
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2025年2月18日 14:15 |
![]() |
57 | 5 | 2025年2月12日 17:55 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年1月13日 17:56 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2025年1月26日 15:52 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月22日 13:22 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月14日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


光コラボレーション
いつもお世話になっております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26035637/#tab
上記で質問しましたが無反応だったのでこちらで質問させていただきました。
https://kakaku.com/bb/plan/?bb_planCD=2650304&bb_contract=2
So-net 光 L 戸建て 契約期間なし
光コラボ事業者を変更
上記の商品ですが、初期費用と1年間の利用料金が無料、しかもいつ解約しても違約金が発生しません。
オプションに5つ入らないといけませんが、半年は無料で、すぐに解約してもよいです。
もうmioひかりから事業者変更して開通しましたが、なんの不具合もありません。
使用開始後12か月に入ったらすぐに他の光コラボ事業者に変更する予定です。
つまりほぼ1年無料でインターネットが使えます。
このプランはSo-netさんに得があるのでしょうか?
価格コムの担当の人と、So-netの担当の人に御社にどのような旨味があるのですか?と聞いても明確な回答は得られませんでした。
タダより高いものはない。と言いますし、このプランの本当の狙いが知りたくてこの場で質問をさせていただきました。
この業界の裏にお詳しい方ならお分かりになるかもしれません。
ご回答をお待ちしております。
2点

>ハイレゾ初心者さん
全く詳しくありませんが・・・
>使用開始後12か月に入ったらすぐに他の光コラボ事業者に変更する予定です。
そのような方は少数派だと言うことでしょうね。
多くの契約者は12ヶ月を超えてもわざわざ別回線に変更したりしないと思います。
たとえば今回のキャンペーンで10件の契約者があったとして、そのうち9件が3年以上継続してくれたら十分利益が上がるのでしょう。
それだけの話です。
ちなみに私はeo光ネット戸建てコースでもう20年を超えました。
毎月6千円強払ってますから、240ヶ月ですでに144万円以上支払ったことになりますね。
そんなユーザーもいるのですよ。
書込番号:26063025
3点

>ダンニャバードさん
早速のご返答ありがとうございます。
>それだけの話です。
一刀両断されました。。。
そうですね。
それだけのお話。
私みたいにせこせこ通信料を安くしようと思っていない人のほうが大半をしめるのでしょうね。
最初はほかの安い光コラボ事業者変更を申し込んだら、価格コムの担当者がこのプランを勧めてきたので何か裏があるのかと思った次第です。
疑わず、素直に受け入れることも大事ですね。
しかし20年のインターネット料金ってすごい金額になりますね!
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:26063063
2点

>ハイレゾ初心者さん
シンプルに1年無料でも、十分満足してもらえると自信がある事と、上にも書かれていますが、実際には辞めないのだと思います。
ちなみに、それでもSo-netが会員獲得できるかは正直微妙だとおもっていて、例えば、今の時期のビッグローブは総額で10万円を超えるキャンペーンを打っています。
ビッグローブの場合は、2ヶ月、5ヶ月、24ヶ月で後からキャッシュバックされる+月額割引ですが、それでもトータルで10万円値引きがねらえるビッグローブと、12ヶ月きっちりは0円だけど、そこで辞めない限り高くつくSo-netと、どちらを選ぶかといったら、結構ビッグローブを選ぶ人がおおいんじゃないかと思っています。
仮にSo-netを選んで12ヶ月後でやめて別プロバイダにいくとしても、他のプロバイダが10万超の大型キャンペーンを打っているとは限らないでしょうし、プロバイダを切り替えると確実に不通期間ができてしまうので、そこが嫌な人もいると思います。
こういった事から、実際の用途として、リアルで12ヶ月だけつかってやめたろ!っていう人が選ぶ事が、そもそも少ないのだと思っています。
よって、結果として長く使う人が多く、So-netは収益がとれるという形かと(繰り返しですが、この例でいえば、値引きをねらうなら、ビッグローブに最初からいっていると思います)。
書込番号:26063229
2点

>えがおいっぱいさん
ご意見ありがとうございます。
確かに。。。。
ビッグローブが魅力的に見えてきました。
以前So-netからBIGLOBEに乗り換えた経験があります。
その際は確か6万くらいのキャッシュバックだったと思います。
3回くらいに分けてキャッシュバックされました。
キャッシュバックの請求期間を逃すとキャッシュバックを受けられないという罠があり、パソコンや扉やカレンダーに申請期間を契約時から付箋で貼っていました。
ビックローブか忘れましたが、この申請期間を逃してしまいキャッシュバックを受けられなかった人がクレームをスレで爆発させて炎上してましたね。。。
今回事業者乗り換えはほぼ不通期間はなかったですが、ルーターの設定で少々手こずりました。相談したオペレーターの人もわかっていなかったです。
事業者乗り換えなので何もしなくて良いと言われていました。
実際はルータのArcher AX80のipv4の接続タイプをmio光のDS-LITEからSo-netはIPV6に変更しなくてはならなかったのです。
オペレーターの人は自動で切り替わると言われていましたが。
ご助言を受けてBIGLOBEの10万キャッシュバックが発動した時期を狙ってSo-netは解約しようと思います。
大変勉強になりました!
書込番号:26063601
1点

