光ファイバー クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

光ファイバー のクチコミ掲示板

(3029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
456

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:6件

今、so−netと揉めています。
似たような事態になった方がいらっしゃるなら、経験談や解決方法を助言下さい。

【状況】
@契約者であった父が亡くなり、相続発生をso−netに伝えたところ、so−netとの契約解除し、NTT時代の契約に戻す必要あり、初期費用の未清算金の一括支払いやギガ得違約金の支払いが発生すると説明された。
A相続による権利継承を主張したが、故人にIDを与えているので、相続であろうとも、第三者には契約継承できないので、今月内での解除となるとのこと。

【問題点】
@契約継承ができない。
民法にもあるが、相続は故人の権利義務を継承するものなのに、それをso−netはできないとしている。メールアドレス等も引き継げないとのこと。

A未清算金やギガ得違約金、価格.comの紹介キャッシュバックの権利消滅
当方は契約継承の意思があり、こちらからの解除申し込みでないのに解除になる為、初期費用の未清算金や違約金(約4万円超)を払う必要があるとの事。
そもそも、今年3月に、価格.comの紹介サイトから契約し、まだ5ヶ月。
キャッシュバック受領期間の未経過の為、払い損ということになる。
当方は継続の意思があるのでに、契約期間に内の解除とNTTへの現状復帰となる為、ギガ得を使う場合には再度初期費用を払い、申し込みする必要があるとの事。
(他のKDDIプロバイダは権利継承を認めているので、2重取りの必要なし)

こうなると総務省管轄の電気事業消費者センタ03-5253-5900へ相談するしかないでしょうか?

書込番号:10371885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/10/26 19:42(1年以上前)

ちなみに 契約コースは【光one ギガ得プラン+KDDI光電話】です。
価格,comからの紹介申し込みは3月。
途中調査や契約の電話やりとりは私が行いましたが、相続など想定していないので、権利継承の説明は双方ありませんでした。
契約期間は5ヶ月経過。12ヶ月経てばキャッシュバックもあるので、経費の精算分は元が取れる状態ですが、相続の連絡を入れた時点で、自動的に解除手続きに意向するとのことで、対象外になったようです。

なんか詐欺にあった気分です。(涙)

書込番号:10371950

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/26 21:28(1年以上前)

法律的な事は、ここでは不用意に書けません。
市や町の弁護士無料相談で相談するか、消費者センターに相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10372634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/26 21:35(1年以上前)

ご返信感謝いたします。
ソネット側の回答待ちの状態ですが、前向きな意見の提示がされるか不明です。
消費生活センター等にも相談を検討します。

書込番号:10372702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/26 23:41(1年以上前)

>なんか詐欺にあった気分です。(涙)

被害妄想ジャン。
あなたはまったく関係が無いわけであって、詐欺とかまったく関係ない。
あなたはどう被害を被ったの?


>@契約継承ができない。

民法とか持ち出しているが、今回の件は何も関係ないし。


>A未清算金やギガ得違約金、価格.comの紹介キャッシュバックの権利消滅

違約金は、あなたが払うわけじゃありません。あなたのお父さんが払うべきものです。
よって、あなたの財布からお金が出て行くわけではありません。
ただ、遺産相続のときに、その分が先に差し引かれるだけです。
差し引かれるときは、まだお父さんの財産で、あなたのものではありません。

また、紹介キャッシュバックも同様。
あなたにそもそも権利は無いんです。
どこに問題があるのでしょうか?
お父さんにその権利があったわけです。
あなたには最初からそういう権利は無かったわけですから、ご安心ください。



もう少し冷静になって考えればわかることなんですがね。

書込番号:10373710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 あやしふこそ、ものぐるをしけれ 

2009/10/27 14:32(1年以上前)

こういう場所の意見をことごとく否定して回る人、いるよね〜(笑)
おかしいと思うならスルーしてあげればいいのに。



相続はできるはずです。
それをSo-netができないというなら
ここで聞くより相談センターに行った方が
いいかもしれませんよ(´∀`)

私は別ISP勤務でしたがそういう手続き専用の用紙がちゃんとありました。

書込番号:10376158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/27 23:01(1年以上前)

ご回答、ご意見恐れ入ります。
消費者センタ等にも念のため相談を入れさせて頂いたばかりでしたが、
消費者センタが動く前に、So−Netのコールセンタから、特例として
名義変更に了承頂きました。

回線の申込人や実質の利用者が私で、料金も実質私が払っていたこと(私の家族カードとして父名義のカードを作成して支払っていた)、契約継続の意思があること等を考慮した上で、
社内で協議し、特例としてID継承を認めるとの事でした。

ソネットとしては個人へのID付与となる為、相続を主張されても原則継承はできないという
スタンスは変わらないようですが、小さな一歩にはなったかもしれません。
ご支援感謝します。

書込番号:10378779

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/27 23:03(1年以上前)

