かかってしまいそうなんですが、これって普通ですか?NTTの光ホームだったらどのくらいかかるのでしょうか?
0点

当方は先日、既存のNTT光回線からの切り替え(契約変更)でネット予約をしたところ、最短で2週間後でした。(NTT西日本)この場合、現地調査がほとんど不要なため、それほど時間がかからない為と思われます。
もう数年前のことですが、当時は契約申し込みから開通まで3ヶ月で、現地調査から工事に入るまでは1ヶ月くらいだったと思います。
Y.クライフさんの場合は、どうしても新たに回線を引くと言うことなので現地調査が必要になります。そのため、年末年始を挟むため、日数がかかるものと思われます。
書込番号:10573677
0点

くるくるCさんお返事どうもありがとうございます。そうすると新設の場合NTTでも3ヵ月かかる場合があるということでしょうか?それとも、KDDIは数年前のNTTのレベルだということでしょうか。
書込番号:10575634
0点

私有地にある電柱の使用許可をとるのに時間がかかるって話だから、
KDDIだからって話ではないでしょ。
道路に建ってる電柱から直接ケーブルを引き込める立地なら早かった、ということ。
書込番号:10576463
0点

駄スレだけど・・・
一戸建てなのに他人の土地に建ってる電柱使ってるって、
もしその地主さんとケンカでもしたら、
「電柱使わせないぞ」とか言われたりするのかなぁ?
書込番号:10576482
0点

それって回線だけでなく電気もこないという話ですよね。
電力会社もいちいち許可もらいにいくんだろうか?
地主に利権のにおいが...
書込番号:10577219
0点

当方フレッツ光からギガ得に乗り換えましたが。
当初2ヶ月かかるとHPにあり電話でも言われましたが、数日後工事早まったと連絡があり約10日で開通。
別に催促はしてません。近隣でたまたまキャンセルでもあったのかな。
書込番号:10577258
0点

グラリストさん
お返事どうもありがとうございます。場合によっては、工事が早まる場合もあり得るということですね。
私有地の電柱について自分で調べてみましたが、全国の電柱は3000万本以上あって、そのうちの三本に一本は私有地に立っている電柱だそうです。私有地に立っている電柱は、電力会社やNTTが地主にお願いして、使用料を払って設置しているそうです。光ケーブルを電柱につなぐときに、私有地に立っている電柱の場合には地主にケーブル架設工事の許可を貰うということらしいです。また、電柱には電力会社の電柱とNTTの電柱(通信柱)があって、NTTは1000万本以上の通信柱を持っているそうです。KDDIはNTTの通信柱を使えないので、光ケーブルのネットワークを作るのに時間が掛るのではないかと考えています。今度、KDDIの工事部から電話があった時に確認してみます。
書込番号:10592088
1点

Y.クライフさん、こんばんは。
電柱の話勉強になりました。
場合によっては遠方から引っ張るなど大掛かりな工事もあり得るんですね。
当方札幌で、こちらはKDDIがNTTの回線に便乗する形になってます。
関東はもともとあったテプコでしたっけ、電力系の独自回線ですからかなり事情も違いますね。
私の場合は様々な条件が合致してたまたま運良く早期開通したんでしょうね。
書込番号:10596081
0点



