
このページのスレッド一覧(全456スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 27 | 2019年7月17日 18:02 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2019年7月13日 22:44 |
![]() |
0 | 3 | 2019年6月10日 05:16 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2019年4月20日 18:04 |
![]() |
7 | 8 | 2019年3月22日 01:44 |
![]() |
9 | 12 | 2019年3月16日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして
回線速度が遅く、困っています
地域は 群馬県です
今現在、ぷらら光(コラボ)を使用しています
昼間は 30Mbps位
とくに夜間は0.5Mbps位になることもあり イライラしています
そこでもう1社 インターリンク 2か月無料の為 契約してみました
結果
昼間 60Mbps位 夜間 2Mbps位 ぷらら光よりは幾分速いですが(今だけかも?) ...
そこで ぷらら光 をやめ 他社へと考えています (フレッツ光関連以外は駄目...工事業者を入れたくない)
何処か速いところ ご存知でしたら...
候補...ソフトバンク光(この地域はソフトバンクのファンが少なそう)
0点

契約は100Mでしょうか? うちは1G契約でMAX900Mは出ています。※ぷらら光(NTT東日本ネクストギガ)+ぷららです。
ルーターは何をお使いでしょうか?
書込番号:22269056
0点

コラボ契約ですと、一旦撤去工事が入ると思います。
あと、ひかり電話契約されている場合、手順を踏まなければ自宅の番号が変わります。
(ぷらら光のひかり電話→アナログ回線→別プロバイダーのひかり電話)
ナンバーポータビリティが現在の仕組みでは出来ません。
ドコモ光であれば、事務手数料だけでプロバイダー変更が出来たのですが。
ぷらら光であれば、IPv6接続を申し込まれてはどうでしょうか。(無料)
https://www.plala.or.jp/ipv6/
ケースバイケースでIPoE対応ルーターが必要になりますが、速度は改善されると思います。
工事を入れたくないのであれば、その方法しかないと思います。
書込番号:22269171
0点

>くるくるCさん
早々の返答ありがとうございます
羨ましいですネ 1G契約ですと そんなにも 速いとは...
契約は ぷらら光 ホームタイプ でした 内容を確認したところ 上下 最大100Mbps の様です
デモムは PR-S300SE です
1Gタイプも検討してみます ありがとうございました
書込番号:22269192
1点

>くるくるCさん
返答ありがとうございます
>ぷらら光であれば、IPv6接続を申し込まれてはどうでしょうか。(無料)
先日、IPv6接続してみました(ルータードコモ01購入しました)が やはり夜間は1Mbps以下の時もあり その後v4に戻しました(家族の要望)
そうですか 工事をしなければ 他社にも 移れませんでしたか よく考えてみます
ありがとうございました。
書込番号:22269227
0点

疑って恐縮ですが、夜間でも速度低下は、こちらのクチコミで殆ど見ませんので、下記のURLでIPv6接続かどうかをチェックしてみて下さい。
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
それでもIPv6接続であるにもかかわらず、速度低下が発生するならば、別の原因が有るのではないかと思います。
一度、ぷららに相談されると良いと思います。
書込番号:22269288
0点

こんにちは。ぷらら光ユーザーではないですが。
ぷらら光でドコモ光ルーター01もお持ちで「v6エクスプレス」にしたけど全然変化なし、ですか。。。正直なところ俄に信じがたし、な感じです。
ちなみにこの辺↓は確認済みでしたでしょうか?
http://faq.plala.or.jp/faq/show/4172
http://faq.plala.or.jp/faq/show/4164
http://faq.plala.or.jp/faq/show/3488
もしかしたら、これら↑のどれかに問題があって、
せっかく必要な機器を揃えて「v6エクスプレス」に切り替えたつもりが、実際は従来からのIPv4 PPPoEな接続状態のままで何も変わってなかった、ってオチのような気がしてなりません。。。
なお、この手の速度アップ希望な相談事のテンプレ的アドバイスながら、
まずは無線LANでなく有線LANで繋がるパソコン等をL使い、いまお使いの回線/プロバイダ/機器の実力=「実効速度」を測ることから始めましょう。
最低限、ご自宅の「無線」LAN環境の不安定さや性能不足が現状の「遅さ」の支配的要因にはなっていない、ってことをはっきりさせてからでないと、この先の方向性が揺らぐ・迷走して無駄な出費や手間が掛かることになります。
宅内がオール「有線」であれば、少なくとも宅内のネット速度はほぼ100Mbpsかそれ以上かの安定な状態に保てる故に、「速度低下の要因は家の外にある」と言い切れることになります。
ご検討を。
書込番号:22269320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IPv6に変更された日中は 120Mbpsほど出ていました(喜んでいました)が 夜間になると0.5Mbpsと遅く(不評)
こんなことがありました
>くるくるCさん
今はIPv4に戻してある為計測はできませんでした
URLありがとうございました
IPoE方式に接続して頂いた時は ぷらら光のホームページに IPv6対応via IPv6 と表示されていました
>みーくん5963さん
又 IPoE方式にしていただこうかな?...
後日 結果を報告したいと思います
ありがとうございました
書込番号:22269516
0点