ソネットの会員規約の内容が不明なので、正確なコメントはできませんが、
一般的には、相続が出来るはずです。

会員規約に「相続できない。解約ですよ。」と書いてある場合、
その有効性が問われることになります。

いずれにしても、公的機関に相談することをお勧めします。


私も他のプロバイダで経験がありますが、メールアドレスなど
全部そのままで相続するとか、契約者死去に伴う代理人による
解約を(通常は認めていない書面やFAXで)行う等、
ユーザーが有利なシステムでした。

書込番号:10378801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/10/27 23:14(1年以上前)

「プロバイダの方針の問題」と片付けられてしまえば、それまでなんですが、
まさかID継続ができないプロバイダがあるなんて驚いて対応していた次第。

規約にある「第三者」が個人以外の人物全てをいうのか、親族等を除く他人をいうのかは
文面を見ただけでは分かりませんでした。

日本を代表するプロバイダだけに、ソネットさんにはユーザ本位のサービスをして欲しいと
思った次第です。

書込番号:10378880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/28 13:24(1年以上前)

なにあともあれ、解決して良かったですね。

書込番号:10381329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

集合住宅光インターネットの実際について

2009/10/25 21:36(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:25件

このたび、賃貸マンション(1階/3階建て)に転居することになり、光インターネットの導入を検討しています。現在は集合住宅の社宅3階(/3階建て)でYBB ADSL 12Mを利用しています。(入居時、BBIQ光への切り替えを検討したのですが、管理者からの許可取りつけ等に時間を要すことから導入は断念しました。この際、回線の引き込みはエアコン配管から出来るとのことでした。このような経緯があります。)
 今回もYBBからの変更光導入と、BBIQへの新規移行にて各問い合わせをしてみました。
 YBBによると集合住宅の場合は、NTTの既設インフラに依存するとのことで、NTTに問い合わせしたところ、当該マンションは「Bフレッツ」しか来ていないとのことで、Bフレッツは各個宅配線が既設の電話配線に依存しており、光電話には対応できない(YBBのIP電話を利用すれば、NTT固定回線は利用休止できる)とのことでした。???
 また、BBIQによると、当該マンションは既に3軒利用者があり、集合住宅の既設複数回線の割引条件で利用できそうだ、とのことでした。???
 少々ご指南ください。
 まず、光とBフレッツの違いの実態を教えてください。Bフレッツは集合住宅引き込み以降はADSLのようなものなのでしょうか。
 また、BBIQのHPによると3階建て以下の集合住宅では戸建住宅への引き込みのような形態もありえるとのことで、そうすると、戸建と集合住宅の価格差の理由は何なのか、BBIQも集合住宅引き込み収容口以降はやはりADSLのようなものなのでしょうか。それとも集合住宅引き込み収容口以降個宅配線も光ケーブルでしょうか。
 それぞれ速度等実態はいかがでしょうか。
 それともう一点、価格.com経由でBBIQを申し込むと、実質3千円/月程度で利用できるとのふれこみですが、これは最初の1年間で、それ以降は規定料金という意味と受け取れるのですが、そう理解して間違いないでしょうか。そうすると、利用の仕方によっては、代理店経由の例えば抱き合わせで何かが格安で買えるプランなどを選んだほうが、利用者のニーズによっては特になることもあるでしょうか。
 ご指南よろしくお願いします。
 

書込番号:10367547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/25 22:52(1年以上前)

できるならBBIQの光ファイバー戸建て用で直接引き込む
方が良いでしょう。多分、NTTは、マンションの集合部分に光を
引き込みそこから各家庭に分配される既存の電話配線を使うVDSL
という方式を採用しているのでしょうね。
なので集合住宅の場合、戸数が多いマンションで
利用戸数も多いと分配戸数が増えどんどん遅くなります。
通常はVDSLでも光電話利用可能なのにおかしいですね。
Yahoo!BBのIP電話では050番の番号で緊急電話に対応していない
し、フリーダイヤル不可だし、それでNTTの加入電話休止に出来るとは
滅茶苦茶な事言っていますね。
個人的には、BBIQ戸建て用引き込めるなら直に光ファイバー
引き込むので快適だと思います。Bフレッツのマンションタイプは
マンション全体で1本の光をシェアするしVDSLなので光その物より
外的干渉受けやすいですしね。

書込番号:10368165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/27 20:39(1年以上前)

参ったなー様、書き込みありがとうございます。
その後自分でもさらに調べてみましたところ、教えていただいたようなことが分かりました。BフレッツはVDSLで、BBIQは集合引き込み口以降の個宅までも光ケーブルで配線されるようです。FTTHというみたいですね。
http://www.bbiq.jp/service/mansion/index.html
どうやらBBIQで決まりのようです。
新規加入申し込みの関係も、お得度合いは価格.com経由が最安ランクのようです。BBIQ自体のカスタマーサービスの回答でもそうでした。価格.comのHPはあくまで初期還元を1年ないし2年で割り算しているだけのようで、結局初期還元が実質いくらなのかだけでしか計れないようです。価格.comと乗り換えが併用できればさらにいいのですが…。
光電話にしてNTTを休止して基本料金が少なくなることのコスト減で考えたほうが現実的なようです。

書込番号:10377694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

1回線で2つのプロバイダの共存は?

