
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2015年6月1日 02:44 |
![]() |
0 | 1 | 2015年5月31日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2015年5月29日 19:59 |
![]() |
11 | 6 | 2015年5月24日 22:40 |
![]() |
2 | 3 | 2015年5月23日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月19日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
win10プレビュー版で有線で接続測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/31 13:13:07http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8222/
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :96.1M(96,053,512bps)
上り速度 :94.2M(94,232,677bps)
最初はwin8.1 64bit用のドライバでうまく無線化できてたのに、winアップデート
かけたとたんに無線不能。仕方なくwin8.1を無線、win10を有線にしました。自分としては
メイン機の8.1を速い有線、サブ機のwin10を遅い無線にしたかったのですが「ギブアップ」
何か対策はありますか?
0点

2010年のNEC LaVie LL870/WGへ余ったmSATA SSDでクリーンインストール、ついでにMacのBootCampへWindows10wをインストール。
無線LANに問題はありません。
書込番号:18826597
0点

参考までに測定結果。
NEC LaVie LL870W/G Windows 10 Insider Preview。無線LAN。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/31 16:16:34
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :90.6M(90,551,573bps)
上り速度 :94.7M(94,659,530bps)
MacBook Pro Retina 13インチ 2012モデル BootCamp Windows 10 Insider Preview。無線LAN。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/31 15:47:42
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :100.0M(99,968,802bps)
上り速度 :95.4M(95,425,591bps)
>>何か対策はありますか?
PCのモデル、型番はなんでしょうか。
書込番号:18826996
0点

キハ65様
パソコンの機種はニックネームと同じ DELL C521
です。無線でその速度は1G回線で11AC無線ですか?
無線通信不能になってからはシステムの復元をしても
通信可能にならなくて「ギブアップ」
しました。
あなたが羨ましいです。
書込番号:18827500
0点

>>無線でその速度は1G回線で11AC無線ですか?
auひかりギガ得プラン、無線LANは5GHz、リンク速度450Mbps(11a)で測定しました。
参考までにデバイスマネージャーの画像をアップしておきます。
書込番号:18827538
0点

訂正。450Mbpsではなく、300Mbpsでのリンクです。
NEC LaVie Windows 10 Insider PreviewをRadishで測定しました。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:144.8Mbps (18.11MByte/sec) 測定品質:96.4 接続数:16
上り回線
速度:196.1Mbps (24.52MByte/sec) 測定品質:90.3 接続数:16
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2015/5/31(Sun) 23:41
==================================================================
書込番号:18828387
0点

win10での無線はデバイスマネージャ上では正常に動作していると出ているから無線機の認識はされているようですが、インターネットは出来ません。セットアップして正常に動作していた時に設定した復元ポイントへシステムの復元をしてもやはりネットは出来ません。正直疲れたので、win8.1で無線を使ってます。有線よりかなり遅いですが仕方ないとあきらめてます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/06/01 2:33:42
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :34.4M(34,398,513bps)
上り速度 :27.5M(27,452,353bps)
有線の3分の1の速度です。
書込番号:18828644
0点



スピードテスト(光ファイバー)
自作デスクトップPC(Win7)とMacBookPro(OSX10.10.3)ですが、デスクトップは有線。MacはWiFiです。
速度がほとんど変わりません。どちらも100M契約の回線で、契約プロバイダが提供する速度テストを実行しました。
変わらないのは下りでそれぞれ92、85とほぼ同等です。上りはデスクトップが78に対して、Macは47でした。
ルーターは5Ghzで設定してます。
私の認識では無線LANは有線の1割程度しか出ないというものでしたが、今回の結果ではほぼ同等になりました。
アップロードのほうは約半分になってますが、それでも予想を大きく上回りました。
パソコンでWiFiを使うのは初めてで、嬉しい誤算ですが、ちょっと驚きました。
どなたか理由を解説していただけると幸いです。また、さらに改善が期待できるのであればそのへんもよろしくご指導ください。
0点

それだけの情報では、改善点のアドバイスが出そうに無いです。
下記のURLを参考にしてみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18827231
0点



スピードテスト(光ファイバー)
埼玉でJコムなのですが、遅いのはどうしてですか?
測定日時 :2015/05/29 9:59:27
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :77.2M(77,152,460bps)
上り速度 :9.9M(9,935,145bps)
デスクトップパソコン
インテル Core i5-4590 クアッドコア/定格3.20GHz
0点

