光コラボレーションすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光コラボレーション

光コラボレーション のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「光コラボレーション」のクチコミ掲示板に
光コラボレーションを新規書き込み光コラボレーションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

10Gbpsに変えるメリット

2025/04/03 12:21(6ヶ月以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:4779件

現在、Nifty with ドコモ光の1Gbpsを契約しています。

リンク速度が1201Mbpsのスマホからスピードテストをすると、速いときで400Maps、午後9時頃のゴールデンタイムだと100Mbpsくらいしか出ないときがあります。

ベストエフォートなのでこれはこれで仕方のないことだとは思いますが、10Gbpsに変えると遅い時でも1Gbpsくらいの速度は出るものなのでしょうか?

そもそも、現在使用しているWi-Fi子機や有線LANで繋げている機器ではそこまで速い速度を要求されるような使い方はしておらず、Wi-Fi親機やHUBも10Gbps対応のものは保有していないのですが、ゴールデンタイムでも速度低下が少ないのならWi-Fi親機やHUBは現状のままで光回線だけ10Gbpsのものに変更してもメリットがあると思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:26133178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2025/04/03 12:30(6ヶ月以上前)

>午後9時頃のゴールデンタイムだと100Mbpsくらいしか出ないときがあります。

4kビデオ配信でも十分な速度だと思うのですが、数値ではなく、実状として不満を感じる事あるのですか?

また、回線を太くしても接続相手の能力が貧弱ならば同じですよ

書込番号:26133190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2025/04/03 13:06(6ヶ月以上前)

>tametametameさん

一般論で言えば、10Gbpsにすることで、ゴールデンタイムの速度が向上する可能性は高いです。
どのくらいになるかは、周囲の状況によるとしか言えません。
10Gbpsでも200Mbps程度しか出ないという人もいます。

こちらは参考に
https://minsoku.net/speeds/optical/services/docomo-hikari

書込番号:26133244

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4779件

2025/04/03 14:04(6ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>mokochinさん

返信ありがとうございます。

あさとちんさんが張ってくれたリンク先を見ましたが、1ギガプランで800Mbpsの測度が出ている人がいる一方で10ギガプランでも200Mbps程度しか出ないという人もいますね。これでは10ギガプランが聞いて呆れますね。

10ギガプランで4000Mbpsも出ている人もいるみたいですが、10ギガプランを利用している人の中でこんなに速いスピードが必要な人ってどれくらいいるのだろうか。
スピードテストをして速いスピードが出て喜んでいても、実際の用途では1ギガプランでも十分っていう人もいるのかもしれませんね。

かつてパソコン通信で、1,200、2,400、9,600、14,400bpsとモデムを買い換え、インターネットを使うようになってADSLから光へと変えていった頃は速度アップによる快適性が実感できましたが、私の用途では10Gbpsに変えないと耐えられないくらいスピードが遅いと感じるのはまだ先のようです。

広告で10ギガプランを薦めてくるけど、1ギガプランのゴールデンタイムの速度低下を避けるために、10ギガプランへ人を分散させるのが目的だったりして。

書込番号:26133310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2025/04/07 21:24(6ヶ月以上前)

こういう記事も読まれると参考になるかもしれません。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2004494.html

書込番号:26138659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4779件

2025/04/08 08:54(6ヶ月以上前)

>くるくるCさん

ありがとうございます。

書込番号:26139080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/19 16:19(3ヶ月以上前)

速度というよりは帯域で考えるのもいいかもです。
1Gまでの端末であっても、複数端末接続することで1台あたりに利用できる帯域は狭まります(もちろんネットワークで動的にコントロールはされますが、合計の限界値は決まってるので)
同じ台数だと10Gになることで合計値が広がり、余裕ができて速度が向上すると思いますよ
ウチはプロバイダや接続台数はそのままで端末は全て1GまでのNICですが、1G回線で600Mbpsだったところ、10Gに変えたらほぼ理論値の900Mbpsくらいまで上がりました。

逆に帯域食う端末を大量に接続して同時通信すると上の例のように10Gであっても200Mbpsしか出ないのは全然ありえることで、これは回線のせいではないです。
(例の方がそうなのかは知りませんが)

書込番号:26214636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件

2025/06/20 08:22(3ヶ月以上前)