おはようございます。
>IPv6に変更された日中は 120Mbpsほど出ていました(喜んでいました)が 夜間になると0.5Mbpsと遅く(不評)
IPv6に接続されていたのではなく、IPv4を経由して計測サイトで計測されていませんでしょうか。
ちょっと古い(来年更新予定)ですが、一度下記のURLを参考にして下さい。
スピードが遅い場合の確認&記載事項。パート6(2017年版)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20570647/#tab
書込番号:22270420
0点

>AKUCIAさん
>又 IPoE方式にしていただこうかな?...
一度試したことがあるのなら、ぷららサイトの「マイページ」→「利用状況照会」→「IPoEご利用状況」が利用可になっているはずで特に手続きは不要でしょう。
あとは、
必要機材の(再)接続:ひかり電話ルーター のLAN側ポートに ドコモ光ルーター01 のWAN側ポートをLANケーブルで接続、
両者を初期化し電源オフ→オンで起動する(←ここがミソ/落とし穴かも)、
ドコモ光ルーター01 の有線LANポートか無線LAN機能を経由して、お持ちの端末をネットに接続する、
・・・ってだけでいいはずです。
もし可能ならお試しを。
書込番号:22270542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くるくるCさん
おはようございます 早朝からありがとうございます。
>IPv6に接続されていたのではなく、IPv4を経由して計測サイトで計測されていませんでしょうか。
の可能性はあるとは思います(目には見えないため)
この日の夜に息子が 有線LANで某サイトよりダウンロードしていた様で かなり遅く完了まで 3日係る と怒って居たのを覚えています
なので後日ぷららに連絡して 元に戻した訳です
いろいろ試してみます
連絡ありがとうございました
書込番号:22270560
0点

>みーくん5963さん
回答ありがとうございます
>IPv6に接続されていたのではなく、IPv4を経由して計測サイトで計測されていませんでしょうか。
ぷららv6エクスプレス(IPoE方式接続)ご利用状況
ぷららv6エクスプレス 未開通 になっています
ぷららのマイページから v6エクスプレスの開通 申し込み が出来るようなので しようと思います(のちほど)
>あとは、
必要機材の(再)接続 初期化...
初期化...モデムの初期化 チョット怖いのですが(動かなくなったり)大丈夫ですか
やるしかないですが...
連絡ありがとうございました。
書込番号:22270607
0点

>みーくん5963さん
>IPv6に接続されていたのではなく、IPv4を経由して計測サイトで計測されていませんでしょうか
を訂正
>一度試したことがあるのなら、ぷららサイトの「マイページ」→「利用状況照会」→「IPoEご利用状況」が利用可になっているはずで特に手続きは不要でしょう
でした 失礼いたしました
今後ともよろしくお願いいたします
書込番号:22270626
0点

>AKUCIAさん
> 初期化...モデムの初期化 チョット怖いのですが(動かなくなったり)大丈夫ですか
詳しい切り替え手順は、ご自身で「ぷらら」サイトのFAQなりを調べるか直接問合せるかで、確信の持てるものでやってください、としか言い様がないです。。。
所詮私はぷららユーザーでもない外野の人間、何の根拠もなしに「大丈夫」とは申せませんので悪しからず。
あくまでも一般論ながら、
v6エクスプレスのような今時のシステムって、各機器の物理的な接続関係さえ間違ってなければ、あとは初期状態から所定の順番に起動してやるくらいで、手放しでも必要な設定を自動的に行って立ち上がる→最低限の「使える状態」になるはずです。
あとは、無線LAN関連の設定をルーター〜お持ちの各無線端末との間でやり直すくらいですが、
今時は「WPS」とかの機能で無線の親子関係を半自動的に確立できますから(ルーター本体のボタン押下や端末の画面クリック/タップ操作を数回くらいすれば、あとは待ってるだけ)、さほどの手間ではないでしょう。
書込番号:22270703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
.ありがとうございます
出来る事から一つずつやり直してみます
またよろしくお願いいたします。
書込番号:22270751
0点