2009/10/23 10:36(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 Imo-chanさん
クチコミ投稿数:10件

今、子供がYahoo!BB光で接続していますが、料金の関係で別途プロバイダ契約を考えています。
そこで質問ですが、1本の光回線で、Yahoo!BBとBiglobeの共存は可能でしょうか?
またその場合、ルータは1台で可能でしょうか?

書込番号:10353881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/23 11:12(1年以上前)

以前のYahoo!BB光では共存で2社同時接続は無理です。
最近のYahoo!BB光withフレッツであればルーターが2セッション対応ルーターであれば
出来る可能性はあります、これもNTTに一度問い合わせ
が出来るか必要です。前者の場合、BIGOLOBEで別途に光フレッツか
電力系光又はADSLの契約が必要です。共存の意味が2社同時接続か?
それともYahoo!BBの光回線上でBIGLOBEの契約のサービスを使う
という意味かで変わってきます。

書込番号:10353997

ナイスクチコミ!1


スレ主 Imo-chanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/23 11:40(1年以上前)

参ったなーさん、早速のご回答ありがとうございます。
子供はひかりTVを利用しています。自分が使った分は自分で負担させるため、別回線を考えています。よって同時接続ありです。
よろしくお願い致します。

書込番号:10354064

ナイスクチコミ!1


スレ主 Imo-chanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/23 11:44(1年以上前)

すみません、書き込み洩れです。
Yahoo!BBの光回線上でBIGLOBEの契約のサービスを使うことはありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:10354082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/23 12:16(1年以上前)

先程の説明した様にYahoo!BBの光でも2種類ありますので
契約がどちらかにより変わり一概に1本で同時接続可能の可否は言えません。
前者の以前のフレッツではないYahoo!BB光という
はYahoo!BB直の提供の光ファイバー回線の場合
は、Imo-chanさん が別途BIGLOBEの方も光回線の引き込み
と契約が必要です、その場合、共存接続は不可。
後者は、今年から始まったYahoo!BBの光withフレッツという契約で
あればプロバイダーがYahoo!BBで光回線がNTTの契約なので
2接続可能のルーターを導入すれば1本の回線で2接続で可能
この場合、詳しくNTTに相談して見てください。
息子さんの契約が前者か?後者か?で別途光を引き込みか?
1本回線2接続かは、変わりますので。
ひかりTVは両方とも提供していますのでそれだけでは判断出来かねます。
フレッツテレビであればフレッツのみ提供なので後者になりますが?

書込番号:10354189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/23 12:35(1年以上前)

前者の場合で、 Imo-chanさんが別途、光ファイバー
引き込みの場合は、NTT東日本管轄に在住の場合、
BIGLOBEwithフレッツ光ネクストハイスピードを
お勧めいたします。一戸建てですよね。

http://flets.com/next/outline/index.html#highspeed

http://flets.com/next/of_area_hs.html

http://signup.biglobe.ne.jp/gpcgi/oss/oss.php?course_bc=hikari02&to_page=price

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_wakwak_325301130000000000000012/

首都圏か北海道の一部であれば2年おきの契約更新縛りありますが?
月額5000円台で上り、下り最大1Gbpsの光ファイバーの
KDDIひかりOneギガ得プランがあります。
http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html

http://www.hikari-one.com/price/h_charge/biglobe.html

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_biglobe_217001130000051010000012/


NTT西日本管轄の場合居住地域により電力系かフレッツを選択です。

書込番号:10354254

ナイスクチコミ!1


スレ主 Imo-chanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/23 12:40(1年以上前)

参ったなーさん、
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
詳細は息子に確認します。
居住区は横浜市神奈川区です。
よろしくお願い致します。

書込番号:10354279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/23 18:17(1年以上前)

やはり、前者のほうでしたか?
一戸建てであれば
1、やはり、地デジテレビや光電話とインターネット
含めてやるなら やはり、BIGLOBEwithフレッツ光ネクスト
ハイスピード(光ネクストハイスピードは、今月開始
NTTの上り最大100M下り最大200Mの新しいサービス)+光電話+フレッツテレビ
その変わりに月額が8000〜9000円近く行きます。フレッツテレビしなくて光電話
だけでも7000円台に行きます。

2、こちらは地デジとBSテレビはアンテナで光電話+インターネット
ならKDDIギガ得プランBIGLOBEが、2年おきの契約更新の縛りありますが?
インターネットだけで月額5460円でインターネット+光電話で
月額5985円です。KDDIの上り下り最大1G(1000M)の高速インターネット
サービスです。


問題はテレビも光ファイバーの場合1、を選んで下さい。
テレビはアンテナで受信で電話とインターネットは、光でという
場合は、1、でも2、でも良いですが?テレビアンテナ受信なら
2年の縛りはありますが値段と安定した速さで、2、のKDDIひかりOne
ギガ得プランが良いでしょう。私はテレビはアンテナで2、の
KDDIひかりOneギガ得プランで300〜500Mマークしていますので。
月額5000円台でこの様に安定して速い速度マークしているので
快適です。中には700M、800Mマークする人もいる様です。
実はKDDIは、安定性が高く、速度も安定して出る例の多く定評のある
TEPCO光に使用されていた東京電力の自前の光ネットワーク
を利用していますのでNTTと比べたら安定して速度は出やすいでしょう。
なのでフレッツテレビとか見ないで地デジはアンテナ受信であれば
KDDIギガ得BIGLOBEが一押しのお勧めです。
今、何かしらBIGLOBEのプランに入られてプラン変更であれば
BIGLOBEからどちらかにプラン変更申し込むしかないですね。
プラン変更の場合、価格.com経由は新規のみなので無理です。

