光ファイバー クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

光ファイバー のクチコミ掲示板

(3029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
456

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:682件

最近ソフトバンク光を契約した者です。
契約当初は色んなオプションが満載なので、現在精査して解約予定です。

光BB ユニットを解約しようと思ったのですが、iPV6での接続を希望しているので、レンタル継続しようと思っています。

またwifiマルチパックを解約しようと思ったのですが、これを解約するとwifiを使えなくなるということなので、ちょっと考えています。

そこで私物のバッファローのwifiを飛ばせるルーターがあるのですが、wifi マルチパックを解約して、光BB ユニットと私物のルーターを接続して、私物のルーターからwifi を飛ばすことは可能でしょうか?

やってみれば!という意見もあるかと思いますが、現在その場にいないのと、31日で取り急ぎということで、ご存知の方いればよろしくお願いします!

書込番号:23019515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/31 13:01(1年以上前)

>タチロー51さん

ソフトバンクでの固定回線の”光”って面白いねぇ。Wi-Fiまで固定回線に紐付けって総務省がどうして黙ってるのか
不思議です。

>またwifiマルチパックを解約しようと思ったのですが、これを解約するとwifiを使えなくなるということなので、ちょっと考えています。

抱き合わせこそ真骨頂なソフトバンクの面目躍如な事例でしょう。

書込番号:23019554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2019/10/31 15:43(1年以上前)

>タチロー51さん

こんにちは。
仰る如く市販の無線ルーターを繋ぐ→光BBユニットの無線親機機能の代替にする、というのは問題なく可能ですよ。

それで月額¥990税別の出費が浮かせられるのですから、やらない手はないでしょう。

なお当該オプション解約に伴い、無料付帯の公衆無線LAN利用権も無くなっちゃいますが、
もしそれは困る=今後(も)それだけは使いたいとしたら、別途契約して月額¥230税別を払えばOKです。
ご参考↓
https://www.softbank.jp/ybb/option/public_wlan/

ご検討を。

書込番号:23019723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2019/11/01 16:24(1年以上前)

>タチロー51さん

追伸、
技術的視点ではアリながら、金銭面(月額料金面)で見て本当にアリかどうかは要確認です。

今回「Wi-Fiマルチパック」を契約から外すことで、今まで適用されてた割引制度による割引額が減る〜適用外になる→差し引きすると却って割高になっちゃう、なんていう罠?があるかもしれません。

いまの契約内容や適用されている割引制度の条件について、今一度ご確認を。

書込番号:23021498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2019/11/01 18:20(1年以上前)

>みーくん5963さん
そうですね。
月またいでしまったので、じっくり吟味してみます!

書込番号:23021669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

交換してもらえたりするのでしょうか?

2019/10/29 13:45(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:12942件

BBIQの光回線契約してます。もう10年くらいなると思います。

光回線の変換機?とモデム?は契約時のまんまです。時々ホコリを落としたりはしてますが、基本放置です。

PCに接続する側のルーターは3〜4年置きくらいに変えてます。

こういうレンタル機器は回線業者に言えば交換してもらえたりするものでしょうか?
故障が無く単に古いってだけではダメなんでしょうかね。
個人的には壊れる前に変えたいってとこなんですけどね。今確認にしたら機器の製造年は2007年でした。


もちろん最終的にはBBIQに確認しますが、一般的にはいかがなものでしょうか?

書込番号:23015800

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/29 13:58(1年以上前)

まったく接続できないのなら業者さんが来てファイバーなりONUを交換してくれますが接続できていればダメでしょうね。NTT東日本の場合、我が家では一回不通になったので電信柱のところの箱から伸びてるケーブルとONUを交換してもらいました。その後ONU(ACアダプターらしい)がダメになってそれも交換でした。

書込番号:23015825

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/10/29 14:30(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

我が家はeo光ですが、契約してからもう15年近くになります。
特に何もトラブルはありませんでしたが、ONUは2〜3年前に交換されました。
理由はハッキリとは覚えていませんが、屋外の設備更新に伴い宅内の機器も更新させてほしい、といったことだったと思います。