ど素人で行き詰ってます。当方は東京都在住戸建です。
現在地デジが見られるテレビを1台所持しておりますが、アナログで視聴中。
明日地デジ対応のテレビを2台増大するので、昨日電機屋に見に行ったら、
現在キャンペーンでフレッツ光+プロバイダー@Tcomに入れば商品購入代から
3万円引き。というのを薦められました。
現在自宅のパソコンはADSL50Mに加入しており、もともと光には興味があったので
光に変えようかとも思っているのですが、光にするなら現在加入中のソフトバンクBBを
止めて『価格.com』から申し込みをすると安くなるBIGLOBEにするつもりでした。
価格.comからBIGLOBEに加入すると特典として
40,000円キャッシュバック
月額費用5565円×2ヶ月無料=11,130円
機器利用料など1155円×2ヶ月無料=2310円です。
初期費用 840円
月額費用12ヶ月80,640円
価格.com特典 -40,000円
プロバイダ特典 -13,440円
1年間の実質費用 28,040円÷12ヶ月=2,337円/月
というものです。
これにフレッツテレビと光電話に加入したい場合、まず価格.comから
プロバイダーの申込をして光電話とフレッツテレビにも加入したい旨を
伝えればよいのでしょうか?
また電機屋お勧めの@Tcomに加入する場合はすべてお任せなので楽は楽なのですが
長い目でみるとプロバイダーが高い気が。。。
電機製品3万円の値引き
※1.月額利用料5460円×2ヶ月無料=10920円
※2.月額利用料3ヶ月目半額5460円÷2=2730円
※3.機器利用料など1470円×2ヶ月無料=2940円
※4.3ヶ月目〜12ヶ月目まで1470円→1050円
(月々420円値引き)×9ヶ月=3780円
初期費用840円
月額費用83,160円
電機屋商品値引き-30.000円
プロバイダ特典 -20370円 (※1.2.3.4合計)
1年間の実質費用33630円÷12ヶ月=2802円/月
であっていますでしょうか?
これに初期費用としてBIGROBE、@Tcomどちらでも
テレビ接続工事費22000円ぐらい
ブースター追加設置工事10500円
同軸ケーブル張替作工事31500円
が掛かってくるのでしょうか?
※ちなみに固定電話ありで番号はそのまま使用したいです。
何に加入したら良いのか、どう申し込みをすれば良いのかさっぱり分からなくて、
購入までに時間もなく行き詰っています。どうかお力をお貸しください。
宜しくお願い致します。
0点

えにゃさん こんにちは。 地デジが見られるテレビをお持ちなので単にUHFの地デジ用アンテナを取り付けると観られますよ。
もし、光に乗り換えて有料の多チャンネル番組を観たいのでしょうか?
(私は未だにyahooBB 8MB ADSL。光乗り換えの勧誘が沢山来ましたが我慢してます。)
書込番号:10514775
2点

えにゃさん
フレッツテレビですが、実質的に5年10年と使用すると高い気がするのですが。
うちは、BRDさんと一緒でアンテナ建てました。
アンテナだと工事含めて3万程ですかね、戸建で。
今使用している回線が、途切れたり途切れなかったり、プロバイダーが良く落ちるなんて事があったならば、
違うところをオススメしますが、今の現状で満足しているのでしたら、そこのプロバイダー等を
使うのが良いのではないでしょうか。
プラン等はそのプロバイダー等のサイトに行けば載っていますので。
又は、電話等での相談でも。
私、今光回線使っていますが、やはり早いですよ、ダウンロードとか更新の速度とか。
まぁ、PC等のスペックも関係しているかもしれませんが…。
申し込みの手段ですが、やはりそこのサイト又は、電話等での相談を良く聞くしかないかとおもいますよ…。一人ひとり用件に違いがありますし、一概にということが言えないかと。
書込番号:10514813
1点

BRDさん、Ein Passantさん早速のご回答本当に有難うございます。
株式会社TRYというアンテナ設置会社?に電話して説明を受けましたが
最初に工事費+築年数が古いのでその他分配器やブースターなどがかるだけで、
あとは毎月の料金などは不要との事なのでやはりアンテナ設置にしようかと思います。
(↑家電量販店では光の方が映像が綺麗でアンテナだと天候に左右されると聞かされ
ほぼ光しか考えていませんでした)
ちなみにテレビは現在アナログ放送?のを見ている程度で、今後も有料チャンネルに加入
するつもりはなかったので、電機屋さんでは光基本料金+プロバイダー料金
+月々683円を支払えば地デジが見られると言われました。
でもアンテナ設置だったら、683円も不要なんですよね?
現在利用中のプロバイダーは早くも遅くもなく、動画は途切れ途切れになる事も
ありますがオークションやネットショッピング程度の利用なので、わざわざ毎月
高い料金を支払わなくてもいいのかなぁ。とも思いだしました。
でも今後パソコンを使っていて、やはり回線速度の速い光を導入したいと
思った場合、テレビはアンテナ視聴で、パソコンと電話だけを光にする事も
出来るのでしょうか?
色々分かりやすく教えてくださり、本当に助かりました。
有難う御座います。
書込番号:10515011
0点

