
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 13 | 2017年11月16日 02:33 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年1月1日 11:43 |
![]() |
9 | 3 | 2016年11月27日 13:13 |
![]() |
6 | 3 | 2016年11月22日 16:22 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2016年11月5日 18:33 |
![]() |
2 | 4 | 2016年11月16日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


光コラボレーション
フレッツ光の回線を変えずに20〜24時の時間帯も回線速度が安定している
プロバイダーってどこでしょうか?23区一戸建て、現在日中は50Mbps以上で問題ありませんが
20〜24時は8〜10Mbpsまで落ち込みNetflex、Youtubeの4k画質がHDにダウンしてしまいます。
6点

こんにちは
プロバイダーは 日々加入者が増減しているので、今は良いけどそれがずっと続くものではないので、
定期的に速度をチェックし、低速が続くなら(回線増強がないなど)変更も必要になってきます。
こちらでは、他の方の回線測定状況がわかるので、プロバイダ選びの参考になりますよ。
回線種別と測定地をいれてチェックしてみてはいかがでしょうか。
みんなの測定結果
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=1&linesubtype=1&provider=1&place=prefecture&prefecture=15&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
書込番号:20677454
2点

>LVEledeviさん
ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
例えば、現在は一戸建てファミリーハイスピードタイプ(最大200Mbps)ですが
ギガラインタイプ(最大1Gbps)に変更すると、夜の時間帯でも安定するのでしょうか?
書込番号:20677518
3点

>mn0518さん
>例えば、現在は一戸建てファミリーハイスピードタイプ(最大200Mbps)ですが
ギガラインタイプ(最大1Gbps)に変更すると、夜の時間帯でも安定するのでしょうか?
プロバイダーの加入者状況やバックボーンにもよりますが、一般の方は 速い方を選ぶ傾向があると聞いていますので(NTTの人より),逆に混みあう(加入者が多い)ことも十分に考えられます。
4Kのオンデマンド配信は、配信業者により、30Mbps〜50Mbps程度が安定して出ていれば視聴可能ですので、ハイスピードタイプでもある程度のスピードが確保されていれば問題ないレベルです
書込番号:20677733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>ギガラインタイプ(最大1Gbps)に変更すると、夜の時間帯でも安定するのでしょうか?
クチコミなどを見る限り、LVEledeviさんが言われるように1Gbpsのユーザーが増えています。そのため、200Mbpsよりも1Gbpsの方が混む場合が結構あるかと思います。
私もフレッツで200Mbps契約ですが、今現在夜でも180〜190Mbpsの速度が出ているので乗り換えるつもりはありません。
他の地域で混雑しているOCNが都内では結構空いている印象があります。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=15&place=prefecture&prefecture=15&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
書込番号:20677787
1点

>kokonoe_hさん
夜でも180〜190MbpsってMAX200なのにすごいですね・・・。
今まではPCのみの利用で、サクサク動いていたので
回線速度なんて気にもしませんでした。
今回TVを買い替えてNetflexやYoutubeといった4kコンテンツが見れる環境になり
夜の時間帯だけ4kで見れないという現象が出て、回線速度というものを初めて知った次第です。
OCN凄いですね・・検討させていただきます。
ただ、出来れば面倒なルーター変更も無しで、手続きのみで回線速度が上がる可能性のある
ギガプランにとりあえず変更して様子を見ようかなとも思います(たった300円UPなので)
それでダメなら乗り換えですね・・・
ありがとうございました!
書込番号:20677835
3点

フレッツ系のプロバイダー選びは難しいです。
現在、好調な速度であっても1年後保証するプロバイダーは存在しません。
正直、都内であれば、どのプロバイダーと契約しても夜間速度が落ちない「auひかり」を選択することがベストな解になります。
どうしてもフレッツ系のプロバイダーであれば、且つプランを1Gbpsに変えるのであれば、慎重になられた方が良いと思います。
殆どのプロバイダーはトラフィックモニターなるものを公開していませんので、加入する前に問い合わせることが良いでしょう。
これも、その場凌ぎにしかなりませんが。(将来(の速度安定)を保証するものではないので。)
書込番号:20677887
5点

