
このページのスレッド一覧(全2135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年12月27日 22:00 |
![]() |
2 | 4 | 2015年12月23日 07:07 |
![]() |
4 | 3 | 2015年12月21日 14:31 |
![]() |
2 | 4 | 2015年12月18日 20:07 |
![]() |
1 | 6 | 2015年11月6日 18:38 |
![]() |
0 | 3 | 2015年10月18日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ADSL)
測定日時 :2015/09/13 2:38:33
回線種類 :ADSL YahooBB 12M
下り速度 :8.1M(8,052,427bps)
上り速度 :0.9M(861,199bps)
線路距離 :1400m
伝送損失 :19db
KDDIのメタルプラスが、16年6月で終了とのことで、eo光に
変更するか、YahooBBにするか迷っていましたが、開通まで
1か月も待てないので、回線をNTTに戻して、メタルプラス
(ADSL ONE 30M)解約し、YahooBB 12Mに変更しました。
KDDI時代は、11.6M〜12.5M程度だったので、若干減速ですが、
12M契約で、この速度なら、かなりいけてると思います。
この速度で、約半額(NTT基本込)で済むなら、得した気分です。
1点

十分な速度だと思います。
あと数年(具体的には出ていません)でADSLも終了しますが、タイミングを見計らって光に移行してくださいね。
間際になると工事が間に合わなくて、未開通のまま迎えることもありますからね。
書込番号:19136017
0点

>くるくるCさん
そうですね。
NTTがメタル回線を廃止する時は覚悟しますが、
今のところは、廃止する予定はないようですね。
早く、光が、ADSLほど安価になれば良いのですが・・・。
先ほどの計測値、記録更新しました。
ノイズフィルター入れた成果でしょうかね・・・・
測定日時 :2015/09/15 23:30:26
回線種類 :ADSL
下り速度 :8.5M(8,490,751bps)
上り速度 :0.9M(885,912bps)
書込番号:19143631
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/12/27 21:43:23
回線種類 :ADSL
下り速度 :12.2M(12,216,142bps)
上り速度 :0.9M(915,565bps)
路線距離 1620m
伝送損失 27db
僕はYahoo BB 50Mです。
最近、12Mから速度変更したばかりです。
ちなみに12Mの時の速度は、Minato Enjoさんのその数値とほぼ同じでした。
僕の場合は条件が悪い割に速度が出てるので満足してます。
書込番号:19439603
1点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/12/18 20:06:46
回線種類 :ADSL モアスペシャル
下り速度 :15.7M(15,691,580bps)
上り速度 :0.9M(864,816bps)
線路距離長:1010m
伝送損失:15dB
モデムが壊れて中古で買ったものが速度速い(笑)
0点

その条件ならもっと出ても良いと思いますよ(^^)
書込番号:19416595
1点

そうですね。
モデムのADSL接続状態見ると...
ADSL回線状態 通信中(上り 1216kbps 下り 25088kbps)です。
プロバイダで変わりますかね?
書込番号:19416957
0点

現在契約しているプロバイダーが不明なので何とも言えませんが、一昔前まではADSLとFTTHは一部のプロバイダーを除いて収容分けされていたのですが、今は殆ど一緒になっているか、FTTHでもネクスト系とそれ以外+ISDN+ADSLと言った感じですね。(殆どのプロバイダーが非公開なので断定出来ません。ずっと見続けているぷららのネットワークトラフィック情報からの推測です。)
ADSLモデムのリンク情報がそれならば、プロバイダーを変えることで少しは向上するかも知れませんね。
書込番号:19418037
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/12/23 7:06:50
回線種類 :ADSL
下り速度 :21.4M(21,363,347bps)
上り速度 :1.0M(986,424bps)
書込番号:19427344
0点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/12/18 15:31:28
回線種類 :ADSL 50M YahooBB
下り速度 :10.2M(10,216,164bps)
上り速度 :0.8M(839,512bps)
線路長 :1360m
損失 :24dB
今迄は12Mの契約だったが50Mに変更してトライ
12Mの時は8.8Mだったけどちょっと早くなったくらいだ
しかしブラウザのインストールにjavaのインストールまでしないとテストできないのは大変だな
1点

