
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 11 | 2020年11月28日 20:13 |
![]() |
17 | 0 | 2020年6月12日 04:34 |
![]() |
9 | 1 | 2020年2月24日 19:46 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年10月9日 23:04 |
![]() |
10 | 0 | 2019年10月9日 14:51 |
![]() |
9 | 1 | 2019年4月19日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


光コラボレーション
故障時の対応は信用出来るものではありません
ネットが繋がらなくなって相談。
モデム(貸与)のランプとルーター(自分の持ち物)のランプ聞かれて答えたらそれはルーターが原因ですね!との回答。
結論から言えばルーターじゃなかった。
何時間も掛けて壊れて無い機械と設定をルーター会社とやり取りし、どうしても繋がらないという事で新しくルーター購入もした。
途中ルーターじゃないのではないか?と再度ドコモ光に問い合わせするもモデムも回線も問題無いのでルーターですね!
お客様が希望なら業者向かわせますけど。ただこちらが問題では無くお客様がお持ちの機器側の問題なら7500円の出張料頂きます!
後ルーターの設定の案内出来る部署にお繋ぎも出来ますよ!初回30日無料、月額500円のサービスです!
ルーターの設定はルーター会社なら無料で案内してくれる。
素人の自分は分からないがプロがルーターだと言うならばルーターなのだろうと信じてルーターの設定を4時間やり続け、どうしても繋がらないのでルーター会社も故障の可能性がありますねと診断。ルーター購入したが結局繋がらず。
ドコモ光側の問題じゃないか!と苦情を入れるとルーター会社に電話するのも新しく機器を購入したのもお客様の判断した事ですとの事。
素人がプロに相談し信じた結果信じたこちらの判断の責任を問われました。
無料の相談では無く有料相談に切り替えしなかったこちらが悪いと。
今後もモデム、ルーターの状態を確認して同様であれば同じ対応をしていくとドコモ光の故障担当の上司が断言していたので以前も今後も同様の被害に合った、合う被害者が出ると思います。
ドコモ光は故障した場合の対応は信用出来るものではありません。
いざという時安心出来るプロバイダ会社と契約した方がお金も時間も結局は節約出来ると思います。
書込番号:23647805 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

結局、何が原因か読み取れませんでした。
何が原因でどうやって回復したのかがわかると参考になります。
あとルーターが自分のものなら自分で切り分けた上で判断すべきです。
向こうが言っている根拠も聞いた上で判断します。
書込番号:23647850
8点

原因は回線の問題の可能性が高いとの事。
工事業者が明日来て点検するので解決には至っていません。
ドコモ光は電話で回線を確認、モデムのランプの点灯状態から問題無いと判断、ルーターの事を聞かれルーターの会社、ルーターのランプの点灯状態からそれはルーターの問題ですと言われました。
その後ルーター会社と設定を試み、
(途中モデム側から回線が来ていないのでは無いかとルーター会社に言われ再度ドコモに相談するもモデムも回線も問題無い、ルーターですと再度言われました)
どうやってもwifi復帰しない為故障の可能性があると言われた為ルーターを新規購入、繋がらず。
ドコモにルーターを使わずモデムとパソコンを直接繋げての接続方法を確認、ネット繋がらない為ルーターでは無くモデムなり回線なりが原因だという話になりました。
素人の私がプロに聞いた結果ルーターですと言われたので信じたのです。
ルーター会社にその後相談した時間、壊れていない機器を直そうとしてどうやっても直らず再購入した費用、それは自分の判断であってドコモでは関係ないという事をドコモに言われたのです。
それはプロの仕事ですか?
分からないから相談したのです、プロに言われた事を信用するのは当然では無いのですか?
書込番号:23647903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>甘木さんさん
機器のステータスを確認した結果なので回線確認結果に異常がないならどこの回答も同じになります。
ネットワーク機器の障害切り分け手法なんてどこでも同じです。
回線側でアラームでも上がっていれば見てもらえると思います。
ちなみにコールセンターであれば決まった確認を機械的にするだけの人です。
ランプ状態からは問題ないと判断できるんです。例外はあるでしょう。
まあ、問い合わせ回答のプロではあります。
向こうからはリンクが繋がっているようにみえてるから問題ありません的な回答になる。
こちらもルーターに異常がないように見えているならば
次にルーターのリンク確立ログ、障害ログを見る。=>ここはユーザーの役目です。
ここでユーザー側から何が失敗しているかわかるはずです。
出来ない人がいるから有料のサービスがあります。
今回突然障害が発生したんでしょうか?新規ルーター導入の場合、設定誤りの可能性も捨てきれないですよね。
プロバイダー固有の接続ポート誤り等もありがちだと思います。一つでも間違えば繋がりません。
書込番号:23648036
4点

