
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2025年3月15日 15:30 |
![]() |
57 | 5 | 2025年2月12日 17:55 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月22日 13:22 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月14日 16:45 |
![]() |
8 | 9 | 2024年3月20日 23:17 |
![]() |
9 | 0 | 2024年2月27日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


光コラボレーション
10ギガ回線を使ってますが、速度が320Mていどしかでません。
問い合わせると通常使用には問題ないとの返事、そういう問題ではないんだが、1ギガ契約じゃ無いんだから!
pingも遅いとテクニカルサポートに問い合わせたら、ナビダイヤルなのにpingの説明させられた、あまりにも稚拙。
書込番号:26097264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>インタシティさん
>速度が320Mていどしかでません。
ネット ってベストエフォート ってなバクチなんじゃね?
このカテゴリーにて不評でのCATV事業者@Jコムでの”インマイルーム”での月額無料 1Gbps(上り100Mbps)の回線よか酷い。
書込番号:26111027
1点

いくらベストエフォートとはいえ10ギガ回線で他社の1ギガより遅いのはあり得ないです。
ただフレッツ光らしいので回線速度よりプロバイダの処理か回線が細いのだと思います。
BIGLOBEにフレッツ光のまま事業者転換したら3ギガから4ギガ出ました。
書込番号:26111173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



光コラボレーション
GMOとくとくBBより乗り換えをして解約証明書を発行しようとしている者です。結論、最低最悪な対応です。解約証明書は請求書をもって証明するとホームページに謳っています。しかし、実際の請求書には契約解除料の記載がありますとほざきながら記載がありませんでした。問い合わせたところ、契約内容によってその記載がないものがありますとほざく始末。ならどーすんだと聞くと一週間たって、メールで証明しますとこのメールをもって解約証明をしますという簡単な文言のみ。こんないい加減なものが世間で通用するわけないだろと思い、審査にだしたら見事に審査を落とされました。
こんないい加減な対応しかしない会社なんです!
騙される人が少しでもいなくなるように敢えてこの醜態を公開してやります。恥を知れ!
書込番号:26051911 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>新たにやっぺさん
違約金を自分で負担する腹であれば、事業者変更承諾番号だけあれば他のプロバイダへの乗り換えは簡単にできるので、解約証明書が必要なケースというと、移行先のプロバイダで解除料の負担をしてもらえるケースでしょうか。
GMOとくとくbbは特に解約証明書という書類は存在せず辞めた月の請求書が代替えのようですが、解約違約金は、実際に別のプロバイダに移行をした事が確認できた翌月に出てくるものでしょうから、恐らく今の段階では、解約違約金という明細は表記されていないかもですね。
ただ移行先では先に出せって話だと思いますが、契約時の違約金表記の文面や文言を見せるでは駄目だったのでしょうか?
書込番号:26052195
6点

えがおいっぱいさん〉
返信ありがとうございます!
なるほど、契約時の解約金・違約金不要の文言がある文書と最終月の請求書を合わせてアップロードするという方法ですね。その発想はなかったです、試してみる価値がありそうなのでやってみます!本来、こういう提案をGMOがしてくれたらというか、しなきゃいけないんでしょうけどね。ありがとうございます。
書込番号:26054539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり審査落ちました。もうどうしようもないので転出先のソフトバンクにGMOがバカすぎてどうしようもありませんと相談します。
書込番号:26057243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後、GMOに電話相談したい旨を申し出て電話を折り返しますと返事がありました。しかし、折り返しを希望した3つの指定日時にも電話がありませんでした。この会社はそんな約束も守れないのかと呆れ果てました。
上記のやりとりをソフトバンク側に相談したところ、ソフトバンク側がしょうがないので、現在提出しているもので対応しますと折れていただけました。GMOはソフトバンクに土下座しに行ってこいと言いたくなるくらい酷い対応でした。GMOはいつかフジテレビのようにボロが出て社会的に潰されて終えばいいと思いました。自分のように困る人が少しでも出ないように、敢えてここまで言わせていただきます。
書込番号:26072254 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

