
このページのスレッド一覧(全1902スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  楽Payのリボ払いの繰り上げ返済 | 48 | 10 | 2025年4月26日 11:50 | 
|  プラチナPro | 13 | 0 | 2025年4月23日 22:24 | 
|  JCBはapple pay 対象外? | 110 | 38 | 2025年5月6日 17:31 | 
|  審査通過? | 22 | 9 | 2025年4月21日 09:12 | 
|  JAL PayやANA Payへのチャージ時のポイントについて  | 41 | 15 | 2025年6月17日 17:17 | 
|  1000円で、 | 21 | 9 | 2025年4月21日 13:06 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近こちらのカードを作りました。
OKストアでより還元を受けられるように、楽Payの設定金額を1万円にしました。
ただ1万円を超えそうなので、繰り上げ返済が出来るならしたいと検討しているのですが、調べてみるとATMで繰り上げ返済が出来そうなのですが、15日に締めの場合、何日くらいにATMで返済を行ったら良いのか分からなかったので投稿しました。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
 4点
4点

>aya535さん
https://www.lawsonbank.jp/creditcard/use/cashing/atm_cd/index.html
ご返済(最長0時5分〜23時45分までお取扱い可能) ※ローソン銀行ATMの場合
とありますので、当月分であれば、15日の23時45分に操作完了をしていれば、締め日までには理屈上間に合うと思われます。
ただ、提携ATMだと銀行によっては返済に非対応の所があるようなので、ローソンにいって、ローソン銀行のATMでやるほうが確実なことと、何かあって当日ギリギリで間に合わなかった場合のリスクをとって、前日位までにおわらせておいたほうが無難という感じではないでしょうか。
書込番号:26157417

 2点
2点

>aya535さん
かきわすれましたが、繰り上げ返済とにたような方法は他にもあって、当月だけコースの金額を引き上げて加算返済をする方法もあります。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/service/payment/atode/accept/index.html#anc01
その場合は、この期日までにWEBで申請をしておけば、わざわざATMにいかなくても、この額がコース金額に加算されて引き落とされる事になります。
書込番号:26157421
 5点
5点

>aya535さん
前月16日から当月15日までのカード利用合計額について、当月20日くらいに請求金額が確定し、確定通知がメール配信されると思います。
楽Payの繰上返済につきましては、毎月25〜末日くらいまでの間に、繰上返済臨時加算額を、WEBや電話にて申し込むだけです。
なお、WEBからは10,000円単位の加算、電話からは1,000円単位の加算が可能です。
従いまして、
@カード利用合計金額:48,680円
A楽Pay設定金額:10,000円
という事であれば、
BWEB臨時加算額:30,000円→翌月繰越金額:8,680円
又は、
C電話臨時加算額:38,000円→翌月繰越金額:680円
となります。
ここで、カード利用金額が明細書に計上される日を把握できる様になると(ここが要です)、BやCに合わせて繰上返済金額の調整が上手くできるようになります。
書込番号:26157449
 8点
8点

>aya535さん
三菱UFJカードと同じタイミングであれば、明細は毎月22、23日頃確定します。
昨日、三菱UFJカードの繰上返済を7-11のATMでやりましたが、入金した分、即座に請求残高が減りました。
書込番号:26157637
 5点
5点

>demio2016さん
臨時加算の場合支払い額を超える金額には設定できず、リボ払いは必ず発生するのでしょうか。
発生させたくなければATMでの全額返済となりますか?
書込番号:26157721
 3点
3点

>santa1014さん
>リボ払いは必ず発生するのでしょうか。
楽Payはリボ払いですので、手数料という事でしょうか。
翌月繰越金額を調整する為のものですので、事前に請求金額が10,000円単位か1,000円単にになる様に、毎月10日前後までに調整するだけです。
手数料を支払いたくなければ、BやCでの臨時加算調整ができる様に、先に記載したとおり利用金額を事前に調整(1万円単位か1千円単位になる様に)しても良いし、手数料の掛からないだけの残額に調整しても良いのです。
繰り返しますが、
>カード利用金額が明細書に計上される日を把握できる様になると(ここが要です)、BやCに合わせて繰上返済金額の調整が上手くできるようになります。
という事です。
基本的には、ATM返済には赴かない様にしています(でぶ精)。
書込番号:26157782
 4点
4点

>demio2016さん
ご丁寧に解説くださりありがとうございます。
ネット手続きで手数料がかからないかたちにできるとのことで安心いたしました。
私も出不精なものでなるべくネットで済ませたいと思っております。
来月から本格的に使用開始しますのでまた不明点があればご相談させてください。
その際はまたご教示いただければ幸いです。
書込番号:26157829
 4点
4点

皆様ご回答ありがとうございました。
試しにという事でローソンのATMで返済を試したら、最近の分の残高まで解消出来ました。
ATM以外の返済方法も含めて今後検討したいと思います。
書込番号:26158282
 5点
5点

ベストアンサーは迷いましたが、1番最初に回答いただいた方とさせていただきます。
書込番号:26158285
 6点
6点

オマケですが、住信SBIネット銀行がコンビニATM手数料を完全無料化しました(アプリを使う場合)。
https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1115_003074.html
コンビニATMで現金の引き出しと、このカードの繰上返済をワンストップでできるのはいいですね。
書込番号:26160161
 2点
2点