ルーターの問題では無いと記載しております。
モデムとパソコンを繋ぎネット接続出来ないのでルーターでは無いのです。
新規ルーター設置しようとして接続出来なくなったのではありません。ずっと繋がっていたwifiが突然繋がらなくなったのです。
何か設定を変えた訳ではありません。自分がしてなくても家族が変えた可能性があると言われるかもしれないので予め言っておきますが一人暮らしです。
ドコモ側では故障が分からなかった→ルーターです!と決めつけて言われたのです。
ルーター側ではサーバー未検出というエラーが出た為回線の信号を確認出来ない状態と言うのは把握し、それをドコモに伝えました。もちろんその際ルーター側でその対処を試み、改善しなかった為再度の問い合わせです。kockysさんの言うユーザーの役目と言うのは果たしていると思われますが。
それは全く加味してもらえず、上っ面の確認、ルーターですと言うのがドコモの答えです。
書込番号:23648128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>甘木さんさん
そういう問い合わせの過程が最初に書いてありますか?
こういうのは何を持ってそう判断したのか?そこが大事です。
それこそが価格コムを見てる方の参考になります。
いつ、何が? : ある日突然、何もしてない状態。今まで問題なかったものが繋がらなくなった。
切り分け : モデム側、ルーター側の原因が想定された。
ドコモ側判断 : ドコモではランプ状態からはルーター要因だと断定された。
ここはランプ状態で判断するしかない。
自己調査結果 : ルーター側サーバー未検出というエラーが出ていた。
ここからモデム故障を疑った。
こまで最初の書き込みに何もないことです。
ここまできたらモデムが故障しているように見えるが管理側では異常検出してない。
一旦、モデムを電源抜いて30分程度放置してみるか?一時的な傷害かも
等考えます。試しましたか?
それでもダメならこういうエラーが出てるからやはり向こうがおかしいと伝えます。
こういう背景をきっちり書かないと単なる愚痴で参考にならない情報です。
書込番号:23648393
3点

kockysさん
過程は最初より記載していますよ。
途中ルーターが原因では無いと記載もしているのを読んでもいないようですし、何時間も対処をしていると書き込んでいるのにも関わらず、モデムの電源を抜いて30分放置するなんて初期的な対処方法をさえも私が試していないと思われるのは私が何もしていないように思っているようですね。
投稿に慣れておらず私の文章が読みにくかったかもしれませんがそれなら文章を読まないまま適当な回答をせずスルーをしてください。意味が分からないならその旨伝えてください。
あなたのアドバイスは的外れで参考になりませんでした。
私は投稿をした際故障対応時の対応が信用ならないという意味の投稿をしています。
あなたが故障センターの対応なんてそんなもので、どこも同じだから故障センターの対応は普通だ、ドコモは問題無い対応をした、ドコモは自分ではいいプロバイダだと思うと1つの意見として記載するならそれもいいでしょうが的外れな原因推測や初歩的なアドバイスを求めての投稿ではありません。
書込番号:23648560 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>甘木さんさん
きちんと読んでますよ。
その上で判断根拠がわからずに意味がないと書いてます
結果のみで情報が含まれてないのです。
相手に参考になる記載が望ましいと思います。
書込番号:23648990
3点