何年で更新する、といった決まりがあるのかないのかはわかりませんが、機器の自然寿命を迎える前に向こうから言ってくるのではないかと思いますよ。

書込番号:23015869

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/10/29 21:49(1年以上前)

全ては事業者のさじ加減だと思います。
実家は、eoなのですが、両親曰く、数年前に機器交換させて欲しい、と言う依頼があり交換したそうです。
それまで10年以上(100Mbps契約)、交換したことがありません。
今も100Mbps契約ですが、1Gbpsへの案内は来るものの、特に壊れてもいないので交換を依頼していません。

当方は、NTT西日本ですが、ネクストサービス開始してから一度も交換がありません。
数年前に不通になって、「壊れたか?」と思ったら経路で断線したことが原因でした。

書込番号:23016658

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/31 11:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>こういうレンタル機器は回線業者に言えば交換してもらえたりするものでしょうか?

九州の実家では、件の”BBIQ”にてネットや電話、TVなど活用してますけど回線を1Gbpsへ変更の時くらいしか
交換対応ってできなかったような。

現状では不具合なく稼働してるんですよねぇ。ダメ元にて交渉もありかと。
居住しますマンションでのイオ光では、100Mbpsから10Gbpsへの回線切り替え時しか交換できませんでした。

書込番号:23019409

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

スレ主 RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件

プロバイダーの乗り換えを行う事となったのですが。
初めての事で勝手が分からず、質問させて頂きました。

使っている回線はドコモ光、プロバイダーがTOPPAとなっています。
今回はこのTOPPAを、GMOとくとくBBに変えようかと思っています。

現在特に解っていないのが「申し込みの手順」です。

GMOへの申し込み・開通を先に完了させてから、TOPPAへの解約の申し込みをすればいいのか。
TOPPAへの解約を済ませてから、GMOの申し込みを行った方がいいのか。
申し込み・解約の細かい手順や、注意点などがあったら教えて下さい。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:22913418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2019/09/10 17:10(1年以上前)

回線を停止することなく乗り換えしたいのであれば、契約が先です。解約は開通月中に行うのが一般的かと思います。

注意点は、解約するTOPPAのホームページをよく読むこと。途中解約なら違約金・契約解除料など。オプションに入ってる場合は解約前月中に外した方が最終請求が安くなることもあります。

解約後はレンタル機器の返却も早めに。

書込番号:22913447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/10 17:25(1年以上前)

>GMOへの申し込み・開通を先に完了させてから、TOPPAへの解約の申し込みをすればいいのか。
TOPPAへの解約を済ませてから、GMOの申し込みを行った方がいいのか。

どちらでもそれほど変わりませんよ。無難な手順としてはまずはGMOを申し込み、TOPPAの解約をすれば良いと思います。

TOPPAの解約は↓
https://support.tp1.jp/cancel/

GMO契約は↓
https://gmobb.jp/service/docomohikari/?banner_id=adw_070302_180613&pid=adw101&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=docomo&utm_content=adw_070302_180613&gclid=CjwKCAjwk93rBRBLEiwAcMapUdAHqtjsAf2XsoD1Q9iEoimzr1j06NOnLmRE0kr-vKNre6En3JLwqhoCweEQAvD_BwE

書込番号:22913477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/09/10 17:31(1年以上前)

手順はdocomo光のサイトに書いてある
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/application/procedure/change_provider.html

書込番号:22913491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/09/10 20:20(1年以上前)

途切れなく乗り換えるなら、1ヶ月重複させることです。
契約者都合で、月末解約月初1日開通は、殆どと言って良いほど出来無いでしょう。
プロバイダーが重複する分、1ヶ月無駄になりますが仕方ありません。

暫く途切れても良いのであれば、TOPPAを先に解約し、解約が確認を取れたらGMOとくとくBBの契約をします。
その時々だと思いますが1〜3週間くらい使えないかも知れません。