先日発売された「JALカードプラチナPro」、ハッキリ言って年会費相応の魅力が全くない、近年稀にみる駄作だと思いました。これでよく社内稟議通ったなと不思議に思うくらい。
発行される方、います?もしいたら、その理由教えて欲しいです。
 13点
13点



ポイント還元に惹かれてJCBのカードを作成しました。
ただ、iphoneにカードを登録しようとすると、このカードはapple payで使用できませんと出て、カード登録ができませんでした。
15%還元キャンペーンにスマホでの支払いが条件にあるのですが、iphoneかつJCBの場合はどう条件を満たせば良いのでしょうか?
Androidの携帯は持っていないです。
書込番号:26156742 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

>安西先生、仕事がしたいですさん
私はマスターにしたので問題なく使えていますが、下記ページに以下の但し書きがありますね。
※Apple Payは、Mastercard、VisaブランドのMUFGカードの個人会員のお客さまが対象となります。(一部対象外のカードがございます)。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/service/scene/daily/apple_pay/index.html
下記ページにも、(アメリカン・エキスプレス・カード、JCB、銀聯を除く)とあります。
https://faq.cr.mufg.jp/mufgcard/detail?id=3475
書込番号:26156751
 5点
5点

まじか〜!
まだ届いてないけど私もJCBにしてしまったんですけどぉ〜・・・(T_T)
書込番号:26156760
 5点
5点

ここ→https://www.cr.mufg.jp/landing/mucard/af_ca_rdb/index_01.html
>※2:Apple PayまたはQUICPay(クイックペイ)TMでのお支払い、Google Play またはApp Store等のAppleサービスご利用料金のお支払いのいずれかを達成された場合に適用となります。Apple PayまたはQUICPayのお支払いは、Mastercard®、Visaのみ対象です。
とトップページ中ほどに記載されていますけどね・・・
書込番号:26156772

 6点
6点

タイムリーに先ほどカードが届きましたので、早速ApplePayへの登録を試みました。
がしかし、情報通り登録ができませんでした。
で、仕事ほったらかしでサポートデスクに問い合わせました。
ちゃんと03から始まる番号があるのは助かりますね。
一通り自動音声を聞いた後、「オペレーターと話す」で待機。
待ち時間は予想よりもずっと短く10分ほどでつながりました。
とても感じの良いオペレーターさんに相談したところ、ブランド変更の手続きは可能だがその場合は書面による手続きが必要なことと、手数料として550円が発生するとのことです。
そこで提案してくれたのが、もう1枚新規に申込が可能なので2枚持ちされてはどうか、とのこと。
それならばオンラインで手続きが完了するし手数料も不要だそうです。
ただしその場合、新規入会特典の最大1万円分ポイント付与は最初に作ったJCBカードでのみ有効なので、もし解約するならそのポイントが付与されてからにしたほうが良いですよ、とのアドバイスもいただきました。
なのでまあ、ぼちぼちともう一回、今度はMasterカードで申し込もうと思います。
それはそうと、このエンジ色のカード、思いのほかシックな感じでカッコいいですね。(^^)v
書込番号:26156908

 8点
8点

>ダンニャバードさん
ご報告ありがとうございました。
やはり、JCBはダメでしたか。
こんな大事なこと、カードの基本情報で国際ブランドを4つ並べているところのすぐ下に書いておくべきだと思います。
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/mucard/index06.html
書込番号:26156918

 10点
10点

>mini*2さん
ありがとうございます。
ですよねぇ・・・自分の注意力不足を棚に上げるようですが、でも今どきApplePay非対応では困る人が多いと思うので、ブランド選択時に「ApplePay利用できませんが宜しいですか?」と注意喚起してくれても良いとは思いますね。(^^ゞ
オペレーターさんがもう一つアドバイスしてくれましたが、オンライン決済時でのApplePayの利用について、Masterでは可能だがVISAではできないとのことです。
フル機能がを使うならMasterブランドがお勧めとのことでした。
書込番号:26156943
 9点
9点

>ダンニャバードさん
なんと、そういう違いもあるのに隠しているとは!
会社の見識を疑いますね。
三菱UFJカードは
Master > VISA > JCB > AMEX
の順ですね(AMEXは高還元の対象店舗が少ないので最下位)。
書込番号:26156956
 6点
6点

ダンニャバードさん
確認報告ありがとうございます。
やはりJCBは対象外でしたか・・
とりあえず入会キャンペーン分は使用して、
VISAかMASTERを作り直そうと思います!
書込番号:26157135 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

demio2016さん
リンク先確認しました。
確かにスマホ決済出来るのはVISAとMASTERのみと書いてありますね・・
見逃した私が悪いのですが、注釈ではなく
もっとわかりやすいところに記載して欲しかったですね。
今後の人生気を付けます。
書込番号:26157143 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

mini*2さん
いろいろご回答ありがとうございます。
大前提として確認しなかった私が悪いのですが、
三菱UFJカードにいろいろ不信感が芽生えました・・
書込番号:26157153 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