下りが77.2Mbps出ているのならJ:COMとしては優秀なのではないでしょうか。
ケーブルテレビなので上り速度が遅いのは仕方がないかもしれません。
インターネットのほとんどは下りになります。上りはどこかのサーバにファイルを転送する場合になどに使用します。
書込番号:18820090
0点

投稿するカテゴリーが違いますよ。
J:COM(ケーブルテレビ)は、下記のURLです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8223/
契約速度は恐らく160Mbpsか120Mbpsだと思いますが、十分な速度ですよ。
ケーブルテレビのインターネットは、ADSLと同様非対称なので上りが遅いのは仕方が無いことです。
書込番号:18821082
0点



スピードテスト(光ファイバー)
事業を始めて事務所を借りた際にNTTフレッツ光を入れましたが、
当初よりスピードが遅くてイライラしていました。
普段は下り10〜15Mです。
先ほどメイン使用のデスクトップPCにて回線速度を計測したところ、
下り1〜5Mに対して上り70〜80M・・・?
ってことは回線自体は遅くないのかも?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/23 21:44:04
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :4.0M(3,998,090bps)
上り速度 :71.5M(71,459,327bps)
PCは自作で、OS:win8.1pro、CPU:i5-4690、M/B:H97-PRO、
DDR3-12800:16GB(4GB×4枚)、SSD(256GB)です。
下りをまともな数値にするには何か対策があるのでしょうか?
ルーター付き光モデムから分岐した有線LANです。
光モデムからはWi-Fiルーターも接続していますが、影響あるのでしょうか?
複合プリンタ、スマホ、ノートPC用ですので、デスクトップPCでは使用していません。
ネットが遅いと調べながらの資料作成のモチベーションが下がってしますので、
どなたか改善策などありそうでしたら教えてください!
よろしくお願いします!
3点

こんばんは
私の例でお話ししますが、以前深夜の時間帯に画面が変わらずほとんどweb上使えない状態に陥りました。
深夜でもntt故障対応はしているので、回線調査をしてもらった事があります。
結果はまったく問題なしでした。
では、なぜweb閲覧自体まともに見ることが出来ないのか?
原因はプロバイダーでした。
とかく料金体系が低価格だとユーザーが殺到するのか混雑が生じます。
後日、プロバイダーを変更したところ、嘘の様に快適になりました。
問題が生じた際、プロバイダー問題が多い様です。
回線はもんだいなくとも、きょくないのわりあてがあり交換機が渋滞すると低速になってしまいます。
書込番号:18803837
2点

甚太さん、早速のご返答ありがとうございます。
もう9年ほど前ですが、自宅マンションでも深夜にネットが
つながらなくなることが多く、NTTにて回線調査をしてもらったところ、
マンション設備の問題が発見されたそうで後日改修されました。
自宅では下り45〜70Mの間をいったりきたりですが不満はありません。
プロバイダはNTTの紹介というだけでSO-NETにしてあるのですが、
甚太さんの経験談からすると関係がありそうですね〜。
ひとまずSO-NETに問い合わせてみることにします。
書込番号:18803870
1点

>>下り1〜5Mに対して上り70〜80M・・・?
>>測定日時 :2015/05/23 21:44:04
>>下り速度 :4.0M(3,998,090bps)
おそらく・・・
1Gbps契約ならNTTまでは500Mbpsとか700Mbpsの速度が出ています。
その先のプロバイダ(So-net)の方で4Mbpsとかの激遅になります。
ガソダムさんの地域のSo-netの回線が飽和状態なのでしょう。So-netユーザーが多い地域かと思います。
NTTに文句を言っても改善する事はありません。苦情先はSo-netになります。
一応、NTT網内の速度も計測できますので測ってみると良いでしょう(たぶんSo-netが原因だと思うけど)。
NTT網内の速度の計測(NTT東)
https://flets.com/customer/tec/square/speed/speed2.html
インターリンクなど無料お試しが出来るプロバイダもあります。
速度が出ればそのまま乗り代えても良いでしょう。
無料体験・即日ID発行のプロバイダ|インターリンク
http://www.interlink.or.jp/
書込番号:18804045
1点