書込番号:22913861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件

2019/09/12 15:03(1年以上前)

助かりました。
回答して下さった皆さん有難うございました。

書込番号:22917518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

とくとくbbV6プラスについて

2019/09/05 14:24(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:3件

とくとくbbで隼接続サービス利用しています普段は200〜300Mbpsで安定しているのですが稀に一桁台に落ち
遅くてイライラすることが有り早くて安定していると宣伝しているv6プラスに移行しようか悩んでます。
v6プラスを使っていらっしゃる方がいましたら感想をお伺いしたいです。

書込番号:22901984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/09/05 21:33(1年以上前)

とくとくBBのv6プラス・・・VNE事業者(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%8F%90%E4%BE%9B%E8%80%85)がどこかに因ります。
私は、日本ネットワークイネイブラー株式会社のようですが、体感ではあまり変わらない感じです。
今は、IPv6を切っている状態でアクセスしています。

注意点として、今使っているONUがV6接続に対応していないと、別途、IPoE接続の出来るルーターが必要になります。
このルーターがここ1年出始めたところなので、購入するときは注意が必要です。

書込番号:22902848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2019/09/06 09:37(1年以上前)

こんにちは。
とくとくBBではない他プロバイダでの v6プラス ユーザーですが、ご参考で。

最初に質問ですが、
NaNa-ぱぱさん宅ではNTT「ひかり電話」はお使いでしょうか?

もし「ひかり電話」契約をされている=NTT「ひかり電話ルーター」がレンタル貸与されているならば、
とくとくBB提供「v6プラス」を最長6ヶ月間は月額料金無料で使える、モニター制度の仕組みが利用可能です。
詳細はこちら↓
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus_monitor/

なお、6ヶ月過ぎて以降は通常料金で毎月¥891+税 が掛かりますが、
先ずは無料期間に v6プラス を味見する→期待どおりか以上ならそのまま半年後に本契約へ移行/期待未満だったら半年内に申告して元の契約に戻す、で済みます。

「ひかり電話」の有無次第ながら、可能ならばこれに応募してみては如何でしょうか。

#限定数募集とは名目で、実質は早期の「応募」=「申し込み」を煽っているだけと思われます。。。

ご検討を。

書込番号:22903682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/09/06 14:05(1年以上前)

>くるくるCさん
調べたらGNOとくとくbbの事業者も日本ネットワークイネイブラー株式会社でした

体感的に変わらないとのご指摘でしたが、みーくん5963さんお勧めのV6プラスが体験できるシステムがあるようなので
応募してみようと思います、ありがとうございました。

>みーくん5963さん
光電話使ってます、ONUに接続して使うタイプのルーターもレンタルがセットで契約するようですが
料金も格安なので試そうと思いますお指導ありがとうございました。

書込番号:22904130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2019/09/06 16:31(1年以上前)

>NaNa-ぱぱさん

お役にたてて何よりです。

なお一点だけ、
ご紹介したモニター制度に応募(申し込み)した場合には、無線ルーターの類の追加貸し出しはありません。

一連の手続きが GMOとくとくBB〜NTT〜JPNE との間で完了すると、いまお使いの ひかり電話ルーター にフレッツ網側からの遠隔設定が掛かる→v6プラスな環境に自動移行する、って感じになるかと思います。

よって、ご自身に掛かる手間としては今回のオンライン手続きのみ、
あとは待っているだけ、ないしはもしかすると後日「準備が整いました」旨の連絡があった以降に、お使いのONU/ひかり電話ルーターの再起動をする必要があるかも?くらいの筈です。

期待したような結果になるといいですね。
ではでは。

書込番号:22904389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/09/06 19:42(1年以上前)

みーくん5963さん
IPv6にルーターが必要だと思っていましたがONUの再起動だけで利用できるとは知りませんでした
web上で契約まで行けなかったのでサポートセンターに電話して契約しました、明日以降メールが届くので
詳細が判るかと思います。最後までご指導ありがとうございました。

