投資信託すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

投資信託 のクチコミ掲示板

(1268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

毎月分配型投信ファンドについて

2019/10/14 19:59(1年以上前)


投資信託 > JPM新興国ソブリン・オープン[JP90C0003SD1]

全ての毎月分配型投信が良くないのでしょうか?

書込番号:22987903

ナイスクチコミ!2


返信する
chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/30 22:55(1年以上前)

いいえ。その人の年齢では毎月分配型投がいい場合もあります。
大きなリターンが無くても安定しているファンドなら。

書込番号:23018773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/11/10 13:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。2014年に360万円ほど購入しました。このファンドは、2017年くらいまで新興国ソリブン債権の価格が下がる一方でした。そのままほったらかしにしていましたら、市場環境の変化で、新興国ソリブン債権の価格が回復しました。7年間保有することのメリットを実感させていただいています。配当金を含めれば、70万円くらいの利益が発生しました。2020年11月時点。>chun3さん
今後は、いつ頃手放す(利確)かを考えています。

書込番号:23038558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブリヂストン社債発行

2019/10/06 14:19(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:1件

最近の国内企業は社債発行がブームになってきているね。
ブリヂストンも4月に2000億円もの大型発行している。
しかし社債というと安全・安定というイメージがあるかもしれないけれど、本当にそうなんだろうか。
そもそも、その企業が倒産してしまったら投資したお金は戻ってこないし、安心・安定というイメージ通りにリターンは雀の涙ほどだよ。
他にもっとリスクが低くて、中長期的に安定して資産が増えていくような投資先が良いと思うけどね。

https://shasaiwokaubekika.com/

書込番号:22971369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

5年ほど運用

2019/09/28 19:42(1年以上前)


投資信託 > SBIグローバル・ラップファンド/(積極型) 『愛称:My−ラップ(積極型)』[JP90C000B3C9]

スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件

結局17000円しか増えませんでした。

書込番号:22953692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信54

お気に入りに追加

標準

JP4資産バランスファンド 安定成長コース

2019/04/05 13:46(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:13397件

別スレ(ATM出金手数料有料化)より移動してきました。

> chun3さん

分配金の課税のお話をされていたので調べたら
http://www.jp-toushin.japanpost.jp/fund/detail/ak312162/
隔月で分配金がもらえる運用ができるのですね。
分配金がもらえる設定になってなかったのでもらえるように切り替え操作をしました。
元本は取り崩すことになりますが分配金の総額と元本の残額の合計が最初の金額を上回れば利益が出ることになりますからね。

そもそもJP投信を始めたのは定額貯金の満期が来たためでそのままだと通常貯金に入ったままになってしまいます。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/i/kinri/kinri_im.html
現在の通常貯金金利は 0.001%、定額貯金に預けても 0.010%。
これでは物価上昇率よりかなり低いので時間がたつと資産が目減りしてしまいます。
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
現在の消費者物価指数は0.2%なのでこれを上回れば十分です。

書込番号:22581327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に34件の返信があります。


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/30 17:00(1年以上前)

×銀行にお金を預けて、毎月ATM手数料を払いながらおないですが金を下ろすのと似た仕組みなんですけど。
誤記訂正

〇銀行にお金を預けて、そのお金の中から毎月ATM手数料を払って一定額のお金を下ろすのと似た仕組みなんですけど。

書込番号:23138363

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/30 17:27(1年以上前)

毎月分配型投信の9割が「元本取り崩し」状態、素人には危険
https://www.moneypost.jp/536465

書込番号:23138414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13397件

2019/12/31 10:51(1年以上前)

>chun3さん

銀行だと分配金受取に毎回手数料がかかるがネット証券会社なら手数料がかからないということですか?

ところで住信SBIネット銀行でロボアドバイザー(WealthNavi)を契約していて現在50万円入れています。
https://www.netbk.co.jp/contents/campaign/investment/191209/
今、キャンペーンやってて50万円の入金で2000ポイント(4%還元)なので追加で入れようと思います。
ただ、年明けは相場が下落すると言われていて今入れると損するリスクがあります。
今入れるのと一カ月先の1月31日に入れるのとどちらがいいですかね?