えにゃさん
私もその会社で見積もりを取ってもらいました。
私は3社程取りまして、ここの会社ではないところを決めましたが、
もしこの会社が良ければここでの受注でも構わないと思います。
ですが、一応何社か見積もりを取って、
見積もりの値段、
対応の良し悪し、
等を見ることも忘れずに。
>でもアンテナ設置だったら、683円も不要なんですよね?
そうです、不要になります。
>テレビはアンテナ視聴で、パソコンと電話だけを光にする事も出来るのでしょうか?
勿論可能ですよ。
そこはプロバイダ等の料金プランを参考に又は、相談された方が良いでしょうね。
書込番号:10515049
1点

私もアンテナ可能の都内でも高層ビル障害
の無い所あれば23区なら14素子のアンテナ
で行けるでしょう。東京都西部ぼ都下とか町田市
なら20素子で場所によってはブースター要
なので3〜5万円位で10年位もつのでそれで
2年置きの更新の縛りに承諾できれば
KDDIひかりOneギガ得プランのBIGLOBE
とか@T-comに申し込んだ方が良いです。
できればau one netがKDDIなのでサポートの一本化
という点が良いでしょう。光ファイバーだけで月5460円
で光ファイバー+ひかり電話、月5985円で上り下り
最大1Gの光ファイバーです。そちらもヨドバシカメラとか
ビックカメラでも申し込み可能です。それより価格.comで
商品券貰った方が良いと思います。
http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html
http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/index.html
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001130000051010000012/
後は、Bフレッツにされるならサポートの
電話の繋がりの良さでOCN辺りが良いのではないですか?
http://flets.com/next/outline/index.html#highspeed
http://www.ocn.ne.jp/hikari/wflets/
http://flets.com/hikaridenwa/
http://flets.com/ftv/index.html
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_ocn_175101130000050100000012/
でもどっちにしても店頭でのキャンペーン
と価格.comの併用は出来ませんので
PC何万円引きは店頭キャンペーンなので
店頭で価格.comは価格.comから申し込む様になります。
あまり詳しくないのであればキャンペーン条件だけで
決めるのはどうかな?という風に思います。
書込番号:10515274
1点

ご近所でUHFアンテナ使って地デジを観ている方に尋ねてみてください。
室内アンテナでも見えているなら結構安価な物もあります。
http://kakaku.com/kaden/ss_0002_0079/query=%83A%83%93%83e%83i+uhf/
混合機ではありません、アンテナです。
書込番号:10515652
1点

アンテナ建てるなら2年置き更新縛りに承諾できるなら
コストパフォーマンスでKDDIひかりOneギガ得でau one net
がサポートもフリーダイヤルで繋がり良いですし、
KDDIその物なので光回線サポート、プロバイダーサポート
もとんちんかんな答えも返って来ないし良いです。
光ファイバー+光電話で月5985円で断トツお勧めです。
私も実際500M台とか出ていますしね。
書込番号:10517701
2点

Ein Passantさん、参ったなーさん、BRDさんこんばんは。
返信が遅れてごめんなさい。
いっぱい参考にさせて頂き、テレビはアンテナにする事にしました。
昨日テレビを購入し、ネット&電話をKDDIひかりOneギガ得@Tcomで契約しました。
auOneも聞いてみたんですが、au携帯でなければ、特にauOneに
する意味がないと言われ、プロバイダーも言われるがままにお勧めで
契約してしまいましたが、なんとか光の契約まで完了しました。
本当に色々教えて下さって、有難うございました。
あとカテゴリー違いで申し訳ないのですが、アンテナ工事の依頼先って
みなさんどうやって決めていらっしゃるんですか?
多少料金が高くてもしっかりしている所がよいのですが、いっっぱいありすぎて、
どこもHPに書いて事が似ていて悩んでます。ちなみに当方、東京都東村山市です。
こういうのを聞けるサイトみたいのってあるんですか?
書込番号:10528136
0点