>tametametameさん
すでにBAが出ている所恐縮ですが、ルーターや子機は変えないとありますが、まずそれが無理です。

NTT系を前提にかきますが、10Gbpsはフレッツクロスという接続であって1Gbpsの接続方式とは異なりますので、1Gbpsのルーターで接続するという事がそもそも出来ません。

よって、フレッツクロス対応のWifiルーターを買うか、NTTから悪名高いXG-100NEをレンタルする必要があります。

XG-100NEをレンタルし、WiFiとして1GbpsのWifiをAPやBRモードで使うという手はありますが、せっかく10Gbpsにしたのに極めてもったいないなあという感覚です。

仮に、XG-100NEをレンタルし、WiFiとして1GbpsのWifiをAPやBRモードで使うという手とした場合ですが、夜間の速度は気持ちあがるかもしれませんが、投資見合いに対してはがっかりする結果になると思われます。

せっかく10Gbpsにするのであれば、Wifiも子機も、それなりに高速なものを用意したほうが良いですよ。

書込番号:26215187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件

2025/06/20 10:56(3ヶ月以上前)

>ゆさほりさん
>えがおいっぱいさん


>すでにBAが出ている所恐縮ですが、ルーターや子機は変えないとありますが、まずそれが無理です。

「ルーターを変えない」ではなく「Wi-Fi親機を変えない」です。

現在はひかり電話とテレビを契約しているため、HGWとしてPR-400NEが接続されており、ルーター機能はこれが担っており、WiFiは別のものを親機としてBGモードで使っています。

とはいえ、その後、いろいろと調べたところ、10Gに変更後もひかり電話を利用するためにはXG-100NEが必要不可欠のようであり、XG-100NEはWiFi機能もあるためこれをWiFi親機として利用すれば10Gbpsの恩恵は受けられそうです。

いずれにしても、10Gbpsに変えても200Mbps程度しか出ないという人もいるようなので、私の利用状況では無理してまで10Gbpsにする必要はないと思い、しばらくは様子見することにしました。

書込番号:26215293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光コラボ10G→1Gへの切り替え(別事業者)

2025/06/09 17:06(3ヶ月以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:8件

表題のケースはあまりないと思うのですが、自分の中でオーバースペックだったということもあり、料金を下げるために1Gかつよりお得な事業者への契約変更を検討しています。

光ファイバー自体はすでに引き込んであるので、遠隔での切り替えになると思いますが、10Gの事業者の契約は解約せず、新しい1Gの事業者の開通切り替え後、10Gの解約といった流れにすることは可能でしょうか?

ダウンタイムをなるべく避けたいためです。
自宅はマンションタイプになります。

書込番号:26205163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2025/06/19 14:12(3ヶ月以上前)

>光ファイバー自体はすでに引き込んであるので、遠隔での切り替えになると思いますが、
>10Gの事業者の契約は解約せず、新しい1Gの事業者の開通切り替え後、
>10Gの解約といった流れにすることは可能でしょうか?


結論から言えば前契約を解約しないと別のIPv6 Prefixが割り当てができません。
したがって無理です。
光ファイバーが2本(光コンセントが2個)あれば可能でしょうが。

書込番号:26214538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件

2025/06/20 08:14(3ヶ月以上前)

>ゆさほりさん
>光ファイバー自体はすでに引き込んであるので、遠隔での切り替えになると思いますが、10Gの事業者の契約は解約せず、新しい1Gの事業者の開通切り替え後、10Gの解約といった流れにすることは可能でしょうか?

できません。今回はNTT系のサービスだという前提で書きますが、NTT系のネットサービスの場合は、1つの光コンセントに対して、1契約しか紐づける事ができません。なので、ゆらほりさんの家のコンセントは、NTTの局舎内では、◯◯というプロバイダの10Gbpsの回線と紐づけられて登録しているので、それに追加して1Gbpsも契約はできません。

一方で、10Gbpsから1Gbpsであれば、「宅内工事無しでいけると判断されたケース」であれば、契約するプロバイダによっては、「速度は落ちますが」ダウンタイムはありません。

具体的にはPPPoEサービスを提供しているプロバイダと契約をすればよいです。

工事がない場合は回線切替工事はNTT側で設定をかえるだけなので、工事が終われば即時きりかわります。そうなれば、PPPoEでダイヤルアップしてつないでおけばよいです。

その間、10Gbpsのv6プラスなどのIPoEサービスを解約し(通常1-2日)、再度、プロバイダのIPoEサービスを契約すれば(通常1-2日程度)、1Gbpsで高速通信が開通します。

なお、NTT系では同時に2つはひけませんが、NTT+au系とか、NTT系+Nuroにおいて、2本のファイバーを引ける家であればひけますが、その場合は必ず訪問工事が必須になり、部屋には2本の光コンセントがつく事になります。

書込番号:26215179

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

会社は利益があるのでしょうか?