皆様
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。
初心者ですいません。
『光コラボ事業者を変更=解約』と解釈してました。
so-net ADSL
=>
「So-net 光 (auひかり)ホーム ずっとギガ得プラン」 コース
契約時、
AU店舗でそのように刷り込まれました。
違うのですか?
えッ?
書込番号:26068362
1点

>YAZAWA_CAROLさん
返信が遅れて申し訳ありません。
光コラボ事業者を変更=回線はそのままでプロバイダーのみ変更する
と私は認識しております。
書込番号:26079934
1点

ハイレゾ初心者さん
こんにちは、
>光コラボ事業者を変更=回線はそのままでプロバイダーのみ変更する
>
こういう変更ができるように、
なったのですね。
知りませんでした、、、」
勉強しますm(__)m
書込番号:26080010
1点



光コラボレーション
GMOとくとくBBより乗り換えをして解約証明書を発行しようとしている者です。結論、最低最悪な対応です。解約証明書は請求書をもって証明するとホームページに謳っています。しかし、実際の請求書には契約解除料の記載がありますとほざきながら記載がありませんでした。問い合わせたところ、契約内容によってその記載がないものがありますとほざく始末。ならどーすんだと聞くと一週間たって、メールで証明しますとこのメールをもって解約証明をしますという簡単な文言のみ。こんないい加減なものが世間で通用するわけないだろと思い、審査にだしたら見事に審査を落とされました。
こんないい加減な対応しかしない会社なんです!
騙される人が少しでもいなくなるように敢えてこの醜態を公開してやります。恥を知れ!
書込番号:26051911 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>新たにやっぺさん
違約金を自分で負担する腹であれば、事業者変更承諾番号だけあれば他のプロバイダへの乗り換えは簡単にできるので、解約証明書が必要なケースというと、移行先のプロバイダで解除料の負担をしてもらえるケースでしょうか。
GMOとくとくbbは特に解約証明書という書類は存在せず辞めた月の請求書が代替えのようですが、解約違約金は、実際に別のプロバイダに移行をした事が確認できた翌月に出てくるものでしょうから、恐らく今の段階では、解約違約金という明細は表記されていないかもですね。
ただ移行先では先に出せって話だと思いますが、契約時の違約金表記の文面や文言を見せるでは駄目だったのでしょうか?
書込番号:26052195
6点

えがおいっぱいさん〉
返信ありがとうございます!
なるほど、契約時の解約金・違約金不要の文言がある文書と最終月の請求書を合わせてアップロードするという方法ですね。その発想はなかったです、試してみる価値がありそうなのでやってみます!本来、こういう提案をGMOがしてくれたらというか、しなきゃいけないんでしょうけどね。ありがとうございます。
書込番号:26054539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり審査落ちました。もうどうしようもないので転出先のソフトバンクにGMOがバカすぎてどうしようもありませんと相談します。
書込番号:26057243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後、GMOに電話相談したい旨を申し出て電話を折り返しますと返事がありました。しかし、折り返しを希望した3つの指定日時にも電話がありませんでした。この会社はそんな約束も守れないのかと呆れ果てました。
上記のやりとりをソフトバンク側に相談したところ、ソフトバンク側がしょうがないので、現在提出しているもので対応しますと折れていただけました。GMOはソフトバンクに土下座しに行ってこいと言いたくなるくらい酷い対応でした。GMOはいつかフジテレビのようにボロが出て社会的に潰されて終えばいいと思いました。自分のように困る人が少しでも出ないように、敢えてここまで言わせていただきます。
書込番号:26072254 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

このスレッドを終わろうとしたところ、更に驚く展開があったので報告します。
今日になって、何を思ったのか急にGMOから正式な契約解除証明書が送ってきました。いや、最初から送れるならなんで送らなかったのかなぁ…1ヶ月にわたるこのアホみたいなやり取りはなんだったの?そして、メールから暫くして電話が…
ソフトバンクに折れてもらったから今更遅いと一蹴してやりました。念の為、証明書をアップロードしようと思いましたが、ソフトバンクは特別に証明書OKとしてくれた後なのでアップロードできず…
これがGMOの本気と実力です(笑)
書込番号:26072357 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



光コラボレーション
mioひかりからso-netへ光コラボで事業者変更します。
価格コムから説明の電話があり、12ヶ月は無料、しかも違約金、初期費用無しとの説明でした。
信じがたいです。
誰が得するんですか?
後日so-netさんから電話来るんです質問してみますが、どなたかこのキャンペーンの真の狙いを推察できる方がおられたら教えていただけると幸甚です。
書込番号:26035637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



