
このページのスレッド一覧(全2135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年4月17日 08:42 |
![]() |
7 | 4 | 2016年3月29日 21:07 |
![]() |
3 | 1 | 2016年3月15日 19:15 |
![]() |
9 | 2 | 2016年2月14日 17:56 |
![]() |
5 | 7 | 2016年2月12日 23:35 |
![]() |
3 | 4 | 2016年1月31日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/04/16 22:37:43
回線種類 :ADSL
下り速度 :0.9M(892,200bps)
上り速度 :0.4M(395,414bps)
マンションタイプですが、最近になって
急にスピードが落ちました。。
先日まではコンスタントに5Mは出ていました。
隣がマンション建設始めたからかな。。
ご教示お願いいたします。
マシンはwindows10 lenovoC20です。
1点

速度急低下のため、パソコン周りの不具合は無いと仮定して、
回線周りで自宅側の作業をしてみましょう。
行うべき作業を順番に書きます。
1.ADSLモデムの電源を切る(コンセントプラグを抜く)。
2.ケーブル端子の緩みや断線が無いか確認する。
線を外して挿し直しても、端子を押し込むだけでも可。
3.作業で時間が経つので、そのままモデムの電源を入れる。
4.目を離さず、モデムのランプの状態を順番にメモしておく。
5.安定したランプ状態になったら、通信速度を測り直す。
6.遅いままなら、大元の回線側が原因と思われるので、
契約元のテクニカルサポートに対応を依頼。
「パソコンが原因では・・・」などと先方で言い始めたら、
「問題無いことを確認済み。」と言い張っておきます。
7.速度が戻ってきたら、回線が空いている昼間だけではなく、
20〜24時頃の混雑時間帯で必ず測ってみる。
8.時間帯によらずOKなら、一時的な通信不良と判明。
9.昼は早いけど夜は遅いなら、他ユーザーの利用に巻き込まれて
道路の渋滞と同じような状況になっていることが予想される。
この場合は、根本的な改善が難しい。
仕組みなどの難しい話は、快適な利用状態に戻った後、
過去ログやWebサイトをみて自分で勉強することをお勧めします。
リクエスト有れば、お話しても良いですよ。
改善しても不調が続く状態でも、結果を必ず書き込みしてくださいね。
質問を投稿した場合のマナー(ルールと言っても良いかも)です。
書込番号:19794925
3点

>Znさん
早速のご返信、しかも大変詳しくわかりやすいご返答恐れ入ります。
とにかく順番にやってみますね!
書込番号:19794990
2点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/27 18:36:36
回線種類 :ADSL 50M NexyzBB(ソフトバンク回線)
下り速度 :8.0M(8,028,751bps)
上り速度 :1.0M(954,500bps)
線路距離 :2290m
伝送損失 :30db
LAN :有線
住宅環境 :自宅からNTT間にJRと私鉄沿線があります
時々回線切れが発生するので月額料金を抑えるために
YahooBB 12Mへ変更を考えておりますが
どう思われますか? よろしくお願いします。
2点

低速なプランにする事で安定性は改善するかもしれませんし、しないかもしれません。
以前は低速なプランだったのでしょうか?
以前の低速なプランで安定していたのなら改善する可能性が高いかと思います。
ただ、速度自体は8Mbpsから6Mbpsくらいに落ちるかもしれません。
書込番号:19734680
2点


回線種類 :ADSL 47M NTT東
下り速度 :9.0Mbpsくらい
上り速度 :3.0Mくらい
線路距離 :2500m
伝送損失 :48db
住宅環境 :自宅からNTT間にJRの線路がある
と、うち(以前)と似通っていたので思ったのですが、うちの道路沿いは伝送損失が高いのですが何故か回線が安定して速度が出ます。
意外と伝送損失があまりあてにならない地域かもしれません。
書込番号:19734892
1点

>kokonoe_hさん
ご意見ありがとうございました。低速プランは経験しておりません
8年前に50Mキャンペーン価格¥3000が現在に至っております
参考資料をご提供いただきありがとうございました。
>くるくるCさん
ご意見ありがとうございました。線路距離が2000m以上だと
50Mも12Mも大差がないと聞いたことがあります
いずれにせよ やってみなきゃわからん・・ ですね
12Mにしたらご報告いたします
お二人ともありがとうございました。
書込番号:19740562
1点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/14 16:47:49
回線種類 :ADSL
下り速度 :32.1M(32,069,563bps)
上り速度 :3.5M(3,489,645bps)
2点

かなり良いですね。
きっと条件も良いのでしょう。ADSLが終わるまで使い続けるのがベストですね(^^)
書込番号:19695881
1点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/04 12:00:00
回線種類 :ADSL YahooBB 12M
下り速度 :7.5M(7,521,599bps)
上り速度 :0.8M(755,771bps)
線路距離長 1060m
伝送損失 15db
固定費節約のためフレッツ光からADSLに変えました。5200円→3085円(固定電話代を含む税込)
ハイビジョン画質のyoutubeも止まることなく快適に観れています。
速度はこんなもんでしょうか??
3点

ADSL条件的にも良いです。
値段が許せるならば、50Mbpsを契約しても良いでしょう。
書込番号:19556342
4点

うちも最近Yahoo BB ADSLに変えたので参考に貼ります。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/14 17:50:26
回線種類 :ADSL YahooBB 12M
下り速度 :8.6M(8,566,447bps)
上り速度 :0.9M(887,647bps)
線路距離長 1940m
伝送損失 29db
書込番号:19589884
2点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/11/18 22:38:40
回線種類 :ADSL
下り速度 :0.3M(337,612bps)
上り速度 :0.7M(654,075bps)
線路長 :2680m
損失 :33dB
理論上はもっと出るはずですが。。。
午前中のすいている時間でも下りがMAX2.0M。。。
たこ足接続もやめてモデムの再起動もやってますが、全く改善しません。
1点