2025/02/05 14:53(8ヶ月以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:167件

いつもお世話になっております。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26035637/#tab

上記で質問しましたが無反応だったのでこちらで質問させていただきました。

https://kakaku.com/bb/plan/?bb_planCD=2650304&bb_contract=2
So-net 光 L 戸建て 契約期間なし
光コラボ事業者を変更

上記の商品ですが、初期費用と1年間の利用料金が無料、しかもいつ解約しても違約金が発生しません。
オプションに5つ入らないといけませんが、半年は無料で、すぐに解約してもよいです。

もうmioひかりから事業者変更して開通しましたが、なんの不具合もありません。

使用開始後12か月に入ったらすぐに他の光コラボ事業者に変更する予定です。

つまりほぼ1年無料でインターネットが使えます。

このプランはSo-netさんに得があるのでしょうか?
価格コムの担当の人と、So-netの担当の人に御社にどのような旨味があるのですか?と聞いても明確な回答は得られませんでした。

タダより高いものはない。と言いますし、このプランの本当の狙いが知りたくてこの場で質問をさせていただきました。

この業界の裏にお詳しい方ならお分かりになるかもしれません。

ご回答をお待ちしております。

書込番号:26063001

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 15:20(8ヶ月以上前)

>ハイレゾ初心者さん

全く詳しくありませんが・・・

>使用開始後12か月に入ったらすぐに他の光コラボ事業者に変更する予定です。

そのような方は少数派だと言うことでしょうね。
多くの契約者は12ヶ月を超えてもわざわざ別回線に変更したりしないと思います。
たとえば今回のキャンペーンで10件の契約者があったとして、そのうち9件が3年以上継続してくれたら十分利益が上がるのでしょう。
それだけの話です。

ちなみに私はeo光ネット戸建てコースでもう20年を超えました。
毎月6千円強払ってますから、240ヶ月ですでに144万円以上支払ったことになりますね。
そんなユーザーもいるのですよ。

書込番号:26063025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2025/02/05 15:45(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

早速のご返答ありがとうございます。

>それだけの話です。
一刀両断されました。。。
そうですね。
それだけのお話。

私みたいにせこせこ通信料を安くしようと思っていない人のほうが大半をしめるのでしょうね。

最初はほかの安い光コラボ事業者変更を申し込んだら、価格コムの担当者がこのプランを勧めてきたので何か裏があるのかと思った次第です。

疑わず、素直に受け入れることも大事ですね。

しかし20年のインターネット料金ってすごい金額になりますね!

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:26063063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1161件Goodアンサー獲得:163件

2025/02/05 18:37(8ヶ月以上前)

>ハイレゾ初心者さん
シンプルに1年無料でも、十分満足してもらえると自信がある事と、上にも書かれていますが、実際には辞めないのだと思います。

ちなみに、それでもSo-netが会員獲得できるかは正直微妙だとおもっていて、例えば、今の時期のビッグローブは総額で10万円を超えるキャンペーンを打っています。

ビッグローブの場合は、2ヶ月、5ヶ月、24ヶ月で後からキャッシュバックされる+月額割引ですが、それでもトータルで10万円値引きがねらえるビッグローブと、12ヶ月きっちりは0円だけど、そこで辞めない限り高くつくSo-netと、どちらを選ぶかといったら、結構ビッグローブを選ぶ人がおおいんじゃないかと思っています。

仮にSo-netを選んで12ヶ月後でやめて別プロバイダにいくとしても、他のプロバイダが10万超の大型キャンペーンを打っているとは限らないでしょうし、プロバイダを切り替えると確実に不通期間ができてしまうので、そこが嫌な人もいると思います。

こういった事から、実際の用途として、リアルで12ヶ月だけつかってやめたろ!っていう人が選ぶ事が、そもそも少ないのだと思っています。

よって、結果として長く使う人が多く、So-netは収益がとれるという形かと(繰り返しですが、この例でいえば、値引きをねらうなら、ビッグローブに最初からいっていると思います)。