IPv6接続に関するログインIDとパスワードをドコモ光ルーター01に入力して、必要であればドコモ光ルーター01を再起動して完了だと思います。
IPv6接続だと、確か100Mbps契約でも1Gbpsに変わる(料金は同じ。2倍にならない)と思いますので、気にされる必要はありません。
>この日の夜に息子が 有線LANで某サイトよりダウンロードしていた様で かなり遅く完了まで 3日係る と怒って居た
これはあくまでも想像でしかありませんが、IPv4に接続されていたのかもしれませんね。
もしくは、そのサイトが物凄く混んでいて、一様に時間がかかっていたかもしれません。
再度、v6エクスプレスをお申し込み、ドコモ光ルーター01で再設定されるのがベストかもしれませんね。
書込番号:22272847
0点

>くるくるCさん おはようございます
返答ありがとうございます
もう一度、v6エクスプレスをお申し込み 設定やり直してみます
書込番号:22272921
0点

経過報告
昨夜遅 plalaより ぷららv6エクスプレス(IPoE方式接続)の開通が完了しました 報告ありました
今朝 早速 モデム、ルーター類 の電源の入れ直し をしてみました
写真@有線LANでのスピード
写真A無線LANでのスピード
写真B無線LANでのスピード ドコモ01ルーター ファームウェア更新後
そこで写真Bの 右上 中央 IPv4/IPv6接続判定ページで IPv4でアクセス中です が気になります
どうしているのかな?
書込番号:22275584
0点





インターネットやPS4オンラインゲーム、amazonプライムビデオを視聴するのにオススメプロバイダーやルーターはありますか?
公営住宅に住んでおりNTT回線の使用しか認められておらずNUROは提供不可でした。
こちらの情報は以下の通りです。
・NTTフレッツVDSLマンションタイプ
・現在はWiMAXを使用しており、今回光回線は新規契約
・格安スマホ使用(ワイモバイル、UQ)
色々調べた結果、ソフトバンクやYahoo!BB、GYAOはこちらでの口コミがあまりよろしく無いため考えていません。
また、契約期間の縛りが2、3年ならまあ良いのですが5年6年と長いものは出来るだけ避けたいです。
最近光コラボでもプロバイダーを変更することが可能になったそうですが、NTT +プロバイダーで契約するよりも光コラボで契約するほうがお得ですか?
書込番号:22788597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VDSLにも最近1Gbpsサービスがあるのですが、どれが良いかは住んでいる建物によって大きく異なります。
もっとも普及している速度は100Mbpsと思われます(確証無し)ので、どのプロバイダーを選んでも大差ないと考えます。
オンラインゲームの場合は、ネットスピードよりもPingが重要とされています。
(ゲーム中のデータのやり取りは、128Kbpsでも良いくらいです。)
あまり遅すぎるとパッチのダウンロードに時間がかかるので、程々の速度(公称速度の30%〜50%)が良いかもしれませんね。
プロバイダーは、星の数ほどあるのでアドバイスする方も迷います。
速度よりもキャッシュバック重視なのか。
サポート重視なのか。
月額費用重視なのか。
仮に速度重視であれば、お住まいの都道府県によって変わりますし、選ぶプロバイダーによってはインターネット出口が東京だけ。なんてのもあります。
私からアドバイスをするなら、NTT東西(フレッツ)+プロバイダーの方が、プロバイダーによる縛りがない(代わりにNTT東西に縛りあり)ので、速度やサポートに不満があればオンラインで即日に乗り換えることが出来ます。(ただし一時的にプロバイダーの二重払いが発生します。)
ルーター選びについては、VDSLのモデムにルーター機能の有無で変わります。ルーター機能が付いていれば、無線LANにしない限り不要と思います。無線LANのレンタルはコスパが悪いのでお奨めしません。
書込番号:22789586
0点

>くるくるCさん
いつも他の方への回答など参考にさせて頂いておりました!早速のご返信ありがとうございます!
一番は速度やPS4 オンラインゲームが問題無く出来ることを重視しています。
住まいは大阪になります。
自分でも色々調べておりますが、v6プラスとIPv4 PPPoEを併用できたり、月額無料で簡単に切り替えできるプロバイダーがあればいいなと思うのですがよく分かりません…
光コラボに関しては転用が出来るようになったとは言え、NTTフレッツとプロバイダー別々に契約するほうが良さそうですね。
その場合の流れとしてはNTTから先に契約をする感じでしょうか?
書込番号:22789790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

v6プラスとIPv4の同時接続は基本的に無理です。
当方もv6プラスを契約していますが、IPoE接続の時は、IPv4のPPPoE接続が出来ません。(グレーアウトになります。)
v6プラスと一つ書いても、プロバイダーによって
・IPoE接続(一番多いかな?)
・DSLite接続(最近少なくなった)
・その他接続(ぷららやOCNなど)
とあります。
IPv6接続を全て把握しているわけではありませんが、IPv4接続と違ってポート解放が限られるようです。
契約については、基本的にプロバイダーから先に申し込むことになります。
最近のプロバイダーからのネット申込は、コラボレーションの誤誘導が多いので、直接プロバイダーに電話で「フレッツ+プロバイダーの組み合わせで申込書面を送ってください。」と伝えると良いと思います。
不安であれば、NTT116?に電話をして、「フレッツとプロバイダー●●を申し込みたい。」と伝えると良いかもしれません。
書込番号:22791448
0点