理論上は確かに出てもおかしくないです。
ただ、あきしまさんの計測環境が分からないため、何とも言えません。
まず、有線LANか無線LANのどちらで計測していますか?
無線LANであれば、親機と子機側(PC)の型番を教えていただけますか?
書込番号:19333019
0点

>くるくるCさん
コメントありがとうございます。
計測環境は有線です。(無線ルーターのHUB経由ですが)
ルーターは11n/g/b対応ですが、計測時に無線端末側で何かDLしていたかというと
とくにアクセスしてないですね。
後で直接接続でも計測してみますが、あまり変わらないと思われ。
プロバイダとかNTTに交渉したら少しはましになるもんなんですかね。。。
ちなみにPCはCPU:Corei7-2600、 メモリ:16Gですので、若干古いとはいえ、
計測のボトルネックになっているとは考えにくいです。
何かほかに要因等ありますでしょうか。。。
書込番号:19333605
0点

無線ルーターのHUBをかまさずに直接ADSLルーターから接続して計測してみましたが、
やはり変わらないですね。。。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/11/20 0:13:13
回線種類 :ADSL
下り速度 :0.6M(623,668bps)
上り速度 :0.7M(671,128bps)
この時間帯とはいえ、1Mいかないのは。。。
書込番号:19333627
0点

無線LANで計測されているのであれば、出来れば有線LANに差し込んで計測できないものでしょうか。
n/g/b系は、どうしても周波数帯域が狭く混信が原因で遅くなることも考えられますので。
どうしても無線LANでしか計測できないのであれば、a/b/g/n/ac系のルーターに買い換えることも検討して下さい。
書込番号:19340285
1点

ADSLモデムとNTT回線間の極性が逆なのかもしれません
極性反転アダプタがモデムの付属品にあれば使ってみてください
NTTの工事業者はかなりいい加減ですので
書込番号:19417718
2点

コメントいただきありがとうございました。
その後、朝方空いているであろう時間に計測しても、
どうやっても下り2.0M以上出ないので、プロバイダ切り替えました。
Hi-Ho 12M(eAccess)⇒Yahoo!BB バリュープラン12M
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/11 22:39:55
回線種類 :ADSL
下り速度 :2.7M(2,674,727bps)
上り速度 :0.6M(552,916bps)
旧eAccess網からSoftbank系への切り替えなので、大して変わらないかな、と思ってましたが、
上りは若干落ちたものの、下りは常に安定してこのスピードになりました。
とりあえずHi-Hoのアドレスはまだ残してますが、
Hi-Hoのアドレス代+Yahoo!のプロバイダ量 でもトータルで\200弱安くなってるので、
これでしばらく様子見です。(動画鑑賞等のヘビーユーザーではないので、ここまで出れば十分)
書込番号:19580370
1点




スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/19 21:54:52
回線種類 :ADSL
下り速度 :0.8M(849,230bps)
上り速度 :0.6M(637,797bps)
10年ほど50M契約しているんですが、先月に引越してそれをそのまま引継ぎました。
引越し直後はもっと酷くてすぐに再工事をしたんですが、それでも上記のように0.8M
出ればいいほう。昼間はメールチェックですら苦労するほどです。
安価なのはもちろん無料でY!プレミアム会員になれるのが案外重要なので中々YBBから
離れられないんですが、ニフティにしたら速度が変わるのかな?
(悲しいかな戸建てなので光の選択肢はないです、戸建て光は高すぎです。。)
2点

どちらに住んでいるのか分かりかねますが、ADSLの机上計算での条件ならば、その速度は普通かと思います。
遅いのではなく、ADSL環境としての条件が悪い。と言う事です。
以前も同じようで速度がよく出ていたというのは、NTT局舎から自宅までに高周波ノイズが発生しなかったものと考えられます。
以前と同じ速度を求めるのならば、12Mbpsに契約し直しが可能かどうか確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:19507686
0点

住んでいるのは東京都内で、古い配線もなく条件はかなりいいはずです。
出ても600kbpsで、これが24時間中に1〜2時間続けばいいほう。
殆どの時間で40kbpsも出ていないのでメールチェックすら中々出来ません。
なので最初の投稿はテザリングで行ってます(泣
さすがにこれはないと思って、昨日やや強めに「いくらなんでも酷いです、再々工事を
お願いします」って言ったら面倒なやりとり抜きですぐに再々工事になりました。
(YBBは収容局工事が無料なことだけが救いですね。。)
「すいません、とりあえず別スロットに空きがあるので繋ぎ直してみます」って話した
あとで速度が安定し始め、メールチェックは難なくできるレベルになりました。
スロットが何なのかよくわかりませんが、そのスロット?をシェアしているユーザーの関係で
ビジー状態が続いていたのかもしれません。
いずれにせよ再々工事で今後どうなることやら…。
書込番号:19519954
0点

softbank air 検討しませんか?私もADSLからの変更したものです。
夜間の下り制限は少しありますが安定してますよ。これぐらいは余裕です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/31 2:02:54
回線種類 :softbank air
下り速度 :61.0M(60,952,228bps)
上り速度 :6.0M(5,992,173bps)
書込番号:19541094
1点

>amayas99さん
おお、Airって結構出るんですね!
カスタマーでAirも薦められたんですが、携帯通信ネットワーク使用による速度などの制限と
速度自体の保証もできないって言われて躊躇しました。
携帯の入りが若干悪い地区かつ価格的には光回線に近いので微妙ですが。。検討してみます。
書込番号:19541631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)