光ファイバー クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

光ファイバー のクチコミ掲示板

(3029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
456

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MEC光ってどうなのでしょう?

2017/11/16 21:33(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:13352件

BB,excite速度計測

NTT東のフレッツ光(ファミリーギガラインタイプ)+BB.exciteに契約しています。
https://flets.com/next_gigaline/

本日、BB.exciteから「excite MEC光」への切り替えの勧誘メールが届きました。
http://bb.excite.co.jp/exmec/service/
IPv6 IPoEに対応していて速度は速いらしいです。

現在の速度状況ですが、先日、夜の22時に測定したら180Mbps出てました。
ルーターはWHR-1166DHP3、PCはドンキのKNWL10K2-SRに無線子機のWI-U2-433DMSを刺して11ac(5GHz)接続で使っています。
この速度なら何の問題もないので慌てて切り替える必要もないです。
ただ、BB.exciteはIPv6 IPoEに対応しておらず、PPPoE接続の為、今後夜間などで混雑し速度が急低下する懸念はあります。
また、excite MEC光も高速が保証されたわけではなくベストエフォートなので実際には全然速くなくて期待外れになるのが心配です。
最大の懸念材料は光コラボなので自宅固定電話番号が維持できないリスクがあることです。
BB.excite → excite MEC光
では電話番号が維持できるみたいですが、そのあと、他社へ乗り換える際に全て解約となり電話番号が新規申し込みになって変わってしまう恐れがあります。
自宅電話番号が変わるのは死活問題ですので避けたいです。

実際のところどうなのでしょう?
excite MEC光に切り替えるべきでしょうか?

書込番号:21363249

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/11/16 22:28(1年以上前)

それって矛盾していませんか?
電話番号を変えることが死活問題であれば、コラボレーション契約は現状「絶対にしない」しかないです。
電話番号を変えたくない。
でも、今のPPoE接続では急激に速度低下の恐れがある。
IPoEも同じく速度低下に見舞われる可能性もある。

まず、何を第一優先にすべきか。
それによって選択肢は変わるでしょう。

書込番号:21363423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13352件

2017/11/16 23:39(1年以上前)

>くるくるCさん

返信ありがとうございます。
調べたところ、光コラボ移行後に更に他社へ乗り換える際に電話番号を維持する方法もあるようです。
条件はNTT加入権を持っていることとアナログ契約に戻すことのようですが、NTT加入権は持っているので維持できる可能性はあります。
次のハードルはIPv6 IPoE+DS-Liteの回線品質ですが、色々調べても否定的な報告は見つかりませんでした。

あるいは光コラボではなく、フレッツ光のままIPv6 IPoE+DS-Liteを使う方法ですが、以前BB.exciteのサポートに質問した限り余り積極的な印象は感じなかったので期待できないです。
この場合、IPv6 IPoE+DS-Lite対応のプロバイダへの乗り換えを検討することになりますが、色々模索中です。

書込番号:21363642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/11/17 10:14(1年以上前)

IP電話→アナログ(加入権必須)→IP電話
この方法は確かに出来ます。(私もヨドバシの店員やNTT西に確認しました。)
この方法の欠点は

・アナログ→IP電話の同番移行であれば工事費数千円で済むところが、IP電話→アナログ→IP電話のため、アナログ回線再敷設工事で1万円前後かかる+再度同番移行費用
・工事が最低2度行われ、立ち会いが必要となる
・このワザはIP電話完全移行までの有効

お金と時間を惜しまなければ、同番移行は別に構わないと思います。
(たいていこのスレッドの書き込みはお金絡みの問題が多いので。)

IPv6の回線品質ですが、現在は
・圧倒的にIPv6利用者数が少ない(初期のネクストギガと同じ)
・プロバイダーによって(金さえ積めば)増強可能(IPv4はNTTにコントロールされている)

と推察しています。
IPv6移行がスムーズに進めばそのうちプロバイダー間による(体力の)差が出てくると思います。
そうすると、IPv4にも余裕が出来てきて、ネットワークの輻輳が分散されそうな気もします。
ちょうど、東名高速道路(IPv4)と新東名高速道路(IPv6)の二元ネットワークのような感じですね。

私はどっちが良いのか、と尋ねられると、
1.(フレッツ内で)プロバイダー変更が可能なら変更する
2.フレッツ内のどこもダメなら、IPv6に変更する
3.それでもダメ、もしくは面倒なら、電力系(eo等)、auひかり、NUROに変える
でしょうか。

書込番号:21364336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13352件

2017/11/17 12:45(1年以上前)

>くるくるCさん

色々アドバイスありがとうございます。
アナログに戻す技は費用や工数が掛かり面倒くさそうなのは承知しています。
これを使う可能性は今のところかなり低いと思っていて、光コラボが使用に耐えないほど遅かったり全く繋がらないなど予期せぬ不具合に見舞われた場合だけです。