>くるくるCさん
>LVEledeviさん
>kokonoe_hさん
ご相談に乗って頂きありがとうございました。
なんとRANハブ(TV側での枝分かれに使用)を100mbpsから300mbps対応のモノに替えただけで
日中90〜100m、込み合う夜間でも50mが安定して出るようになりました。
ついでに無線RAN機(有線接続)をGIGA対応に替えましたが、速度は変わりませんでした(笑)
正直RANハブが速度改善に繋がっているのかどうか疑問ですが
交換した事によって、急に回線速度が上がり安定しておりますので
NTTギガプランやプロバイダー変更はしばらく様子見の後、検討したいと思います。
書込番号:20692102
2点

RANハブではなく、有線LANのスイッチングハブですよね?
それと、有線LANハブに300Mbps規格はありません。
10Mbpsか100Mbpsか1Gbpsのどちらかです。
もしかして、300MbpsのRANハブとは、無線LAN規格の11nではないでしょうか?
色々情報が混乱しています。一旦整理を。
書込番号:20694154
1点

最近、遅いと何かクチコミがあるインターリンクを使用していますが千葉のうちの地域では速度は特に落ちていません。
>>なんとRANハブ(TV側での枝分かれに使用)を100mbpsから300mbps対応のモノに替えただけで
想像ですが、無線LAN親機を300Mbps(無線LANの2.4Ghz帯)の製品に交換したと言う事でしょうか?
書込番号:20694183
1点

>kokonoe_hさん
>くるくるCさん
失礼しました。これです↓
スイッチングハブ
http://buffalo.jp/product/wired-lan/lan-hub/lsw4-gt-ep_d/#spec
無線LAN親機
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp2/
書込番号:20694814
2点

スイッチングHUBを変更して8〜10Mbpsが50Mbpsになったのは、偶然、家の中の通信が混んでいたのではないでしょうか。
または、インターネットの回線の混雑は変化していますので、ちょっと時間をずらすと速度が変わる事もあります。
書込番号:20695001
0点

無線LAN機のスループットがいかほどか公式に書かれていないため、何とも言えません。
もしかして、今まで2.4GHz帯をメインに使っていて、アクセスポイントが大量に林立しているか、電子レンジや他の無線子機と混信して遅くなってしまったか、色々と考えられます。
有線LANを今まで使っていたのであれば、ハブが故障した可能性もありますね。
私も昔、100MbpsのBUFFALOのスイッチングハブを使っていましたが、1ポートがご臨終(ランプ消滅)になった経験があります。
書込番号:20696562
0点

>mn0518さん
こんばんは。夜間は規制がかかって速度は落ちますね。
出力減衰していますが、どこのプロバイダーが良いとは実際に使ってみないと分からないのが現実です。
口コミなどでも地域差もありますし、回線の本数すら分かりません。
渋滞して駄目ならば見切り付けるとかです。
以前エキサイトは半年間渋滞が続いたので解約した覚えはあります。
その後ははずれを引いておりません。
安かろう悪かろうは言えますね。
書込番号:21361207
2点



光コラボレーション
何日か前にNTTですと言って光コラボがなんとか言って料金を一緒にすると料金が安くなりますと言って過去に1回(1回目は初めてだったので電話で言われるようにスマホのネットから操作して入って転用番号を電話の相手が聞き出して一時したら確認の電話が来て色々調べたら現在契約してるプロバイダが解約されてとか書いてたので即電話してキャンセルの電話して転用番号を新たに出して防止した)のですが実際勧誘電話で契約して良かったって人は居ますか?それから何回か似たような内容の電話が来ますが1回目のを教訓にプロバイダとか全部知らないふりして断ってます。
書込番号:20528964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NTTじゃないんですけどね。
永遠と勧誘する係の特に知識のない素人のバイトさん達と、ある程度知識がある本部の人?(上司)みたいな感じでやってるみたいです。
勧誘電話だと決まったコースしか選べないので価格コムの検索とかで良く吟味して選んだ方が良いかと思います。
うちにも毎月違う業者から光コラボの勧誘の電話がかかってきます。
難しい専門用語を並べていろいろ質問すると上司の方が出てきて失礼しましたという感じで電話を切ってきます。
ぜんぜん何も分からない人をターゲットにして勧誘しているのでスルーした方が良いでしょう。
書込番号:20529599
4点

