
このページのスレッド一覧(全1887スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 16 | 2017年5月31日 19:09 |
![]() |
3 | 2 | 2017年5月6日 20:31 |
![]() |
23 | 21 | 2017年5月29日 13:03 |
![]() |
4 | 9 | 2017年7月30日 12:04 |
![]() |
12 | 4 | 2023年7月6日 13:50 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2017年4月25日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


欲しいものがあり、折角ならこのカードを作って「最大10、000ポイントGET」を利用する手はないと思っているのですが、レビュー★1〜5まで賛否両論で訳が分からなくなって混乱してきました。
【質問】
色々とレビュー、クチコミ拝見させて頂きましたが、
そんなに、このカードは悪質?なのでしょうか?
勿論、自分でも調べましたが混乱しまくっています。
以下、
(・)レビューされた方の主張
(*)私の見解
・1、規約では「通常使うお支払い方法に登録されます」と確かになっているが
→実際は、「登録されるだけ」じゃなくて、『常に優先される支払い方法に登録』される
→なので、登録しても、ヤフーカード以外で支払いたい場合は、登録後に、『いちいち変更』が必要
→ヤフー会費等のヤフーの料金を「銀行口座から自動引き落とし」で支払っていたのに、『勝手にカード払いに変更された』
*1−1、『いちいち変更』が必要???、『勝手にカード払いに変更された』???→「お申し込みをされたYahoo! JAPAN IDでご利用のYahoo!ウォレットのお支払い方法に、『Yahoo! JAPANカードが登録されます。』」と記載があります。
なので、『勝手に』カード払いに変更された『訳ではない』と思うのですが???
『銀行口座から自動引き落とし』にしたいなら、「Yahoo!ウォレット」の「そのほかのお支払い方法」→「お支払い方法の追加登録」で、『一度だけ』元の口座を追加して『銀行口座から自動引き落とし』になる様に「設定し直せば良いだけ」ではないでしょうか?
→しかも「自動リボに設定していた」ので、『ヤフー会費等がリボ払いとなってしまい』、カード利用手数料(利息)が余分に発生
*1−2、『勝手にカード払いに変更された』事が原因と『勘違いされている』様に感じますが、「自動リボに設定していた」のであれば当前ではないでしょうか?
・2、相当注意深く読みながら入会しましたが、『知らないうちに、プレミアム会員にされた』→使用カード情報もこのカードに書き換えられていた
*2、どういう事でしょう?
・3、届いたカードの内容もリボ払いとなっていて怖くて使えません。
*3、「勝手にリボ払いにされる」様な「仕組み」になっているのでしょうか?
登録時に設定(選択)出来ないのでしょうか?
・4、リボまで誘導されて金利とられます
*4、具体的にどの様に誘導されるのでしょうか?
(もし「自動リボに誘導」されるのでしたら、私としてはとんでもない事です)
・5、新規入会のキャンペーンにつられ入りましたが、審査やなんやらで、結局『キャンペーン終了後にカード到着』。届くまで1ヶ月弱かかりました。本当にふざけてます
*5、Yahooならあり得ると思いますが、只今GW中なので、「今時期は上記の様な事が発生する可能性『大』」でしょうか?
・6、私からの質問
*6、全て理解した上で「自分の思った通り、確実に登録手続き(入会)した」のにも拘らず、YAHOO側の手違いで「結果的に入会者が損をする」様な事が発生しているのでしょうか?(多いのでしょうか?)
以上、この様な長分を最後までご覧下さりありがとうございます。
(決してレビューされた方を批判している訳ではありませんのでご理解ください)
◆◆私の見解(*)について、正しいのか、間違っているのか、その他ご意見頂けますと幸いです。
※全てでなくても構いません。1つでも全然嬉しいです。
※ETCカード作ったら年会費500円、取られた。
↑・・・等といった認識不足すぎる様な、分かり切った事を文句言われるような方はスルーして下さい。
多数の方々からのご返信、お待ちしております。
よろしくお願い致します。
4点