書込番号:22904698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンク光 iPv6に関して

2019/08/29 20:54(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:99件

BBユニットに今接続状態です。
iPV6にしたいと申請して半月、ソフトバンクから連絡なくこちらからしてみると
「何かこちら側の障害で接続できない状態です」とのこと。
このままずっと繋がらないのか、開通できるのかもわかりません、と。
このような方いらっしゃいますでしょうか。

家は戸建てで都内に住んでいます。
「速度が遅くてご不満でしたら変更手続きで連絡ください」と言われましたが
ワイモバイルに変えたばかりなので
そのような気はまったくありません。

ソフトバンク光には数年前契約しましたが
光BBユニットはつけずに、市販のWi-Fiルーター使用していました。
(速度が遅かったので)
付けたのはiPv6にしたいと申請する数日前からです。
このようなことが原因でしょうか。

書込番号:22887464

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2019/09/04 22:49(1年以上前)

ひかり電話ルータ〜光BBユニット絡みの配線図

>ジェリーナさん

解決のヒントとして情報源や手段は既に挙げているので、
ご自身でもよく調べてほしいのですが。。。


お節介ながら、これ↓が正しい接続関係な筈です。
http://ybb.softbank.jp/support/sbhikari/connect/wiring/028.php

上に画面キャプチャを載せますが、上記URLにその原図も詳しい説明文もありますから、ご自身で直接アクセスして確認してください。
ここに投稿された文章や写真を見るだけじゃなくて、です。


>青い配線を、NTTから抜いたら光配線が切れてしまいます・・・

それはそもそも言われたこととご自身がやってることが違うからですよ。申した『UNI』じゃなくて『ONU』のほう=光ケーブルを抜けば、当然そうなります。
それ(光ケーブル)と、光BBユニットから来るケーブル(LANケーブル)とではプラグやジャックは全く別物、「抜いたところに挿せる」関係にはないのは見て判るでしょう。。。

単純に見えることこそ抜かりなく確実にやるのが、ゴールへの近道ですよ(笑)。

書込番号:22900867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2019/09/04 23:23(1年以上前)


>みーくん5963さん

嘘つきの無知は、黙っててください。


>ジェリーナさん

ひかり電話を契約しているので、現状の配線で正しいです。
ひかり電話ルータは、OKI製だからKI ですね。よく見る機種です。
光BBユニットも提供中の最上位型番ですが、
IPv6対応かどうかはソフトバンク側でしか分かりません。

ただし、非常に大きな問題が見落とされておりました。
光BBユニット無しで他社無線ルータを接続していた名残で、
PR400KIにソフトバンク光の認証情報が設定されたままになっていて、
PPPランプが点灯しています。

そのため、光BBユニットに埋め込みされている認証情報と重複しており、
正常に通信できていません。IPv6が開通しないのが当たり前です。

下記、実施願います。
1.光BBユニットの電源を一旦抜きます。
2.PR400KIを初期化します。
3.PR400KIのLAN1〜PCに接続変更します。
4.PR400KIの設定画面に入って、IPv6ファイアウォール機能を無効にします。
 コレやらないと、PR400KIでIPv6通信をブロックしてしまいます。
 新規設定するログインパスワードは、必ず紙に控えておきましょう。
5.PCから光BBユニットにLANケーブルの配線を戻します。
6.光BBユニットの電源を入れ直して、改めて様子見します。

作業で分からないことがあったら、ソフトバンク光のテクニカルサポートに
ご相談お願いします。
併せて、IPv6対応の光BBユニットが届いているか、再確認してみましょう。
念の為と言って、交換して貰っても良いと思います。

IPv6開通後、状況を教えてください。光BBユニットの無線が物足りなかったら、
IPv6のままで他社無線ルータを利用する方法を2種類提示できます。
 

書込番号:22900954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2019/09/04 23:36(1年以上前)

>ジェリーナさん

連投、失礼いたします。

UNI端子に配線するのは、
ひかり電話ルータが設置されていて、ひかり電話を解約した場合です。
ひかり電話有りの環境なので、LAN端子から配線しないと動きません。
UNI端子の部分は触らないでください!