おっしゃる通り、IPv6移行が進んだ場合、プロバイダにより混雑する恐れがあり、他社に比べ低価格のエキサイトは不利かもしれません。
ただ、光コラボはフレッツ光+プロバイダよりも維持費が安くなるので両者の料金差を精査しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18435670/
以前も似たような質問をここの掲示板でさせて頂きまして、
・フレッツ光メンバーズクラブポイント
・フレッツ・スポット
が光コラボだと使えなくなるという問題が残ってますが、これも考慮してどうするか判断したいと思います。

書込番号:21364617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13352件

2017/11/27 12:36(1年以上前)

現在、フレッツ光メンバーズクラブポイントが毎月500円分付与され、料金の支払いに充てられることから実質500円の値引きになります。
これを踏まえて計算するとMEC光へ切り替えても殆ど変わらないか逆に高くなることが分かりました(汗)。

https://flets.com/hikaridenwa/smartphone/
また、現在Andoridスマホをひかり電話の子機として使ってますが、MEC光では電話がひかり電話ではなく「MEC光電話」になってしまい、この技が使えなくなります。
固定電話機はリビングにあり家族に効かれると困る内容の通話の場合にスマホが使えないと困ります。

この点に関してエキサイトのサポートに質問していますが、満足のいく回答がない場合は残念ながらMEC光への切り替えは見送りになりそうです。

書込番号:21388784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/14 19:43(1年以上前)

NTT東のフレッツ光(200M)+BB.excite

MEC光(1G)+BB.exciteに昨年末に変えました。

フレッツTV、光電話(番号そのまま)でいけました。

以前は昼間20M、22時台で2〜3Mに低下していましたが、
昼でも、22時台でも40Mぐらいでるようになりました。
ただし我が家は戸建てですが、宅内配線がCAT5、かつノートPC(Wifi-11n)接続と
ボトルネックありまくりの環境です。

あと、電話番号ですが、権利保持期間があり5年+自動で5年継続です。
これ過ぎると消滅しますので、注意が必要です。
我が家は10年直前で気が付いて、電話して更新しました。(もち無料)

書込番号:21675443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13352件

2018/03/14 20:47(1年以上前)

>ごまらんさん

ご報告ありがとうございます。
速度がかなり改善するのですね。
現在、NTT東のフレッツ光(1G)+BB.exciteですが、夜の22時台でも100Mbps程度出ており特に不満はないのでこのまま様子を見ようと思います。

書込番号:21675646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/20 00:00(1年以上前)

CAT5の室内配線ですが、MEC光のルータで1000M認識してました。
ノートPCにUSBタイプのwifi_AC子機接続で混雑時間帯でも200M程度
出るようになりました。

書込番号:21688562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:415件

auひかりから借りているホームゲートウェイとONUって、一度設置したら置きっぱなしですけど
寿命は何年ぐらいもつ物なのでしょうか?

もし故障した場合、auひかりに電話をすれば新しい物と替えて貰えるのでしょうか?

書込番号:21639873

ナイスクチコミ!20


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/01 05:08(1年以上前)

多い方で
四年とか、七年とかですね。
http://zapanet.info/blog/item/2845

ただ、危機管理、機器管理に優れてる
価格コムの住人なら、
契約更新の2年や3年が近づくと、
そわそわココロがときめく
乗り換えを検討するわけで、

故障に見舞われる経験はないのです。

書込番号:21639965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/03/01 09:24(1年以上前)

特に寿命が目安としても公表されている訳では無いので、似たような機器のルーターなどの製品と変わらないとは思います。
運が悪けりゃ早めに故障するし、全然点けっぱなしでも長年壊れない場合もあります。

故障との判断が明確であれば、レンタル機器だから交換してくれる。auひかりと言うかプロバイダに連絡。

書込番号:21640285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/03/01 09:25(1年以上前)

当方フレッツですが、もう10年近くそのままです。
故障は今まで一度も発生していません。
auひかりにしろ、フレッツにしろ、これらの機器はレンタルですので故障があれば交換になります。
電話と一体にしている場合、恐らく家の電話では通話出来ませんので、携帯からの連絡になりますね。

書込番号:21640288

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/03/01 12:42(1年以上前)

以前の、auひかり時は6、7年目くらいに接続が不安定
になりKDDIに電話してKDDIから同じ物の新しいのが
送って来て古い方の不安定な方は添付の送り状
の返送先に送りました。

書込番号:21640621

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件

2018/03/01 23:39(1年以上前)