自動リボは定期的にキャンペーンがあるのが問題ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000101/SortID=19951832/
楽天の場合はこのキャンペーンのボタンを1回クリックしただけで自動リボ払いが有効になってしまったという書き込みがありました。
書込番号:20859451
8点

>そんなに、このカードは悪質?なのでしょうか?
ヤフーと言う企業に好感があれば善だし嫌悪感があれば悪です。ヤフオクみたいなことやっている企業ですから善悪はともかく私は嫌いですね。
ヤフーに限らずクレジットカードは借金です。その場でお金が出ていかないので気が大きくなって使い過ぎてしまう事は事実です。
JCBでもVISAでもいいですけど一枚あればいいのでは?
書込番号:20859458
9点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
そういった、リボのキャンペーンがあるのですね?
私は、リボには全く興味がありませんので大丈夫です。
・・・が、気を付けます。
今回の「最大10、000ポイントキャンペーン」については、勝手にリボになっているという事はないのでしょうか?
実際、あとワンクリックで申し込み、という所までやってみましたが、リボなどの選択はありませんでした。
申し込んだ後に、Yahoo!からそういった支払方法などの選択が来るのでしょうか?
>JTB48さん
ご返信ありがとうございます。
一枚でも良いと言えばそうなんでしょうけど、今回欲しいものがあって「どうせならお得なお買い物をしたい」という思いがあって
目に止まったカードなのですが、ここまで意見がバラバラですと混乱してきてしまってご質問させて頂きました。
書込番号:20859489
4点

ポイントにつられてカードを作る人なら、「リボ払いを利用すると5千ポイント」といったキャンペーンもつられやすいと思います。
リボは金融にとって一番の稼ぎ口なので、大手銀行でさえも勧めてきます。
書込番号:20859722
8点

>ありりん00615さん
その辺りは大丈夫ですよ!
ちょっと、話反れてしまうかもしれませんが・・・
例えば、期間限定のポイントが多少余ってるとします。
勿体ないから、という気持ちで無理購入する様な「無限購入ループ」にはハマらない自信があります。
実際、多少の固定ポイントが残っていても無視しています。
(今は特別ポイントが貯まるような買い方もしてないし、カードも持っていませんし…)
でも、今後はYahoo!カードを作れば、ポイントの貯まり具合が今より変わると思います。
改めて気を引き締めます。
ありがとうございます。
書込番号:20859822
0点

追記
・3、届いたカードの内容もリボ払いとなっていて怖くて使えません。
↑
というレビューを見かけました。
この様な、勝手にリボ払いになってる事ってあり得るのでしょうか?
書込番号:20859887
0点

加入時の記載事項をよく見ておけば問題はないでしょう。
あと、ポイントの貯めやすさは加入店の多い楽天の方が上だと思います。
最近ではdポイントカードも加入店が増えていています。
書込番号:20859963
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
もう一度、確認してみます。
dポイントカード最近作りましたよ^^
毎週マックに良くいくので。
店員に勧められるまで全く知りませんでした。。。
書込番号:20860032
0点

このカードが出来た頃から使っていますけど、分かりやすいカードだと思いますよ。
質問項目を読みましたけど、大体は作る側の認識不足だと思いますけど。
一応それぞれ説明書きがありますし。
良く読まずに、クリックしたり、次のページに移っているだけだと思います。
楽天カードの入会キャンペーンに比べれば遥かに分かりやすいのですけどね。
入会キャンペーンを良く読まずにリボ登録やプレミアム会員の登録をしてしまっただけでは?
リボ登録キャンペーンなんて、いまどき殆どのカードでやってると思いますけど。ポイントに釣られずに冷静に読めば良いだけですし。
少なくとも私がこのクレジットカードを利用していて入会者が損する目にはあってません。
機能もあまりないのでシンプルですしね。
書込番号:20860120
14点