書込番号:23139869

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/31 11:47(1年以上前)

>マグドリ00さん

>銀行だと分配金受取に毎回手数料がかかるがネット証券会社なら手数料がかからないということですか?

いえ、信託報酬はどちらもかかります。が、信託報酬が高すぎるク〇投信しか銀行では販売していないでしょう。
例えば同じ運用会社で全く同じポートフォリオのものが別名であからさまに銀行より信託報酬料を安くしているものもあります。

>今入れるのと一カ月先の1月31日に入れるのとどちらがいいですかね?

ロボアドですのでポートフォリオが人により変わるので。何ともですが、今から一か月かけてドルコスト平均法で入金が無難です。
ロボアドもETF買い付けのくせに手数料高く、ク〇っぽいのが気になります。ETF自分で購入したほうがコストが安くすみます。

書込番号:23139981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13397件

2020/01/31 18:34(1年以上前)

> chun3さん

住信のロボアドを50万円追加購入しました。
今月は相場が上昇してましたが新型肺炎の影響で下落したため、1月頭よりは買いやすくなりました。
前回、50万円を換金した時よりは上がってますが、今後の相場については米中貿易摩擦が一段落したので楽観視しています。
ただ、中国の新型肺炎の収束が長引けば最悪オリンピック中止となり日本経済に打撃となるので要注意です(汗)。

ところで住信のロボアドをゆうちょ銀行の担当銀行員に紹介したら
「これは初心者向けで手数料が高いから止めたほうが良い」
と言われて驚きました。
https://www.wealthnavi.com/performance
ここのグラフを見ても順調に増えており運用実績は好調ですから、そんなに悪い商品ではないと思いますがどうでしょう?

書込番号:23201994

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/31 19:06(1年以上前)

>マグドリ00さん

>ここのグラフを見ても順調に増えており運用実績は好調ですから、そんなに悪い商品ではないと思いますがどうでしょう?

前にも書きましたが、ETF買い付けしてるだけで、例えば構成のETFの1つであるVTIは手数料(信託報酬料)は0.09%

ですので結構ボッタくっています。

ゆうちょの営業マンもね。

書込番号:23202053

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/31 20:11(1年以上前)

訂正、VTIの現在の手数料は0.04%でした。

WealthNaviの手数料を1%とすると年間100万円の運用で1万円も取られます。

書込番号:23202165

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/31 20:18(1年以上前)

ニッセイ世界リートオープン(毎月決算型)のファンドの管理費用
(含む信託報酬)は1.65%!

書込番号:23202176

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/01 09:18(1年以上前)

>ここのグラフを見ても順調に増えており運用実績は好調ですから、そんなに悪い商品ではないと思いますがどうでしょう?

実際に運用しているのは手数料わずか0.04〜0.09%のETF(上場投資信託)販売元のバンガード社、
目論見書等、読まれずに投資しているのでしょうか?

書込番号:23202986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13397件

2020/03/12 12:58(1年以上前)

> chun3さん

http://www.jp-toushin.japanpost.jp/fund/detail/ak312162/
JP4資産バランスファンド 安定成長コースが大暴落しています(汗)。
相場は人間の感情が入ったもので「恐怖」によりヒステリックになっています。

逆に言えば今が買い時で楽にして設ける大チャンスと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:23280011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/12 17:38(1年以上前)

難しい相場状況です。短期筋を狙わないのならありですが、まだ底を掘りそう

書込番号:23280345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13397件

2020/03/12 23:07(1年以上前)

>chun3

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56741530S0A310C2000000/?n_cid=BMSR2P001_202003122243
NYダウ、一時1700ドル安 開始直後に売買停止措置

・・・底なし沼の様相を呈してきました(汗
買い時は堕ちるまで堕ちた段階ですかね?