>安西先生、仕事がしたいですさん
三菱UFJカードにいろいろ不信感が芽生えました・・
>ダンニャバードさん
オンライン決済時でのApplePayの利用について
>mini*2さん
なんと、そういう違いもあるのに隠しているとは!
会社の見識を疑いますね。
隠してる訳では無いです。
書込番号:26157323 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ダンニャバードさん
MasterCardはApple Payでリップルマーク有りなのでしょうか?
松屋と松のやでの利用が多いので、合算されるJCBで作ったのですが
Apple Payに登録できないのでVISAを作り直しました
そうしたら、カード券面にはリップルマークがあるのにApple PayはQUICPayしか対応していないんです。
一番最初松屋券売機でクレジット払いにしてタッチしたらエラーになってしまいました。
QUICPayを選べば良いので今のところMasterCardのApple Payにリップルマークがあったとしても
さらに作り直すつもりは無いのですが気になりまして。
書込番号:26158599 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>忍(シノブ)さん
>一番最初松屋券売機でクレジット払いにしてタッチしたらエラーになってしまいました。
Masterでも松屋の券売機で、ApplePayに入れたカードでタッチ決済するとエラーが出ました。
異なる2店舗で。QUICPayや、物理カードのタッチ決済はOKです。
書込番号:26158631
 2点
2点

>mini*2さん
Apple Payの画面にリップルマークかMasterCardロゴは出ますか?
VISAはリップルマークもVISAロゴも出ません
書込番号:26158674 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>忍(シノブ)さん
すみません、Masterは申し込んだばかりでまだ届いていないので未確認です。
届いたらまたご報告しますね。
>VISAはリップルマークもVISAロゴも出ません
なるほど、そのパターンもあるんですね・・・
画像のイオンカードも同様ですが、これもまだタッチ決済したことがないのでわかりませんが、おそらく使えないのでしょうね。
ApplePayに登録さえできればどれでも使えると思い込んでいましたので、非常に有益な情報をいただきました。
ありがとうございます。
書込番号:26158723
 1点
1点

>忍(シノブ)さん
>ダンニャバードさん
変ですね
三菱UFJカードはApplePayでQUICPayを利用できますと書いてます。
https://crecolle.jp/card/mufg-card-smartphone-payment/
書込番号:26158738 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>忍(シノブ)さん
Apple Payでは、カードにブランドロゴが表示されていれば、タッチ決済(コンタクトレス決済)可能です。
三菱UFJカードは、Mastercardブランドのカードがコンタクトレス決済とQUICPayが使えます。
VISAブランドはQUICPayのみ使用できます。
公式でもその旨どこかに記載していましたけどね。
書込番号:26158741
 1点
1点

かなりしっかりと探さないと見つかりませんね・・・
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/service/scene/daily/apple_pay/detail.html
このページのずーっと下の方に、下記の表記がありました。
-----
※Visaカードの場合、iPhone7以降とApple Watch Series2以降のデバイスで、店舗でQUICPayのみご利用いただけます。
書込番号:26158748
 2点
2点

>ダンニャバードさん
VISAがQUICPayのみだからQUICPayで説明をしてるだけということですかな?
それなら辻褄が合いますね。
書込番号:26158750 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

Mastercardブランドは、デフフォルトでApple Payコンタクトレス決済対応となっている様ですね。
書込番号:26158755
 1点
1点

>忍(シノブ)さん
リップルマークとマスターのロゴ、両方出ています。
恐らく、松屋だけの問題かと。
書込番号:26158791 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ダンニャバードさん
書いてありましたか。気がついていたらMasterCardにしていました。
>mini*2さん
松屋券売機の癖ですかね?
主にアプリによるオーダーなのであまり影響ないのですが
去年の夏位かな?にアプリメンテばかりしている時や
店舗は営業中にもかかわらずアプリオーダーは停止中の時があり店舗精算する時が結構ありまして。
しかもエラー終了してくれれば良いのに
スタッフが来るまでお待ちくださいとかになって勘弁してほしかったです。
書込番号:26158847 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>忍(シノブ)さん
>エラー終了してくれれば良いのにスタッフが来るまでお待ちくださいとかになって勘弁してほしかったです。
それは大変でしたね。後ろにお客さんが並んでいたら悪いですし。
私の場合、スマホでタッチ決済した後に会員番号エラーが出ただけで、QUICPayに変えれば払えました。
書込番号:26158919
 1点
1点


>mini*2さん
画像ありがとうございます。
VISAはMUFG CARDのロゴとQUICPayマークだけです。
もはやVISAなのかすらわかりません。
書込番号:26159026 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>忍(シノブ)さん
ApplePayにVISAのロゴがないのは、VISAカードのタッチ決済が使えませんということですね。
このカードのApplePayは、国際ブランド別ではこういうことのようですね。
Master:タッチ決済とQUICPay可
VISA:QUICPayのみ可
JCB・AMEX:ApplePayに登録不可
書込番号:26159061
 1点
1点

昨夜、ようやくスシローへ行く機会があったので、ワクワクしながらスマホでタッチしました。
結果、エラー…泣
「このカードはご利用になれません」のようなメッセージが出ました。
もう一度やり直すもやっぱり同じ。
財布は持ってなかったので実カードで試すこともできず、仕方ないので別のカードで支払いました。
スシロー専用カードの予定なのに、スシローで使えなかったら意味ないですね〜…σ(^_^;)
書込番号:26170334
 1点
1点