>9832312eさん
この長い各項目を見て下さってありがとうございます。
9832312eさんは、相当知識や利用規約等を、間違った解釈のないように理解できる、頭の切れるお方だとお見受けします。
ご回答頂けただけでも感謝です。
今一度、私も納得できるように規約など理解した上で登録したいと思います。
何か、分からない事などありましたら、ご質問させて頂くかもしれません。
その際は、ご回答頂けると幸いです。
書込番号:20860226
0点

ポイント重視なら、Yahoo! JAPANカードはお勧め出来ます。
私も利用していますが、Yahoo! ショッピングでTポイントが凄まじく貯まります。
6月1日からは、ソフトバンクユーザーならば、Yahoo! プレミアムを無料で利用できる様になり、ポイントも常時10倍と更にお得になります。
https://m.japan.cnet.com/story/35100375/
Yahoo! ショッピングでは、ポイントにポイントが付きますので、1万円の買い物を全額ポイントで決済しても2%の通常ポイントがつきます。
が、この時、1円だけこのカードで決済しておけば3%の通常ポイントとなりますので、ポイントで全額決済してしまわない方がお得です。
ソフトバンクグループで囲い込む為のカードですから、審査は甘く早いです。
私の場合、70万円の枠が与えられ、最初からnanacoに8万円くらいチャージして使いましたが、止まる事はありませんでした。
欠点はリボの手数料が利息制限法のほぼ上限金利(18%)で競合他社(15%)より高めであることと、カードデスクがナビダイヤルでありスマホのカケホーダイでも無料にならない事です。
年会費無料の高還元率カードを使いこなすには、それなりのリテラシーが必要で、Yahoo! JAPANカードに限らずこれらのサービスを提供しているところは基本的に親切ではありません。
しかし、てるみくらぶの破綻ではユーザーの被害をいち早く補填するなど、宣伝になると判断すれば、生え際が後退するほど前進したサービスを提供してくれる場合もあります。
楽天に遅れを取っていますから、追いつけ追い越せという事なのでしょう。
使いやすさではAmazonには敵いませんが、ポイントを含めた安さではYahoo! ショッピングの方が安い事が多いので、カードの利用価値は高いと思います。
書込番号:20860387 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

数少ないnanacoチャージできるクレカとしては貴重な存在。今後、益々チャージ不可や還元率改悪もありえる為。個人的には楽天カードよりはマシではないか。
後、言えることは自らの浅はかさをカード会社を悪質と決めつける書き込みは100%鵜呑みにしてはいけない。使用細則等に記載されているし、クレカ情報サイトを見れば申込みに値するか否かは判断できる。
書込番号:20860443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイバスターさん
ご回答ありがとうございます。
ご紹介頂いたソフトバンクユーザー向けの特典ですが、当方 au のため、
その様な、盛大な特典は期待できないです。。。
キャリアを変える事も考えておりません。
(ソフトバンク嫌いなので…)
ダイバスターさんも、素晴らしい知識と理解力をお持ちの方ですね。
リテラシーって言葉がポンと出てくる事からも、私にとっては「ウヒャー〜!!!」って感じです。。。
そんな脳みそ自分にもあったら、こんなに混乱しないんですけどね。。。
”Yahoo! JAPANカードはショッピング特化という明確なコンセプトを持ったカード” → 共感できます。
貴重なご回答、ご丁寧にありがとうございました。
また何か、ご質問させて頂くこともあろうかと思いますが、その際はよろしくお願い致します。
書込番号:20860470
0点

>taizou2さん
ご回答ありがとうございます。
nanacoカードは、当方持参しておりますが使用していないのが実状です。
娘がセブンイレブンでバイトしていた時に、nanacoカード配布ノルマ的な感じで
「nanacoカードあげるから」って貰ったきり状態です。
セブンで5回/月くらいお弁当買うくらいでしょうか。。。
その他の使える所が私には殆どないんです。
>言えることは自らの浅はかさをカード会社を悪質と決めつける書き込みは100%鵜呑みにしてはいけない。
>使用細則等に記載されているし、クレカ情報サイトを見れば申込みに値するか否かは判断できる。
100%鵜呑みにしてる訳でもないのですが…(^^ゞ
自分が「それなりのリテラシー」とやらを持っていないとは言いませんが、「今ひとつ足らない」という表現が適正かな?
なんて自己分析的な事言ってみたり…笑
もう少し、慎重に規約などを見て「正確に判断」しないと!!
・・・ですね!
貴重なご意見ありがとうございました。
また、分からない事などありましたら、ご質問させて頂くかもしれません。
その際は、ご回答頂けると幸いです。
書込番号:20860564
0点