交換してくれるという事で安心しました、ご回答下さりありがとうございました。

書込番号:21642059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

全く、無知なので、教えて頂きたいです。
2世帯の小さなアパート(メゾネットタイプ)に、私と娘で住んでいます。

娘に「学研おうちゼミ」という参考書を買ってあげたいのですが、参考書を購入し、アプリをダウンロードすると、解説動画(一単元10分程度)を見れるとのことで、無線LAN環境を整えたいと思いました

何が最適?何が最安?か...
こちらのサイトを見ても、私には判断がつきません...
どうか、お力をお貸しいただきたいです。

条件は、月額利用料が安いのが1番の優先事項です。
今、契約すると、今後はずっと使っていくと思うので、とにかくランニングコストを抑えたいです。

端末は、
私のスマホ(Xperia Z3)
mineoのAプラン6GB、月額2190円

iPad Air、SoftBankで購入、契約したものを新機種更新時に古い方を頂いた、Wi-fi環境下ではネット接続できるので、主に会社で使用している

ノートパソコン、写真データ保管以外使っていない

の合計3台があります。

平日昼間、会社内ではモバイルデータ通信をオフにし、スマホは社内Wi-fiに接続しています。
平日夜間、土日祝はモバイルデータを使うので、月の6GBで毎月ギリギリです。

毎日、20分程度アプリで上記の動画を見るのに使いたいのですが...

mineoのプランを30GBにすると6510円、これにするか、通信制限なしのWi-fiを入れるか、ポケットWi-fiを持っ て、mineoのプランを今より安いものにするか、届いたら電源入れるだけのWi-fiを契約するか...

一体何が最適か、何がお得か、分かりません。
スマホ代+家のWi-fi代金、この2つの合計が安いものが1番なんですが...

詳しい方、ぜひ教えて下さい。
長々、失礼しました。
宜しくお願いします。

書込番号:21585191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2018/02/09 22:41(1年以上前)

アパートに光回線などのインターネット回線は来ていないのでしょうか?来ていれば、無線LANルーターを購入するだけです。

書込番号:21585215

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/10 08:24(1年以上前)

>ありりん00615さん
えっ!
無線ルーターを購入するだけ!?
だとしたら...今までの悩みが全て解決されます!!

が...光回線などのインターネット回線...が来てるかどうかも、私自身分かっていません...

確認の方法は、ありますか??

賃貸借契約書には、電話設備がありになっていて、リビングに画像のようなものがあるのですが、これで何か分かりますか?

書込番号:21586007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2018/02/10 09:28(1年以上前)

>Bali-kutaさん


>>>賃貸借契約書には、電話設備がありになっていて、


ってな話だと現状は固定電話の契約をしてないのですか??

どっちにしろ、モバイル回線ではすぐに容量が規定値に達するので、可能ならば固定回線でのネット環境を整えるのが、
長い目で見たら安くなるかと。

オイラの居住してますマンションの場合は、イオ光にて電話とネットの契約で毎月の基本料金は、2千円にも満たない環境です。

書込番号:21586143

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/02/10 10:16(1年以上前)

固定回線の場合はアパートまで開通可能かのエリア判定が要ります。(各回線業者)
次に不動産屋か大家さんにインターネットの引きこみ工事が出来ているかの確認が要ります。(無ければお願いする事になります。回線業者が交渉してくれます)

月額は集合住宅だと〜5000円程度だと思います。
少々かかっても、モバイルデータ回線よりも安定して使用出来るメリットは大きいです。

他にはモバイルデータ通信ですが

UQ WiMAX等のモバイルWi-Fiルータ―ですが、こちらはスマホ等の通信方式に近いもので
様々なサービスエリアやプランがあります。通信制限も。
WimaxだとTry Wimaxがあり試せます。(試さないと宅内まで届き難い回線でもあります)

価格や繋がりやすさなどは地域によりけりなので
どちらがお得かは判断しにくいですね。

固定回線が開通可能ならば、そちらの方が安定してますが開通工事が必要。
開通工事は不要だけど、通信が安定するか届くか、通信制限が
と常に意識が必要で、引越しが多い人には気軽なものです。

※上の写真はNTTフレッツ光系の引きこみ工事済みで、後は申し込んで宅内工事すると
使える段階のようには見えます。(一応、固定回線インターネット開通の状況を大家か管理不動産屋へお尋ねください)



書込番号:21586239

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/10 10:16(1年以上前)

固定回線(固定電話)の契約は、していません。

スマホ(通話とインターネット)+ガラケー(会社から支給されているもの)で、困らないので、固定電話を検討したことがありません...

>>>モバイル回線だとすぐに容量が規定値
ということは、mineo(スマホ)の容量を上げる、ポケットWi-fiを持つ、は検討から外した方がいいということですね
なるほど!

>>>電話とネットの契約で2千円に満たない
とは...すみません、固定電話とネットはセットじゃないと契約できないものですか?

それと、固定回線のネット契約というのは、容量の上限はないのでしょうか?

