光コラボレーションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光コラボレーション

光コラボレーション のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「光コラボレーション」のクチコミ掲示板に
光コラボレーションを新規書き込み光コラボレーションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電話勧誘

2016/12/31 20:31(1年以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:69件

何日か前にNTTですと言って光コラボがなんとか言って料金を一緒にすると料金が安くなりますと言って過去に1回(1回目は初めてだったので電話で言われるようにスマホのネットから操作して入って転用番号を電話の相手が聞き出して一時したら確認の電話が来て色々調べたら現在契約してるプロバイダが解約されてとか書いてたので即電話してキャンセルの電話して転用番号を新たに出して防止した)のですが実際勧誘電話で契約して良かったって人は居ますか?それから何回か似たような内容の電話が来ますが1回目のを教訓にプロバイダとか全部知らないふりして断ってます。

書込番号:20528964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/01 00:47(1年以上前)

NTTじゃないんですけどね。
永遠と勧誘する係の特に知識のない素人のバイトさん達と、ある程度知識がある本部の人?(上司)みたいな感じでやってるみたいです。
勧誘電話だと決まったコースしか選べないので価格コムの検索とかで良く吟味して選んだ方が良いかと思います。

うちにも毎月違う業者から光コラボの勧誘の電話がかかってきます。
難しい専門用語を並べていろいろ質問すると上司の方が出てきて失礼しましたという感じで電話を切ってきます。
ぜんぜん何も分からない人をターゲットにして勧誘しているのでスルーした方が良いでしょう。

書込番号:20529599

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2017/01/01 11:43(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。私も似た電話がよく来るのでまたかまたかと思っています。電話に出るとネットはお使いですか?って言って来るのですぐ分かります。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20530236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ocn光へ転用された方

2016/11/26 15:02(1年以上前)


光コラボレーション

スレ主 R25610さん
クチコミ投稿数:8件

現在、大阪府でNTT西日本+OCNを利用しております。
一昨年くらいまではフレッツ光亀かと言うくらい深夜はKbpsだったんですが最近再契約をしてみると速度も以下のように概ね安定しておます。
速度も昼300から400M深夜20時から24時でも150からMAX250M
といったところです。
これから転用しOCN光になってもこの速度に変化はなさそうですかね?

これから先の混雑が理由とする速度遅延は別として、
ただの転用で速度が遅くなったなどとよく聞きますので心配になり質問しました。

書込番号:20428856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/26 23:49(1年以上前)

転用は、NTTからプロバイダーへ移管なので、転用によって速度が変わるという事は、恐らくネットワークの収容先が変わった程度の認識で良いと思います。
フレッツ用、プロバイダー用と言ったネットワーク収容は考えにくいです。(断定は出来ませんが、そんな面倒な事をしているのか疑問です。)
ひかり電話は契約されていますでしょうか?こちらも自動的に変わります。
同番移行をするとき、OCN光→別のプロバイダーは、一旦アナログ回線に戻す必要が有ります。
ご注意を。

書込番号:20430590

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 R25610さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/27 00:09(1年以上前)

>くるくるCさん
ありがとうございます。
ひかり電話は契約しておりません。
ネットの口コミで中々、良い情報が見付かりませんが、
実際は契約してみないと分からないレベルですかね?

書込番号:20430640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/27 13:13(1年以上前)

OCN光に限った話ではありませんが、どのプロバイダーも速度に関しては契約するまでは分からないですね。
ただ、コラボにして遅くなった。速くなった。と言うのは眉唾の気がします。

書込番号:20431987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

@nifty光への乗り換えの検討について

2016/11/21 00:46(1年以上前)


光コラボレーション

通信料が安くなると、NTT西日本の光コラボへの変更を勧められ、@nifty光への変更を検討しています。
ついては、アドバイスをいただけると幸いです。

まず、これを契機に、自分の通信環境費用を再把握。現在の環境です
 NTT西日本 フレッツ光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ隼(プラン1)+光もっと2割+ひかり電話
 nifty @nifty光ライフ with フレッツ 西日本 光ネクスト(マンションスーパーHS隼プラン1)
月々の電話料金を除いた固定費用は下記の通り。
NTT西日本(https://flets-w.com/newly/#simulation
 フレッツ光ネクスト 2930円
 ひかり電話 500円
 合計 3430円
nifty 950円
 総計 4380円(税抜き)

光コラボにするにあたっては、プロバイダーは変えたくないので(メールアドレスやMLの継続が前提)、@nifty光の一択。
光コラボにしても、ひかり電話は別途費用が必要そうです。
よって、@nifty光にした場合の費用は、
 @nifty光の基本料金 3980円 (http://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/price/norikae.htm
 ひかり電話 500円
 総計 4480円(税抜き)