結論、このカードは普通に使えます。
現にこのカードを使用して不都合なことは一切ありません。
ただ「悪い」と評価されている方がいるのも事実です。
その原因は、おおよそ分かっているので説明します。
@カードの利用停止措置
住宅ローンや自動車ローンなどを除く、借入金が法改正で個人年収の1/3までと限度額の上限が定められました。
年収400万円の方であれば、限度額は130万円が上限です。ところが、クレジットカードにはキャッシング枠がありますよね。
このキャッシング枠は、利用せずとともキャッシング枠分の金額が借入可能枠として信用情報にのっかるわけです。
カード単体では、利用金額枠が十分にあっても、他のカードのキャッシング枠でこの上限規制に引っかかると使えなくなります。
例えばキャッシング枠30万円のカードを他に4枚保有していれば、使用の有無にかかわらず、120万円の借入があると解釈されるので、10万円の利用があった時点でカードの限度額を超え停止措置になります。
解決方法は、使用していないカードの解約です。また年収情報やカード上限は、カード会社によって違いますし、信用情報によっても変わってくるのでなんとも言えません。
Aポイント狙いユーザーの排除
新規入会特典だけを狙ったカードユーザーがいます。利用期間1年未満の解約や利用なし解約がクレヒスとして残ります。
Bリボ払い手数料
ハッキリ言って、ユーザーの落ち度としか言いようがありません。
自分もリボの案内が嫌というほどありますが、無視しています。カード会社も商売なわけですし、これは致し方ないと思います。
年会費無料のカードですし、目をつむりましょう。
自分は、クレカはJCB(Yahoo!カード)、VISA(銀行系)、Mastercard(ライフカード)の三枚だけですね。他のカードは解約しています。
国内ではYahoo!カードをメインとして使用していますが、問題なしです。海外はMastercardとVISAを使い分けています。
おそらく、悪評のほとんどは、何らかの信用情報の規制でひっかかったのと、PC上の操作ミスでしょうね。
電話がつながらないのは、YJカード会社の規模とユーザーの多さを考えれば分かると思います。おそらく楽天カードも似たようなもんです。
書込番号:20931610
14点

>狂犬巡査長さん
詳しくご回答ありがとうございます。
ところで、
★5なのに、、、
ご回答のコメント拝見させて頂きましたが、問題なしと解釈しましたが、、、
アイコンが泣いています。。。
操作ミスですよね♪
当方も入会しまして、
「入会特典」の5000P頂きました。→早速ポイント使ってショッピング♪
無事にできました。
カードは入会手続き完了後、5日位で手元に届きました。
GWの最中で時間かかるかな?と思ったのですが早かったです。
「利用特典」の5000Pは、カードが届いてすぐお買い物しました。
現在、利用明細にしっかりショッピング履歴があります。
なので、6/末までには5000P、GETできる筈です。
@AB共によく分かりました。
Bのリボ払いの設定は、入会時には選択はできないので、
「リボ払いキャンペーン」などで、ポチっとしてるんでしょうね?
もちろん、何もしていないのでリボ払いにはしておりませんし、勝手にリボ払いにされたなんて事もございません。
入会手続き、ショッピングなどで、今の所、不都合はございませんでした。
『悪意は全く感じませんね♪』
>電話がつながらないのは、YJカード会社の規模とユーザーの多さを考えれば分かると思います。
→なぜ証拠も残らない、有料の電話を使うのか私には理解出来かねます。。。
メールで問い合わせればって思うのですけどね???
・・・翌日に回答きましたし♪(もちろん、回答期日を何時までにと加えていましたが、、、)
何れにしましても、
次にもらえる「利用特典」の5000Pが確実にGETできたら、(おそらく6/末ごろ)
そのポイントで問題なく利用できたら、
しばらく、使用してみて、
レビューしますね♪(今の所、勿論★5です)
書込番号:20932369
5点