>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。私も似た電話がよく来るのでまたかまたかと思っています。電話に出るとネットはお使いですか?って言って来るのですぐ分かります。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20530236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



光コラボレーション
現在、大阪府でNTT西日本+OCNを利用しております。
一昨年くらいまではフレッツ光亀かと言うくらい深夜はKbpsだったんですが最近再契約をしてみると速度も以下のように概ね安定しておます。
速度も昼300から400M深夜20時から24時でも150からMAX250M
といったところです。
これから転用しOCN光になってもこの速度に変化はなさそうですかね?
これから先の混雑が理由とする速度遅延は別として、
ただの転用で速度が遅くなったなどとよく聞きますので心配になり質問しました。
書込番号:20428856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

転用は、NTTからプロバイダーへ移管なので、転用によって速度が変わるという事は、恐らくネットワークの収容先が変わった程度の認識で良いと思います。
フレッツ用、プロバイダー用と言ったネットワーク収容は考えにくいです。(断定は出来ませんが、そんな面倒な事をしているのか疑問です。)
ひかり電話は契約されていますでしょうか?こちらも自動的に変わります。
同番移行をするとき、OCN光→別のプロバイダーは、一旦アナログ回線に戻す必要が有ります。
ご注意を。
書込番号:20430590
3点

>くるくるCさん
ありがとうございます。
ひかり電話は契約しておりません。
ネットの口コミで中々、良い情報が見付かりませんが、
実際は契約してみないと分からないレベルですかね?
書込番号:20430640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OCN光に限った話ではありませんが、どのプロバイダーも速度に関しては契約するまでは分からないですね。
ただ、コラボにして遅くなった。速くなった。と言うのは眉唾の気がします。
書込番号:20431987
1点



光コラボレーション
通信料が安くなると、NTT西日本の光コラボへの変更を勧められ、@nifty光への変更を検討しています。
ついては、アドバイスをいただけると幸いです。
まず、これを契機に、自分の通信環境費用を再把握。現在の環境です
NTT西日本 フレッツ光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ隼(プラン1)+光もっと2割+ひかり電話
nifty @nifty光ライフ with フレッツ 西日本 光ネクスト(マンションスーパーHS隼プラン1)
月々の電話料金を除いた固定費用は下記の通り。
NTT西日本(https://flets-w.com/newly/#simulation)
フレッツ光ネクスト 2930円
ひかり電話 500円
合計 3430円
nifty 950円
総計 4380円(税抜き)
光コラボにするにあたっては、プロバイダーは変えたくないので(メールアドレスやMLの継続が前提)、@nifty光の一択。
光コラボにしても、ひかり電話は別途費用が必要そうです。
よって、@nifty光にした場合の費用は、
@nifty光の基本料金 3980円 (http://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/price/norikae.htm)
ひかり電話 500円
総計 4480円(税抜き)
あれっ、光コラボにした方が高くなる。
この計算は正しいでしょうか?
また、費用以外の点で@nifty光にした方がメリットがある点はありますでしょうか?
ちなみに、妻のスマホがau(LTE フラット)なので、@nifty×auセット割りにできれば-1200円/月になるようです。
ただ、今後格安SIM化に変える可能性があり、そうした場合にはセット割りはなくなります。
上記の見積もりを踏まえると、@nifty光に乗り換えるかどうか、迷っています。
詳しい方、よろしくお願いします。
1点

> あれっ、光コラボにした方が高くなる。
> この計算は正しいでしょうか?
正しいです。
フレッツ光の月額料金は、戸建てだと高いですが、マンションタイプは安いので、
コラボの方が割高の傾向です。
> 通信料が安くなると、NTT西日本の光コラボへの変更を勧められ、・・・
勧誘の業者は殆ど、通信料が安くなるかどうかの吟味を一切していません。
契約が取れれば自分の所に手数料が入って儲かるので、
手当たり次第にマニュアルどおりのトークをしているだけだと思ってください。
書込番号:20413800
2点