追加で、もう一つ教えてください。
ソフトバンク光のWifiマルチパックをオプション契約していますか?

契約していれば、市販無線ルータは一旦外しておきます。

契約していなければ、光BBユニットのパソコン1〜4のどこかから
無線ルータを接続します。無線ルータの設定は触らないでください。
PPP設定済みのPR400KIに接続していた時と同じ、
アクセスポイント(ブリッジ)モードで動かします。
 

書込番号:22900990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/09/04 23:37(1年以上前)

Zn様、ありがとうございます!!

あの、
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19795

上記の設定方法ではなくて?ですか?

[SoftBank 光]IPv6 IPoE + IPv4接続方式が利用できない場合の対処方法を教えてください。
これを一度やってしまったのですが。

書込番号:22900991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/09/04 23:43(1年以上前)

Zn様。

マルチパックには入っています。
そして市販のWi-Fiは、もうしばらく切って置いています。


PPPが点灯してるので、やはりファイアウォールは無効になってないのでしょうか。
いや!!
この行為をしたあと、市販のWi-Fiを接続しちゃったので
またもとに戻ってしまったのでしょうか。

とりあえず、もう一度、NTTの方を動かしてみます。

やはり光配線はいじってはいけなかったのですね・・・
どうもこれを切ったら、インターネットが切れそうで、動かせませんでした。

書込番号:22901002

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2019/09/04 23:46(1年以上前)


>ジェリーナさん

PR400KIのIPv6設定変更できているなら、
PPPoE設定を削除するだけでも良いのですが、

覚えていないところで何かの設定が変わってしまっていると
不具合を起こす可能性があるので、
初期化してからIPv6部分だけ再設定する方が良いです。

ソフトバンク光のテクニカルサポートが、
対応ミスしていますね。
 

書込番号:22901008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/09/04 23:51(1年以上前)

Zn様、もう一度、
[SoftBank 光]IPv6 IPoE + IPv4接続方式が利用できない場合の対処方法を教えてください。
のやり方をやればいいのでしょうか。

これはテクニカルサポートさんからではなく
自分でIPv6につながらないのは、これをしてないからかもと
ネットで探して自分勝手にしてしまったものです。

光ユニットも、IPv6設定にしておいていいのでしょうか。

PPP点灯が消えればいいのでしょうか。

書込番号:22901019

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2019/09/05 00:24(1年以上前)


>ジェリーナさん

> もう一度、
>[SoftBank 光]IPv6 IPoE + IPv4接続方式が利用できない場合の対処方法を教えてください。
> のやり方をやればいいのでしょうか。

いいえ、私が示した手順を実施してください。
自分勝手にあちらこちらを設定変更して
中途半端な状態になってしまっているので、
「ご破算で願いましては、・・・」で、初期状態からやり直します。


> PPP点灯が消えればいいのでしょうか。

駄目だと割り切ってください。
もう、中途半端にあちこち触る状況ではありません。


> 光ユニットも、IPv6設定にしておいていいのでしょうか。

これは、分かりません。手動で設定変更してしまうと、
IPv6開通要求の信号が受け付けられないかもしれません。

光BBユニットも初期化できますけれど、
ソフトバンク光のテクニカルサポートに相談して、
IPv6対応の光BBユニット2.3に交換して貰った方が
良いかもしれないですね。
 

書込番号:22901089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/09/05 00:27(1年以上前)

Zn様。
ファイアウォール、無効にしたのですが
PPPランプがついたままです・・・・
なぜでしょう・・・

書込番号:22901094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/09/05 00:29(1年以上前)

Zns様。

初期化してないかも。
手前の初期化、というボタンを、ようじか何かでつついて
初めて初期化でしょうか!!!