BIGLOBEwithフレッツ光ネクストハイスピード
http://flets.com/next/outline/index.html#highspeed

http://flets.com/next/of_area_hs.html

http://signup.biglobe.ne.jp/gpcgi/oss/oss.php?course_bc=hikari02&to_page=price2&prefe=14

http://flets.com/hikaridenwa/index.html?link_id=g03

http://flets.com/ftv/index.html

KDDIギガ得プランBIGLOBE
http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html

http://www.hikari-one.com/price/h_charge/biglobe.html

http://join.biglobe.ne.jp/ftth/one/


後は、良く考えて、この2択の中から選んで下さい。
マンションの場合は又話が変わって来ます。


書込番号:10355380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/23 18:33(1年以上前)

もしも、確認されて前者の場合
前スレに書いた様に新規引き込み
で1、か?2、か?どちらにかに
申し込む様になります。
あくまで一戸建て住宅の場合のみです。

書込番号:10355444

ナイスクチコミ!1


スレ主 Imo-chanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/24 22:23(1年以上前)

参ったなーさん、
ご丁寧な回答ありがとうございます。

回線はYahoo!BB光withフレッツでした。
ルーターが2セッション対応ルーターかどうかは、どこで判断すれば良いのでしょうか?
また、2セッション対応ルーターの型番は何でしょうか?

WAN:0090CCF02CE2
LAN:0090CCF02CE1

となってます。

よろしくお願い致します。

書込番号:10362117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/24 23:24(1年以上前)

>回線はYahoo!BB光withフレッツでした。
ルーターが2セッション対応ルーターかどうかは、どこで判断すれば良いのでしょうか?
また、2セッション対応ルーターの型番は何でしょうか?



今何か光電話ルーターがついている場合、そちらはNTTに聞いて下さい。
無い場合は、有線までバッファロー BBR-4HGかBHR-4RVがお勧めです。
無線ならNECのWR8300N/NUが良いです。
但し1つだけ気をつけて欲しい事があります。
東日本のファミリー向けのBフレッツは2セッションしか
1本の光回線に接続出来ないので Imo-chanさん が
BIGLOBEを繋ぐとNTTの無料映像配信接続のフレッツスクエア又は
ネクストスクエアに接続出来なくなるので、そこら辺は息子さん
と良く相談して下さい。
どうしても息子さんがフレッツスクエア等も利用するという事であれば
NTTとYahoo!BBの接続で2セッションなのでImo-chanさんは、
BIGLOBEでプラン変更して別途、光回線に契約して別途引き込む必要があります。 
後は息子さんと良く相談の上で決めて下さい。

NTTのひかり電話ルーター
http://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html

Buffalo BHR-4RV
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/

Buffalo BBR-4HG
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html

NECWR8300N/NU
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n_nu/index.html

書込番号:10362599

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/25 07:51(1年以上前)

ONUからのLAN配線をHUBでふたつに分けて安いルーターを2台つなげるほうが設定が楽ですよ。
YAMAHAのRTX系のルーターとかだったらできるかもしれないけど、正直言って敷居が高いと思います。

書込番号:10363948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Imo-chanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/25 11:27(1年以上前)

参ったなーさん、
詳細なご回答、ありがとうございます。

MANZさん、
アドバイスありがとうございます。
質問です。
>ONUからのLAN配線をHUBでふたつに分けて安いルーターを2台つなげる
この方法ですと、今の光回線を2つに分岐することで、Yahoo!BBとBiglobeの共存が可能になるということでしょうか?

書込番号:10364628

ナイスクチコミ!0


スレ主 Imo-chanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/25 11:37(1年以上前)

追加質問です。

@今の光回線を使用する場合、新たに回線をひかないので、価格.comの割引は適用されないのでしょうか?

Aまた、回線新設工事を伴わない場合、どのプロバイダが一番お得なのでしょうか?

書込番号:10364674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/25 18:27(1年以上前)

>@今の光回線を使用する場合、新たに回線をひかないので、価格.comの割引は適用されないのでしょうか?

そうです。

>Aまた、回線新設工事を伴わない場合、どのプロバイダが一番お得なのでしょうか?

Plala辺りが良いでしょう。

>この方法ですと、今の光回線を2つに分岐することで、Yahoo!BBとBiglobeの共存が可能になるということでしょうか?