>くるくるCさん
ありがとうございました!
教えて頂いたとおり光コラボではなくNTTフレッツ光 +@niftyで申し込みました。
NTT公式から申し込むとプロバイダ料金の割引があったため
NTTフレッツ光から先に申し込んだのですが、NTTフレッツのV6プラスにしますか?と聞かれよく分からなかったのでとりあえず申し込んでいません。
@niftyでIPv6接続オプション(V6プラス ?)に申し込みたいのですがNTTフレッツのV6プラスとどう違うのでしょうか?
書込番号:22795074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@niftyでIPv6接続オプション(V6プラス ?)に申し込みたいのですがNTTフレッツのV6プラスとどう違うのでしょうか?
@niftyのIPv6接続オプションとは、そのまんまの通りです。それに申し込むと、自動的にNTTのv6プラスを申し込むことになります。
なので、申し込んでも問題ありません。
最初は、IPv4で接続して満足のいく結果にならない場合、IPv6接続に切り換えると良いでしょう。
書込番号:22795649
1点



こんにちわ
現在BBIQの100M契約を10年以上してます。
電話料金込み(ほぼ使ってません)で毎月だいたい税込み5000円です。
私はバックグラウンドでオンラインMMORPGをPC2台で放置プレイして、横でMacBookでYoutubeの音楽再生リストで全画面再生していることが多いです。PC2台中1台は価格コムなどのネット閲覧もやります。
下りの回線速度は時間帯で多少変わりますが、だいたい50Mbps以上コンスタントに出てます。最大で90Mbpsくらい出ます。
上りも遅くてもせいぜい下りの半分くらいで、通常はほぼ同じか7割程度出てます。
無線LANルーターはTP-LinkのC5400を使って、PC3台とネットオーディオアンプを有線。
MacBookとPS4、他タブレットやスマホを無線で使用してます。
無線で使っても有線とほぼ同じ速度は出せてます。
速度的に特に不満は無いのですが、ギガ契約されている方はどういうメリットを求めて利用されているのでしょうか?
なお大ファイルのダウンロードはアマゾンプライムのビデオデータをタブレットにダウンロードするくらいです。特に困るほど遅くは無いと思います。ダウンロードできるファイルの量も決まっているので、さほど困ってませんが、メリットはこういうのが一瞬で終わるとかってことでしょうか?
0点

1Gbpsだから、100Mbpsの10倍速度が出るわけではないですから。
通常は、せいぜい100〜200Mbps程度のようですし、ネットサーフィン程度なら、ほぼ気がつかないでしょう。
家族がたくさんいて、同時に、一気にアクセスする場合に、速度が落ちにくい、という程度じゃないですか。
何も考えずに頼めば、1Gbpsプランになるように強力に誘導されますし、最初の1年は割引きされて、100Mbpsよりずっと安いです。
したがって、普通は何も考えずに1Gbpsで契約し、2年目からも、月300円プラスならいいか、ということになります。
そもそも、100Mbpsプランの存在自体を知らない人がほとんどでしょう。
サービスが始まった頃は、各社、1Gbpsをうたうプランを次々設定して、数字を競っていましたからね。
その流れの中で、作られたプランでしょう。
書込番号:22723970
0点

メリットは、やはりOSのアップデートやパッチのダウンロード、データをクラウドに共有するときのアップロードの速度が違うからですね。アップロードも単発ファイルだったり、毎日共有しているのであれば、100Mbpsとそれ程変わりません。
フレッツ光の場合、100Mbpsも200Mbps(まだあるのかな?西日本は提供していなかったような・・・)、1Gbpsの基本料金は同じなので、必然的に1Gbpsを選択してしまうのでしょうね。
不満が無ければ100Mbpsで構わないと思います。
実家では、フレッツではありませんが、100Mbpsのままです。
1Gbpsへの営業があったみたいですが、親が今の速度に不満がないと言うことなので、「そのままでいいんじゃない?」とアドバイスしています。
余談ですが、フレッツ以外の一部のFTTH事業者は、2Gbpsや5Gbpsのサービスを一部のエリアで提供開始しています。
書込番号:22724611
0点

レスありがとうございます。慌ててやる必要はなさそうですね。
ちょっと検討してみたのは、すでに10年以上前に取り付けた光の変換器?とモデムがそろそろ寿命とかじゃないのかなと考えました。しかし寿命が来る前にBBIQに交換依頼が出来るのかわからないので、回線を変えたら即交換してくれるのかなぁ、、、と思ったしだいです。
ちょっとBBIQに相談してみますね。回線速度は不満は無いのですが、機器類が古いのが気になります。
自分で用意しているルーターの方は性能不足&故障で何度か交換してきてますので、、、
書込番号:22725171
0点