スシローでiPhoneのクレジットカードタッチ決済はできないっぽい?
https://x.com/mozu_miler/status/1856238214429978912?s=61&t=NT49SLtxdJZ-kUO5UROQ2g
多分QUICPayの選択肢はなかったので、結局実カードが必要なのか?
書込番号:26170389
 1点
1点

>ダンニャバードさん
スシローでApplePayのタッチ決済エラーが出ましたか。
私もマスターですが、松屋で経験しました(QUICPayで払いました)。
ちゃんとリップルマークが付いているんですけどね。
書込番号:26170456 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>mini*2さん
どうもダメっぽいですね、これ。
コンビニでは使えたと思う(もしかすると別のカードを選択してしまってたかも?)ので安心してたのですが、裏切られた感です。σ(^_^;)
利用速報も設定がない?のかな?ですし、ちょっと使い勝手が悪いかも?と思ってます。
もう少し使ってみてやっぱりダメならポイントもらって解約ですかねぇ…
書込番号:26170495
 1点
1点

>ダンニャバードさん
>もう少し使ってみてやっぱりダメならポイントもらって解約ですかねぇ…
スシローで割引なら、ローソン ponta プラスも選択肢に入ると思います。
https://www.lawsonbank.jp/lp/lp_credit.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000152.000038381.html
私は三菱UFJカードの+9.5%還元が6月以降どうなるか分からないので作りました。
まだApplePayのタッチ決済が使えるか、試していませんが。
書込番号:26170512
 1点
1点

>ダンニャバードさん
と、書いておきながら、ローソン ponta プラスはマスターのみで、三菱UFJニコスが運営しているので微妙です。
ApplePayのタッチ決済は、三井住友のVISAやJCB本体と比べて、マスターは不安ですね。
書込番号:26170521
 1点
1点

>mini*2さん
重ね重ねありがとうございます。
Pontaカードは以前整理したもので再作成は二の足を踏んでいます。
ググっても情報が少ないことから今回はたまたまの可能性もありますので、もう一度試してから考えてみます。
書込番号:26170574
 1点
1点

>ダンニャバードさん
>「このカードはご利用になれません」のようなメッセージが出ました。もう一度やり直すもやっぱり同じ。
私が松屋でエラーになった時は、最後にタッチする時に端末に「会員番号エラー」と出ました。
オーケーでも同様のエラーが出たと書かれている人がいます。
https://x.com/kenyamoko/status/1825092726419009949
スシローでのエラーも、会員番号エラーか覚えていらっしゃいますか?
書込番号:26170656
 1点
1点

>mini*2さん
会員番号云々はなかったと思いますが…
単に「このカードは利用できません。カード会社にお問い合わせください」と言ったような表記だけだったと思います。後ろに会計待ちの人もいて少し焦っていたためよく確認できなかったです…σ(^_^;)
書込番号:26170722
 2点
2点

>ダンニャバードさん
このサイトのマガジンに、以下のように書いてありました。
https://kakakumag.com/money/?id=21406
「なお、対象となる支払い方法は、通常のカード決済とタッチ決済、そして、Apple Pay(QUICPay)による決済だ。」
決済できても還元率が下がってしまうなら意味がありませんので、Apple Payに入れたカードでのタッチ決済は忘れた方がいいかもしれいません。
なお、ローソンPontaプラスも同様です。
書込番号:26170764
 1点
1点

>mini*2さん
あちゃ!そういやそんな記載がありましたね!
うっかりしてました。(^^;)
だからクレジットのスマホタッチがNGにしてあったのか?よく分かりませんね。
最初はQUICPayを指定しようと思ったんですがレジのディスプレイに選択肢がなかったと思うんですよね。
次に行った時に再確認してみます〜ありがとうございました。
書込番号:26170876
 1点
1点

>ダンニャバードさん
QUICPayの公式HPでは、使えるチェーン店のリストにスシローはありません。
(寿司チェーンでは魚べい、うまい鮨勘、かっぱ、魚屋路、はま寿司などはOK)
https://www.quicpay.jp/shoplist/?link_id=qp_header_nav_shoplist
また、「スシロー」で検索すると、添付図の9店しか出てきませんので、ほとんどがQUICPayは使えないようです。
したがって、スシローでこのカードで払う場合は物理カードが必須のようです。
書込番号:26170945
 4点
4点