nanacoモバイルへ4万円ほどチャージする時に限度額とかあるのでしょうか?
又1.2%のポイントは期間限定とかではなく、ポンタに移行出来るものが貯まると考えていいでしょうか?
書込番号:20856632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チャージ1回あたり、29,000円なので、20,000円ずつチャージする等しかない。ちなみに、1日あたり87,000までチャージ可能。ただし、アプリとwebの併用要。
書込番号:20860421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなりすみません。
分けてチャージするか高額支払いの場合は数日前チャージをすれば良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:20872368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



楽天カードを持っています。
dポイント、Pontaはローソンお試し券(商品は限定されるが半額から3分の1の値段で買える)、Tポイントはウエルシアお客様感謝デー(店内全商品実質3.3割引き)でポイント消化しています。
楽天ポイントのお得な使い方はありませんか?
ポイントの価値の2〜3倍の買い物が出来るといいのですが。
書込番号:20852297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
我が家だと最近dポイント加盟店が近くにあるので
Ponta使わなくなっきましたね
また楽天ポイントはドラッグストアでも使えるようになったのでお店と二重どりですね
さて少しお得な使い方ですかね簡単に調べて見る限り
サークルKサンクスのお試しクーポンでしょうかね
でもファミリーマートに統合されるとなくなりそうですね今のうちなのかな
後はお店のポイントいっぱい貯まるときにお店ポイント貯まるならそのとき利用かね
ではー
書込番号:20852330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天ポイントは楽天関係以外でも使える、貯めることができるようになったのが、最大のメリットですね。
特な使い方は浮かびませんが楽天payが使えるサイトではクレジットカードではなく、楽天payを利用することにより、楽天ポイントを使うこともでき、貯めることも出来る位ですかね。お得な使い方と言うよりはランク維持と限定ポイント消化するための方法かなと思います。
あとは楽天ポイントをedyに交換して決済ポイントを貯める位ですかね。
書込番号:20852713
1点

期間限定Ptなら出光SSで給油が良いのでは?
私は楽天カードより楽天銀行デビット持ちですが、楽天お家芸のPtバラマキのおかげで期間限定Ptが1,500〜2,000Ptくらいついてますので程々に給油して消化しています。
書込番号:20853158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポイントの価値の2〜3倍というのはどういう計算なんでしょうかね。
交換というのは多少の手数料を払って交換するものだから交換で価値が上がることはないはずですが
書込番号:20853516
5点