長い間 ただ 手続きが めんどくさい という 理由で ヤフーの ADSLを ず〜っと 使い続けています。
料金は 1月 3600円 です。 光に 変えたいと 最近思うようになりました。
家族で ゆずりあって wifiを 使って コミュニケーション取れていたのですが
windous10を 使うと 最近 画面が 1ページも 動かなくなってきました。
windous7は 動きます 容量が 小さいからだと思います。
ヤフーの 光に 変えるか? ドコモユーザーなので ドコモ光に変えるか?(ガラケーなので恩恵はないw)
どうしようか 迷います。
ヤフーは なんか トラブルが あっても なかなか 電話が つながらないけど
ルーターなどの 交換は 相手から 送ってきてくれたり まあまあ 良かった部分もあります。
ドコモは ガラケーユーザーですが ドコモの 電話対応は 非常に良いと思っています。
プレステ4 ニンテンドースイッチ ウインドウズ10の タブレットを 同時使用して
ゲームも サクサク 出来る環境にしたいです。
各社で おすすめの会社は どこでしょうか?? アフターとか 設置サービスとか 見てると迷いますw
0点

まぁ好みの問題です。
家はフレッツ光 隼 一戸建。
プロバイダは 超マイナーなプロバイダです。
後はルータを新しく対応したルータに変更
無線ランケーブルも対応したケーブルに変更
今スマホでのWi-Fiスピードが平均300Mbpsくらい
書込番号:22614526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解答ありがとうございます^^ 今現在 ネット弱者なので すべての 回線が 良く見えています(笑
フレッツ光も 考えて見ます^^
書込番号:22614547
0点

ドコモ光がよろしいかと。
住んでいる地域(関東圏、関西圏、福岡県)によっては、NUROも検討すると良いですね。
固定電話はありますか?
ドコモ光やフレッツ光の場合、v6プラスが使えるプロバイダーにすると良いです。
v6プラスとは、ネットが混雑しているときに手動で切り換えることで、ネットが快適に使えます。
ドコモショップで相談すると店員スキルに寄りますが、丁寧に説明してくれると思います。
(紙のカタログもあるので検討する価値あります。)
書込番号:22614793
0点

>くるくるCさん
そうですね^^
ドコモ光に しようかなと 思います^^
解答ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:22614906
0点



当方の環境
・Biglobe 光パック Neo with フレッツ
・フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプ 光配線方式
・ルーター WHR-G301N/N (有線:PC、PS4 無線:iPhone、iPad)
・測定地 神奈川県川崎市麻生区
平日の昼では有線で85〜90Mbpsほどの速度が出ているのですが、
夜、週末などの混雑時では1Mbps以下〜10Mbpsほどしか出ておらず、回線環境の見直しを考えています。
NTTの速度測定を試したところ、どの時間帯でも90Mbps前後出ているので、
プロバイダの乗り換え、もしくは現プロバイダのIPv6オプションの導入を検討しております。
後者ですと接続機器のレンタル代がネックですが、他に良いプロバイダや方法も思いつかず、
また恥ずかしながらこの手の知識に乏しいため、上記の方法で本当に改善されるのか確証が持てないでいます。
また、現在PCに繋いでいるルーター、LANケーブルが共に古く、有線無線ともに規格が一世代前のものなのですが、
この辺りの買い替えでも(プロバイダの乗り換えほどではなくとも)速度改善の見込みはあるものなのでしょうか。
初歩的な話かとは思いますが、上記についてご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

>ルーター WHR-G301N/N (有線:PC、PS4 無線:iPhone、iPad)
ルータを変えましょう。これでは理論値でも100Mbps止まりです。個人的には私も使っているこれがお勧めです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp3-bk.html
書込番号:22488484
2点

2つ提案します。
1つ目は、現行のBiglobeに不満がないならそのまま継続し、IPv6オプションの契約をお勧めです。やめたくなったらいつでも無料で解約できますし。
2つ目は、無線ルータを買い替えましょう。但し、無線ルータだけの性能と人気ランキングに騙されて決めてはだめです。必ず、【IPv6オプション】対応機器でないと、
<<混雑時間は今と全く変わらず改善しません>>。以下などがお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001095157/
Biglobe でレンタルしているのが【WG1200HP3】なので、11カ月以上利用するなら購入した方がよいでしょう。
Biglobeの【IPv6オプション】にすれば、NTTの速度とほぼ同じ速度で終日快適に利用できます。
私も数カ月前までBiglobeの【IPv6オプション】でしたが、夜間もずっと90Mbps前後(VDSLなので最大が100Mbps)でした。
書込番号:22488747
2点