早速のコメント、ありがとうございました。
計算が正しいということで、安心しました。
書込番号:20415341
1点

光電話の場合、光コラボレーション契約をすると、次の光回線への変更時に同番移行が非常に面倒くさいので、どのコラボレーションでも、安易に価格だけにとらわれず、慎重な検討をお薦めします。
書込番号:20417225
2点



光コラボレーション
初めて光回線を導入する場合スマホがドコモなら光も同じドコモ光のがいいのでしょうか?ドコモ光は遅いとネットで見るので光はauにと考えていたのですが別々で入ってる方っているのですか?ご意見よろしくお願いします。
2点

うちの家はみんなdocomoですが、ドコモ光ではなく普通のフレッツ光です。
なぜと言うと、ドコモ光の選べるプロバイダが少ないためハズレが多いから・・・
フレッツ光なら混んで来たら次のプロバイダ、また混んだら次のプロバイダとどんどん乗り換える事が出来ます。
au光は比較的夜でもネットの混雑が少ないとクチコミで見ます。ただ、対応エリアが狭いので使えない場合もあります。
書込番号:20349372
1点

docomo光を利用しています。
フレッツからの切り替えですけど、ほぼ速度も変化せず料金も安くなり、デメリットは特にありません(切り替えの手続きはやたら時間がかかりましたが)。
プロバイダにより速度の差が出やすいようですが、他の光を使っていてもそれは同じでしょうからあまり気にしてもしょうがないですね。
選択肢は少なくなりますが、安くなるメリットを取るならありかと思います。私の場合はマンションプランで一番高い(契約者数が少ないため)ものでしたが、docomo光はマンションプランでも契約者数に関係ない金額なのでメリット大きかったです。
まあ外れたらプロバイダ変える(手数料かかります)か価格コムなどのキャンペーンを利用して、au光などに切り替えれば特典で工事費や違約金分などはカバーできる可能性はあります。(地域によりますが)
どこを選んでもそれなりにリスクはありますので何を重視するかですね。
書込番号:20349423
2点

何を選ぶかでauひかりかドコモ光のいずれかになります。
光の速度安定を重視されるなら、迷う事無く「auひかり」です。
ドコモ光より料金は高くなると思いますが、その分、夜間でも速度は安定するでしょう。
プロバイダーはどこを選んでも良いと思います。
月々の支払を重視されるなら、「ドコモ光」一択です。
幸い、ドコモ光はいくつかのプロバイダーがありますので、万一遅い場合は、違うプロバイダーに切り替えることも可能でしょう。
dカード(ゴールド)ならドコモ光分のポイントも入りますしね。
「ドコモ光」のプロバイダーを選ぶときは慎重に。
ドコモショップに「それぞれのプロバイダーの夜間帯ネットワークトラフィックは何%まで上がるか?」と聞いて判断すると良いでしょう。都道府県によって差異がありますから、調べてもらうように御願いし、それからプロバイダーを選んで下さい。
書込番号:20350195
1点

早速回答ありがとうございました。
今ドコモのスマホで30日に代理店でauひかりと光電話を申し込んでしまったのですが後から知り合いに同じドコモ光のがいいんじゃないって言われて迷っています。使用目的はWi-Fiでスマホとテレビとプルーレイレコーダーをネットに繋ぎたいくらいです。もしドコモ光に変更したい場合は早めにauキャンセルした方がいいですか?
書込番号:20350410
2点

>優。さん
契約自体が解除できるのか、又どうしたらよいかは、契約した控え書面かあるいは一緒に渡される説明書類に書いてあるでしょう。
ご確認を。
一度契約したものを翻したいなら、行動はとにかく早いに越したことは無いのは社会常識ですが、
しかしそれが何のペナルティも無くて済むのか否かは、上記に書かれた内容次第です。
書込番号:20350666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>優。さん
いっそスマホもauに乗り換えたらどうですか?
シェアプラン組んでるので無ければ安くなる場合が多いはずです。
書込番号:20351515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族と相談してauひかりでって事になりました。
工事が終わって落ち着いてからスマホの方も考えてみます。
皆様回答ありがとうございました。助かりました。
書込番号:20351913
0点