もし、そうならは、会社でも家でもモバイルデータ通信をオフにできるなら、mineoプランを更に下げて、固定回線代金に少しでも足しにできるかな...とか考えますが...?

本当に、こういう関係が疎くて、お恥ずかしいです...
どうぞ、宜しくお願いします(.. )

書込番号:21586241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/10 10:41(1年以上前)

やはり、月額5000円程度かかるのですね

管理不動産屋に、インターネットの引き込み工事済か聞いて、もし工事済みとの返答だったら、宅内工事をして固定インターネット回線を使用してもいいか、との聞き方であっていますでしょうか?

そして、宅内工事が完了したら、どうしたら、家の中がWi-fi環境になるのでしょうか?
電気屋さんなどで売っている、Wi-fiルーター(4000円〜5000円)くらい?は必要ですか?

モバイルデータについてですが...
以前、近くのヤマダ電機で、SoftBank Air、コンセントを入れるだけで、Wi-fiが使えるというものを紹介され、我が家は使用可能の診断でした。
千葉県千葉市なので、だいたいの会社のものは使えるかと思います

宅内の回線工事が不要なもの、コンセントを入れるだけの置くだけWi-Fiみないなものは、手軽だけど通信が安定しないかもしれない、容量の上限(月に6GB等)があるとの認識で間違ってないでしょうか?

なんか、少しずつ分かってきたような気がします...
(・・*)

書込番号:21586302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/02/10 11:08(1年以上前)

そうですね、不動産屋にインターネットを使用したいが使えるのか?って聞けば
NTTが入って来てるとか、auひかりが入って来ている
などの回答があるかと思います。

次にプロバイダを探して申し込む段階でも、開通可能かどうかの判定してもらえます。
(プロバイダとはインターネットへの接続サービスを提供する事業者のこと。)

NTTが回線を持ってる回線事業者で、プロバイダがインターネットに接続するための業者となります。

mimeoをお使いなので例を示すと、mimeoがプロバイダ、タイプAなので回線事業者がau
と言う感じです。

宅内工事まで終わると、モデムのような回線終端装置がレンタルで送られてくるので
設置すると、そのまま繋げる事が出来ます。
今時は回線終端装置が無線LANルータ―機能も備えてたりするので、そのまま使えますが
偶にWi-Fi機能が無い場合があります。その場合には量販店等で無線LANルータ―を買う必要があります。

>宅内の回線工事が不要なもの、コンセントを入れるだけの置くだけWi-Fiみないなものは、手軽だけど通信が安定しないかもしれない、容量の上限(月に6GB等)があるとの認識で間違ってないでしょうか?

だいたい合ってます。通信量無制限ってのもあるにはありますけど、間近3日間での通信量で越えると速度制限があったり
速度も遅いのだったり、早いのを選ぶと月7GBまでとかだったりしますね。

千葉市内でしたら、WimaxのモバイルWi-FIでもいけそうには思います。こちらもプラン次第で制限等の条件はありますし
2.5GHz帯がメインなので宅内まで届き難い回線ですので、Try Wimaxは必須です。

長期安定ならば固定回線ですが、変更は手間がかかるので、モバイルで検討して試して
良さそうなのが見つからないなら固定回線に決めるという手もあります。
固定回線は速度にムラはあれど、通信量制限はありません。
auひかりは比較的に24時間安定した速度が得られてるようです。うちもauひかりですが通信速度があまり変化しません。

書込番号:21586374

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/10 11:47(1年以上前)

なるほどー!
回線事業者とプロバイダーとは!
そういうことだったんですね

プロバイダーどこ使ってる?みたいな会話...
意味不明でしたが、生まれて初めて理解できました!
わぁ、ありがとうございます(^^*)

そして、レンタルで送られてくる終端装置にWi-Fi機能がついてない場合のみ、ヤマダ電機等で無線LANルーターを買う必要があるとのことですね!

>>>固定回線は速度にムラはあれど、通信量制限はありません。
固定回線が1番安定した回線(速度が早い)と思っていましたが、そうではないんですね
通信制限は、やはり固定回線だとないんですね

ただ...うちの使い方だと、通信制限なしまで使うかどうか...
ただでさえ、仕事で不在のことが多く、夜間休日もちょっとネットをする程度、動画等は全く見ません

家かWi-Fi環境だったら、radikoを流しっぱなしで聞きたいなーとは思います

でも、教えて頂いた通り、まずは、TryWiMAX(15日間無料)とのことなので、参考書のアプリ、その中の解説動画がサクサク見れるか?を確認し、我が家の使い方なら、WiMAXの添付画像のプランでも大丈夫なのかな?と思います

1日20分の解説動画を見ると想定すると、このプラン(7GB)では足りないのかな...??
うーん( ・ ・ )