クレジットカード > Amazon Prime Mastercard
アマゾンのクレジットカード、
審査落ちするだろうなと思いつつも申し込んでみたのですが
これって 即時審査 にクリアしているってことですよね?
即時審査にはクリアしているけど、
発行できないという場合もある
ということもネットには書いてありました。
即時発行ということはカードも発行できますよ、
ってことで解釈して大丈夫でしょうか?
即時発行が完了しました。というのは
アマゾンのほうでテンポラリーカード(分割できない)が
発行されてるのですが
このテンポラリーカードが発行されました、
というようなことではないですかね?
私、三井住友銀行のクレジットカードはダメだったので
アマゾンも三井住友銀行のカードなら落とされるだろうな と
思いつつ…の申し込みでした。
気になることがあるのですが
申込手続きの時に三井住友の口座を
引落し口座にする設定をする段階で
ワンタイムパスワードを入力したあと、
この画面の有効期限が過ぎています
というエラーが出てしまい、
口座登録できてないと思うんです。
入力エラーメールみたいなのは来てなくて、
申込み受付メールと
アマゾンで電話認証してください、という内容のメールの2件だけでした。
アマゾンの申し込み受付メールには カードを発行しますとも書いてありました。
個人情報(免許証の申請)も
キャッシング枠の希望も
オンラインで済ませられると思っていたのですが
アマゾンはそうではないのでしょうか?
前、三井住友で申請したときは全部オンラインでできた気がするんです。
申し込み手続きは銀行口座登録、で最後だったのでしょうか?
5000ポイントが入ってきてると言うことは
審査落ちしてないということですか?
ネットのまとめ記事みたいなものには
テンポラリーカードは暫定カードで
本審査がある、という記述もありましたので
不安で質問させていただきます。
書込番号:26151349 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>いちご◎だいふくさん
大丈夫です、ちゃんと審査に通過していますから、いずれカードは届きます。ご安心下さい。三井住友カードは最近は普通郵便(転送不可)でポスト投函だったとおもうので(もしかしたら初回だけ簡易書留で、更新カードから普通郵便かも)、ポストもチェックしておいてください、そのうち投函されますよ。
三井住友カードが駄目だったという事ですが、このカードも確かに審査は三井住友カードですが、審査基準は異なると思います。例えばこれまでAmazonを使ってきた実績(焦げ付きがないか、不正返品などアマゾンブラックがないか)みたいな事も、審査基準にはいっているんじゃないかなと想像します(あくまでも想像です)。
それと、このカードを大切につかってちゃんと支払っていけば、三井住友カード内での信頼がたかまるので、先々、本家の三井住友カードも審査が通るようになる可能性もあります。
大事につかって、三井住友とも信頼を育ててみてください(とはいえ、このカードは最強還元率レベルなので、他が必要かといわれるとあれですが)。
書込番号:26151829
 3点
3点

>えがおいっぱいさん
大丈夫なんですね!安心しました⋯
カードの上限って三井住友が決めてくれるんですよね?
それは1回目の確認書類の返送の手紙が来た時に分かるのでしょうか?
それとも2回目のカードが手元に届くときに分かるのでしょうか?
アマゾン、私はプライム会員なのにヘビーユーザーではないんです。
ほんとに年に2回とか3回とかの買い物です。
アマゾンには申し訳ないお客です。
アマゾンのカード、何も下調べせずに申し込みしたのですが
還元率がいいんですか?
アマゾンでの買い物じゃなくてもポイントがつく、というのは
知っているのですが、
他に何かメリットはあるのでしょうか?
書込番号:26152611 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>いちご◎だいふくさん
リンクが長いのですが、こちらを参考にされたら良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/Amazon-Mastercard-%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E6%96%B0%E8%A6%8F%E5%85%A5%E4%BC%9A%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%88%E3%82%8B/dp/B08P4CFBK6
何にしても、カード利用で貯まるポイントがAmazonポイントというAmazonでしか利用できないポイントですので、年2〜3回の利用では、
@Amazonでのカード利用で高還元ポイントを得ても、貯まったポイントを翌年Amazonの買い物で利用する
A街の店舗で貯まったポイントを使ってAmazonのお買い物に利用する
とAmazonに帰着することになると思います。
書込番号:26152635
 2点
2点

>demio2016さん
アマゾンポイント以外には
クレジットカード会社特有のポイント、みたいなのもたまらないんでしょうか?
アマゾンで買い物する人が一番お得なカードだけど
そうでもない人はあまりメリットがない…という感じの解釈でいいですかね?
書込番号:26152658 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>いちご◎だいふくさん
Amazonのためのクレカなので、Amazonをある程度利用する方だと思って還元率の話題にはふれたのですが、このカードはAmazonのポイントしかたまりません。汎用的に使える別のポイントに流用するという事も出来ません。
ただその前提で基本還元率が1%(世間一般での買い物)だったり、主要コンビニで1.5%、Amazonのプライム会員の買い物で2%の還元があったりするので、世間に流通している無料カードの中では還元率がかなり高いです。
溜まったポイントですがAmazon内の買い物に充当する事があまりないのであれば、iTunesカードを買うとか、Googleカードをかうなどして、他の支払いに充当するなんていうのも1つの手ですかね。
書込番号:26153613
 1点
1点

アマゾンのポイントはアマゾン自体頻繁には使わないものの
貯まれば買い物に使うんで勝手に貯まっておいてくれ、って感じではあるのです。
三井住友カードの独自のポイントみたいなのはないんですね。
クレジットカードの支払に充てるということもできなさそうですね。
他社では独自のポイントも貯まってギフト券等に交換できたり
支払いに充てられるというのもあると聞いたことがあるので…。
アマゾンからまだ発送通知がきていないのですが
初回の入会申し込み書の場合は発送通知がないのでしょうか?
私のパターンと先に申し込まれた方がまとめてくださってる
申し込みから届くまで、の流れと違って
審査結果の通知もなし、
口座登録のエラーが出たのにエラーメールもなし、
振替登録完了のメールもなし、とグダグダなので…
書込番号:26153677 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>いちご◎だいふくさん
>※本カードについてのお問い合わせは直接入会専用ダイヤルにお問い合わせください。
Amazonカード入会案内デスク:0120-714-505(10:00〜17:00、年中無休 ※12/30〜1/3は休業)
書込番号:26153826
 1点
1点