このスレッドを終わろうとしたところ、更に驚く展開があったので報告します。
今日になって、何を思ったのか急にGMOから正式な契約解除証明書が送ってきました。いや、最初から送れるならなんで送らなかったのかなぁ…1ヶ月にわたるこのアホみたいなやり取りはなんだったの?そして、メールから暫くして電話が…
ソフトバンクに折れてもらったから今更遅いと一蹴してやりました。念の為、証明書をアップロードしようと思いましたが、ソフトバンクは特別に証明書OKとしてくれた後なのでアップロードできず…
これがGMOの本気と実力です(笑)
書込番号:26072357 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



光コラボレーション
ホームゲートウェイの故障と思われる
お助けロボットで機器の状態を入力して修理申し込み、受付番号を振りだされる
連絡が無いため、確認すると受付されてないと表示
docomoに問い合わせると、『固定電話(光電話)にでなかったのでキャンセルした』
ランプ状態を入力してますよね、光電話に繋がるわけ無いですよね、なぜ光電話に電話したの
なぜ、携帯番号で受付しているのに、故障している光電話に連絡してきて勝手にキャンセルするのか、普通連絡できないので保留でしょう
ずっと使えて無いのですが、脳ミソ有りますか?
書込番号:25899999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



光コラボレーション
【回線速度】通常時は問題ないが定期的に全く繋がらない時がある。他社プロパイダーでは一切なかった事象で契約して一年半で5度以上起きている。
NTTの光回線でドコモ経由で利用しており、両者に確認するもプロバイダ側の問題とのこと。
発生のタイミングも全く掴めず
Tcomへ問い合わせをしてもファームウェアをアップデートしろ等 至極当たり前のことしか言われない。
結果的に問い合わせをしてから1ー2日でいつも回復している。
【ご利用料金】普通 安くもない
【サービス】最悪である 充実しているサポートとは高齢者向けでは無いだろうか。
【セキュリティ】いままでトラブルなし。
【サポート】最悪である
コールセンターも10分待ってようやく繋がるレベル。
メールで問い合わせて時間指定をしなければまともに使えない。
また、繋がったとしても当方で思いつくレベルの助言しか頂けず、何がサポートなのか問いたい
【総合】決しておすすめしない。
書込番号:25850333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