書込番号:21586460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/02/10 12:55(1年以上前)

>1日20分の解説動画を見ると想定すると、このプラン(7GB)では足りないのかな...??
半月でアッサリ超えるかも知れませんね。
特に4KとかHD配信は。

書込番号:21586613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/10 16:19(1年以上前)

こんにちは
UQモバイルのデータ無制限プランはいかがでしょう?
データ無制限+音声通話 最大速度500Kbps 2,680円
※速度が抑えられているがデータ通信が無制限に使える

【UQモバイル料金プラン】
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/other/

お使いのスマホを使ってこのプランを契約 → テザリングでiPadに接続 → 動画視聴という流れです。

お使いのスマホがテザリングに対応しているかは下記参照(またUQ自体がお使いの機種によってはsimフリー化しないと使えないこともあるので注意)マイネオAなのでAU系列ということは恐らく使えると思いますが念のため調べておいたほうが良いです。

【動作確認一覧】
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/?_ga=2.50649705.1350192978.1518175690-5020387.1515382143

仮にYouTube(480p)の動画を視聴したとしても、ほぼ途切れずに見ることができます。
学習動画ということは高画質は必要ないかと思いますので480p又は360pで十分だと思います。
またYouTubeに、おうちゼミのサンプル動画がありますので実際にiPadを使ってどのくらいの品質で視聴できるのか試してみると良いでしょう。

【おうちゼミサンプル動画】
https://youtu.be/38wn6MBS5pA

【UQモバイル500Kbpsの実際の速度をレポートしている記事】
https://mobareco.jp/a106868/#sec04


>>>平日夜間、土日祝はモバイルデータを使うので、月の6GBで毎月ギリギリです。
利用用途は不明ですが、高画質の動画を視聴や一回に大量の通信をしているわけでないのであれば上記のプランで十分だと思います。仮にWEBページを読み込む際も普通に使用できます。

お家にインターネット接続環境を作れば全て解決しますが、今回は目的を達成しつつランニングコストを下げることが念頭に置いていますので、このプランを勧めました。もちろんそれ以外に高画質動画を鑑賞する等の利用目的が増えた場合は話が違ってきますのでご注意下さい。

書込番号:21587054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/10 20:14(1年以上前)

>くるくるCさん

1日20分の解説動画を想定すると、7GBではだめそうですね...
「もう、GBがなくなっちゃうから...」と娘に言いたくないし...
(.. )

書込番号:21587611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/10 21:00(1年以上前)

>ボブ牧原さん

まず!
モバイルで、データ無制限プランがあるんですね!
ビックリです!
すごい情報を、ありがとうございます!

頂いたURLで確認したところ...
データ無制限+音声通話プラン=2680円
もう、驚きで...わぁ!と1人で声が出た程です...

そして、また頂いたURLで、動作確認端末の一覧から検索...
私のXperia Z3は、元々auショップにて購入、mineoに乗り換えたものなので、au端末より検索...
〇がついてましたー(*^^*)
バンザーイ!!

データ通信〇
通話〇
SMS〇
メール×
テザリング〇
SIMロック解除不要
とのことでしたー!!

テザリングできるー!
iPad使えるー!!(*^^*)

また、おうちゼミのサンプル動画があったとは!
本当に、ありがとうございます

そして、またまた頂いたURLですが、
「UQモバイルの無制限SIMはどれだけ使える?
500Kbpsの世界はこんな感じ」
も大変参考になり、熟読させて頂きました。

>>>利用用途は不明ですが、高画質の動画を視聴や一回に大量の通信をしているわけでないのであれば上記のプランで十分だと思います。仮にWEBページを読み込む際も普通に使用できます。

毎月6GBがギリギリですが、高画質どころか動画の視聴は一切ありません。
GBが足りなくなるのが嫌なので...
主に使うのは、画像検索やInstagramで、写真(世界の絶景や犬、洋服のコーデ等)寝る前の写真検索がやめられず、GB不足になってる感があります...(笑)


>>>お家にインターネット接続環境を作れば全て解決しますが、今回は目的を達成しつつランニングコストを下げることが念頭に置いていますので、このプランを勧めました。

本当に!おっしゃる通りなのです
家に環境を作れば全て解決ですか...
ランニングコストダウンが優先順位の第1位です

>>>高画質動画を鑑賞する等の利用目的が増えた場合は話が違ってきますのでご注意下さい。

今のところ、全くありません。
我が家は、テレビもありませんが...
Amazonプライム会員で、私や娘が見たい映画やドラマは、会社のWi-Fi環境でiPadにダウンロード、家で48時間のオフライン再生で視聴...って感じでしのいでいます...