>sptk0106さん
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
使用しているルーターはさすがに古いと気になっていましたので、参考にさせていただきます。
>JTB48さん
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
現プロバイダに関しては今のところ特に不満な点はないので、IPv6オプションの契約で改善していこうと思います。
とするとルーターはやはり長い目で見れば、レンタルよりも購入の方が良いのですね。
お勧めの品、参考にさせていただきます。
書込番号:22489366
0点

ルーターですが、将来、IPv6接続をそのままで(IPv6対応)プロバイダーを変えるなら、「ドコモ光ルーター」(https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/support/router_security/)にされると良いです。これは、ドコモ光に入らなくても購入出来ます。
【ヨドバシカメラ】https://www.yodobashi.com/product/100000001003454135/
スペックからすると市販より割高ですが、主要プロバイダーのIPv6接続規格に対応しているのが特徴です。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/hikari/support/router_security/ipv4_over_ipv6.pdf
参考にして下さい。
書込番号:22491580
2点

>くるくるCさん
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
各プロバイダのそのようなリストなんてものがあるのですね。
お恥ずかしながら、どの製品でもどのプロバイダでも動作が保証されているものだと思い込んでおりました。
しばらくはBiglobeのIPv6オプション+IPv6対応ルーターでいこうと検討しておりますが、
いつか乗り換えるときのことも考慮に入れ、こちらもありがたく参考にさせていただきます。
書込番号:22491952
0点

初めまして。
IPV6の検討は注意が必要です。
うちも容易に考えてV6オプションを付けて変更しましたがネット対応のインターホンが動かなかったり
V6に対応していない家電は多数あります。
まず、お家の中に非対応の家電が無いか確認が必要ですよ。
書込番号:22501289
0点

>やちぎりさん
こんにちは。
既に解決済みのようですが。。。
仰っている「遅い」には、下記の2つの事象が合わさって生じています。
1) 光収容でギガな契約にもかかわらず、実効速度が100Mbps以下しか出ない。
2) 使う曜日や時間帯によって、実効速度の増減が激しい。
よって、2つのそれぞれをどうしたいか、で対処方法が違ってきます。
上記1) については、
理由:お使いのルーターWHR-G301N(とLANケーブル?)の仕様で、通信速度が最大100Mbpsであるため。
↓
対処:今時な(有線インターフェイスが)ギガ対応のルーターに買い換える。ついでに宅内の有線LANケーブルの仕様(ケーブル表面の印刷内容)を確認して「カテゴリ5e」未満の旧い仕様のものがあれば、同以上のものに取り替える。有線接続しているPCがギガ(1000Base-T)対応かも確認。
2) については、
原因:プロバイダBiglobe側の混雑が原因。
↓
対処:Biglobe「IPv6オプション」対応のルーター機器を設置し、同オプションを申し込んで開通させる。
もし仮に、どちらか一方だけ対処したとすると、
上記1)だけ手を打つと、速いときは「ギガ」契約相応の数百Mbps、遅いときは数Mbps、の如く、浮き沈みが激しい状況になる、
逆に2)だけ手を打つと、時間帯問わず常に90Mbps前後?で安定はするも「ギガ」契約相応の速度は一向に出ない、
・・・ってことになります。
現実には、上記1)と2)とを一度に解決/改善することになるでしょう。
Biglobe「IPv6オプション」に対応した無線LANルーターを¥6000〜かで買って(同対応なルーターで有線ギガ「非」対応な機種は無い)、Biglobeの同オプションに申し込む、
更に上記1)対処に書いたごとく、有線LANケーブル周り/PCの仕様を確認して必要な手を打つ、
・・・って感じですね。
いずれにせよ、プロバイダの乗り換えは現時点では検討不要ですね。
書込番号:22501428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応済みと思いますが
当方はBIGLOBE 光フレッツですが
確かにV4接続の時では混雑時間帯午後9時ごろのスピードテストでは
1桁台です(使い物になりません)
V6オプションにしてから速度が改善しています
時間帯によっては有線で300Mぐらいまで出ます
V4,V6接続ルーターはNTT光電話対応ルータです
その後にELECOM製のV6対応無線対応ルータで各パソコンをつないでいます(NTTでV6対応しているので必要ありませんが)
ELECOM製ルターはトレンドマイクロスマートホームネットワークを使いたくて使っています
初期設定には苦労しましたが
今頃ですが、
みーくん5963さんにもありますが
ルータ交換、V6オプション契約で改善されると思います
書込番号:22549276
0点