>いちご◎だいふくさん
アマゾンで1.5%還元のカードに、JQセゾンゴールドがあります。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/075-gold/
貯まるポイントはJRキューポというもので、色々なポイントに等価交換できて便利です。
https://www.jrkyushu.co.jp/point/exchange/
私はJQセゾン一般カードを作って千円使い、半年放置していたらゴールドカードのインビテーションにつながるゴールドメーターが現れ、JQセゾンゴールドを作りました。
インビテーションで作ったJQセゾンゴールドの年会費は永年無料です。
https://www.bousaid.com/20241115_saison_jq_gold/
書込番号:26154096
 2点
2点

>いちご◎だいふくさん
>アマゾン、私はプライム会員なのにヘビーユーザーではないんです。ほんとに年に2回とか3回とかの買い物です。
これでプライム会員って、年会費が勿体無いと思います。
プライム会員を続ける必要あります?
私は、プライム会員ではありません。
消耗品的なものをカートの「あとで買う」リストに複数ストックしてあり、Amazonで何か買いたくなった時、送料を無料にするため、そのリストの品物を追加するようにしています。
書込番号:26154131 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



先日、JCBブランドについてはJAL PayやANA Payへのチャージがポイント付与外になる旨発表がありました。
https://www.jcb.co.jp/myjcb/pop/recruit-point.html
一方で、VISA及びMastercardについては付与外になるとの公式の明示は無いかと思います。
(以下ページにJAL Global WALLETは対象外との記述があります)
https://faq.cr.mufg.jp/mufgcard/detail?site=NIX1EXYK&category=154&id=4234
VISA及びMastercardでJAL PayやANA Payにチャージした場合にポイント付与の対象となるか、ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
実際に試したことがある方のご回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
 5点
5点

>Zhiren7010さん
下記サイトによると、JAL Payチャージはポイントが付与されるようです。
VISAは手数料がかかって無意味なので、マスターのみですが。
https://ipomechanic.com/jalpay-creditcard-charge-osusume/
書込番号:26149510
 1点
1点

>Zhiren7010さん
下記サイトでもポイント付与対象だと言っています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13304544943
なお、最初に書いたURLで、以下の記述はおかしいですね。
ファミペイにチャージできるのはJCBのみで、リクルートJCBはファミペイチャージでポイント非付与なので。
「JAL Payチャージではポイント付与されませんがファミペイを通してJAL Payにチャージすることでポイントが付与されるので」
書込番号:26149518
 3点
3点

>mini*2さん
早速ご回答いただきありがとうございます。
1つ目にご提示いただいたURLは自分でも確認したページなのですが、リクルートカードの記述の下に還元対象外となった旨の追記があります。
しかし根拠の記述が無く、信じてよいのか迷って実際にチャージしたことがある方がいないかお尋ねさせていただいた次第です。
2つ目のURLも確認していたのですが、9月時点の回答だったため、こちらも現在でも変更がないのか確証を持てませんでした。
私はリクルートカードプラスをメイン、リクルートカード(VISA)などを状況に応じてサブとして使い分けてきたのですが、プラスの還元率が下がるためメインの決済手段の代替候補を検討しているところです。
JAL Payもポイント付与対象であればリクルートカードをVisaからMastercardに変更しようかと考えているのですが、一度紐づけを解除するともうnanacoチャージでポイントが付与されなくなる、ブランド変更は解約→再入会が必要で手間が大きい、ことからポイント付与されるか不確定なままですと、踏み切れないでいるのが正直なところです・・・。
書込番号:26149978
 2点
2点

>Zhiren7010さん
そうでしたか。
それで、実際に試したことがある方からのレスを聞きたいということなんですね。
持ってないのに回答してすみません。
なお、ANA Payですが、リクルートカードのVISA・マスターからだとチャージしてポイントがつくというネット情報があります。
こちらはJAL Payと異なり、VISAでチャージしても手数料を取らないので、試しに1000円チャージしてみて、ポイントがつくか調べてはいかがでしょう?
書込番号:26150026
 2点
2点