本当に本当に、感謝です
無知な私に教えて頂いて

ただ...
mineoが昨年5月からの契約で、今解約すると、12ヶ月以内の為、12420円かかるとのこと...
(mineoホームページで確認しました)

12ヶ月以降は、2160円。
その差は、10260円。

娘の学年の変わる4月を目標にWi-Fiを、と思っていましたが、5月まで待つか!?

ただ、端末は買わずに済む為、何よりでした
(^^*)

書込番号:21587736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 13:12(1年以上前)

>Bali-kutaさん
なるほどInstagramを使うんですね
実はInstagramは非常に多くのデータ通信を使います。大体1分利用して10MB位だと思います。月間6GBだと1日あたり20分の使用で容量が一杯になる計算です。

どれくらい節約できるかわかりませんが、もし『データ通信の軽減』の設定をしていない場合はしてみると良いでしょう。

https://www.facebook.com/help/instagram/379494505495970?locale=ja_JP

>>>mineoが昨年5月からの契約で、今解約すると、12ヶ月以内の為、12420円かかるとのこと...

なるほど、もしMNPする場合は更新月まで待ったほうが良いかもしれませんね。
またマイネオの場合、更新月は13ヶ月目になりますのでご注意を、サポートに聞くと教えてくれます。


>>>主に使うのは、画像検索やInstagramで、写真(世界の絶景や犬、洋服のコーデ等)寝る前の写真検索がやめられず、

まずは、データ通信量を減らす為の設定をしてみてはいかがでしょうか?
もし写真検索などをGoogle Chromeで行っている場合

https://support.google.com/chrome/answer/2392284?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja

但し、あくまで節約設定なので、画像の劣化等が考えられますのでご注意下さい。
計算上はデータ通信量が50%軽減されるので試してみる価値はあるかと思います。



書込番号:21589331

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/11 14:16(1年以上前)

>ボブ牧原さん

Instagramのデータ通信の軽減設定、早速設定しました!
私は、静止画だけを見てるのに、初期設定が動画の自動読み込みだったとは...
(.. )

写真検索もGoogleChromeから行っているので、早速設定!
画質の劣化は、あまり気にしないので、UQモバイルに乗り換えるまで、試しに使ってみようと思います。

mineoは、13ヶ月目ですね!
更新月まで、我慢...我慢...

今回は、本当にいろいろなことが分かりました。
娘の為に、家の中のWi-Fi化を考え、いろいろなことを知り、ネットワークや便利な端末のお陰で、お金をかけずに自宅で勉強の機会が得られることが嬉しいです。

今後、娘が中学生、高校生、と大きくなったら、オンライン英会話も習わせてあげたいなぁと思っています。

通信事業者...プロバイダー...モバイル通信...
苦手なことに頭を悩ませていましたが、逃げずに調べれば、自分の生活を豊かにできるんだなぁと、大変勉強になりました
(・・*)

書込番号:21589485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NURO光の回線工事について

2018/02/04 14:10(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:367件

3月から新築戸建に転居するため、プロバイダを新規契約します。
比較検討した結果、NURO光に決めました。
大型キャッシュバックを謳う「オー◯ン・プラット」という代理店に申込手続きをしました。
工事日調整でもスッタモンダがあったのですが、回線工事について教えてください。

NURO光では、
 @ 外壁にキャビネットを設置し、ONU設置の屋内工事(So-net工事業者が施工)
 A 電柱からキャビネットまでの屋外工事(NTT東日本の業者が施工)
という、@→Aの2段階工事が必要なんだとか。
本人または家族の立会いが必要とのこと。

また、「キャビネット設置」「電柱からキャビネットまでの工事」について、外壁への
「ビス止め」「穴開け」
といった工事が必要だと言われました。

これまで幾つかの回線を使ってきましたが、戸建ては初めてです。
「ビス止め」「穴開け」なんて必要なものでしょうか?
「エアコンスリーブ」「電話線」を伝って工事していたような…。

新築ということもありますが、ガルバリウム鋼板の外壁なので、キズを付けるのは避けたいです。

NURO光にされた皆さん、工事に詳しい方、ご意見をお願いできますでしょうか。

書込番号:21569470

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2018/02/04 17:53(1年以上前)

>大型キャッシュバックを謳う「オー◯ン・プラット」という代理店に申込手続きをしました。
キャッシュバックの条件が厳しい気がするけど

>「ビス止め」「穴開け」なんて必要なものでしょうか?
配線を固定するために必要。フレッツ光も同様だと思う。
屋内への配線は電話用の配管かエアコンのダクト使うケースが多い。
https://flets.com/first/kouji/const_single_house.html

いくらかかるか分からないが下記のようなソリューションもある。

スッキリポール
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haikan/sukkiripole/lineup/smarttype.html

書込番号:21570196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2018/02/04 18:19(1年以上前)

>antena009さん

回答ありがとうございます。
フレッツ光でも必要ですか。
NURO光だけ特別、という訳ではないんですね。

光回線はどのISPでも使うので、いっそ割り切るしかないかしら。
戸建の方、皆さんビス止めで穴空けてますか?