そうですね、MANZさんのおっしゃられる方法だとHUBと有線ルーターがあれば
一番簡単かもしれませんね。1セッションで良いので有線ルーターは
IO-DATA NP-BBRLで良いでしょう。

IO-DATA NP-BBRL
http://www.iodata.jp/product/network/router/np-bbrl/index.htm

コレガはルーターは安定性今一ですが?HUBは安定性良いですよ。
HUBは、プラスチック筐体より金属筐体の方が排熱安定性が
高いのでHUBは金属筐体のHUBをお勧めします。

コレガのCG-SW05TXR
http://corega.jp/prod/sw05txr/

書込番号:10366447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/25 19:00(1年以上前)

Pala
http://www.plala.or.jp/guest/flets_hikari/

WAKWAK
http://www.wakwak.com/course/ftth/index.html

後は首都圏でのネットワーク回線の太さとメールの
標準で送受信ウイルスチェック付きでシンプルファミリープランだと
月額998円のDTIも良いでしょう。

http://dream.jp/service/

http://dream.jp/ftth/bflets/

書込番号:10366613

ナイスクチコミ!1


スレ主 Imo-chanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/25 19:21(1年以上前)

参ったなーさん、

いつもご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。

@plalaのサイトについて

提供形態
プロバイダと回線は1対1
※同一のフレッツ光回線に対して複数のプロバイダ契約はできません。
プロバイダ内で複数のID契約での利用もできません。

と書いてありますが、私の考えている息子のYahoo!BB光withフレッツと新規プロバイダの共存は、HUBにより回線を分岐させる形態でも問題無いでしょうか?

AWAKWAKについて
ざんまい光のコースになるんでしょうか?

書込番号:10366736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/25 19:50(1年以上前)

>@plalaのサイトについて

提供形態
プロバイダと回線は1対1
※同一のフレッツ光回線に対して複数のプロバイダ契約はできません。
プロバイダ内で複数のID契約での利用もできません。

と書いてありますが、私の考えている息子のYahoo!BB光withフレッツと新規プロバイダの共存は、HUBにより回線を分岐させる形態でも問題無いでしょうか?

AWAKWAKについて
ざんまい光のコースになるんでしょうか

Plalaの場合、プロバイダーだけでもフレッツ光対応プラン
たしか申し込めたと思うのですが?
WAKWAKは、「ざんまい光ファイン」です。
DTIは、「DTI光シンプルファミリープラン」
です。
HUBで分配すれば出来ます、この前の
フレッツスクエアのNTTの接続を息子さんが
されていなければです。あくまでも
息子さんのフレッツスクエア接続が
されている場合は、フレッツ光回線自体が
2セッション以上の接続に対応していないからです。
それだけが問題です。サービス等はプロバイダー
に直に質問された方が詳しく回答が帰って来ると思います。

書込番号:10366886

ナイスクチコミ!1


スレ主 Imo-chanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/25 20:13(1年以上前)

参ったなーさん、
毎回、迅速かつ丁寧な回答をいただきありがとうございます。
すみません、質問が堂々巡りをしているようですが、もう少し教えてください。

フレッツスクエアのNTTの接続を息子がしている場合、
@もう1回線BIGLOBE光 with フレッツ「フレッツ光」コース ファミリータイプ 等をひくことになるのでしょうか?
A1件軒の家にwithフレッツを2回線ひくことは可能でしょうか?
Bもし可能でひく場合、価格.comの割引は適用されるのでしょうか?

お手数をお掛けしますが、何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:10367005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/25 21:56(1年以上前)

>@もう1回線BIGLOBE光 with フレッツ「フレッツ光」コース ファミリータイプ 等をひくことになるのでしをひくことになるのでしょうか?

そうです?月額高いフレッツよりその場合、2年の縛りありますが?値段安さと速さで
KDDIひかりOneギガ得プランが良いです。プロバイダーも
BIGLOBEでも良いですが?サポートの1本化とかサポート電話の繋がりの良さ
等の利便性からau one netされるのがベストです。KDDI=au one netですから
1本化という事です。ネットワーク回線が充実していて回線安定性のあり
電話の繋がり易いDTIもお勧めです。

>A1件軒の家にwithフレッツを2回線ひくことは可能でしょうか?

可能です。同じ所から引き込むか電話の配線の配管から引き込めば
穴空けなくても良いですし、その場合、フレッツより月額安い
Imo-chanさんはKDDIの光ファイバーにされたらどうでしょうか?

>Bもし可能でひく場合、価格.comの割引は適用されるのでしょうか?
価格.comで取り扱いの物なら大丈夫です。ただ、キャンペーンの
条件の良さもありますが、サポート電話の繋がりの良さや回線の安定性も
考慮した方が良いですよ。

http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html

http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/index.html

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001140000051010000012/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_dti_357001140000051020000012/



書込番号:10367681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/25 22:22(1年以上前)

どうしても、NTTの光withフレッツの場合、
WAKWAK辺りをお勧めします。
(WAKWAK、Plala、OCNは、一応NTT系で回線等は太くて安定しています。)
光withフレッツの場合は、「ハイパーファミリー」も
「光ネクストファミリー」も「光ネクストファミリーハイスピード」
も月額が一緒なので最新の「光ネクストファミリーハイスピード」
が良いです。でも一応、個人的にはNTTよりKDDIの光ファイバーが
前スレの理由から安い、速いで一押しです。