あれっ、光コラボにした方が高くなる。
この計算は正しいでしょうか?
また、費用以外の点で@nifty光にした方がメリットがある点はありますでしょうか?
ちなみに、妻のスマホがau(LTE フラット)なので、@nifty×auセット割りにできれば-1200円/月になるようです。
ただ、今後格安SIM化に変える可能性があり、そうした場合にはセット割りはなくなります。
上記の見積もりを踏まえると、@nifty光に乗り換えるかどうか、迷っています。
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:20413192

ナイスクチコミ!1


返信する
Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/21 10:32(1年以上前)

> あれっ、光コラボにした方が高くなる。
> この計算は正しいでしょうか?

正しいです。
フレッツ光の月額料金は、戸建てだと高いですが、マンションタイプは安いので、
コラボの方が割高の傾向です。


> 通信料が安くなると、NTT西日本の光コラボへの変更を勧められ、・・・

勧誘の業者は殆ど、通信料が安くなるかどうかの吟味を一切していません。
契約が取れれば自分の所に手数料が入って儲かるので、
手当たり次第にマニュアルどおりのトークをしているだけだと思ってください。

書込番号:20413800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/11/21 22:04(1年以上前)

早速のコメント、ありがとうございました。
計算が正しいということで、安心しました。

書込番号:20415341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/22 16:22(1年以上前)

光電話の場合、光コラボレーション契約をすると、次の光回線への変更時に同番移行が非常に面倒くさいので、どのコラボレーションでも、安易に価格だけにとらわれず、慎重な検討をお薦めします。

書込番号:20417225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 auひかりとドコモ光で

2016/11/01 00:43(1年以上前)


光コラボレーション

スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

初めて光回線を導入する場合スマホがドコモなら光も同じドコモ光のがいいのでしょうか?ドコモ光は遅いとネットで見るので光はauにと考えていたのですが別々で入ってる方っているのですか?ご意見よろしくお願いします。

書込番号:20349362

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/01 00:48(1年以上前)

うちの家はみんなdocomoですが、ドコモ光ではなく普通のフレッツ光です。
なぜと言うと、ドコモ光の選べるプロバイダが少ないためハズレが多いから・・・
フレッツ光なら混んで来たら次のプロバイダ、また混んだら次のプロバイダとどんどん乗り換える事が出来ます。
au光は比較的夜でもネットの混雑が少ないとクチコミで見ます。ただ、対応エリアが狭いので使えない場合もあります。

書込番号:20349372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/01 01:28(1年以上前)

docomo光を利用しています。
フレッツからの切り替えですけど、ほぼ速度も変化せず料金も安くなり、デメリットは特にありません(切り替えの手続きはやたら時間がかかりましたが)。
プロバイダにより速度の差が出やすいようですが、他の光を使っていてもそれは同じでしょうからあまり気にしてもしょうがないですね。
選択肢は少なくなりますが、安くなるメリットを取るならありかと思います。私の場合はマンションプランで一番高い(契約者数が少ないため)ものでしたが、docomo光はマンションプランでも契約者数に関係ない金額なのでメリット大きかったです。

まあ外れたらプロバイダ変える(手数料かかります)か価格コムなどのキャンペーンを利用して、au光などに切り替えれば特典で工事費や違約金分などはカバーできる可能性はあります。(地域によりますが)

どこを選んでもそれなりにリスクはありますので何を重視するかですね。

書込番号:20349423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/01 10:56(1年以上前)

何を選ぶかでauひかりかドコモ光のいずれかになります。

光の速度安定を重視されるなら、迷う事無く「auひかり」です。
ドコモ光より料金は高くなると思いますが、その分、夜間でも速度は安定するでしょう。
プロバイダーはどこを選んでも良いと思います。

月々の支払を重視されるなら、「ドコモ光」一択です。
幸い、ドコモ光はいくつかのプロバイダーがありますので、万一遅い場合は、違うプロバイダーに切り替えることも可能でしょう。
dカード(ゴールド)ならドコモ光分のポイントも入りますしね。
「ドコモ光」のプロバイダーを選ぶときは慎重に。
ドコモショップに「それぞれのプロバイダーの夜間帯ネットワークトラフィックは何%まで上がるか?」と聞いて判断すると良いでしょう。都道府県によって差異がありますから、調べてもらうように御願いし、それからプロバイダーを選んで下さい。

書込番号:20350195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2016/11/01 12:47(1年以上前)

早速回答ありがとうございました。

今ドコモのスマホで30日に代理店でauひかりと光電話を申し込んでしまったのですが後から知り合いに同じドコモ光のがいいんじゃないって言われて迷っています。使用目的はWi-Fiでスマホとテレビとプルーレイレコーダーをネットに繋ぎたいくらいです。もしドコモ光に変更したい場合は早めにauキャンセルした方がいいですか?