えにゃさん
私の場合は、まず、上記の3社に見積もりを取ってもらったのですが、
第一に、
・メールでの対応でしっかりした対応が出来ていたか
(そこは3社とも問題ありませんでした。)
・見積もり金額
(だいぶ…差がありました。)
・電話等での対応
(私が決めたところはメールでの回答も丁寧でした)
上記を気にしました。
その中で値段も相応で、且つ丁寧な回答を得られたのが、今回受注した所でした。
基本的に、かなり私見でやってしまったので、クチコミサイト等は見ておりません。
というか、見つけられませんでした…。
※料金が高いから「良い」とは限りませんよ。慎重にね。
書込番号:10528186
0点

連投すいません。
検索で「楽しい地デジライフを!」で検索してみてください。
そこにしましたよ、私は。
直リンクはしません。何となく。
書込番号:10528293
0点

了解。 とうとう光ですか。 良いですね。
私は50年ほどアマチュア無線をしてますので送受信機やアンテナも自作して来ました。
UHFアンテナは小型なので取り付けやケーブルもそれほど難しく感じてません。
テキトーな電線を張って近くの地デジは見えました。
もっともケーブルTV地域なのでそちらに繋いでも見えます。
携帯電話でワンセグが見える所なら室内アンテナでOKかも。
書込番号:10528454
0点

えにゃさん、こんばんは。同じひかりONEユーザーです。
皆さんのレスを参考にいい結論を導き出しましたね。
TVはアンテナで、ネットはギガ得で、後々のコストを考えるとベストだと思います。ひかりONEはパフォーマンスも相当なものです。
私も下り500Mbpsオーバーで、ブラウザ起動すると瞬時にトップページが立ち上がります。お気に入りやメニューボタンよりも先に画像が見えたりする程で、重いと評判の価格.comも瞬時に表示されるようになりました。
あんまり愉快なのでTV見るの忘れちゃってます。
まだひと山ふた山あるかもしれませんが、どんどんアドバイス求めちゃって下さい。そして今回ご協力いただいた皆さんに是非Good アンサーを差し上げて下さい。
書込番号:10528800
1点

東村山市辺りでしたら20素子のUHFアンテナか20素子のパラスタック
アンテナと分配しているので30〜35dBのUHFブースターで大丈夫でしょう。
BS/CS110°アンテナも40〜45cmの安めのアンテナで良いでしょう。
東芝BS/CS110°アンテナのBCA-453又は旧型のBCA-452が
比較的安くて良いでしょう。
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/new/010.htm
書込番号:10529607
0点

Ein Passantさん、参ったなーさん、BRDさん、グラリストさん
こんばんは★
またまた1日あいだが空いてしまってごめんなさい。
カテゴリー違い?の質問にもご返信して下さりありがとうございました。
本当にみなさん詳しくご丁寧に教えてくださり、心より感謝です。
Ein Passantさんにはプロバイダーのカテゴリーにも関わらずアンテナ工事会社の
ご相談にも乗って頂き、本当に助けられました。
参ったなーさんの最後の書き込みは正直私には難しくてピンと来ていませんが
これから色々参考に調べさせて頂きます。
ちなみにアンテナは最近テレビでちょくちょく見掛ける壁面用アンテナ?に
しようと思っています。
本当に有難う御座いました。
また質問させて頂く事があると思いますが、その時は是非また宜しくお願い致します。
書込番号:10538506
0点