書込番号:22901098

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2019/09/05 00:57(1年以上前)


>ジェリーナさん

ファイアウォールの無効化とPPPは、別の設定です。
光BBユニットがPPPランプ点灯の役割を果たすので、
PR400KIはPPPランプ消灯に変える必要があります。
設定変更が難しいので、初期化で進んだ方が簡単です。

ここは【クチコミ】掲示板なので、
私の書いたことが自力で出来なければ、
ソフトバンク光のテクニカルサポートに相談してください。

その時に、光BBユニットの設定を変えてしまったことを申告して、
必ず機器交換もして貰いましょう。
怪しいところは、全て安全サイドに対策すべき。
一度電話したら、出来るところは全部やってしまいましょう。
 

書込番号:22901130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/09/05 01:12(1年以上前)

Zn様、ありがとうございます。
やはりPPPランプついてしまいます。
なんとなく、この接続じゃないんだよなとわかっているのですが
変なところを押すのが怖くて。
IPv6のファイアウォールだけ、今のところ無効にしています。

明日以降、ソフトバンクのテクニカルサポートに連絡してみます。
PPPランプが重要なことがわかって、とても参考になりました。

Zn様に言われたこと、印刷して、とりあえず伝えてみます。
ありがとうございました。

この設定できて、ソフトバンク側からも開通するのを祈るばかりです。

書込番号:22901151

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2019/09/05 01:42(1年以上前)


>ジェリーナさん

配線は触らないで! 現状で正しいから、安心してください。

初期化の方法、機種によって違うので、私は分からないんです。
フレッツのサイトで取説をダウンロードすれば良いのでしょうが、
そこまではお付き合いできませんので、悪しからずm(__)m

PR400KIを初期化すると、IPv6ファイアウォールが有効に戻るので、
改めて無効化の設定変更が必要なんです。


PR400KIの設定を光BBユニット-IPv6用に変えて、
適切な光BBユニット2.3を接続すれば、IPv6が開通するはずで、
あとは、正しいと思われる手順どおりに作業を進めていくだけです。

光BBユニットの交換は自分で出来ないので、
是非、ソフトバンク光のテクニカルサポートに電話してください。
その時に「この掲示板で、・・・」と言うと嫌な顔をされると思うので、
「詳しい人に聞いた」とか「ネット上で調べた結果、・・・」とかって
オブラートに包んであげましょうね。
 

書込番号:22901186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/09/05 02:12(1年以上前)

Zn様。

初期化まで出来たのですが、その後光BBユニットにつなげると
192.198.1.1のIPアドレスで、NTTのユニットのセットアップ画面が
どうしても出てこなくなってしまいました。

これもテクニカルサポートに確認しますが・・・

もちろん価格コムの口コミで聞いたとは言いません。
確かに嫌な顔されます。

書込番号:22901210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2019/09/05 08:29(1年以上前)

>ジェリーナさん

配線の件 、
当方誤った情報を流してしまい済みませんでした。
元々これ↓の通りになってたのなら、Znさんの仰る如く、配線にはノータッチでOKでした。
大変失礼しました。

http://ybb.softbank.jp/support/sbhikari/connect/wiring/027.php
→「電話サービスの接続方法 BBフォンを併用しない場合」


>Znさん

誤った情報を流したのはお詫びします。
ただ「嘘つき」呼ばわりまでされるとは心外でした。

書込番号:22901452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2019/09/05 10:24(1年以上前)


>ジェリーナさん

1〜6の記載どおり作業してくださいね。
手順3.の配線変更をすれば、PR400KIの設定画面に入れます。
設定終わったら、光BBユニットに配線戻して電源を入れ直しです。
 

書込番号:22901629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/09/05 12:18(1年以上前)

みーくん5963様、お手数おかけしました。
今その配線になっているので、特に配線には問題ないと思います。

Zn様、テクニカルサポートに連絡したところ
何やらかなり待たされて、どうも向こうの確認ミスらしく。
「ファイアウォールの無効はもちろん、無駄ではないのですが
そもそもこちら側の確認してなかったのが問題です」とか言われました・・・
そして2〜3日で必ずIPv6は開通します・・・と。