>ポイントの価値の2〜3倍の買い物が出来るといいのですが。
楽天ポイントで「ローソンお試し券」や「ウエルシアお客様感謝デー」の様に
**倍になる使い方は無いと思いますけど。
お得な使い方としては下記ぐらい思いつかないのですが、
@Edyに交換して他サイトの支払で使用する
期間限定ポイントは無理ですが、1ポイントを1円分に交換出来るのでAmazon等の支払に使えます。
Aバリアブルカードのキャンペーン
コンビニに金額を自分で決めて購入するプリペイドカードがありますが、
楽天バリアブル(期限6ヶ月)を10,001円以上購入すると期間限定ポイント(3ヶ月程)が獲得出来ます。
ポイントは毎回700ポイントぐらいです。
・セブンイレブン:711ポイント (nanacoで購入可)
・ファミマ:700ポイント (ファミマTカードで購入可)
・サークルKサンクス、ローソン:700ポイント
セブンイレブンとファミマが狙いどころですが、
ファミマTカードは3月末でFamiポート経由の支払が出来なくなったので
現在もカード払いが出来るかは未確認です。
LINEのPOSAカードは支払出来るみたいだから楽天も大丈夫だと思うのですが、
レジで断られた時は一度カードを通してと頼んでみて下さい。
ちなみに4月25日からファミリーマート、サークルK・サンクスでキャンペーン中です。
Bジョーシンでプリペイドカード購入
4月から出来なくなったみたいですが、楽天ポイントでプリペイドカードが購入出来ました。
1会計\5,000の上限はありましたが、期間限定ポイントも使えたのでお得でした。
また出来る様になれば嬉しいのですがね。
ちなみにdポイントでもプリペイドカードを購入出来ます。
Pontaが余っている方はdポイントに集約して消費したらどうかと。
C楽天デリバリーで使う
楽天デリバリーを経由せず、直接店に電話予約した方が早いかもしれませんが
受取時に現金払いをするのが多いと思いますのでポイント消化したい人に良いかと。
店頭に受取に行くのならカード可の店も有りますので、その場合は電話の方が良いです。
Dコンビニや加盟店で期間限定ポイントを使う
送料も掛からないので小額のポイントを消費するが楽です。
あとダイヤモンドへのランクアップやランクを維持をする場合にも使えます。
私の場合はコンビニで回数を稼いで、楽天トラベル経由で家族旅行(ポイント10%のプラン)をしたら
ダイヤモンドになりましたので。
書込番号:20854039
2点

>suica ペンギン さん
http://www.circleksunkus.jp/info/coupon/
ポイントdeクーポンは予定一覧(PDF)見ると、
「現在、ポイントdeクーポン配布予定は、ございません」
とのことでした(泣)。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1704/12/news082.html
2018年8月までにサークルK・サンクスは消滅し楽天ポイントは使えなくなりTポイントに一本化されるようです。
ポイントdeクーポンもこの流れを受けて前倒しでサービス休止と言うことでしょうか。
>9832312eさん
楽天ポイントは楽天Edyに交換できるのですね。
今度試してみます。
>taizou2さん
期間限定ポイント残高はゼロです(苦笑)。
楽天カードは持ってますが殆ど使わないから付かないみたいです。
買い物をせずに期間限定ポイントをもらう方法ってあるのですか?
書込番号:20859277
0点

>そうかもさん
すみません、書き方が悪かったですね。
ポイントの価値の2〜3倍の買い物と言うのはOLGAさんのご指摘のように
「ローソンお試し券」→dポイントやPontaのポイント価値の2〜3倍の限定商品が購入できる。
「ウエルシアお客様感謝デー」→毎月20日はTポイントの1.5倍の買物が出来るので店内全商品が実質3.3割引きで購入できる。
と言う意味です。
サークルKサンクスの「ポイントdeクーポン」がローソンお試し券に似てますが現在サービス休止中みたいです(泣)。
>OLGAさん
詳しい情報提供ありがとうございます。
「楽天バリアブル」と言うのは知りませんでした。
ところで、ファミマTカードは3月末でFamiポート経由の支払が出来なくなったそうですが、LINE PayカードのコンビニチャージにFamiポート経由のファミマTカード決済も出来なくなったのでしょうか?
去年11月と今年1月にそれぞれ5万円をLINE PayカードへファミマTカードでチャージしTポイントを0.5%(250ポイント分)いただいていたのですがこれが出来なくなると痛いです(汗)。
あと、Pontaをdポイントに集約する方法ですがドコモ回線がないと駄目ですよね?
書込番号:20859305
0点

>マグドリ00さん
ファミマTカードに関しては参考元のリンクを貼っておきますので、ここで確認して下さい。
http://matsunosuke.jp/post-54146/
https://クレジットカード.biz/archives/154
Pontaのdポイント変換はドコモの携帯番号下4ケタが必要です。
https://www.ponta.jp/c/dpoint/
書込番号:20860455
0点