書込番号:26063229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2025/02/05 22:32(8ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

ご意見ありがとうございます。

確かに。。。。
ビッグローブが魅力的に見えてきました。
以前So-netからBIGLOBEに乗り換えた経験があります。

その際は確か6万くらいのキャッシュバックだったと思います。
3回くらいに分けてキャッシュバックされました。
キャッシュバックの請求期間を逃すとキャッシュバックを受けられないという罠があり、パソコンや扉やカレンダーに申請期間を契約時から付箋で貼っていました。

ビックローブか忘れましたが、この申請期間を逃してしまいキャッシュバックを受けられなかった人がクレームをスレで爆発させて炎上してましたね。。。

今回事業者乗り換えはほぼ不通期間はなかったですが、ルーターの設定で少々手こずりました。相談したオペレーターの人もわかっていなかったです。
事業者乗り換えなので何もしなくて良いと言われていました。
実際はルータのArcher AX80のipv4の接続タイプをmio光のDS-LITEからSo-netはIPV6に変更しなくてはならなかったのです。
オペレーターの人は自動で切り替わると言われていましたが。

ご助言を受けてBIGLOBEの10万キャッシュバックが発動した時期を狙ってSo-netは解約しようと思います。

大変勉強になりました!

書込番号:26063601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2025/02/09 17:48(7ヶ月以上前)

皆様
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。

初心者ですいません。

『光コラボ事業者を変更=解約』と解釈してました。

so-net ADSL
=>
「So-net 光 (auひかり)ホーム ずっとギガ得プラン」 コース
契約時、
AU店舗でそのように刷り込まれました。

違うのですか?

えッ?


書込番号:26068362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2025/02/18 13:05(7ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

返信が遅れて申し訳ありません。

光コラボ事業者を変更=回線はそのままでプロバイダーのみ変更する

と私は認識しております。

書込番号:26079934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2025/02/18 14:15(7ヶ月以上前)

ハイレゾ初心者さん
こんにちは、

>光コラボ事業者を変更=回線はそのままでプロバイダーのみ変更する
>
こういう変更ができるように、
なったのですね。

知りませんでした、、、」

勉強しますm(__)m

書込番号:26080010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

光コラボレーション

スレ主 zouyanさん
クチコミ投稿数:4件

プロバイダを検討するにあたり、アルソックがIPv4 over IPv6で使えるかどうかですが、アルソックからは接続はv4のみでv6はできないと説明され、IPv4 over IPv6は分からないと言われました(技術の方と話しました)。同じ状況で検討される方の参考になればと投稿しますので、お詳しい方の補足をお願いします。

当方の結論としては、いままでの経験からクロスパス、transix、v6プラスは使えると思います(というか使えました。みんそく等でv4とv6の接続を確認できています)。なので今回andline光SEを導入する予定です。(andline光SEのプロバイダーはandline(株式会社アイキューブ・マーケティング)でIPv4 over IPv6はv6プラスのようです。←これがなかなか分かりませんでした。andline光SEに問い合わせてもIPv4 over IPv6を提供すると説明するのですがv6プラスと回答してこない。なのでグーグル先生や対応ルーターリスト等で調べました。IPoEとかPPPoEとかよくわからないのですが、自己責任でやってみることにします。

今までの経験の具体的なプロバイダとして楽天ひかり、エキサイト光fit、GMOとくとくbbで使えました。
・楽天ひかりのIPv4 over IPv6はクロスパス、「クロスパス」はアルテリア・ネットワークス株式会社の登録商標
・GMOとくとくbbのIPv4 over IPv6はv6プラス、「v6プラス」は株式会社JPIXの登録商標
・エキサイト光fitのIPv4 over IPv6はtransix、「transix」はインターネットマルチフィード株式会社の登録商標

当方の利用環境は次の通りです。(自宅と別宅の2か所に分かれています)
・楽天ひかりとGMOとくとくbbについては、ひかり電話ルーターをひかり電話接続と有線LANルーター接続で利用し、その下部にルーター機能なしのwifiルーターを接続しています。ひかり電話ルーターの有線LANは、アルソック、ひかりTV、firetv、パソコンを接続しています。ルーター機能なしのwifiルーターでスマホを利用しています。
・エキサイト光fitは、ひかり電話が無いので、ONUとtransix対応のwifiルーターをつなぎ、有線LANでアルソック、firetvを利用し、無線wifiでスマホを利用しています。