kockysさん
何が原因のものをどう治したについての話をしたいのではなく、ドコモ光はルーター故障じゃないものをルーター故障といい続け、自分でルーター故障じゃない事の証明を突きつけ無ければ有料サービスを使用しなければならず、困った時に信用出来るプロバイダでは無いという意味での投稿をプロバイダ版にしています。
ルーター版やモデム版に機器の修理について相談しているのではありません。そもそも故障で困った方はプロバイダのクチコミを元に直そうとされるのでしょうか?
クチコミは全て何が原因で〜というのを1から10まで説明した上で書き込まなければ参考にならないものと切り捨てるものですか?
そうなると私が書くとすごく長文になる為あえて省いてます。
申し訳ありませんが私はこのドコモ光の故障の対応が悪く感じられたというクチコミをしたいのであって、これ以上クチコミとはどういうものだとのやり取りをする必要は感じられませんので、あなたからの書き込みに対する返答はこれ以上は控えさせて頂きます。
書込番号:23649277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>甘木さんさん
私が言いたかった事も改めて書きます。
「コモ光はルーター故障じゃないものをルーター故障といい続け、
自分でルーター故障じゃない事の証明を突きつけ無ければ有料サービスを使用しなければならず、
困った時に信用出来るプロバイダ」
この部分に対して何を持って判断したのか?
聞いてみるとドコモ光は至極当然の対応をしているようにしか思えない。
アラームが出てない以上、機器側では問題は発生していないわけです。
ルーター側でこういうエラーが出ていると言って相談したという情報すら省かれている。
ドコモ光の対応の悪さを書くならばどういうレベルの話をしたのか伝わりません。
聞いた限りではドコモ光には非が無いというのがやはり感じるところですね。
結局、ドコモ光側でアラームが出ていないのであれば対応に問題は無いのです。
IP通信網のサービスとして責任分岐点が規定されています。
ONUまでは電気通信設備で障害はONUランプやネットワーク側で判断します。
⇒ここで障害検出が無い。
つまり端末設備側責任の問題と判断される。
至極、当たり前のことに対して問題だ!と言っているのです。
この辺りを判断出来るスキルが無いのでしたら有料もしくはサービス込みの所を選びましょう。
言い換えるならば、こういうサービスが含まれていませんよ。程度の情報ならば良いと思います。
しかし、信用という言葉の使い方は違います。
元々サービス対象のものがまともに提供されていない訳では無いのです。
書込番号:23649347
11点

> wifiが突然繋がらなくなった
結局、原因は何なのか知りたいですよ?
> モデムとパソコンを直接繋げての接続方法を確認、ネット繋がらない為
ONUかHGWを交換したのかな?
単純に、深夜に近所の電柱で光回線工事でもあったのかな?
役に立つクチコミをお願いしたいですね
書込番号:23814294
1点

フレッツ光の9/7のプロバイダー側の障害らしき情報を調べてきました
> ぷらら光開通してしばらくしたらPPPoEが「PPP認証失敗」と出て繋がらなくなった
> ひかり電話はそのまま繋がっていて、IPoEのIPv6だけならネット接続できるから、IPv4のPPPoEだけ死んでしまった感じ
> しかし不思議なことに、RV-S340SEをブリッジにして配下のルーターからPPPoEだと普通に繋がる
> ぷららの契約情報だと一度「開通済」になっていたのが、HGWによるIPoE接続が「手続き中」に変わっていた
この場合は、別ルーターでPPPoEが使えることから、RV-S340SEの誤動作でプロバイダに接続拒否されていたのでしょう
他にも良くあるんですよね、知らずにプロバイダ側の契約変更でPPPoEアカウントが切れてるのに、
PPPoEでログインし続けてると、そのまま永久に使えているけど
停電や再起動や回線工事で、PPPoE回線を切断したら、以後 再接続できなくなるとか
間違いでプロバイダが勝手に解約してたり、プロバイダ変更したのに接続先の設定を変更しなかったりとか
書込番号:23817221
1点