書込番号:23280979

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/18 17:17(1年以上前)

>マグドリ00さん

底なし沼はまだまだ続き先が見えないですね。

ニッセイ世界リートオープン(毎月決算型)、WealthNavi はかなり厳しくなってきてませんか?

書込番号:23291646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13397件

2020/03/18 22:21(1年以上前)

>chun3さん

リートもWealthNaviも勿論大幅下落してますが全く心配してません。
前にも書きましたが、 出金額が入金額を上回れば勝ちで下回れば負けです。
途中経過は全く関係なくいくら下落ようがどうでも良いです。
結果が全てです。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200314-00167740/
米国では季節性インフルエンザで今シーズン2万〜5万人が死亡とのこと。
新型コロナでは市場は大きく反応しますが、季節性インフルエンザがこれだけ猛威を振るっていても市場は反応しませんでした。
両者の違いは既知か未知かだけなのでワクチンが開発されれば解決です。
市場は一気にV字回復し早期に元に戻ると予想します。

大幅下落は一時的なものに過ぎず何の問題もないと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:23292146

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/18 22:44(1年以上前)

>マグドリ00さん

まあ、投資は余裕資金でするものですから、回復するまでは売却できない=お金として使えないことになりますが問題ないでしょう。
そして、いずれは回復するでしょう。ただ、今回は100年に1度といわれるリーマンショックとまた違って
近代金融市場にとって、まったく未知のケースです。実態経済も深刻なダメージがあり、
V字回復はさすがに難しく、ゆるやかな回復になりそうです。
今回、日本も米国も金融緩和によるツケで株価バブルが弾けてしましましたから。
リートは株式より未知数ですよ。何年にも渡って下落することも。毎月分配型もネックかな。
※統計学上10数年あれば損はでないようなので長期投資なら絶対とは言えませんがご安心を。

書込番号:23292198

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/18 22:56(1年以上前)

VIX恐怖指数がヤバい

書込番号:23292217

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/19 12:26(1年以上前)

経済活動ストップさせるのははじめてじゃないでしょうか?

リーマンショック時は止めてはないし・・・

書込番号:23292854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13397件

2020/05/06 20:02(1年以上前)

>chun3さん

すみません。
こっちのスレの返信忘れてました(^^;

> V字回復はさすがに難しく、ゆるやかな回復になりそうです。

おっしゃる通りの展開になりそうですね。
相場は底値が3月16日で現状下落幅は半分程度まで回復しているようです。
ところが気温が上昇する夏場に一旦落ち着いた後、秋に第2波が来るので市場は混乱しまた下落しそうです。
ワクチンの開発は難航しそうなので経済が元に戻るのは早くても5〜6年はかかるのではないですかね?
10年以上のスパンで見れば回復しているとは思いますが。

それともその間も投信は手数料を取られ続けているので市場が回復しても資産はかなり目減りし増えることはないから今すぐ損切りして現金化したほうが良いということですか?
それと毎月分配型は再投資に変更しました。

書込番号:23386025

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2020/05/06 23:12(1年以上前)

>マグドリ00さん

>10年以上のスパンで見れば回復しているとは思いますが。

この見方でいいでしょう。


損切りしてもダメージ少ないなら、このような未曾有の状態のときは現金化して様子を見るのもいいでしょう。

書込番号:23386505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13397件

2020/06/10 21:16(1年以上前)

>chun3さん

> WealthNaviの手数料を1%とすると年間100万円の運用で1万円も取られます。
(書き込み番号[23202165])

ところが、WealthNaviが好調で既に100万円の投資に対し4万円以上の利益が出ています。
手数料がいくら取られようが全く関係ないです。
要は結果が全てですからね。
それとも今後急激に下落するから利益が出ている今のうちに急いで換金せよと言うことですか?

一方、JP4資産バランスファンド 安定成長コースの動向ですが、
http://www.jp-toushin.japanpost.jp/fund/detail/ak312162/
こちらも見事にV字回復です。
既に2018年1月22日、10月1日のピークを越え、今年1/20、2/10に付けた最高値に迫る勢いです。

ゆるやかな回復の予想が見事に外れて短期間でのV字回復ですね。
これは一体どういうことでしょうか?