書込番号:25615623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2024/02/09 14:13(1年以上前)

一番良いのはIPV4overIPv6を選ぶより
デユアルスタック方式の光回線事業者
選ぶのが確実でしょう。IPV4、IPV6別々に一つに
束ねて同時接続なのでIPV4overIPv6よりIPv4機器
は影響受けにくいでしょう。

auひかり、NURO光です。

書込番号:25615716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zouyanさん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/09 14:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。とりあえずデュアルスタッグをググってみましたv4とv6の共存方式に3つあるうちの一つなのですね。IPv4 over IPv6もその一つでトンネリングという方法に属するもの。どんなプロバイダがあるのかも含めてもう少し調べてみます。

書込番号:25615732

ナイスクチコミ!1


スレ主 zouyanさん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/29 08:10(1年以上前)

GMOとくとくbbからandoline光SEへの事業者変更ですが、予想通りアルソックは使えました。両プロバイダーともIPv4 over IPv6はv6プラス方式です。
GMOのipv6閉鎖日を回線切替日の前日にして、様子を見ました。ipv6の閉鎖は数時間から2日かかるのとのことで、タイミングによっては何かしら作業が必要になるかと思っていたのですが、結果的には全く何もせずに回線が切り替わったようです。何もせずとは文字通りで、ひかり電話ルーターもwifiルーターもアルソック機器も、まったくいじりませんでした。切替日の夕方にandoline光SEに電話で問い合わせたところ、回線は開通しているとのことでした。(ipv6の閉鎖タイミングが良くわからないというのは不便ですね、せっかく事業者変更を簡素化したのにこの点は改善してもらいたいですね、総務省管轄かな?)
なおandoline光SEの回線スピードですが400mbps程度なので実用上は全く問題ありません。安定性はこれからですね。

書込番号:25641559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2024/02/29 09:00(1年以上前)

IPV4overIPV6は基本NTTのIPV4PPPoE接続がフレッツ網に終端装置があり
そこで混雑すると遅くなるなのでIPV6のIPOE接続という終端装置
のない回線も後からプロバイダーのサービスで設けてIPV6の回線に
IPV6びデータでトンネルを作ってIPV4の信号を迂回させて一緒に
飛ばすのがIPV4overIPV6なので稀にIPV4の機器を使うIPV4の
サービスが対応出来ない事がある。それでIPV4PPPoEを復活
させたりとか色々方法はありますがIPV4PPPOEは基本前述の問題
があります。

デユアルスタック方式は 最初からIPV4、IPV6が同時接続で
機器やサービスでIPV4、IPV6を状況に応じて自動で必要な
方を選び接続するのでIPV4、IPV6の機器やサービスも関係
なく使えます。

もしもIPV4の接続で問題起きる場合はNURO光やauひかりの
NTT系とは異なるデユアルスタック方式にすればIPV4だ
IPV6だ、悩まず使える様になりますので。意外に
ゲームや特殊なサービスでIPV4運用でIPV4overIPv6
で問題起きるケースはある様なので解決の1つの方法
にされている人いる様です。
因みに私はNURO光使っていますが。
800Mbpsから900Mbps、平均出ています。

書込番号:25641595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2024/02/29 09:04(1年以上前)

なのでもしも換えても問題起きる様であれば
デユアルスタック方式の光ファイバーの回線事業者に
変更してください。IPV4,IPV6が関係なく速くもなりますし。

書込番号:25641597

ナイスクチコミ!1


スレ主 zouyanさん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/29 11:26(1年以上前)

返信ありがとうございました。
ひかりTVがあるので回線選択がNTT系に制限されますがNURO光はひかりTVが使えるみたいですね。今後支障が出ればデュアルスタック方式を再検討することにします。

書込番号:25641701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2024/02/29 11:30(1年以上前)

それと書くの忘れました。NURO光も、auひかりも
この様に全くNTT系とは異なる方式なので混雑の元凶の
IPV4網に終端装置がないのもあります。

書込番号:25641706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2024/02/29 12:06(1年以上前)

それとNTT系は局舎からユーザー宅まで1本の光ファイバーを32分配32件で共有
でNURO光は8分配で8件位で共有らしいです。
で2Gプランなら選べないがF660P 、F660Pの無償レンタル品
のHGWとONU一体型がベスト。10GプランならF2886Sがベストです。