光コラボレーション
「光を使っている人は電話料金安くなります」
という謳い文句で契約をさせますが、
ダントツネット等ホワイトサポートのプロバイダを使っていると、
何の説明も無しに二重契約させられます。
ハイホー、ホワイトサポートを使っている人は、
電話とプロバイダ別に請求される時点で二重にお金を取られています。
ちなみにホワイトサポートはハイホーに吸収されて、
名前だけが残っているだけで同じ会社です。
オペレーターもおかしな人ばかりで(ホワイトサポート、ハイホー両方)
問い合わせてものらりくらりとし、嘘も平気でつきます。
必ず録音してください。
できれば、この会社とは契約しないでください!!
書込番号:23463057 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



光コラボレーション
1/30 に書類が届いて2/18に開通工事で通信速度計ったら夕方から夜遅くまで1から2Mbps、解約するため2/22に電話したらオペレーターにお繋ぎしますって音声ガイダンスを何十回聞いたか繋がったのが31分後、電気通信事業法では書類が届いて8日以内でしたら違約金はありませんでしたって、書類届いて18日後開通でって詐欺に近いような。法改正頼みます。
9点

6月に、IPv4 over IPv6が利用可能になるようです。
多少は通信速度は改善するでしょう。
https://hikari.rakuten.co.jp/info/20200109.html
書込番号:23250172
0点



光コラボレーション
株式会社イーエムアイは光コラボレーション事業者のようです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32704370W8A700C1X30000/
-- 上記HPより抜粋 --
総務省が策定した指針では、卸サービスの提供で知りえた情報を、自らの営業活動に利用することは禁じられている。
-- End --
電話勧誘は違反ですよね?
かけてきた0120番号をここで晒したら営業妨害になりますか?
2点

こんにちは。
お宅の電話番号だと知ってても知らなくても、適当にランダムな番号で掛けてくる電話勧誘もありますよ。
掛かってきた電話にて「○○さんのお宅ですか?」って相手からご指名されたのなら、既にどっかから入手した個人情報で掛けてきてますが。
「光回線を既に引いているお客様にだけの特別なご案内です」みたく触れ込みで、カマかけられて逆に個人情報を引き出されている、みたいなこともあります。
「うちは光回線なんて引いてませんから不要です」って正直に答えて断っただけでも、この電話番号の家には光回線がない=光回線を新たに売り込む余地あり、っていう情報が漏れます。。。ご用心を。
相手の会社名や電話番号をご自身で晒さなくても、
世の中には「迷惑電話の通報掲示板」みたいなのがあります。
掛けてきた相手の電話番号0120…をそのままキーワードにネット検索してみてください。
大概は何処のどんな業者かが即判ります。
見知らぬ番号から電話が掛かってきたら、
とりあえず留守電で受ける(大抵は用件も言わずに切られる)→着信履歴からネット検索して主を特定→用事のない相手なら「着信拒否する番号」として電話機に登録、が無難かと。
書込番号:22978444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
見ていただけで十分なのに、わざわざ返信いただきまして、申し訳ありません。
今回の勧誘電話は、auひかりの料金を安くできます・・というフレーズから始まりました。
ベストエフォートで逃げないで、回線品質を保証してくれたら検討すると言ってみたら、
じゃイイです・・と相手から電話を切りました。
仰る通り以前の別の勧誘から情報が漏れていたかもしれません。
最初の着信履歴の0120番号はググっても情報がなかったので
2度目の今回は興味本位で電話に出てみました。
> 見知らぬ番号から電話が掛かってきたら、
> とりあえず留守電で受ける(大抵は用件も言わずに切られる)→着信履歴からネット検索して主を特定→用事のない相手なら「着信拒否する番号」として電話機に登録、が無難かと。
分かっているけど電話に出てしまいました。^^;;;
話は変わりますが・・
最近、電話機をパナソニック製VE−GD77DLに変えて通話内容も録音できるようになりました。
SDカードもあるのでたっぷり録音できます。
また、この電話機の「あんしん応答モード」機能を利用したことがないので、次の0120着信時に利用してみようと思います。ww
書込番号:22978593
1点