光コラボレーション
NTTフレッツ光から、どれかの光コラボに変えようと思っています。
そこで質問ですが、光コラボの会社のプロバイダの回線の他、別のプロバイダも契約することはできるのでしょうか?
例えば、enひかりのコラボと契約して、BBエキサイトのプロバイダも契約するという感じです。
(ネット上で別人を装ったりしたいとき、別の回線があると便利なため)
現在は、フレッツ光に契約して、GMOとくとくとBBエキサイトの2つのプロバイダ契約をしています。
0点

光コラボレーションは、一体型なので複数のプロバイダー契約は難しいと思われます。
ドコモ光も、複数のプロバイダーが用意されていますが、複数契約は無理です。
他のプロバイダ契約するには、コラボ光+地域電力会社or au光の2回線引き込みになります。
書込番号:26029499
0点

つまり、光コラボに契約したら、そのプロバイダしかつかえないということでしょか?
現在、PPPoE接続で、2つのプロバイダ回線を状況によって切り替えて使っています。
ルーターは大抵、プロバイダ回線3つ以上は追加しても切り替えて使えないので
コラボ光を契約したあとも、一つだけプロバイダ追加でいいのですが、
NTTのフレッツ光じゃないと、プロバイダの複数契約はできないのでしょうか?
書込番号:26030015
0点

はい。コラボレーションは、回線事業者+プロバイダー一体型のサービスであります。
「コラボレーション」の名の通り、回線+プロバイダは一つのみです。
それを複数契約することは、もう一つのCTUと光回線を引き込むという無駄な手間になります。
現状、フレッツ光+複数のプロバイダー契約しか出来ません。
NTT東西に質問されても同じ結果が返ってくるでしょう。
物理的に光回線が故障すると使えなくなると困るなら、コラボレーション+他の光回線事業者と組む必要が有り、どちらの回線を通すかのための機器が必要になります。(スレ主さんがネットワークエンジニアならどうすれば良いか御存知かと思います。)
この場合、NTT系が物理的故障があっても、例えばau光が生きていればそちらにスイッチすれば使えます。
でも、そういうご質問ではなく、
・一つの光ファイバーで
・複数のプロバイダーを
・コラボレーションで契約できるか
と言う事だと推察します。
それは、「NO」になります。
現状維持された方が良いかと存じます。
書込番号:26043235
0点

>シーウォームさん
はい、問題なく契約できますし、別プロバイダも使えますよ。
具体的なプロバイダ名はだしませんが、当方は契約としてはとある所とコラボ契約していますが、プロバイダとしてはそれ以外に2つ契約しており、必要に応じて3つを使い分けています。
ただし注意が必要もあります。別プロバイダはPPPoE専用でしか使えません。つまり、プロバイダAでIPoE(v6プラス等)と契約している場合は、IPoEはプロバイダA専用となります。IPoEをコロコロ切り替える事は出来ません。
ですが、この契約状態で、自宅のルーターをPPPoEモードに切り替え別プロバイダの情報を入力すれば、別プロバイダ経由で接続できます。
ひかり電話を契約している場合はHGWがレンタルされており、フレッツ・ジョイントというプログラムが落ちている可能性があるので、その場合はPPPoEの設定は少し難易度があがります。
書込番号:26051050
1点



光コラボレーション
ホームゲートウェイの故障と思われる
お助けロボットで機器の状態を入力して修理申し込み、受付番号を振りだされる
連絡が無いため、確認すると受付されてないと表示
docomoに問い合わせると、『固定電話(光電話)にでなかったのでキャンセルした』
ランプ状態を入力してますよね、光電話に繋がるわけ無いですよね、なぜ光電話に電話したの
なぜ、携帯番号で受付しているのに、故障している光電話に連絡してきて勝手にキャンセルするのか、普通連絡できないので保留でしょう
ずっと使えて無いのですが、脳ミソ有りますか?
書込番号:25899999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



光コラボレーション
【回線速度】通常時は問題ないが定期的に全く繋がらない時がある。他社プロパイダーでは一切なかった事象で契約して一年半で5度以上起きている。
NTTの光回線でドコモ経由で利用しており、両者に確認するもプロバイダ側の問題とのこと。
発生のタイミングも全く掴めず
Tcomへ問い合わせをしてもファームウェアをアップデートしろ等 至極当たり前のことしか言われない。
結果的に問い合わせをしてから1ー2日でいつも回復している。
【ご利用料金】普通 安くもない
【サービス】最悪である 充実しているサポートとは高齢者向けでは無いだろうか。
【セキュリティ】いままでトラブルなし。
【サポート】最悪である
コールセンターも10分待ってようやく繋がるレベル。
メールで問い合わせて時間指定をしなければまともに使えない。
また、繋がったとしても当方で思いつくレベルの助言しか頂けず、何がサポートなのか問いたい
【総合】決しておすすめしない。
書込番号:25850333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)