NURO光 ひかりTV
https://www.nuro.jp/hikari/tv/

https://www.nuro.jp/article/chideji-shichou/

書込番号:25641736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

光コラボレーション

スレ主 fbゆずさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】Wi-Fiルーターアクティブランプがつかず、ネットが使えません。

【使用期間】開通から3日経過しました。

【利用環境や状況】j-comから変更して、自分でWi-Fiルーターを用意してYouTubeのみWi-Fiで見れる状態です。

【質問内容、その他コメント】何度か、
大阪ガスに電話でアクティブランプがつかない事を相談すると、担当した方によって細かな言い方が違うのですが
「NTTが(さすガネットが)メンテナンスをしていて、まだ、情報がWi-Fiに送れない状態が続いていて、待ってもらうしかない。Wi-Fiの設定で治るとかいう問題では無い。いつまで掛かるのかは分からない。」
と言われました。
初めての光回線で楽しみにしておりましたが
こういう事は有る事なのでしょうか?
メンテナンスしているというの情報もHP上に
無いですし、本当?と疑ってしまいます。
また、大阪ガスさすガネットを解約して、
他の会社にしても、同じく待つ事になるのでしょうか?
無知な為どうか、教えていただきたいです。


書込番号:25526343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/29 21:08(1年以上前)

開通工事まで少し時間かかりますが。
大阪ガスという事は関西方面ですよね。
回線安定性で関西電力系のeoメガファイバーを選ばれるのは
どうでしょうか。戸建てですよね。
https://kakaku.com/bb/plan/?bb_planCD=8480001

https://eonet.jp/home/service/net/

書込番号:25526375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/29 21:32(1年以上前)

アクテイブランプがつかない?これはルーターにPPPoE
かV6コネクトの接続設定はしたんですよね。
ただ繋いだだけではさすガネットにはつながりません。
さすがネットのレンタルのONUは何か?
今回、買ったWifiルーターは何なのか?
V6コネクトに対応のルーターなのか?
それともメンテナンスなのか?
実際のところは情報が少なくてどういう状況なのかは
判断しかねます。

書込番号:25526411

ナイスクチコミ!0


スレ主 fbゆずさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/29 22:30(1年以上前)

マンションタイプなのですが、
eo光いいですね!候補に入れてもう少し待って駄目なら検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25526507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fbゆずさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/29 22:44(1年以上前)

レンタルしている物は
GE-PON型「O」光加入者線終端装置タイプD
購入したWi-Fiルーターは
NEC WX5400HP
です。
ppooeのユーザIDとかはどこに書いているのかを聞くと、Wi-Fiが情報を、自動でやるのでやらなくて良い(?)というような事を言われました。
それができてないのでアクティブランプがつかないのだとは思うのですが…。

書込番号:25526522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/29 22:46(1年以上前)

マンションであればNTT系しか入っていないマンションの場合は難しいですね。
eo光のマンションタイプが入っているマンションなら良いですが。入っていない
マンションであれば難しいと思います。マンションの場合はマンションタイプが引き込まれて
いる光ファイバー事業者でないと難しいですよね。
戸建てのファミリータイプで引き込めるものもありますが。
低層階で且つ集合部分に光ファイバーを引き込む時に
通せるか?オーナーとか管理組合の了解が貰えるか、貰えないか?
があるのでどちらにして難しいと思います。

eoマンションタイプ導入マンションかは下記のHPから検索できます。
https://order.eonet.jp/cp/new_g/mansion_search

書込番号:25526528

ナイスクチコミ!0


スレ主 fbゆずさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/29 22:51(1年以上前)

ありがとうございます。
調べたら残念ながら対応しておりませんでした。
築年数もだいぶ経っているマンションなので
色々難しいかもしれませんね。

書込番号:25526535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/29 22:54(1年以上前)

GE-PON型「O」光加入者線終端装置タイプDのランプは「認証」「UNI」「光回線」「電源」のすべて
緑の点灯ですよね。

書込番号:25526540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/29 22:58(1年以上前)

GE-PON型「O」光加入者線終端装置タイプDのLEDがすべて緑の点灯であれば光回線に問題なく
WX5400P側の設定だとおもいます。GE-PON型「O」光加入者線終端装置タイプDのLEDが
緑の点灯でない場合、LEDによりますが。回線側かもしれないです。