明らかにプロバイダーに問題があると思います。
フレッツ網内は問題ないと思います。
下記のURLを参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:18805131
1点

kokonoe_hさん、ありがとうございます。
今までプロバイダについて考えたことなんてなかったのですが、
「地域で回線が飽和」なんて事態が起こりうるものなんですね。
まったく知りませんでした。
明日にでもSO-NETに問い合わせてみます。
書込番号:18807134
2点

くるくるCさん、ありがとうございます。
リンク先の資料、大変に勉強になります。
プロバイダによって遅いものや当たり外れなどの違いがあるなんて
まったく知りませんでした。
しかもSO-NETには当たり外れ・・・苦笑です。
書込番号:18807145
1点



スピードテスト(光ファイバー)
現在メガエッグと100M契約してます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/23 0:00:25
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :96.2M(96,226,929bps)
上り速度 :90.9M(90,852,768bps)
回線速度には非常に満足してますが、使いもしないセキュリティーソフトとメルアド5台づつ
つけられた料金です。100M回線(4700円)と光電話(400円)で計月額5100円(税抜き)と
まあ納得の金額ですが、ケーブルテレビが1710円(年払いを税抜き月あたりの金額)です。
このケーブルテレビが光回線サービスを始めて100M回線(4100円)と光電話(500円)と
光テレビ(600円)の合計5200円のプランです。乗り換えれば、ネット、電話、テレビの合計が月額1610円安くなります。違約金も負担してくれて商品券1万円くれ工事費無料で乗り換えを誘ってきますが、回線速度については実績なし、工事が必要で電話番号変更、テレビチャンネルが40から12へ減少です。
現在の光回線に満足しているので保留にしてますが、メガエッグには使わないオプションを含めた料金を徴収されているのが納得できません。
皆さんならどっちを選択しますか?
0点

現在はメガエッグと契約ですか?
この夜の時間帯に100Mbps契約で100Mbps近い速度が出るのはかなり優秀な回線かと思います。
セキュリティのMcAfeeはおまけで最大5台分まで付いてきますね。メールアドレスはその5台の関係で5つ付いてくるのかと思います。
地元のケーブルテレビの実測が気になりますね・・・おそらく現在のような高品質な安定した速度は難しいんじゃないかと思います。
書込番号:18801151
1点

現在、メガエッグとは100M契約を結んでいます。金銭のみを考えれば乗り換えでしょうが、今の高速な回線を手放して実績のないケーブルテレビの回線に乗り換えるのが正解なのか?
付属して面倒な工事が必要で、電話番号も変更、テレビチャンネル数の減少。デメリットが毎月支払う金額の減少1610円(税抜き)以上なのか、以下なのか判断出来ません。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/05/23 5:55:44
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :95.9M(95,867,243bps)
上り速度 :91.1M(91,060,549bps)
今朝の速度です。やはりメガエッグは速いです。メガエッグさえ使っていないオプション分の料金を値下げ(1年以上要望していますが当然ながら相手にしてもらえません)してくれれば現状維持で決定なのですが!
書込番号:18801367
0点

>>今の高速な回線を手放して実績のないケーブルテレビの回線に乗り換えるのが正解なのか
夜の24時にフルに近い速度が出ているのを手放すのは勇気がいりますね。
100Mbps常に出るとはいかなくても、遅い時で30〜40Mbpsは欲しいものです。
>>電話番号も変更、テレビチャンネル数の減少。
スマホの時代ですが、親戚からの電話などは決まって固定電話ですね。
役所や病院などの公共施設からの電話も固定電話ばかりです。
テレビはスカパーなどで視聴するとその金額では全く足りないです。1610円で40チャンネル見られるのは意外とおいしいのかもしれません。
>>測定日時 :2015/05/23 5:55:44
流石に朝の5時台は空いてますよ(^^;
20〜25時の台に速度が落ちなければ優良回線+有料プロバイダです。
書込番号:18804069
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/05/19 19:29:55
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :101.5M(101,541,559bps)
上り速度  :94.3M(94,294,867bps)
0点

速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/
速いです。
ただ、価格コムのサーバは100Mbps上の速度を測る事が出来ないので、これ以上の速度を測定できません。
上記の測定サイトで測るともっと良い数値が出ます。
書込番号:18791897
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)