
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年5月11日 20:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2020年4月14日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2020年3月15日 15:28 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年2月18日 21:44 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年10月31日 23:05 |
![]() |
3 | 4 | 2019年9月13日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


光コラボレーション
【困っているポイント】
インターネットがつながらない
【使用期間】
去年から使用
【利用環境や状況】
自宅
【質問内容、その他コメント】
昨日の朝まで使用できていたWi-Fiが急に使用できなくなりました
モデムはNEC
ルーターはアータームWG1800HP3を使用しています
スマホ、テレビ、Switchを無線で使用しています
アクティブランプがオレンジ点灯しています
ブリッジモードで今まで問題なく使用
スマホはWi-Fiマークは点灯していますが、全くつながりません
コンセントの抜き差しなど試してみましたが、直りません
なにが問題か教えてくださる方、よろしくお願いします
書込番号:23397513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


WAN側に接続された機器に問題がありそうだけど
利用しているISP・回線は
ルータの上流に接続している機器の型番・LEDの状況は
書込番号:23397868
1点



光コラボレーション
現在は某中規模プロバイダとフレッツ光回線を利用しているのですが、So-net 光 プラスへの転用を考えています。
ですが1年半前までSo-net 光 with フレッツ Sを利用しており、その際に夜間の通信速度が1Mbps程度まで落ちたためSo-netを解約した経緯があります。
So-net 光 プラスを利用する際はv6プラス対応のルーターをレンタルしv6プラスでの接続を考えていますが、接続方法が変わるとはいえ過去の速度低下を考えると少し怖い部分があります。
利用する場所は変わっていません(ちなみに集合住宅です)。So-net 光 プラスとSo-net 光 with フレッツ Sは別物と考えたほうがいいでしょうか?
0点



光コラボレーション


光コラボレーション
東京都内の賃貸マンションでインターネット契約する予定です。
現在の回線がNTT東日本のフレッツ光、VDSL方式のプラン2であることは分かっていますが、プロバイダーパックで契約の場合、下記のプロバイダーがあり、迷っています。
WAKWAK光 withフレッツII
So-net光 withフレッツS
plala光メイト withフレッツ
OCN光 withフレッツ
hi-ho光 withフレッツプラス
DTI光 withフレッツ
BIGLOBE光パックNeo withフレッツ
BB.excite光 withフレッツ
AsahiNet光 withフレッツ
@nifty光ライフ withフレッツ
VDSL方式では速度が遅く、IPv6、IPoEを利用するのも効果的との情報を見つけましたが、よく分かりません。
ちなみにスマホはauで、auひかり回線にした場合、初期工事費が30,000円、マンションを退去した時回線引き上げ費用もかかるようです。
書込番号:23235101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光フレッツとプララは、NTT東日本なので無難だと思います。料金的には少し高いかもですが。光コラボには懲りたことがありました。
NTT(相談所がいくつかあるようで空いているところと繋げてくれます)の人に相談したらこうすると契約には至りませんと言われたので指示通りにしたら契約には至らず契約していたらとんでもないことになっていたと感謝しています。光コラボから契約が成立しなくなりましたという知らせがあったのは言うまでもありません。
書込番号:23235154
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答ありがとうございます。
回線:フレッツ光 プロバイダー:plala の
plala光メイトwithフレッツ と
回線:plala光 プロバイダー:plala では
別の契約だと初めて知りました。
今後のサポートを考えると、どちらがいいんでしょうか?もしよろしければお教え頂けないでしょうか?
書込番号:23236451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートについては、どこのプロバイダーにも当たりハズレがあります。
料金が高くても安くても、当たった担当者の品質は均一ではありません。
マニュアル通り一辺倒が基本原則です。
電話によるサポートを基本とするならば、サポート窓口をフリーダイヤルになっているところを選択すると良いでしょう。
光コラボレーションでも、フレッツ+プロバイダーという選択をしても、どちらも同じサポートと考えた方が良いでしょう。
書込番号:23239301
0点

>くるくるCさん
確かに、サポート窓口の担当者によって違うということはありますね。
「サポート窓口がフリーダイヤルであるところ」
そうなんです!そういうところが気になってました!
はじめに検討していたところはフリーダイヤルではないようで、不安で留まっていました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23239340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



光コラボレーション
最近大阪に引っ越して一人暮らしを始めました。アパートにはフレッツ光ネクストスーパーハイスピード隼の回線が既に通っており、プロバイダはぷららを選びました。(オーナーにNURO光の導入を交渉中ですが、おそらく厳しそうで答えが出るまで時間がかかりそう...)
私はオンラインゲームやyoutube、Amazonプライム等ネットをよく使うので少しでも快適にネット生活を送りたいと考えています。
ぷららエクスプレスで動作保証しているwifiルーターはドコモ光ルーター01とぷららからレンタルできるルーターの2点です。有線接続で最大1Gbpsでるドコモ光ルーター(約9700円)を検討しているのですが、この値段を出すのなら市販のもっと良いルーターを購入したいです。例えばNEC AtermWG2600HP3等
V6エクスプレスでこの市販のルーター使えたよ等の情報がありましたら教えて頂きたく投稿しました。
よろしくお願いします。🙏
書込番号:23017886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCNバーチャルコネクト対応のものなら使えるんじゃないのかな
NEC AtermWG2600HP3は対応していなかったと思う
書込番号:23020462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



光コラボレーション
フレッツ光から光コラボに転用するのですが(プロバイダも変更)プロバイダ変更のタイミングについて教えて下さい。
光コラボを10月1日より使える契約になったのですが、と言うことは9 月末で今使ってるプロバイダを解約して問題ないでしようか。それとも、10月1日に新規の方の設定が完了次第、解約した方がいいのでしようか。
書込番号:22919985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

空白期間があってもよいなら、ご自由にですが、プロバイダーが約束を守る保証は、ありません。
なんだかんだで、時間がかかる可能性があります。
書込番号:22920048
1点

>ガラスの目さん
確かにそう言うケースもあるかもですね。
もう少し考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:22920057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番安全なのは、重複月を設けること。
開通を確認してから、1週間問題が無いことを確認してから、旧プロバイダーを解約手続きをする。
が良いと思います。
ガラスの目さんの仰るように空白期間を設けても良いなら、今すぐ解約手続きに入らないと、プロバイダーによっては月末締めを受けてくれないこともあります。
書込番号:22920449
1点

>くるくるCさん
アドバイスの通り、新規のプロバイダで問題なさそうなら、その時に旧プロバイダを解約します。
ありがとうございました!
書込番号:22920505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)