「今まで何度もこちらも何か問題ないかなどで連絡していたのに」と伝えると
「ジェリーナ様、ソフトバンクに開通した後に、BBユニットのレンタルを開始したので
開通と同時じゃなかったので、契約で問題が起きてました」と。
え?
開通と同時にBBユニット送られてきたんだけどな・・・
あとこのユニットでV6に接続できることの説明も一度もなく、
自分で最近知ったので、それも、申し訳ございませんでした、で終わってしまい・・・

なんか向こうの都合よく話をつけられてる気もしましたが
もうv6開通すればいいので、黙って聞いていました。

どうやら契約内容に問題あって、v6に勧めてなかった?!

ソフトバンク光さん・・・
ちょっと不信感のこりました。

書込番号:22901802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/09/05 20:00(1年以上前)

皆様、いろいろ本当にありがとうございました。

なんかNTTユニットを初期化したことを話したりしたら
トントンと進んで、もうIPv6開通しました。

何かが問題だったのかもしれませんが
向こうも突破口が見えてすんなりいきました。

しかし・・・やはり色んな事をこちらのせいにされてしまい
開通しないね、と長々と放置されていた感じは否めません。

こちらであれもしました、これもしました、と
話した途端動いたので、若干不信感残しつつも、
こうして皆様のおかげで、あれこれこちらもソフトバンク光に対して
質問を投げかけることができたので、感謝です。

やはり速度が速い。
諦めかけていたので、本当に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:22902560

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2019/09/05 21:17(1年以上前)


>ジェリーナさん

> やはり速度が速い。
> 諦めかけていたので、本当に感謝です。
> ありがとうございました。

IPv6開通と速度改善、良かったです\(^O^)/
今回は、ソフトバンク光のテクニカルサポートが不出来でしたね。


> ファイアウォールの無効はもちろん、無駄ではないのですが

これも、ソフトバンク光のテクニカルサポートが間違いです。
ひかり電話ルータのIPv6ファイアウォールを無効にしないと、IPv6通信できません。


光BBユニット経由で無線の速度が不安定など出ましたら、
裏技がいくつか有りますので、また書き込みしてみてください。
では、【解決済】の処理を見守りつつ、ROMに戻りますm(__)m
 

書込番号:22902779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/09/06 00:01(1年以上前)

Zn様、心強いお言葉です!!
何かありましたら、ぜひまた助言お願いしたいです。

そうですね。
ファイアウォール無効にしないと、できないのですが
これも自分で探して見つけたので
開通しても、このような説明いただけないと、結局IPv6につなげません。
8月の半ばに連絡して
このような説明等は一切なく。

とりあえず、同じ様な方がいても
一体何が問題だったのかは、ちょっと不明で申し訳ないのですが
ここで解決済みとさせていただきます。

書込番号:22903191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DNSフィルタリング

2019/06/02 18:22(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:13347件

家の固定回線はフレッツ光でプロバイダはBB.exciteです。
(光コラボレーションではありません)

https://bb.excite.co.jp/info/detail/343
7月1日よりDNSフィルタリングが自動で適用になるようです。
但し希望者は任意で解除可能のようです。
この「DNSフィルタリング」と言う言葉は初めて聞きましたが要するにマルウェア感染を防ぐのが目的なのですかね?

このままDNSフィルタリングを適用したほうが良いのか解除すべきなのかどちらが良いのか良くわかりません。
どうしたらいいですか?

書込番号:22708912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13347件

2019/08/08 18:48(1年以上前)

BB.exciteはIIJの回線を使っています。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/interview/1194961.html
インターネットウォッチにIIJ担当者へのインタビュー記事が掲載されました。
ここを読むと
「7月1日より、モバイルサービスを含む個人向けサービス「IIJmio」などから順次、マルウェアに感染した通信をブロックする「DNSフィルタリング」の運用を開始した。」
となっており、BB.exciteが告知した日程と一致します。
この記事を読んでDNSフィルタリングの重要性を理解しましたので、このまま適用することにします。

本件、完了とします。

書込番号:22845661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)