>mini*2さん
むしろお持ちでないにも関わらず、調べて教えていただいて感謝に堪えません。
仰るとおりANA Payへのチャージであればノーリスクですので、試しに1000円チャージしてみたいと思います。
なお、追加で調べてみましたところ、リクルートカードからのJAL Payチャージに関する記述を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=VmUdmrbd1x8
動画自体では付与されるか不明と説明されていますが、コメント欄で今年の1月時点では付与されたとの情報が寄せられています。
動画のコメントを信じてよいものかという疑念もありますが、少しは前向きの情報が出てきました。
また、一番最初のご教示いただいたURLで対象外と記載されている根拠が不明、と先ほどご返信しましたが、こちらも同ページ内に書き込まれたコメントを受けて追記されたようです。
ただ、このコメントの引用文を調べると、Mastercard等ではなくJCBブランドが対象外になった際のアナウンス文面のようです。結局このサイトの情報ではどちらが正解か判断できないようです。
先の動画でも付与されるか不明と説明されているあたり、この手の情報をまとめられているような方でも付与対象化把握できていない、ということのようです。
実際、私自身も公式サイトで付与対象か否か言及されていないモバイルPASMOについて、VISAブランドでチャージしてもポイントが付与されることを確認しています(3万円の上限があるかは不明です)。公式サイトでnanacoや楽天Edyなどの一部電子マネーだけ取り上げて付与範囲が説明されているのもあり、どの決済手段が付与対象で、どの決済手段がそうではないのか、JCB以外は公式サイトの説明が不親切に感じました。
もしくは、付与対象外として明示されていない決済手段は基本的に付与対象、という感じで結構太っ腹なのかもしれませんが 笑
書込番号:26150066
 1点
1点

>Zhiren7010さん
>JCB以外は公式サイトの説明が不親切に感じました。
>もしくは、付与対象外として明示されていない決済手段は基本的に付与対象、という感じで結構太っ腹なのかもしれません
JCBは徹底的に塞ぐという印象です。
これは、三菱UFJカードの場合もそうで、「JCBの場合はこれらも付与対象外」というリストがぞろぞろついています。
(このリストを見て、こんなに色々チャージ先があるんだなぁと感心しました)
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
では、JCB以外はどうなの?と思うのは当然ですが、JCBだと付与対象外と書いてあるものは、JCB以外はその裏ということで付与対象と考えてもよさそうです。
(FamiPayみたいに、JCBでしかチャージできないものを除いて)
書込番号:26150109
 3点
3点

>mini*2さん
このところずっとクレジットカードチャージについて調べてきましたが、確かに仰るとおりJCBは徹底しているように感じました。
少し余談になりますが、近所のスーパー専用の電子マネーがクレジットカードチャージに対応したため、ダメ元で電子マネーチャージで付与されないと明言されているリクルートカードプラス(JCB)でチャージしてみたところ、なんとチャージ分のポイントが付与されていました。
おそらくですが、利用明細を見るとチャージ分との表記がなかったので、チャージではなくそのお店で購入をした支払いとして処理されているのではないかと思います。
あのような一覧表を作って封じ込めを行っているJCBですら抜け穴がある程、キャッシュレス決済が多様化しているということかもしれません。
そういう意味では、封じ込めをしない(あきらめている?)VISA等のスタンスも一理あるのかもしれません。
ともあれ、まずはANA Payチャージで実験してみたいと思います。
長時間お付き合いいただき、誠にありがとうございました。
書込番号:26150208
 2点
2点

>Zhiren7010さん
ANA Payチャージの結果が出ましたら、ご報告いただけると幸いです。
ところで、リクルートカードプラスの改悪は衝撃ですね。
一年近くありますので、ゆっくり乗り換え先を考えればいいですが。
下記サイトによると、リクルートカードプラスは改悪後もかなり健闘しているようですが。
https://www.kuzyofire.com/entry/2025/04/09/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E6%94%B9%E6%82%AA_2_0%EF%BC%85%E2%86%921_5%25%E9%82%84%E5%85%83
年200万円使えば2%還元になり、年会費も無料にできるメルカードゴールドも登場しましたが、なんか怪しい感じもしますし。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1670712.html
書込番号:26150264
 2点
2点

>mini*2さん
>ANA Payチャージの結果が出ましたら、ご報告いただけると幸いです。
 承知しました。同じように情報が無くて判断に困っている方もいるかもしれませんので、結果が出たら情報共有させていただきます。
私は独り身かつ家賃がクレジットカード払いできないため、200万円の利用が必要なメルカードゴールドは残念ながら厳しいです。
また、お知らせいただいたサイトでリクルートカードプラスの比較対象となっている三井住友ゴールドNLがちょうど初年度も年会費無料キャンペーン中のため、JAL Pay〜楽天キャッシュルートで使用するように入会して100万円修行中です。
いつもリクルートカードプラスで溜まったリクルートポイントはPonta等に交換してローソンのお試し引換券に使用していたため、2倍近くの価値を持つポイントでした。
ざっくり2%×2倍で4%と見積もったとして、三井住友ゴールドNLのJAL Pay〜楽天キャッシュルートも4%になり、改悪後は残念ながら負けてしまいます。もしリクルートカードがJAL Pay〜楽天キャッシュルートで使用可能な場合も言わずもがなです。
リクルートカードプラスは社会人になった頃からずっとメインカードとして愛用しているカードで、相棒と言ってもよい位思い入れがあります。
少し寂しい気持ちもありますが、そろそろ卒業する時が来たということかもしれませんね。
書込番号:26150304
 3点
3点

>Zhiren7010さん
>200万円の利用が必要なメルカードゴールドは残念ながら厳しいです。
メルカードゴールド、ボーナスポイントが累計で付与されるので、年100万円利用でも
通常1%還元 + ボーナスポイント累計10000 / 100万円 = 2%
で還元率2%です。下記ページの方が分かりやすかったです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000415.000026386.html
三井住友ゴールドNLの100万円修行中ということですが、参考まで。
書込番号:26150573