光コラボレーション
開通工事後ルーターを設置するもインターネットが通らず、ドコモ光に電話、接続方法をすべて試したが回線の問題で修理が必要と言われドコモ光修理担当へ繋がれた。ここまで一時間半かかった。その後フレッツ光から修理に関する電話が4日以内に来ると言われたが、日中は仕事なのででられず、こちらからも毎日昼休みや夕方休憩時に何度もかけ直すも繋がらず。(一日5回、それぞれ3分以上オペレーターが出るのを待った。時間帯もずらして試した。)開通工事から2週間経った。ドコモ光に再度電話し電話がなかなかオペレーターに繋がらないことを伝えフレッツ光から電話をするよう催促してもらった。が、またタイミング悪く電車や仕事中で出られず、またこちらから何度もかけ直すという鬼ごっこ状態。一ヶ月経ち、インターネットが使えないのでレンタルのポケットwifiを買った。しびれを切らし、テレビの点検にきたJcomの人に相談。その日にインターネットを開通させてくれた。開通工事から一ヶ月後、ドコモ光を解約しようと電話。まだ一度もインターネットを使っていないのに月額4000×2ヶ月と解約金\8000がかかった。毎回担当者が違うのできちんと引き継がれているのか、こちらの不便さが伝わっていない。ドコモ光が工事の管理をしていないので結局フレッツ光と話ができなければ一生工事はできない。ドコモ光がフレッツ光に投げたままなのでそのご利用者がちゃんと使えてるかなど把握していない。本当に修理が必要か確認できていないからと通常の解約と同じく解約金を払わされた。一度も使っていないのに月額も解約金も払わなければいけず、こちらから電話をかけた時間やお金、開通工事費(開通していないのに)、事務手数料もとられた。
解約時の電話対応も3名のオペレーターにたらい回され40分かかった。
ほんとに時間と金の無駄。何か不具合があった時の対処法でその会社のレベルが分かると思う。利用者多いという安心だけで選ぶと柔軟な対応や電話がかからないなどの不備がでる。すべて一括管理のjcomに乗り換えて良かったと思う。
今回はあまりないケースかもしれないけど対応の遅さや担当のたらい回し、利用者の放置は利用者の満足度を下げる要因だと思います。
書込番号:22977715 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



光コラボレーション
引っ越しに伴って光回線を契約しようと価格コムを一生懸命研究して、exciteを申し込みましたが、やっと来た電話連絡に驚愕です。
「貴方のマンションにはNTT光ケーブルは敷設してありませんので、ファミリータイプの月額4500円になります」!!!!
マンション契約の3500円だから申し込んだのに、光ケーブルはNTTとJ-COMMが敷設してあるから申し込んだのに、なぜ?と管理会社に調査を申し込むと「NTTの高速光回線 隼」がちゃんと敷設してありますとのことで、更に疑問が深まります。
exciteに電話して以上のことを説明すると、今度は「NTTの判定でマンションタイプでは無い」という回答があるので、契約はファミリータイプの月額4500円だそうです。謎は深まって、戸建て契約では無く、ファミリー契約なんて聞いたことも無いし、何それ????です。
一生懸命NTTのWEBを研究して分かったことは、(個人の感想ですが)高い金を出して光ケーブルをマンションに引いて、1000円引きに出来るマンションは、それなりに契約者数が多くないといけないようで、NTT光の契約者5戸未満のマンションは、たとえ300世帯のマンションであろうと、金銭的には戸建てらしいのです。つまり、この場合、戸建てではないので、ファミリーと名前を変えるようです。
しかし、翻ってexciteのWEB広告を見ると、契約の種類は、@マンションタイプ、A戸建てタイプしかありません。
ファミリータイプの言葉は、突然出てきて、意味がつかめません。
申し込みをした1ヶ月後位に電話連絡があり、
1.価格コム経由での契約はレンタルルーターは選択出来ないとか、
2.光ケーブルは敷設してありませんとか、
言われました。
他の業者がひしめく4000円以下の値段を遙かに超えた月額4500円の値段を最後に言い放つなんて、悲しいです。
もっと、WEB広告を分かりやすく、類義語を多用しながら間違いを誘導するような手法は止めて欲しいです。
7点

ネット1万超える時代じゃないんだから気にしない、気にしない。
書込番号:22613284
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)