光コラボレーション
自宅は札幌市で、2023年3月から午前中の下り速度が、極端に遅いです。
速度測定サイトでは、下り0.5Mbps程度、上り数十Mbps〜数百Mbps
夕方から速くなり、夜は上り下り共に数十Mbps
IPoEオプションで、IPv6にしていてこれです。
昼前の在宅勤務では使い物になりません。
他のプロバイダから乗り換えて使ってますが、
1年経たずに遅くなり、他のプロバイダに乗り換えざるを得ません。
MVNOの契約もあり、少しでも安くと思い契約しましたが、安かろう悪かろうでした。
やめたほうが良いです。
書込番号:25190878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kireoさん
こんにちは。
確認ですが、
IPoEオプションに加えてDS-liteもお使いですかね?
IPoEオプションは使ってるがDS-liteは使ってない、だと、
IIJmioが謳ってるIPoE=「高速・高品質な通信」ってな効用が部分的にしか〜使いようではほとんど使えてない状態です。
●IIJmioひかり IPoEオプション|IIJmioひかり
https://www.iijmio.jp/imh/ipoe/
#昼前の在宅勤務ってどんな形態でネットを使っているのか不詳ながら。
IIJに限らずNTTフレッツ光回線ベースの契約では何処の業者であれ、
DS-Liteや「v6なんたら」の付加サービスを使わないことには時間帯や曜日による速度低下が免れない(≒謳い文句通りじゃない)って実態で、何ともおかしな状況ではあるのですが。
ご確認を。
書込番号:25191651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
光電話がありますので、NTTのホームゲートウェイを使用しています。
IIJ MIOからは特に設定なく、PPPのLEDが点灯していれば問題ないと聞いています。
DS-Liteを使用するにあたり別な機器が必要なのでしょうか?
書込番号:25191849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ここを見ても、ホームゲートウェイで対応してそうです。
https://www.mfeed.ad.jp/transix/dslite/dslite.html
書込番号:25191864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kireoさん
>光電話がありますので、NTTのホームゲートウェイを使用しています。
>DS-Liteを使用するにあたり別な機器が必要なのでしょうか?
はい、付け足しが必要です。
こちら↓を参考に。
●DS-Lite(IPv4 over IPv6 IPoE接続)での通信が行える機器を教えてください。【mioひかり】 : IIJmio Q&A
https://help.iijmio.jp/answer/6126338173cc70001c0179c9
なお、
>PPPのLEDが点灯していれば問題ない
確かに「ネットが使える」という意味では問題はないです。それが「快適に」かどうかは抜きで。
HGWのPPPランプ点灯=IPv4通信はPPPoEで繋がってるよ、を意味します。
もしDS-Liteで接続されていれば、PPPランプは消えてます。
上記リンク先IIJmioのQ&Aから、市販のルーターを見繕ってみてください。
たぶん、それで大分前進するかと。
>ここを見ても、ホームゲートウェイで対応してそうです。
>https://www.mfeed.ad.jp/transix/dslite/dslite.html
そこのリンク先(インターネットマルチフィード社)が提供してる「DS-Lite」ならばそうだ、ってことで、
同名のDS-Lite方式ながらもmio光で提供してるそれは「レンタルHGWは非対応」ゆえに、別途に市販の同対応なルーターが要るんです。
#ややこしいんですが。
ともあれ、
DS-lite(transix)に対応したルーター、で探すと実売¥4〜5000くらいから買えますよ。
ご検討を。
書込番号:25191994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kireoさん
補足で。
mio光が提供しているDS-Liteも出所は「インターネットマルチフィード社」なんですが、
おそらくはNTTとIIJmioの会社間の契約絡みで、mio光と契約してるユーザーへはNTTひかり電話ルーターの内蔵機能を使ってのDS-Lite接続は提供されてない=mio光ユーザーがDS-Liteを使うには市販ルーターが要る、ってことのようです。
#そこに掛かる対NTTへの費用をIIJmioがケチってる皺寄せがエンドユーザーにきてる、という見方が適切?かもしれません。。。
書込番号:25192019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ありがとうございます、良くわかりました。
契約前に確認しなかったのが悪かったですね。
何れにしても、別のルーターが必要なんですね。
サポートに遅い胸伝えても、一切DS-Liteの件には触れない感じからして不信感しかありません。
他に乗り換え検討します。
ありがとうございました。
書込番号:25192040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kireoさん
コラボ光で業者を変えるにせよ事務手数料に¥3300か掛かる・切替わるにも数日か時間が掛かる、って考えると、
今から鞍替えに手間隙を掛けるも、今のmio光のままでDS-Lite対応ルーターを買ってサクッと繋ぎ込むも、掛かる手間や待ち時間を金額換算したら僅差、最終結果も同様、ってところかと。
選択はお任せしますが。
無事解決を祈ります。
書込番号:25192072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NTT側の終端装置の混雑問題は他の方がおっしゃっておられる通り
Ds-Liteが上手く繋がれば解決します。
もし、それでも解決しない場合は、局からユーザー宅の32分配32件共有
に32件ユーザーが全てに繋がっていて過密な可能性があります。
フレッツ、光コラポ、ドコモ光が同じ設備使っていてNTT東西で
3000万契約超えなので場所によっては過密な状態にあるので
夜になり使用者増えると32件で最悪全件で使うので遅くなりますので。
auひかりとかの終端装置がなくIPV4overIPV6が要らない接続方式で
且つNTTよりユーザーが少ない回線事業者選べば余程過密な地域以外は
32件全て繋がる事はないようなのです、1つのネックは解約時必ず回線撤去
の契約で撤去費用31680円掛かるのがネックです。
後はNURO光ですね。終端装置がなくIPV4overIPV6が要らない接続方式で
局から8分配位らしいですね。但しネックは工事が2回あること宅内工事
(NURO光の契約業者が工事)2回目電柱から自宅の外壁まで(NTTが工事)
工事が2回ありダークファイバーのその地域での敷設状況等で私のように
1ヶ月ちょっとで開通する人もいれば2回目の工事が半年とか掛かる人も
いる様なので開通時期がやって見ないと解らないというのがありますね。
ネックはありますが。私が使った限りでは速度は両方とも出ていました。
因みに私は現状、NURO光は下り2Gbps上り1Gbpsプランでホームゲートウエイ
が上り、下り1Gbpsにリミットするタイプなので朝昼関係なく930から970Mbps
は出ています。
書込番号:25194447
1点