2年前、NTTの光フレッツの訪問営業に釣られて、
乗り換え契約に応じ、訳も分からず安いからと
BB.exciteをプロバイダに選んでしまっていました。
失敗でした。
下りでほとんど10Mbpsを上回ったことがありませんでした。
大抵2,3メガでした。1メガ以下ということも珍しくありませんでした。
そのくせ上りは90メガ、100メガとかね。
必要なのは圧倒的に下り速度でしょう?
後で知った、悪評通りやっぱりダメな選択でした。
今更、愚痴のグダグダはともかく
3月22日に最低利用期間の24ヶ月が終了します。
できるだけ無駄な支払いを避けて、
月額料金があまりお高くならずに、
速度の出る業者に乗り換えたいのですが、
どこのプロバイダがいいとか、
乗り換え先の業者とは、いつ契約したらいいのかとか、
BB.exciteの解約は、3月22日ぴったりに解約した方がいいのかなど、
その他注意すべきところをですね、
詳しくご存じの方、どなたか教えていただけませんでしょうか?
ネットでいろいろ検索してもみましたが、提供側の客引きの営業の
情報ばかりで、知りたいことは全く得られません。
3点

ぷらら光に加入してます。故障はほとんどないです。NTT関連会社なので連絡もスムーズですよ。
書込番号:20723960
0点

日割りではないので、ピッタリとかの差はありません。
マイページで解約の手続きとるのと、
フレッツ回線事業者への解約申し込みと、
2つの処理が必要です。
http://support.excite.co.jp/app/answers/detail/a_id/230/~/「bb.excite光-with-フレッツ」の解約方法は?
書込番号:20723965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auひかりに乗り換えるまでは、フレッツ光のBB.exciteユーザーでした。
当時は高速でしたが、状況が悪化したようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15815136/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=BB%2Eexcite+%83L%83n65#tab
プロバイダ変更か回線変更した方が良いです。
書込番号:20723995
2点

>キハ65さん
ほほう、昔は速さで評判?だったのですか。
掲示板の年代が2013年頃、4年も前ですな。
>at_freedさん
ピッタリはないかもしれませんが、
3月22日中に解約処理すると、税抜6000円取られるようで、
翌日3月23日になってからの解約にすると翌月の税抜500円は
取られる。どうにもカネ取らないと気が済まないようですな。
どっちかと言えば、500円取られた方がマシと言うことですな?
ご紹介のページを見る限りでは他にかかるのは、払込票の発送手数料
税抜334円が書かれていますが、
ここに書かれている以外に取られるカネはあるんでしょうか?
それから、フレッツ回線事業者への解約というのは、自分としては
考えていないのですが、今はプロバイダ業者だけの乗り換えはできない
のですか?
あるいは、プロバイダの乗り換えだけではどこの業者に乗り換えても、
結果は大して変わらないというお考えでしょうか?
書込番号:20724026
0点

>JTB48さん
ぷらら光なら、ふた桁メガbps、30〜50Mbps程度は出ていますか?
常時その程度の速度が出るなら、検討してもいいかなって。
因みに、自分の勤務している会社のインターネット契約は、
フレッツ光スーパーハイスピード隼1GHz、プロバイダはOCNで、常時30〜80Mbpsは出ています。
よほど混んでいるらしくても、1メガ台などといったことはありません。
ポケモンGoとかが流行る前はほとんど常時100メガ以上、180〜200メガ近くでている
こともあったのですよ。
非常に素人考えですが、どこの業者も遅くなったのはポケモンGoのせいじゃないか?
と考えています。だって、体感的にそれが流行しだしたタイミングから遅くなったのは
紛れもない事実ですからね。
だから、BB.exciteみたいに元からクソ遅い業者は、ほとんど常時1桁メガ以下というこれが、
1ギガの契約か?というかなり問題のある状態と言っていい低パフォーマンスに堕落して
しまっているわけですよ。
・・・ああ、すみません。また愚痴が。
書込番号:20724243
0点

日割り計算してくれるかどうかは、契約しているプロバイダー約款通りです。
普通は、中途契約でも月初扱い、中途解約は月末扱いかと思います。(日割り計算をしないケース)
3月22日に解約して、3月23日に新規契約は事実上困難ですので、普通は1週間や1ヶ月被りながら契約するものかと。
私も昨年12月にぷららを解約しましたが、新しいプロバイダーは昨年8月に契約しました。
ぷららは、3年くらい一桁台の速度でWindowsUpdateだけでなく、Linux系サーバーのアップデートも困難でした。
今のプロバイダーはこの時間帯でも300〜500Mbps程度出ています。
月500円(税別)ですが、メアドなし、ホムペなし、更に単独加入なしでフレッツがオプション扱い(メインは200円+数千円税別)なので、普通に契約できません。(紹介のホームページはありますが、単独加入は出来ません。)
書込番号:20724702
0点