書込番号:10367911

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:9件

今はYahoo BB のADSL12メガを使っています。
テラスハウスなので、一戸建て扱いです。

遅いのでイライラしながら使っていますが、
パソコンも古いので、光は検討していませんでした。

ですが、今回パソコンを買い替えようと思っているので、
光も話を聞いたり、考え始めました。

パソコンも初心者なので、時々見たり、買い物をする程度です。
そんなに長時間使うわけではないので、光は必要ないかなと思っていたので、
CSのテレビ+電話+ネットをセットにすると安いJCOMにしようと思っていました。
でも、値段が変わらないのであれば、早いに越した事はないです。
又、JCOMは、時間帯によって、全然動かなくなったり、
撤去費用も掛かるようです。

店頭でもすごく光を進められ、パソコン購入時の値引きも大きいので、
実際は、どちらがお徳なのかな?と迷っています。

ずっとかどうかは分かりませんが、今はCSのテレビを付けたいので、
以前も入っていた事のあるJCOMを検討していたのですが、
量販店の方は、やっぱり光が良いという方が多かったので、
実際、両方使った事のある方、どうなのでしょうか?


光の場合は、CSテレビを付けたいので、
スカパーを付けようと思います。

パソコンを使う頻度にもよると思いますが、
どちらがお薦めだと思いますか?




書込番号:10342343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/21 09:54(1年以上前)

NTT東日本管轄で首都圏在住の方でフレッツテレビが
エリアの方であれば光ファイバーを迷わず勧めます。
CATVはハイブリッド式で電柱までは光途中から
同軸ケーブルなので光を直に引き込む光ファイバー
の方が安定性があります。安くなると言っても
月額はテレビがある分高いのでという点で
光がコストパフォーマンスに優れるので
NTTBフレッツの光ネクストファミリーのハイスピード
(下り最大200M、上り最大100Mの光ファイバー)
でプロバイダーは安めでプラン等がちゃんとしている
Plala又は、WAKWAK等が良いです、ひかり電話も基本プランで
テレビはフレッツテレビスカパーe2又はフレッツテレビスカパー光に
するのが良いでしょう。意外にCATVの場合、思った様に
安定して速度出ないで光に乗り換えが多いのです。

居住地域により勧める物も変わって来るので
できれば市町村まで解ればもっと詳細な物を
お勧め出来るかも知れません。


http://flets.com/next/outline/index.html#highspeed

http://flets.com/next/service.html

http://flets.com/next/of_area_hs.html

http://flets.com/hikaridenwa/index.html?link_id=g03

http://flets.com/ftv/index.html

http://flets.com/ftv/opticast/index.html

http://flets.com/ftv/area.html?link_id=area

http://www.wakwak.com/course/ftth/w_flets/index.html

http://www.wakwak.com/special/w_flets/index.html

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_wakwak_325301130000050010000012/

http://www.plala.or.jp/guest/flets_hikari/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_plala_225101130112200000000012/

書込番号:10343942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/21 10:03(1年以上前)

それで無線とかもされるなら高速な光に対応した
レンタルに無い無線を購入しましょう。
レンタルより長い間の事を考えると得です。
それと接続安定性と内蔵アンテナの本数で
少し離れても良く飛び過去スレで無線で160M
以上マークしている人いる様なので。
NECWR8500N/NCをお勧めします。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html

書込番号:10343969

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/21 21:11(1年以上前)

私もNTTフレッツ光に1票。
フレッツテレビは、極めて安定しており、良いですよ。
エリアなどの詳細は、パソコン買う時にお店で再確認できますね。

パソコン購入の値引きを使うなら、プロバイダは指定ですけれど、
大手なら大きな違いは無いと思います。

書込番号:10346400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/21 23:10(1年以上前)

私も残念ながらフレッツに1票です。
ケーブルテレビは、地元の資本と加入者数によって、(値段ではない)サービスが大きく左右されやすいので、あまりお奨めは出来ないです。

書込番号:10347274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 23:28(1年以上前)

私も光がいいと思います。

私も現在 J:COM (30M)なんですが、あまりに料金の割に回線速度が出てないので eo光に変えます。

現時点での速度は

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/22 22:13:40
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :18.3M(18,301,279bps)
上り速度 :2.0M(1,979,482bps)

となっていますが、つい先日まで、この時間帯では 7.2M 程度しか出ませんでした。

ごく最近、パソコンの大改修をいたしまして、それのおかげです。参考までに。

・システムHDDを新しいものに交換した。(前のは丸6年も使用していた。)
・新HDDにOSをクリーンインストールした。
・OSをsp1→sp3にアップグレードした。
・LANボードを 10/100 BASE のものから 1000 BASE-T のもの(ギガビット対応という奴です。)に交換した。
・使用しているLANボードに使われているチップセットのドライバーを最新のものに更新した。
・LANボードの Junbo Frame を有効にした。

以上です。

J:COM はたかがモデムの撤去に¥2100も請求されました。
こんなの外して自分で営業所に持っていけるのに。
何かと J:COM はサービスが悪いです。
(というより無いに等しい。毎月高額請求してくるのに。)