まずまずと言ったところでしょうか。
現時点でPCによるスピード測定は、ブラウザ+Javaの組み合わせが主流ですね。
書込番号:19415775
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/12/20 22:25:16
回線種類 :ADSL
下り速度 :10.7M(10,702,981bps)
上り速度 :1.0M(1,041,458bps)
収容局からの距離:1620m
伝送損失:27db
ちなみに、僕の場合はこんな具合です。
12mのときは下り7.5mbps前後、上り0.9mbps前後だったので、50mに契約変更してそこそこ満足してます。
しかしまあ、ADSLの速度は実際に契約してみないとわからないもんですね。
ノイズリダクションは最高さんは、伝送損失等で僕よりも条件が良いにもかかわらず僕よりも速度が出ていませんし、また、僕よりも伝送損失が悪いにもかかわらず僕よりも速度が出てる方々もいます。
書込番号:19421717
1点

なかなかいい数字ですね
伝送経路に関してはNTTのサイトに説明がありますが
正確な数字じゃないっぽいので長さ、損失ともに実測値じゃないので
もしかしたら当方の数値はもっと悪い値なのかもしれません
書込番号:19423027
1点



スピードテスト(ADSL)
ホワイトBBですが
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/12 6:14:14
回線種類 :ADSL
下り速度 :2.4M(2,359,298bps)
上り速度 :0.8M(776,898bps)
しかも、10分に一回くらいリンクが切れます
精神上良くないので、別のブロードバンドに切り替えようかと考えてます。
0点

>>精神上良くないので、別のブロードバンドに切り替えようかと考えてます。
もう、5年くらい前なんですが@ニフティで回線業者がイーアクセス、12Mコースで実測下り7Mくらいでした。
無線ランのワイファイは使い物になりませんで、ノートPCもLANコードを引っ張って有線での接続で、毎月電話とネットで4500円くらいでしたっけかな。
今は、このカテで悪評高い、CATVのJコム大阪局にて無線ランのワイファイで下り120Mコースにて
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/12 7:52:31
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :100.4M(100,433,445bps)
上り速度 :9.9M(9,914,923bps)
って上記の通りです、従量での通話代を別にして、毎月のJコムの電話とネット代は、4700円です。
が、ネット契約でのスピードって博打の感ありまして、契約しましてモデムを接続してみないと解りません。
光契約でも、下り10M切ってる方々のボヤきも散見しますし。
書込番号:18958324
0点

リンクが切れると言う事は、ノイズがどこかに乗っているのかも知れませんね。
NTT局から自宅までどれくらいの距離と伝送損失か御存知ですか?
線路距離長と伝送損失は、下記のURLからどうぞ。
NTT東日本エリアはこちら
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西日本エリアはこちら
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ryuijiko.html
もしも、伝送損失の数値が高かったり、線路距離長が長かったりすると、切断される可能性が高いかもデス。
その場合は、高速プランから低速プラン(12Mbpsがおすすめかな?)に変えてみると良いかもデス。
書込番号:18958894
0点

ADSLの場合は、契約プロバイダがどこかというよりも線路距離長と伝送損失のほうが大事ですね。
私もかつてYBBのADSL契約をしてたときにいろいろ見聞きした話では、線路距離長と伝送損失の環境が悪い人はムリに高速な契約をするよりも低速のほうが安定していると聞いたことがあります。
私は以前の住まいでは線路距離長が2kmほどで、8M契約から50M契約に変えようかと思いましたが無駄だという意見が多く諦めました。そして引っ越した現在の住まいは1km以内の線路距離長だったので50Mで最初から契約したのですが、思ったより速度が出ず結局光回線が整備されたと同時に加入して現在に至ります。
つまりADSL回線というのは元々かなり不安定な回線で、よほど環境が揃わない限り高速は期待できないということです。その点光回線の方が安定していると思います。
とはいえ100M契約で混雑している時間帯は40Mくらいまで落ちることは光回線でもあります。が、実際それで何か困るかと言えばそういうことはまず無く、快適に使えてます。
月額料金は長期割引なども入れて、毎月5500円くらいです(電話代込み)。
スマホ契約とセットで割引などがあるプロバイダも多いので環境が許せば光回線がイイと思いますよ。
うちではスマホを2台契約してますが、上記の光回線契約とのセット割引で毎月のスマホ使用料は7〜8000円ほどです(2台分)。
書込番号:18959239
2点