楽天カードはEdy一体型に交換してもらいました。
ポイント欲しさに調子に乗って楽天銀行と楽天スーパーローンにも契約してしまいました(汗)。
https://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/jcb/
キャッシュカードはJCBデビット付です。
来月末までに合計3500円をJCBで決済すると1000ポイントもらえます。
https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/
スーパーローンのほうは入会だけで1000ポイントもらえます。
最大3万ポイントと言うことですが、3万もらうには400万円以上借りないと駄目でハードルが高過ぎます(泣)。
書込番号:20900887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3500円JCB決済でもらえる1000ポイントとスーパーローン申し込みでもらえる1000ポイントはいずれも期間限定ポイントで
https://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/campaign/jcbdebit-160324.html?l-id=card-jcb_z_160614_CO496
キャッシュカードのほうは2017年7月末から2017年8月末日まで、
https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/
スーパーローンのほうは「入会月の翌々月末に付与」とのことで入会月は5月だから7月末から15日間ですね。
つまり、8月前半に2000円分を楽天市場で使えるみたいです。
しかし期間限定ポイントって楽天市場限定でリアル店舗では一切使えませんよね?
共通ポイントの他陣営でも期間固定TポイントやPonta陣営のリクルート限定ポイントはネット限定でリアル店舗では使えず利便性が著しく阻害されます(泣)。
これって消費者に対する悪質な嫌がらせじゃないですか!!!
書込番号:20902232
0点

Rポイントカードを作って加盟店で利用すれば期間限定ポイントは利用出来ますよ。
書込番号:20902291
0点

>9832312eさん
ありがとうございます。
手持ちの楽天カードは楽天Edyと楽天ポイントカードの機能が付いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=20796794/
↑ここのスレに書いたように交換後のカードにはEdyとR-POINTのマークがついています。
新たにRポイントカードを作らなくても、楽天カードを提示すればリアル店舗でも期間限定ポイントが使えると言うことですか?
書込番号:20903076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RPOINTカード機能があるならレジでRポイント使って下さいと言えば確か1ポイントから使えたと思います。
私も時々期間限定ポイントはRPOINTカードで利用していました。
書込番号:20903224
0点

>9832312eさん
ありがとうございます。
楽天カードのR-POINT機能でリアル店舗で使えるのですね。
これで2000ポイントを無駄にせずに済みます。
ところで、通常ポイントと期間限定ポイントが混在している場合、どちらが先に消化されますか?
期間限定ポイントの付与は7月末で2か月以上も先なのでうっかり忘れてしまいそうです(苦笑)。
いちおう、Googleカレンダーに予定を入れて7月末になったらアラームを出すように設定しました。
ポイントが付与されたタイミングで楽天からお知らせメールなど来ませんよね?
これってわざと忘れるように仕組んでポイント失効させ売り上げを上げる楽天の作戦ですかね?
まあ他社陣営もやっているので楽天だけが悪いわけじゃないですが何だかエゲツないですね(^^;
書込番号:20903593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意識はしていないですが、通常は期間限定ポイントから使います。
https://ichiba.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/652
ポイントがついても連絡は来ません。自分で確認するのみです。キャンペーンページに記載されていると思いますので。
ポイントが付いたと通知が来ることの方が珍しいと思います。色々利用しましたけど、自分で意識するしかないですね。そういうものなので。
書込番号:20903609
0点