私は、つい最近に事情で@niftyauひかりからDTI docomo光に乗り換えましたが。
正直な感想は全く繋がらないとか切れるという問題になるようなことはないですが。
やはり、夜間とかは若干docomo光の方がレスポンス悪くなる様な感じなので
au光の方が良いでしょう。
それとdocomo光何ですが。スマホと組み合わせる場合、家族でお得にする場合
割引がdocomo光の契約者とdocomoスマホの契約者一緒でないといけないので
例えば、家族でお父さんが契約者で家族でまとめて支払いしているなら良いが。
別々の場合は更新時期になったらスマホもauにされた方が家族で同居とかしていても
個々でスマホも契約されている場合スマートバリューとかでau光も契約している場合
個々のスマホで割引が発生するのでその場合はauのスマホの方が得かもしれないです。
書込番号:20353042
1点

グリーンビーンズさん
回答ありがとうございます。
家は母と二人でドコモなの自分だけauのスマホに替えてもいいかなって思います。
書込番号:20354144
1点

何処に変えてもブロバイダー次第です
書込番号:20364290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



光コラボレーション
現在ドコモ光 with BIGLOBEを利用しています。
ここ最近、平日20:00〜24:00の回線速度が数Mbpsしか出ないため、プロバイダの乗り換えを検討しています。
口コミを見た感じでOCNかASAHIネットのどちらかにしようと思っています。
そこで実際にドコモ光をOCNまたはASAHIネットで利用している人に、以下の時間帯の回線速度を教えていただけたらと思っています。(キャプチャ付きだと助かります。)
平日20:00〜24:00
土日祝18:00〜翌4:00
以上、よろしくお願いいたします。
2点

OCN 光回線
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=15&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
ASAHIネット 光回線
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=5&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
↑が回線速度です。
お住まいの地域によっては夜でも300Mbps出るところもありますし1Mbpsしか出ないところもあります。
上の検索画面でお住まいの地域を選択して検索するとどちらが良さそうかの目安になるかと思います。
書込番号:20273002
0点

>kokonoe_hさん
情報ありがとうございます。
千葉県で絞り込むと、ASAHIネットの方は殆どサンプルがないですね。
OCNは近くのポイントでも良い結果が見受けられます。
追加で調べて見たらJCOMがauひかり回線で1Gのプランを年末くらいに開始するようなので、そちらも検討してみたいと思います。
>皆さまへ
習志野市、千葉市での計測結果がありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20274723
0点

近隣だと八千代とか船橋ですね。
OCNも夜の速度があまり芳しくないです。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresultdetail.cgi?topic=979001
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresultdetail.cgi?topic=976206
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresultdetail.cgi?topic=975963
@niftyもあまりいい数値が出ていないようです。
書込番号:20274849
0点

teraholicさん。もうプロバイダは変えたのかも知れませんが、v6プラスを使う方法で問題なければ通信速度は劇的に改善しますよ。
私もBIGLOBEにドコモ光(フレッツの1ギガタイプ)ですが、バッファローのWXR-1900DHPというv6プラス対応ルーターで使っているのでv6プラスで通信しています。
昼でも夜でもIPv6、IPv4共に300Mbps程度は楽に出ますし調子が良ければ600Mbpsくらい出ますね。ちょっと前まではv6プラスを知らなかったので夜の10時頃だと1-2Mbpsしか出ない事も多かったですが、大幅に改善したのでYouTubeで4K動画を見ても全く止まらず快適です。
v6プラスで検索してみると解決するかも知れませんね。
ただ、v6プラスでは一部利用できないサービスがあるのでその辺り問題なければ試してみる価値はあると思います。ただ申し込むだけで追加料金は掛かりません。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
書込番号:20397610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)