書込番号:20350410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2016/11/01 14:58(1年以上前)

>優。さん

契約自体が解除できるのか、又どうしたらよいかは、契約した控え書面かあるいは一緒に渡される説明書類に書いてあるでしょう。
ご確認を。

一度契約したものを翻したいなら、行動はとにかく早いに越したことは無いのは社会常識ですが、
しかしそれが何のペナルティも無くて済むのか否かは、上記に書かれた内容次第です。

書込番号:20350666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/11/01 20:56(1年以上前)

>優。さん
いっそスマホもauに乗り換えたらどうですか?
シェアプラン組んでるので無ければ安くなる場合が多いはずです。

書込番号:20351515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2016/11/01 22:31(1年以上前)

家族と相談してauひかりでって事になりました。

工事が終わって落ち着いてからスマホの方も考えてみます。

皆様回答ありがとうございました。助かりました。

書込番号:20351913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/11/02 10:53(1年以上前)

私は、つい最近に事情で@niftyauひかりからDTI docomo光に乗り換えましたが。
正直な感想は全く繋がらないとか切れるという問題になるようなことはないですが。
やはり、夜間とかは若干docomo光の方がレスポンス悪くなる様な感じなので
au光の方が良いでしょう。
それとdocomo光何ですが。スマホと組み合わせる場合、家族でお得にする場合
割引がdocomo光の契約者とdocomoスマホの契約者一緒でないといけないので
例えば、家族でお父さんが契約者で家族でまとめて支払いしているなら良いが。
別々の場合は更新時期になったらスマホもauにされた方が家族で同居とかしていても
個々でスマホも契約されている場合スマートバリューとかでau光も契約している場合
個々のスマホで割引が発生するのでその場合はauのスマホの方が得かもしれないです。

書込番号:20353042

ナイスクチコミ!1


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2016/11/02 19:08(1年以上前)


グリーンビーンズさん
回答ありがとうございます。
家は母と二人でドコモなの自分だけauのスマホに替えてもいいかなって思います。

書込番号:20354144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/05 18:33(1年以上前)

何処に変えてもブロバイダー次第です

書込番号:20364290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光コラボレーション

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

格安SIMだといろんな会社がユニークなサービスを色々やってるんですが、光コラボのほうって、既存のフレッツのプロバイダパックに比べてあんまり代わり映えがない様に思います。

仕組み的に難しいんでしょうか? あるいは、うまみが無いんでしょうか?

書込番号:20189314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/09/11 23:18(1年以上前)

格安SIMと光コラボの違いは断定出来ませんが、
・格安SIM→docomo/au/softbankから帯域を借用
・光コラボ→フレッツからそのまま卸しているだけ
なので、弾力性のある料金設定が出来ません。

格安SIMはある程度の帯域にユーザーを割り当てる事が出来る反面、フレッツでは技術的な側面よりも事務的な側面で制御が困難ではないかと推測しています。
もしくはNTT関連の法律が足かせになっているのかも知れません。


確かに魅力的な料金・速度設定の光コラボレーションがあると良いですよね。

書込番号:20192698

ナイスクチコミ!1


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2016/09/27 11:00(1年以上前)

DMMも光コラボに参入するようですね。

https://hikari.dmm.com/

mobileの方はIIJをMVNEとして活用してましたが、固定の方はどこと組むのか・・・・・"ベストエフォート"に対する考え方が
固定とモバイルで違うのか、推移を見守りたいところです。

書込番号:20242215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光コラボ 従量制について

2016/05/15 16:34(1年以上前)


光コラボレーション

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

以前よりADSLの終了に伴ってどうしようか??ということで相談にのっていただいております。
いよいよ、auひかりに観念して、工事日を決めているところです。

が、我が家にお得になりそうな事業者から光コラボの案内が来て迷っております。

光コラボのプラン ハイスピード 1G 4780円
            ライトプラン 100Mbps 3780円 (どちらも縛りなし プロバイダ込み 無線LAN込み セキュリティ込み)
            オプションでひかり電話500円

ライトプランで十分、電話を入れても4280円で、縛りもなくこれでいこうかと思いましたが

よくよく見たら、スタンダードプランは従量制で、7Gで金額が上がり、10G超えると5480円とのこと。

auひかりは   2年間3800円(縛り3年 ひかり電話込 プロバイダ込 無線LANルーター自分で用意 セキュリティ特になし)
          3年目から5400円に上がることを考えても