書込番号:23460548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

インデックス以下

2019/03/09 09:19(1年以上前)


投資信託 > みずほインデックス投資戦略ファンド 『愛称:iパズル』[JP90C000ADD2]

スレ主 shinriyoさん
クチコミ投稿数:86件

インデックス以下
やっぱインデックスが最強
プロって結局負け負け

書込番号:22518967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者の甘い考えなのでしょうか?

2019/01/26 21:15(1年以上前)


投資信託 > ニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)[JP90C00080J9]

クチコミ投稿数:20件

中々悪評高そうなこの商品。初心者目線で見た疑問を書かせていただきますので緒先輩方に御指南いただきたいです。
使う宛のない1,000万でこちらを購入します。現在で4,416円、配当は月150円として、一年保持して解約(売却)すれば税引き後でも月に266,079円、一年で3,192,948円の配当。基準価格が3,900円まで下がっていても売却で8,831,550円、合計で12024498円になり悪い話ではないと思うのですがいかがなものでしょうか?
御指南よろしくお願い致します。

書込番号:22421685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/26 21:23(1年以上前)

>40デビューさん こんにちは

お書きのように順調にいけば問題はないのですが、グローバルと言うからには為替変動が付き物ののように思います。
そのため、為替変動のリスクが付きます。

それに配当ですが、往々にして投信は、タコが自分の足を食べて生き残るパターンもあるようです。
言い換えると、配当が毎月付く代わり、清算時点では元本割れになることもあります。

書込番号:22421700

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件

2019/01/26 21:38(1年以上前)

>里いもさん
早速の御指南ありがとうございます
では高値の7012円で買った人を考えれば、今下落している4,416円で購入して為替や株の大暴落を考えなければ短期の投資と言う面では美味しいと言う私の判断は間違っているとは言えないと判断できますか?
投資信託を短期で考えるなと怒られそうですが
投資は勉強しはじめで無知ですいません

書込番号:22421736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/26 21:51(1年以上前)

短期で益が出たら即売却ならいいと思います。

書込番号:22421775

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/26 22:43(1年以上前)

どうも。

里芋さんが指摘するタコ配当
あんずなんかがその代表だよね
毎月の配当をコロガシにする短期の投資信託は手数料に食われて確実に元本割れするぞ
先ずは毎月1万円で短期間やってみれば良い
投資信託ほど下らない投資はないことに気付くかも(笑

書込番号:22421906

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2019/01/26 22:52(1年以上前)

>痛風友の会さん
ありがとうございます
杏の実を検索させていただきまさした
毎月配分型はこうなっていくんだなという良い例を見させていただきました
そんな中でも、ニッセイの件は高配当なので食い逃げには有りかもしれないと言う認識に代わりないので自分の初心者ぶりが(笑

書込番号:22421932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/27 11:00(1年以上前)

投信は多くの出資者から集めたお金をごく少数(一人の場合も)のマネージャーが投資先を選定し、売買も行います。
それによって益が出ると、その大部分をマネージャーが受け取り、残りを投資家へ配分します。

何年前か個人所得日本一になった方もファンドマネージャーでした。
マネージャーは損失となっても責任は負いません。

書込番号:22422908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2019/01/31 21:15(1年以上前)

緒先輩方に屈託ない意見をいただき勉強になりました。ありがとうございました。一度購入して自分なりにシュミレーション通りいくかやってみて結果報告させていただきます!

書込番号:22433758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/20 09:37(1年以上前)

私もこの商品を購入していますが現在、特別分配金しか支払われていないので自分のお金が戻って来ているだけです。なので投資信託をやるならば長期を考えてしないと損する可能性が有ります。
今の所あまり旨み無しです。2年前300円ついていた時は、通常分配金でしたのでかなりいい思いをしました。
1000万有るならリスク避ける為にを分散投資されたほうがいいと思います。
結局、自分も損して勉強した感じなので・・・
その時によって投資する先も変えていく事が重要だと思います。

書込番号:22747449

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)