スッキリポールは別件で検討したことがあります。
確か30万円くらいでした。
他の工事は進んでいるので、今更感もあります。
今回も少し検討しましたが、採用はしません。
教えてくれたのに、すみません。

書込番号:21570293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ababaabさん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/08 12:07(1年以上前)

はじめまして。


> 戸建の方、皆さんビス止めで穴空けてますか?

私は戸建ての設計時点でメディア(電話・ネット・テレビ)回線の配管を通していたので外壁工事は行いませんでした。
配線図面を見せればそのとおりにやってくれると思います。

もし使える配管があるならばそのように伝えてみてはいかがでしょうか。

工事当日は不心得な作業員が穴を開けてしまう可能性も捨てきれなかったので、私は最初から最後までしっかり作業内容を監視していました(笑)

書込番号:21581059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2018/02/08 15:59(1年以上前)

>ababaabさん

回答ありがとうございます。
不要な方法もあるんですね。

私もNTT等へも確認しましたが、どうしても最低1ヶ所はビス留めが必要とのことでした。
残念。
電柱から建物へ光ケーブルを回す際、1ヶ所固定する必要があるそうです。
建物を見ると、他にもビス留めされていますし、光回線はおそらく長く使うので、仕方ないと諦めています。

工事の立会いは建設会社がするので、その点は安心しています。

書込番号:21581561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/02/09 17:43(1年以上前)

当方フレッツ光ですが、最初の工事(CATV)で電線からワイヤーで壁に固定した後、全ての配線(当時は電話線とケーブル)が、そこを経由しています。
なので、最初は光配線を固定するために必要だと思います。

書込番号:21584411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2018/02/09 17:46(1年以上前)

>くるくるCさん

了解しました!
ありがとうございます。
断線しても困るので、固定して貰います。

書込番号:21584419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:367件

今年3月に新居へ転居します。

現在は、
◯ インターネット回線 : So-net光コラボ(光電話なし)
◯ 携帯電話 : ドコモ iPhone6S(夫婦合算2台)
で契約しています。
携帯電話は、ちょうど今月がドコモとの契約月なので、夫婦揃ってiPhone8に更新する予定です。

新居では、インターネット回線(光電話あり)を新規契約する予定です。

価格コムで検索しましたが、
@ So-net auひかり
A ビックローブ auひかり
B So-net光コラボ
C DTI auひかり
D ビックローブ光
の順で安く、特にauひかりがダントツで安いです。

これまでフレッツ光ばかりだったので、auひかりがどんなものか分かりません。
ただ、価格差が結構大きいので、@かAにしようかなぁ…?と思っています。
ドコモ光も検討しましたが、auひかりの方が安いみたいです。

例えば、auひかりで契約した場合、数年後にフレッツ光に契約変更(乗換え)すると、何か不都合とかるんでしょうか?

書込番号:21505247

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/01/12 23:05(1年以上前)

ドコモ光のメリットは光セット割なのでそこを込みで考えないといけないと思いますけど。
単体でauひかりの方が安くてもdocomoの料金込みでは逆転の可能性もあると思いますけどね。
auひかりからの切り替えは回線解約と新規契約になるので、工事がそれぞれ必要なだけって位ですけどね。
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/charge/

書込番号:21505277

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/01/13 10:07(1年以上前)

ドコモからauへのMNPは検討されないのでしょうか。
そうすれば、auひかりで契約すれば、auのパケット定額も一定額割引があり、更にお得になります。
iPhone8にされるなら、どの携帯事業者でも同じだと思いますので、auがよろしいかと思います。
ただ、ドコモケータイ支払が「dカードゴールド」である。
これなら、ドコモ光を軸に契約された方がお得になるケースもあります。
プロバイダーを複数選ぶことが出来ますが、これはどれが良いか難しいところですね。
転居先によって、光ファイバーの低速が顕著なところもありますので。

書込番号:21506186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2018/01/13 22:15(1年以上前)

>9832312eさん

回答ありがとうございます。

セットで考えたのですが、我が家では携帯電話料金-800円の適用のようです。
単体では確かに「auひかり」が安いです。
「ドコモ光」は-3万円分(ポイント1万円+ドコモショップ割引2万円)とのことでした。

例えば、「auひかり」を新規契約→回線工事の後、数年経ってNTT東日本「フレッツ光」に乗り換えた場合、既存の「auひかり」の回線はどうなるんでしょう?
NTTの工事業者は、一度撤去後に回線引込工事をするんでしょうか?
逆の場合(NTT→auに乗換え)と併せて教えて頂けないでしょうか。