NTTフレッツ 1Gbps
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=4&provider=1&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
↑上のところで住んでいる地域を入れて検索してみて下さい。
夜の20〜24時に速度が出ているプロバイダなら当たりです。
すべての地域で速度が出るプロバイダはおそらくありません。
東京地域ではOCNが比較的空いていますが地方では激遅という事もあります。
BB.exciteも空いている地域では300Mbpsとか400Mbpsとか出ている所もあるかと思います。
私の契約しているインターリンクも夜でも150〜190Mbps(200Mbps契約です)出ています。他の地域ではかなり遅い所もあるようです。
書込番号:20725129
1点

>kokonoe_hさん
リンクほ場所へ行って調べてみましたが、
自分の地域では、
@niftyとOCNが比較的マシな速度が出ているようで,
OCNがより良好な数字が出ているようでした。
自分の会社の事務所での実績もありますし、
(昨日、調べてみたら、やはり50Mbps以上は出ていました。)
OCNを検討しようと考えています。
書込番号:20727840
0点

私も2017年3月4日に新たにフレッツ光ネクスト スーパハイスピードタイプ隼+BBexciteで契約した者です。
投稿者様と同じく、2週間使用してあまりの遅さに先ほどプロバイダへ苦情の問い合わせをしていました。
当方では下りが平均1Mbps以下、ゴールデンタイム以外でも3Mbps 〜7Mbps程度しか出ません。
NTT側に問い合わせてNTT回線(NGN網)の速さと、ISP(BBexcite)側の速度を測定しましたが、フレッツ側は問題ない速度で、やはりBBexcite(プロバイダ)の問題なのが明らかになりました。
その旨をBBexciteの担当の方に伝えると「確かに速度が遅いということは認識している。」と回答がありました。
正直改善の目途もないので私は早々にプロバイダ変更を行います。
当方のエリアではOCNとBiglobeが比較的安定した速度が出ているのでそのどちらかにする予定です。
価格はそれぞれ月々872円と650円で聞いております。(キャンペーン適用後価格)
安かろう悪かろうではネットは何の役にも立ちませんから(-_-;)
二度とBBexciteとは契約することもないと思います。
書込番号:20743605
1点

古いスレに返信ですみません。
私は2012年よりBB.excite使ってますが、快適に使えています。
先ほどspeedtest.netで速度計測したら124Mbps出てました。
測定に使用した機器はドンキの2in1タブレット(Windows10)です。
7年間使ってきて速度が遅くて困ることは殆どありませんでした。
遅くても数10Mbps程度は出てますね。
しかしここの掲示板を見るとBB.exciteを酷評されていらっしゃる方が非常に多くて驚きです。
地域にもよるのですかね?
不思議です。
書込番号:22500311
1点

地域の影響が大だと思います。
しかし、自分の勤務している会社が4km程度しか離れていないのですが、
同じ光フレッツで、プロバイダだけOCNだからかどうか分かりませんが、
時季にも依りますが、大体いつも100Mbps以上は出ています。
地域どころか、街の区画単位でも違ってくるのかもしれません。
それに比べて、自宅のネットはBBexciteで100Mbps出るのは極めて稀です。
非常に良くて、70〜80メガ、ひどいときは、一時よりはマシになりましたが、一桁台。
最初にこのスレたてた頃は、1メガ以下、キロbpsクラスということも珍しくなかったです。
キロですよ、キロ・・・今時のネットがキロbpsなんて絶対許せないでしょう。
まるで泥棒じゃないかと思えるようなひどい有様でした。
今でもたまにありますよ、1メガ以下。
でも、ゲームや動画も滅多に見ないし、ネット検索程度なので。変えるの面倒くさいのもあるし。
それでもさすがに1メガ以下ではほぼ使えないですけどね。
今現在で確実に速いプロバイダがあるんなら、誰かに教えて欲しいですがね。
書込番号:22510938
0点

どこにお住まいなのか分かりませんが、速さで安定するならフレッツではなく、それ以外、電力系プロバイダーかKDDIが良いと思います。
どうしてもフレッツじゃないとダメであれば、IPv6が使えるプロバイダーに乗り換えると良いでしょう。
ただし、IPv6接続もいくつかの規格があり、かつ、ひかり電話を契約していなければ、別途ルーターを用意しなければなりません。
ocnやぷららのIPv6接続は、他のプロバイダーと違ってちょっと特殊なので、用意出来る市販ルーターは限られます。
当方、あれからフレッツ光からドコモ光に変え、プロバイダーもIPv6接続が使えるプロバイダーに変更しました。
通常は、IPv6接続をオフにしていますが、ダウンロードが遅いな。と感じたときに、ONU側で切り換えて再ダウンロードしています。
書込番号:22535638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)