わたしも札幌市でHGW直接続のipv4 500kbps病に悩まされていました。
IIJサポートに「遅いので何とかしてください」と連絡しても新しいルーター買えの一点張り、自分達で何とかする気は無いようです。
(原因は皆様のおっしゃる通りのIIJMIOのipv6 HGWフレッツジョイント非対応問題です)
他のプロバイダなら新しいルーター買ったりしなくても快適なのに、、ケチと怠慢の一言です。
プロバイダ変えたら同じ機器構成でもの凄く快適になりました(混雑時のダメダメ(500k)が普通(100M)になったレベルですが…)。
老舗で安定のIIJさんだと思っていたのですが、今は安かろう…のIIJになってしまったようです。
当然地域差があるとは思いますが、加入者が増える程ipv4のスループットが激落ちする仕組みなのでお勧めはしないプロバイダさんです。
※騙されてルーター買う人なら問題ないと思います
書込番号:25668335
1点



光コラボレーション
コラボ転入から転出までなので長文です。
MVNOでは知られた存在、スマホとのセット割もあるし光コラボでもおかしなことにはならないだろうと申し込みました。
しかし、申し込み当初から過去に契約してきたプロバイダとは明らかに異なる変な点が出てきました。
まず10Gプランならいざ知らず、1Gプランの転入にも関わらずWEBで申し込みが完了しません。
コンサルを名乗る担当者と切替工事の日程を電話で決めなくてはなりません。
コラボ転用で工事に立ち会いが不要にも関わらずです。
おまけにコンサルからの電話に出損ねると高額な通話料が掛かる0570電話に折り返しを要求されます。
そこですんなり日程が決まれば通話料も安く済むのですが、コンサルを名乗る割に知識が乏しくこちらの質問への回答に時間が掛かるので通話料が高額になりました。
また、ひかり電話を前契約から引き続き申し込んだところ何故か過去数社のプロバイダではあり得なかったONU用の無線LANカードの契約を強制されました。
ご存知でしょうがひかり電話と無線LANカードは関連性がありません。
不要なので契約はしたくないと伝え、合理的な説明を求めましたが、約款にあるとの一点張りでした。
ひかり電話はどうしても必要なので仕方なくオプション契約しました。
こちらはIPv6対応の無線LANルーターも所有しているのでNTTから送られてきたカードは開封すらしませんでした。
この時点で不要な料金を払い続けるのに嫌気が差し、何度も無線LANカードのオプションを解約できないか連絡したところ、『これ以上連絡するならキャッシュバックの対象から外す』と言われ諦めました。
そしてやっとキャッシュバックの対象期間に至ったので転出前にサポセンに連絡してカードをNTTへ返却するためのキットを要求しました。
ところがなんとその手配を忘れたとのこと。
そのまま次のプロバイダとの契約が完了したのでiijmioは返却キットの手配がもうできないと連絡がありました。
カードはどうすればいいか尋ねたら将来ONUをNTTに返却する際に一緒に返却すればいいとの回答でした。
次のプロバイダに申し込んだ際には無線LANカードのオプション契約の項目すらなく(これが普通だと思いますが)カードは解約扱いになったと思っていました。
こちらとしてはサポセンに転出する旨と返却キットを要求したのだから当然カードは解約処理されたと解釈していました。
ところが次のプロバイダの請求に無線LANカードのオプション契約ありとなっていて料金も発生していました。
請求の内訳を見なかったこちらも悪いのですが、オプション料金がiijmioの1/3と低額なため総額は安くなっていたので気づきませんでした。
次のプロバイダに申し込み時点で無線LANカードのオプションは項目自体なかったことを伝えましたが、NTTのCAF番号を参照したら契約ありとなっていたのでそのまま引き継いだとのことでした。
すぐにオプションの解約の手続きし、iijmioとは違いすぐに返却キットの手配をしてくれました。
転出前に連絡したのにiijmioが手配をし忘れなければ無駄な料金を払わずに済んだのですが、抗議してもiijmioからは謝罪すらありません。
これらのやり取りのメールは保存してあります。
ひかり電話を利用していて無線LANカードをどうしても使いたい方、コンサルと長電話をしたいとお望みの方にはぜひiijmioをオススメします。
また、手続きに不備があり余計な出費への謝罪がなくても許せる寛大な心の方にもオススメします。
書込番号:25639425 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)