わたしもリンクがちょくちょく切れました
原因はNTT配線の極性が逆でした
極性反転アダプタを付けて以後リンク切れは無くなりました
書込番号:19415855
0点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/25 9:54:04
回線種類 :ADSL
下り速度 :6.0M(6,045,263bps)
上り速度 :0.8M(777,909bps)
線路長 :3690m
損失 :37dB
先日、ADSLモデムが故障して交換をしました。
(インターネットが接続できなかったり、電話が、繋がらないようになった)
交換前は3Mから4M程度の速度でしたが、交換後、5Mから6Mと大幅にアップしていました。
(交換後、Web画面の遷移が早くなったと感じたのでスピード測定)
交換前のモデムは、約3年前にも故障し交換したものです。(トリオモデル)
今回、交換したものも、同じモデルのようですが、あたりを引いたのか、中身
が改善されているのか、早くなりました。
過去の書込をみていると線路長3000mを超えてのこの速度は、かなり良いと
思います。
0点

そうですね。その条件でその速度はとても良いと思います。
当たりを引いたのかも知れませんね。
書込番号:19257965
0点

周辺が光回線に切り替えているようなので、ADSL利用者が減り1年ほど前から段々と早くなってきました。
3年ほど前は、2Mから3Mほどでしたが、最近は、3Mから4Mとなり、今回の交換で6Mと倍以上のスピードに
なりました。
以前住んでした場所では、局から5k離れており、1Mがやっとでしたので、画面表示の遅いサイトがあり当時は
がまんしながら利用していました。(当時光回線工事の範囲外だった)
現在の居住地域では、引っ越し当初から、2Mは確保でき、不自由なくサイト閲覧できたので、光回線化は
先伸ばししていました。
ここ最近光回線への切替の勧誘が数か月おきにかかるようになり、また値段もメタル回線との差も2千円以内に
なってきたので、切替を検討していました。
そのような状態で、回線速度が大幅に向上したため、光回線への切替は、さらに先延ばしになりそうです。
たぶん切替は、NTTがメタル回線の供給を廃止するタイミングになるかと思います。
※ネットサーフが主な利用であり、大量データを伴う利用はないので、回線速度は6Mあれば、十分すぎる
速度なので快適に利用できています。
会社は、Gの光回線ですが、ネット閲覧に時間を要する場合もあり、自宅のほうが快適だったりします、
(会社の環境は、FW等のセキュリィテーが2重、3重になっているため、遅くなっています)
書込番号:19259560
0点

そうですね。
周囲が光回線に移行したお陰で帯域に余裕が出来てきたのかも知れません。
ブラウジングのみであれば、可能ならWiMAXや定額無制限のLTEプランでも良さそうですね。
書込番号:19262086
1点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/11/05 22:09:42
回線種類 :ADSL
下り速度 :6.1M(6,085,179bps)
上り速度 :0.8M(760,305bps)
線路長 :3690m
損失 :37dB
安定しています。
この時間帯は混むので、やや遅くなるかと思いきやかわらず。
書込番号:19291297
0点

Goodですね。
これならメタル回線が終わる間近まで行けそうですね。
書込番号:19293306
0点



スピードテスト(ADSL)
120Mコースにアップしたとのことだが、やはり通信速度は落ちるもんなんですね・・・
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/17 2:07:28
回線種類 :ADSL
下り速度 :98.4M(98,416,662bps)
上り速度 :9.9M(9,916,856bps)
0点

>†TrustCreator†さん
>>120Mコースにアップしたとのことだが、やはり通信速度は落ちるもんなんですね・・・
>>>>下り速度 :98.4M(98,416,662bps)
ほぼ、120Mのマックス近くまで速度出てて及第点ではないでしょうか???
それと、Jコムと一括りにしませんで、どこの局なのかも記載すべきかと。それと有線なのか
無線ラン利用なのか、無線ラン利用ですと、機器は何で規格はNなのかACなのか。
因みに、おいらも大阪市天王寺区のJコム大阪局にて下り40Mから120M、上り10Mに
今夏にしましたら、現状下記の環境にて満足してます。無線ランのワイファイ、ac規格の5Ghz接続、
ノートPC、有線でのデスクトップもほぼ同じ速度です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/10/17 7:19:48
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :97.0M(97,034,093bps)
上り速度 :9.9M(9,905,096bps)
書込番号:19233682
0点

100Mbpsが上限なので、恐らくギガ計測サイトなら120Mbpsに近付くことが出来ますよ。
投稿する前に、カテゴリー違いに気付いて下さいね。
ここは、ADSLです。
ケーブルテレビ専用掲示板はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8223/
書込番号:19234079
0点

J:COMの120M契約で100Mbps前後出れば立派なものです。
上りの速度が遅いのはCATVだからです。これは諦めて下さい。
インターネットをするのに使う通信量は下り100に対して上りが1くらいですので、上りが遅いのはあまり気にしないで良いですよ。
書込番号:19239607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)