>くるくるCさん

回答ありがとうございます。
auへのMNPも検討しましたが、auのHPでシミュレーションしたところ、大して安くなりませんでした。

元々ドコモを長く使っていたのですが、iPhoneが使いたくて5年前にauにMNPし、2年前にドコモに戻りました。
ド田舎でも携帯電話を使うので、ドコモの回線は安定しているなぁと実感しています。
そのため、同程度の電話料金であれば、ドコモを使いたいんです。

今の携帯電話料金は、夫婦で1万1,000円くらいです。
カケホーダイ+夫婦で5GBですが、全く不自由は感じていません。
auはスマートバリューを適用しても、同程度の携帯電話料金でした。

「ドコモ光」の場合、支払いを「dカードコールド」にするとお得なんですね。
情報ありがとうございます。

どこにするかを決めかねていますが、プロバイダはIP6vが使えるところにしようと思っています。
速度が遅いのは困っちゃいますね。

書込番号:21508125

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/01/13 23:01(1年以上前)

数年前ですが、auひかりとフレッツ光の入れ替えはやってます。
フレッツは電話回線のジャックから光回線を引き、auひかりは
エアコンのダクトから引き込みました。
基本別の線になりますので、二重契約も出来ますしそれぞれは独立です。
今もそうかは分かりませんけど、別の箇所の工事なので前後しても問題はなかったです。

光セット割は期間限定ではないので、ずっと割引が続くことになります。auひかりのキャンペーンはキャッシュバック+割引の組み合わせでしょうから、短い期間で有利でも数年利用してどうなるかは確認した方が良いです。

dカードゴールドはレビューを書いていますので参考にどうぞ。私より細かく書いているレビューは価格コム以外でも今のところ見てませんのである程度網羅していると思います。記載内容読む限り年会費の元が取れるかは怪しい水準だとは思います。
http://review.kakaku.com/review/88050000258/ReviewCD=829116/#tab

書込番号:21508264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2018/01/13 23:44(1年以上前)

>9832312eさん

回答ありがとうございます。

回線引込工事については、よく理解できました。
ありがとうございました。

ドコモを使う以上「ドコモ光」は魅力的に映ります。
格安SIMも検討しましたが、諸事情によりドコモ継続になりそうです。
ほぼ持出しナシでiPhone8に変更可能なため、おそらく今月中に機種変更し、2年間はドコモを使うと思います。
ただ、目先の割引は「auひかり」が強いですね。

「dカード」のレビューは拝見しました。
毎年250万円前後(200〜300万円)をクレジットカード決済しているので、100万円決済は可能です。
今のクレジットカードは漢方スタイルクラブカードですが、色々と改悪があり、更にカード自体も変更になってしまいます。
他のカードに乗換えようかなぁと思っていたところだったんで、ちょうど良い機会なのかもしれません。
クレジットカードのことも考えないとなぁ…(-_-;)

書込番号:21508395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/01/14 15:13(1年以上前)

回線工事については、その地域によって違うようです。
ここのクチコミでは、殆どの方が(フレッツ→auひかり)、機材だけ送られてきてコネクターの差替で済まされているようです。
中には、9832312eさんのようなケースもありますが、それは確認する以外に無いと思います。

クレジットカードで年間100万円以上使われているのであれば、dカードゴールドが良いかもしれませんね。
あと、ドコモ光でIPv6接続を希望されているのであれば、so-netが良いかなぁ。と思います。
最近のクチコミを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21479583/

書込番号:21509839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2018/01/15 23:59(1年以上前)

本日、ドコモ光と契約しました。
プロバイダは@niftyです。

iPhone8、dカードも一緒に契約してきました。
良いか悪いかは分かりませんが、とりあえず悩み事が減ってスッキリしました。
メイン使用の漢方スタイルクラブカードは解約し、順次dカードに移行しようと思います。

助言頂き、どうもありがとうございました。

書込番号:21514200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドコモ光のプロバイダについて

2017/12/17 16:29(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。ご質問です。
先日、キャリアをdocomoに変更し、あわせてドコモ光に回線を変更しました。
そこでプロバイダを新しく探しているのですが、今のところ気になっているのはSo-net、ぷららです。
が、あまりにも情報がありすぎて検索に疲れ、こちらでご質問させて頂こうと思いました。
他にもドコモ光でおすすめのプロバイダがありましたらご教示下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

現在はソフトバンク光で、12/18にドコモ光が開通予定です。(空白期間ができますね汗)
11階建マンションに住んでます。

書込番号:21439353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/17 19:28(1年以上前)

>しわすですさん


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21423270/#tab

書込番号:21439835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/12/17 19:53(1年以上前)

>acid-burnさん

ありがとうございます!
ちびぞうさんの投稿を参考にさせて頂きます。

書込番号:21439886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)