>参ったなーさんの最後の書き込みは正直私には難しくてピンと来ていませんが
これから色々参考に調べさせて頂きます。
ちなみにアンテナは最近テレビでちょくちょく見掛ける壁面用アンテナ?に
しようと思っています。
東村山市というロケーションとテレビが複数台あるという事
で分配されて信号弱くなるのでブースターも合った方がベストでしょう。
でアンテナも距離があるのでアンテナ利得(アンテナ受信感度)
の関係上から屋根の上に建てるタイプの方がベストでしょう。
簡単に言うと横浜辺りの距離で20素子アンテナ位の大型の
アンテナ利得の高いアンテナが採用される例が多いので
で複数テレビの場合、ブースター導入しないと行けない例が
多いです。壁に付けるタイプは確かに格好は良いですが?
利得が低いので東京タワーから離れている点から?です。
それかコンパクトで20素子並みの利得なら14素子の
障害対策アンテナという考えありますが?
コスト面で普通の20素子アンテナは弱電界用が良いでしょう。
特に地デジの場合、アナログで良く映っていても上手く
映らない事が多いです。デジタルなので電波弱くても
アナログの様にどうにか映るという事はありません。
ある一定の電波強度が受信出来ないとブロックノイズに
なり映らなくなり、電波がそれ以下だとまったく映らない
のである程度、送信局と離れている場合は屋根の上に
通常タイプのアンテナが良いと思います。という事で良く
検討して見て下さい。
http://www.maspro.co.jp/digi_broad/index.html
マスプロ電工でどういう20素子アンテナか?例をあげると?
U204G
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?K=on&keyword=U144G&tp=K&page=10
壁に付けるタイプならかなり感度落ちますしコストも
高いのでその分、普通のアンテナにしてブースター
の差額を導入費に回した方が良いでしょう。
U2WSL
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=pa&page=1185&type=U2SWL
33dBUHFブースター UB33N
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?tp=K&cat=1_9&page=108-112
書込番号:10539598
0点



今週金曜日に
TOSHIBA dynabookの
Windows7のPCが
届く予定です。
インターネットを
繋ぐ事が初めての為
プロバイダーなど
よく分からなくて
困っています。
奈良県のアパートに
住んでおり家主さんが
eo光を引く予定みたいですが
二ヶ月先と聞き
フレッツ光に問い合わせたところ
Yahoo!BBだと最短12月7日に
工事が出来るということで
話を進めております。
フレッツ光で契約して
eo光に変える場合、
解約料金が発生してしまうのでしょうか?
また
家主さんがeo光につなぐまで
待ったほうがいいのでしょうか?
ご回答お待ちしてます。
1点

電話回線があるならADSLの12Mの縛りの無い所探して申し込んで
並行してeoも申し込んどいて引けた時に直ぐ使える様にされたら
どうでしょうか?
書込番号:10491874
0点

取りあえずは、eoADSLにして置いて
フレッツADSLプランでもうし込んどいて
2ヶ月後、eo光に変更する方法が良いでしょう。
一応、NTTのフレッツADSLなら縛りないですし、
プロバイダーeoなのでそのまま引き継げるし良いのではない
ですか?最低の月額のフレッツADSLの1.5Mで
取りあえず申し込んでそれが一番良いのではないですか?
ADSLはNTTの0120-116-116にプロバイダーeoに申し込む
という事です。eAccessの安いADSL1Mありますがこれは
縛りないかeoに確認した方が良いですね。
http://eonet.jp/eoadsl/charge/
http://eonet.jp/eoadsl/flow/
http://flets-w.com/adsl/index.html
http://flets-w.com/adsl/ryoukin/index.html
書込番号:10492272
1点

早速のご返答、分かりやすく丁寧に説明して下さり
本当にありがとうございます!
では、フレッツのYahoo!BBでの契約をキャンセルし、
フレッツADSLで契約をし、
アパートがeo光に変わったところで、eoのADSLに変えたらいいということですか?
質問返しで申し訳ございません。
よろしくお願い致します!
書込番号:10492483
0点

>では、フレッツのYahoo!BBでの契約をキャンセルし、
フレッツADSLで契約をし、
アパートがeo光に変わったところで、eoのADSLに変えたらいいということですか
意味が反対です、最初は、フレッツなら縛りが無いのでプロバイダーeoでADSL回線をフレッツで申し込んで(多分、eoのeAccessADSLという安い方は通常縛りがありそうな感じなので
一応eoに確認して2ヶ月後プラン変更の際、違約金発生するか確認して見て、もし発生
がなければフレッツでなく2ヶ月間そちらの安い方で、もしも発生するならフレッツADSLに
という事です。)2ヶ月後に光が開通したらeo光にという事です。
書込番号:10492699
0点

なるほど!
検討してみます。
最後までご丁寧にありがとうございました。
また機会があれば、よろしくお願い致します!
書込番号:10493462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)