結果、光コラボより安くなりそうです。


で、ここからが質問なのですが

今時 パソコンのネット通信で従量制なんてあるのか??とかなり驚いたのですが

安く契約して、知らずに動画とか見て、実際のところ5480円の請求が来ても「ふーん」と言えるような
高齢者などの契約を見込んでいるのでしょうか??
ほぼメールだけとか ネット閲覧も週何回という方が本当にひかり回線が必要なのでしょうか。

光回線の従量制について、いろいろ教えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。





書込番号:19877492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/05/15 22:00(1年以上前)

光回線の従量制は、主な需要層が
・高齢者或いは単身世帯でネットは最低限あれば良いと思っている層
・PCはなく、ひかり電話がメイン層
と考えると良いかもしれません。
正直、7GBなんてPCを使っている世帯からすると2〜3日で突破するかも知れません。
アンチウイルスソフトにもよりますが、毎日、へたすると数時間おきにパターンファイルが更新され、それも数百MBというファイルサイズなので、それだけで10日足らずにして最低限を超えるかも知れません。


個人的には、今フレッツとauひかりの2つの選択肢があるならば、携帯に縛りがなければauひかりをお薦めします。
フレッツはプロバイダーによって速度が全く出ないプロバイダーが存在しており、1Gbps契約しても1Mbpsしかでないケースもあるからです。
あいにく、auひかりではそのようなケースをここのクチコミでは全くと言って良いほどありません。


目先の安さだけに捕らわれず、契約後の安定した速度を考慮して契約されると後悔しないと思います。
また、いきなり光コラボではキャッシュバックなどのうま味がありません。
最初は、フレッツ+プロバイダーで契約をしてキャッシュバックを得て(たいてい1年後くらいですが)から、光コラボレーションに移行するのがベストのようです。
上記の場合、転用手続きによって次はありません。解約+撤去工事した後、再度、新規契約+新設工事という手間がかかります。

書込番号:19878460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/16 00:07(1年以上前)

SoftBank光も従量料金のプランがありますね。
PCで光回線ですと7GBはあっという間です。
動画とかダウンロードをしたら1日で超える場合もあります。

>>高齢者などの契約を見込んでいるのでしょうか??

70代くらいの方ですとYoutubeなどでいろいろ動画を楽しんでいたり、映画などをネットで見てたりします。
おそらく最大の料金の5480円を払う方が多いでしょうね。
最初から5480円払わす事を見混んでいるのではないでしょうか。

「SoftBank 光」に月額3,900円からの2段階定額制サービス
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2016/20160304_01/

書込番号:19878806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/16 20:08(1年以上前)

従量制は、Windowsの定期更新と週1回のメールチェックだけ!という方の他、
自宅と別荘とか、雪国に住んでいて冬場は毎年同じ暖かい場所に出稼ぎに来るなど、
長期滞在先が2か所有って、滞在時は多少割高になっても不在時は最低料金だけで済ませたい。
という利用者も想定されます。

自宅1か所だけで普通に使うのであれば、
auひかりで、無線ルータは予算の範囲内で納得できる性能の市販品を購入
をお勧めします。

書込番号:19880608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/05/17 13:43(1年以上前)

>くるくるCさん
>kokonoe_hさん
>Znさん

皆様ご回答いつもありがとうございます。

ニーズがあるのですね(@@)

私のように安さで飛びつきそうな方は要注意ですね・・。


>1Gbps契約しても1Mbpsしかでないケースもある

これ、怖いです。

そのあたりをよく検討して決めたいと思います。

>転用手続きによって次はありません。解約+撤去工事した後、再度、新規契約+新設工事という手間が

どんな事業者であれ、光コラボを解約した場合は、固定電話の電話番号は
変えるしかないというのは正しいですか?

書込番号:19882652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/05/17 22:20(1年以上前)

フレッツ→(転用)→光コラボ=電話番号は変わらない→(解約)→新規光回線=電話番号は必ず変わる
フレッツ→(変更)→auひかり=同番移行の手数料は必要だが電話番号は変わらない→(変更)→フレッツ=不明

と言う感じですね。
転用手続きした後も電話番号は変わりませんが、事情で他の光回線に変えると電話番号は必ず変わります。
私は過去に
ISDN=>CATV=>フレッツひかり電話と変遷してきましたが、同番移行の手数料のみで済んでいます。

書込番号:19883911

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/05/18 08:45(1年以上前)

>くるくるCさん

ありがとうございます。
固定電話利用の方は同番移行が結構大事なポイントかと思います。
事前に知っておけて良かったです。

書込番号:19884776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「光コラボレーション」のクチコミ掲示板に
光コラボレーションを新規書き込み光コラボレーションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)