書込番号:25526546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/29 23:08(1年以上前)


参考までに
ルーターモードでWX5400HPの設定画面に入る方法
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00008/wx5400hp_rt.html

WX5400HP PPPoE設定方法
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_pppoe.html

WX5400HP V6コネクト(OCNバーチャルコネクト)設定方法
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_ocn.html




書込番号:25526557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/29 23:15(1年以上前)

すみませんこちらの設定は間違えで違います。

WX5400HP V6コネクト(OCNバーチャルコネクト)設定方法
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_ocn.html

書込番号:25526566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/29 23:21(1年以上前)

WX5400HPでV6コネクト設定はこちらでした。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp4/guide/internet_auto.html

書込番号:25526574

ナイスクチコミ!0


スレ主 fbゆずさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/30 10:15(1年以上前)

お返事遅くなってすいません。
朝、確認したところアクティブランプ点いて
使用出来るようになっていました!
ご親切に有難うございました。

書込番号:25526938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/30 11:43(1年以上前)

繋がって良かったですね。

書込番号:25527014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光回線の切り替え

2023/10/04 08:24(1年以上前)


光コラボレーション

スレ主 ちーずNさん
クチコミ投稿数:24件

【利用環境や状況】
SoftBankの光回線からBIGLOBE光に9/3に切り替え済
戸建て、宅内光配線で各部屋にLANコンセントあり

【質問内容、その他コメント】
光回線を切り替えました。
光コンセント→モデム→WiFiルーターと正常に繋がりました。
各部屋のLANコンセントは特に何も設定しなくても、新しい光回線に切り替わりますか?
それともモデムやルーターに何か繋げたりするのでしょうか?

書込番号:25448556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちーずNさん
クチコミ投稿数:24件

2023/10/04 09:47(1年以上前)

すいません!
自己解決できました。

書込番号:25448653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2023/10/04 10:15(1年以上前)

>ちーずNさん

こんにちは。

>SoftBankの光回線からBIGLOBE光に
>各部屋のLANコンセントは特に何も設定しなくても、新しい光回線に切り替わりますか?

今までの有線な接続がどうなってて(天井裏?にどんな設備があって、光回線から各部屋へ有線でどう繋がっている?)、
今回その内のどこの部分をどう変えて/変えてなくて、
今がどういう状況なのか(有線LANコンセントでネットに繋がるのか否か)、

を具体的に示してくださらないことには、
「やってみてから聞こうよ」としか言い様がななく。。。

実際に使えるかご自身で確かめてみて、正常に使えるなら御の字=「既に切り替わって稼働中」、故にそのまま使ってOKです。

もし正常に使えなかったら、どんな風に繋がらないのか云々を具体的に書いて、新規に投稿し直しましょう。
新規な方がより多くの人の目に止まるでしょうから。

書込番号:25448683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2023/10/04 10:21(1年以上前)

あー既に自己解決:実際やってみたら普通に使えた感じですね。
なら良かったです。

自己解決したにせよ、結果的にどうだったのかは書きましょうね。

書込番号:25448690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちーずNさん
クチコミ投稿数:24件

2023/10/04 11:41(1年以上前)

>みーくん5963さん
すいません、解決した事に安心してそのままにしてしまいました。

説明がめちゃくちゃ下手ですが、お許しください。

ちゃんと回線が切り替わったのか目に見えなくて不安になっていました。
前の配線はモデム→WiFiルーター→1階にある2階専用のLANコンセント?
(電気屋さんにしてもらいました)
それでないと2階の各部屋のLANコンセントは繋がらないと思っていました。

今回自分で同じようにWiFiルーター→1階の2階専用のLANコンセント?に差しても、ルーターのLANポートが光らない。
でも「2階のネット回線は普通に繋がっている。でもPS4のネットは繋がらない状態」
よく分からなくなって質問させていただきました。

PS4は何度も再起動したら繋がりました
色々調べて今繋がっているプロバイダを確認できる方法を見つけ、ちゃんと2階の回線も「BIGLOBE」でした。
なので自分の中で解決したという事にしました。

最初から「現在繋がっているプロバイダの確認方法」を質問すればよかったと思いました。
長々と下手な説明失礼しました。

書込番号:25448769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「光コラボレーション」のクチコミ掲示板に
光コラボレーションを新規書き込み光コラボレーションをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)