 1点
1点

>mini*2さん
 
ご無沙汰しております。
まずは前回の最後にいただいていた書き込みにお返事ができておらず、大変失礼いたしました。
返信をしたつもりだったのですが書き込みができていなかったようです。申し訳ありませんでした。
還元率の勘違いについてご指摘いただきありがとうございました。
年100万円利用でも還元されるのであれば確かにかなり条件がよさそうです。
現在の100万円修行が終わったら、改めて100万円到達が可能か検討してみようかと思います。
また、検証後に結果をお知らせすることになっていましたANA Payへのチャージ時のポイントについて、先ほどポイント付与のメールが添付のとおり届きました。
1000円チャージし、しっかりと1.2%分が付与されていることが確認できました。
JAL Payについても同じか未検証ですが、十分に可能性はありそうです。
現在はnanacoをほぼ使いませんし、少々手間ですがMasterブランドへの変更を検討してみようかなと考えております。
以上、ご報告でした。
個人的な疑問にお付き合いいただき、ありがとうございました。改めてお礼申し上げます。
書込番号:26175946
 5点
5点

>Zhiren7010さん
リクルートカード(VISA/Master)でANA Payチャージでポイントが付与されたとのご報告、ありがとうございました(グッドアンサーもつけていただき、うれしいです)。
あとは、モバイルSuicaなどに課されているポイント付与対象利用金額の上限(月3万円)を超えてチャージしたらどうなるかですね。
書込番号:26175989
 4点
4点

6月にリクルートカードのマスターからJALペイに3万を超えてチャージしましたが全てポイントが付与されていました。
ナナコチャージもポイントが別で付与されているのでまだマスターだと3万円までの縛りはなさそうです。
書込番号:26212512 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

5月に使った分の間違いです💦
書込番号:26212518 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>おとくなネコさん
情報ありがとうございました。
JAL Payもポイント付与で、電子マネーと認識されていないということですか。
JCBは厳しいと思いますが、三菱UFJニコスが管理するマスターの方はまだ緩そうですね。
書込番号:26212779
 0点
0点



>ネッシーは実在する。さん
月合算です。
書込番号:26149339 スマートフォンサイトからの書き込み

 4点
4点

>ネッシーは実在する。さん
さすがに、都度利用で1,000円未満端数切りはないでしょう。
下記ページに、カード会社ごとに月合計か都度利用かがまとめられています。
https://no-genkin.com/entry/creditcard-point-getsugaku/
書込番号:26149364
 2点
2点

横からスミマセン・・・
私はクレカのポイントはほぼ全てAmazonギフトカードにして使ってるんですが、このカードのポイントは100%で交換できますか?
ここを見るとAmazonギフト1,000円分が350ポイントとなってるので、全然ダメじゃん・・・と思ったのですが、
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/regular/index.html
アプリ経由だと500円分が100ポイントなので、これなら100%ですよね?
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/gift/index.html
ってことで思わずカード申し込みしてしまいましたが、間違ってないですよね?(^^ゞ
書込番号:26149388
 1点
1点

>ダンニャバードさん
その通りです。
アプリでの交換のみ、1ポイント=5円になります。
グローバルポイントの使い道としては、この選択肢一択ですね。
書込番号:26149392
 2点
2点

>mini*2さん
ありがとうございます。
このカードはほぼスシロー専用になりそうですが、到着を楽しみにします。
スレ主様、脱線失礼しました。
書込番号:26149407
 1点
1点

>ダンニャバードさん
>mini*2さん
ご返答ありがとうございます、
このカードは利用店舗により%が違うので、月合算するにもどうするのでしょうか、
店舗ごとに合算するのでしょうか
それとも全てを合算するのでしょうか
書込番号:26151536
 1点
1点

>ネッシーは実在する。さん
別々です。
例えば、オーケーで月500円、スシローで月500円使ってもゼロポイントです。
書込番号:26151724 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

もしご存知でしたらご教示いただきたいのですが、こちらのカードはタッチとか差込とかの方法でも別で集計されるとどこかで見たのですが、スマホのタッチとカード自体のタッチは別集計になるんでしょうか?
書込番号:26154340 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>みんち119さん
以下のページの注意書きがそれです。
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/credit/sagasu/mucard/index.html
この通りだとすると、物理カードの差込は@、タッチ決済(スマホを含む)はAで、@とAは合算になるはずです。
@クレジットカードでのご利用
Aタッチ決済(非接触型カード決済)でのご利用
BApple Pay(QUICPay<クイックペイ>でお支払いの場合のみ対象)でのご利用
 Apple Pay(QUICPay)のお支払いは、Mastercard®・Visaのみ対象です。
 QUICPayは、iPhone上のウォレットアプリにQUICPay対応カードを設定しご利用いただけます。
 スペシャルポイント(5.0%)は@AとBのご利用金額の合算は行いません。 
しかし、別スレに書きましたが、松屋の券売機はスマホのタッチ決済だとエラーが出て上手くいきませんでした。
書込番号:26154356
 3点
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)


 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 

























 
 



 
 
 