書込番号:10352229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/12/28 15:02(1年以上前)

年末の一番PCを良く使う時期に、とうとうPCが壊れた為、
返信が遅くなってすいません。
今は、主人の会社のPCを持って来て貰ってます。

光をお薦めの意見が圧倒的でしたね。

藤沢市の住んでいるのですが、この辺は、J COMに加入している人が多く、
PCもそんなに使う訳ではないので、安くて一括請求になるのでいいかなと
思っていましたが、光の工事が完了したので。。。と言う電話も良くあるので、
光についてもう少し勉強してから決めたいと思います。

とても参考になり助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:10697891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

何を基準に選べばいいのか?です

2009/10/15 14:56(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 ポヌジさん
クチコミ投稿数:4件

大阪枚方市内のマンションでフレッツADSLの47MにIPフォンをセットし、プロバイダーはぷららで契約しています。
PCはネット検索&メール程度でしか使用していません。
が、周囲にマンション等が多いからか伝送損失が大きいのか、ネットでも繋がらないことは多々あるし、IPフォンはブチ切れが多く困っています。(伝送損失は検索できませんでした)
電波障害の影響も考えてルーターの位置を変えたりしてみたのですが改善されず・・・
本当は無線LANにしたいところですが、この状態ではそれもできずゴチャゴチャ線にイライラしつつ我慢して使い続けています。笑

なので光にすれば改善されるかと思い、料金的にも(NTT回線を休止にすれば)現在と変らない様子なので検討中。
NTTよりeoユーザーが少ないから繋がりやすいと聞いたこともあるのですが。
しかし、情報があまりにも多く何を基準に選べばいいかも分りません。
PCのこともあまり詳しいことは分らず、巷の雑誌も専門的過ぎて。

プロバイダーの乗換も検討しています。

第一に・・・IPフォン・光電話の質がいいこと
第二に・・・2年〜3年継続使用で低料金であること(キャンペーン終了後、メチャ高は困るので)

を重視して選びたいと思います。

こんな素人ですが、よろしくお願いします。

書込番号:10313374

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/15 15:19(1年以上前)

価格.comのプロバイダで、料金を比較してみたら良いと思います。

書込番号:10313435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/15 18:22(1年以上前)

eoなら電話とネットで4000円です。
(eo同士は、無料通話ありです。)

NTTフレッツならOCNとセットで4500円位です。
(OCN同士の無料通話には、追加投資が必要です。)

但し、お住まいの集合住宅にeoやフレッツの光回線が導入されているか確認するのが一番です。

導入されていないと選べませんから。

書込番号:10314021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/15 20:08(1年以上前)

>大阪枚方市内のマンションでフレッツADSLの47MにIPフォンをセットし、プロバイダーはぷららで契約しています。
PCはネット検索&メール程度でしか使用していません。
が、周囲にマンション等が多いからか伝送損失が大きいのか、ネットでも繋がらないことは多々あるし、IPフォンはブチ切れが多く困っています。(伝送損失は検索できませんでした)
電波障害の影響も考えてルーターの位置を変えたりしてみたのですが改善されず・・・
本当は無線LANにしたいところですが、この状態ではそれもできずゴチャゴチャ線にイライラしつつ我慢して使い続けています。笑

判断する情報が少ないので何とも言えませんが?
IP電話が良く切れるというのは、環境的にADSLには向かない
環境なのかもしれませんね。

無線のルーターどこのメーカーのどのルーター使用して
環境なのかもしれませんね。
一部のメーカーには安いが無線の飛びが悪い物も
ありますので。

>第一に・・・IPフォン・光電話の質がいいこと
光電話は電力会社(eo)の光の方が先駆でNTTが後発で
NTTはつい最近までネットワークトラブルを頻発させていたし
NTTの場合、西日本の場合、終端装置とCTUという機械東日本や他社は
収容局内に設けているのにコストダウンの為に有線ルーター
機能付けてユーザー宅側に置く方式で更に光電話アダプタ
とIP電話アダプタは別々にレンタルそれで市販品の高速で
ロングレンジ(電波の飛びの良いタイプ)対応の無線
導入をすると配線が大変な事になりますので。
eoなら終端装置と光電話アダプター(1台で光電話と050IP電話設定可能)
と市販のロングレンジタイプの光の100Mに対応したIEEE802.11n
規格の高速無線だけつなげれば良いの配線もNTTよりシンプルです。

第二に・・・2年〜3年継続使用で低料金であること(キャンペーン終了後、メチャ高は困るので)

NTTより低料金で電力会社系列の光ファイバーの方が
全体的に高速な事が多いです。
基本的にeoの場合、NTTの光ファイバー網
とは全く関係なく関西電力の自前の
光ファイバー網なのでNTTより安く
提供可能なのです。高速なのも
光ファイバー網やネットワーク網が全く
別なのでそういう点もあります。ところで
マンションタイプは、eo光?フレッツ?
どちらが引き込まれているんですか?
両方引き込まれているなら良いですが。
片方なら引き込まれている方を選ぶしかないですね。
eo光が引き込まれているなら迷わずeoです。
フレッツが引き込まれているならフレッツ
でPlalaのままで良いのではないですか。

http://eonet.jp/mansion/net/

http://kakaku.com/bb/plan_VDSL_kopti_eo_848061270000052120000012/

http://www.plala.or.jp/guest/flets_hikari/

http://kakaku.com/bb/plan_VDSL_ntt_plala_225131270000050030000012/

やはり、無線は内蔵アンテナの本数の多いNEC WR8500N
が良く飛んで且つルーターとしてのインターネットの
接続安定性も抜群に良いのでお勧めです。


http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html

http://121ware.com/product/atermstation/special/speed/4ldk.html



書込番号:10314460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ポヌジさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/15 20:37(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
分りやすく説明していただけたので、イライラが解消されそうです♪

eoはフレッツに比べるとキャンペーンは少なそうですが、光にしたものの不満ばかりでは意味が無いし、eoで検討してみようかと思います。

書込番号:10314628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/16 16:53(1年以上前)

ポヌジさん  こんにちは。

関西地域にお住いなので、ぴよリーナさん や、参ったなーさんが仰っているように、現在お住まいのマンションに導入されているなら(導入予定含め)、私もeo(ケイオプティコム)がいいと思います。

おそらくマンションのVDSL方式だと思いますが、もしVDSLモデムを、レンタル(月額420円)ではなく、買い取りされると、光電話込みでも、月額3,580円となるようです。

初期費用が約1万円UPしますが、約2年で元は取れる計算ですね。
http://eonet.jp/mansion/net/charge/
※キャンペーンを考慮しない場合です。

他のキャリア含め、知人等が使っているVDSLモデム製品の故障等は、あまり聞いたことが無いので、出来るだけ月額料金を抑えるということなら、一考かもしれません。
もちろん、レンタルの場合は、通常使用での故障や不具合なら、使用期間に限らず、無償交換
が一般的なので、その点は考慮する必要がありますので・・・。

書込番号:10318423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:4件 犬と亀と俺の生きる道 

引っ越しを契機に新規で光を導入予定です。

住まいは横浜市青葉区で、引っ越し先は戸建てになります。

プロバイダも含めて色々分からないことだらけで困ってます。
いくつか質問をあげますので、教えて頂けると助かります。

@どこから申し込んだら一番安く導入できますか?
 ちなみに利用環境としては、ネットとテレビを考えてます。テレビは将来スカパーも考えて
 ますので、その場合はフレッツ光なんですかね?それともスカパーはアンテナを付けて別で 契約したほうが安いですかね?
 あと価格comから申し込んだ場合は初期工事費の無料対象になりますか?初期工事費は無料
 で導入したいです。

A上の質問も含め、一番お奨めのプロバイダはどこでしょうか?


以上、宜しくお願い致します。

書込番号:10301069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/13 09:20(1年以上前)

@どこから申し込んだら一番安く導入できますか?
 ちなみに利用環境としては、ネットとテレビを考えてます。テレビは将来スカパーも考えて
 ますので、その場合はフレッツ光なんですかね?それともスカパーはアンテナを付けて別で 契約したほうが安いですかね?
 あと価格comから申し込んだ場合は初期工事費の無料対象になりますか?初期工事費は無料
 で導入したいです。

  フレッツのネクストファミリーハイスピード
  (最大200Mタイプで)良いのではないですか?
  神奈川だと10/13本日より受付け開始で10/20より
  順次提供開始です。NTTからでも価格.comからでも
  今は工事キャンペーンやっています。TVは
  フレッツテレビスカパーe2かフレッツテレビスカパー光
  を申し込めば良いのではないですか?

 
http://flets.com/next/outline/index.html#highspeed 

http://flets.com/ftv/index.html

http://flets.com/ftv/opticast/index.html

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_wakwak_325301140000050010000012/

http://www.plala.or.jp/guest/flets_hikari/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_plala_225101140000050010000012/

http://www.wakwak.com/course/ftth/w_flets/index.html

>A上の質問も含め、一番お奨めのプロバイダはどこでしょうか?

少し安めでネットワーク設備等がちゃんとしている
PlalaとかWAKWAKのプロバイダパックをお勧めいたします。
それと光電話をやらない場合、光電話のルーターがレンタル
されないのでPC直に繋ぐよりPCと光終端装置の間にルーター
挟んだ方が接続処理をルーターがやるのPCの負担が減るのと
セキュリテイー面で良くなるのでお勧めします。
ただ、有線ギガルーターの安定した物が無いので
無線ルーターで有線部分がギガ対応のルーター
でNECのWR8500Nが安定していて良いです、
無線もIEEE802.11nに対応していて実際過去
スレで160Mbpsとか無線で叩き出している人
もいますので有線、無線において安定性含め
優れものなのでお勧めです。
ただ、最近WR8300Nという有線部分が同じくギガの無線ルーター
でましたが、本体の内蔵アンテナの本数違うので
WR8500Nの方が子機が少し離れた時の速度の減衰が少ない様です。
光電話やる場合でも無線の場合は導入お勧めします。


http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html

http://flets.com/hikaridenwa/service/index.html

書込番号:10302237

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)