>9832312eさん
ありがとうございます。
> https://ichiba.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/652
期間限定ポイントの有効期限が近いものから順に消化されるのですね。
これなら安心です。
> ポイントがついても連絡は来ません。
なるほど、楽天は余り親切じゃないですね。
Yahooのほうは
「※重要【有効期限:05/20】まもなくポイントが失効します」
の題名の督促メールが来るので失効するのがしゃくだからついつい不要なものを買ってしまいます(苦笑)。
ユーザーに知らせてついで買いを誘い売り上げを伸ばすか、放置してポイント失効させ失効分の損失を防ぐのか企業として判断が分かれましたね。
ポイントを失効させずに使わせて売り上げを伸ばしたほうが得策だと思うのですけどね。
ただ、楽天も完全放置ではなく定期的に
【楽天ポイントカード】利用&獲得ポイントのお知らせ
の題名のメールを送ってくるのでその文面に「うち、期間限定ポイント 0ポイント」と言う欄があるからここに数字が出ていれば失効しないうちに使おうと言う行動を起こせます。
ただ、おおちゃくな人はキャンペーンページを確認せずいつポイントが付与されるのかまるで無関心ですから見逃す可能性が高いですね。
私は厳格に管理しようと思っていますから、期間限定ポイントは全て使い切るつもりです。
ちなみに楽天銀行にある程度入金完了しましたので6月末までにJCBデビット決済で3500円以上の買い物をして1000円分のポイントをゲットしようと思います。
こういうわけで自分もまんまと楽天の餌食になってます(^^;
書込番号:20910223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.asahi.com/articles/ASK2F4KFLK2FULFA015.html
やや古い記事ですが、ネット通販事業が消耗戦だそうです。
楽天とヤフーは過剰なポイント戦略が経営を圧迫しているとか。
どんどんエスカレートしてチキンレースですね(^^;
ポイントで顧客を獲得するのは先行投資と考えれば一時的な損失はやむなしですが、今後はどうするのでしょうかね?
ある程度固定客が付いたら過剰なポイント優遇は止めて適正な状態に戻るのでしょうか?
ユーザーの立場から言わせていただくとポイントは多ければ多いほど良いので今後もじゃんじゃんポイントを大放出して欲しいものです。
書込番号:20912542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
サークルkサンクスのクーポンは先ほどみたらちらっと出てますね でも統合されるのでどうなるやら
マクドナルドでも楽天ポイント利用できるようになるみたいてますね…
あとはエディが使えるお店+スーパーとかポイントカード併用ですかね
ではーー
書込番号:20920572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suica ペンギン さん
情報ありがとうございます。
伊右衛門が40ポイント、スーパードライ350mlが90ポイントで購入できますね。
ところが手持ちのポイントは38ポイント(期間限定0ポイント)なので足りないです(泣)。
共通ポイントは殆どTポイントを溜めており、続いてdポイント、Pontaの順で溜めてますが、楽天は殆ど使っておらず全然たまらないのですよね・・・。
楽天ポイント導入のリアル店舗が他社陣営に比べ極端に少ないのが痛いです。
書込番号:20920589
0点

>suica ペンギン さん
マクドナルドの件ですが、
https://pointcard.rakuten.co.jp/campaign/mcdonalds/spotevents/20170601
6月1日〜30日の平日限定で楽天ポイントカード提示で5倍だそうです。
ただ、落とし穴があり通常の楽天ポイントではなく8月中旬頃〜9月30日の期間限定ポイントなので失効しないように使わないといけません(汗)。
楽天銀行デビットカード(JCB)を1回1,500円以上の支払をして
1回目:200ポイント
2回目:300ポイント
の期間限定ポイントをもらいました。期間は一か月です。
この500ポイントを使ってサークルkサンクスのクーポンを買うかマクドナルドで消化しようと思います。
書込番号:20926589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格コムより「解決済にしろ」と言う督促メールが来たので、特に有用な情報を提供して頂いた3名の方にGoodアンサーを付けさせて頂きました。
本件、解決済とします。
皆さん、有用な情報ありがとうございました。
書込番号:20926608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



申し訳ありません。
ECナビカードプラスの掲示板が見つからなかったので
アプラスなんでも掲示板に書き込みます。
https://ecnavi.jp/card_plus/campaign_new/
今回こちらのECナビカードプラスに入り、「リボかえル」に登録しています。
お店で2千円程度決済したのですが、請求金額はいくらになるのでしょうか?
http://www.aplus.co.jp/creditcard/revo/kaeru.html
ここの説明によると最低金額は3000円であり翌月繰り越しはないためそのままの金額が請求されるはずですが、手数料はいくらでしょうか?
年率15%なら月当たり1.25%なので支払総額にこれを掛けた金額が手数料になるのでしょうか?
また、上記のキャンペーンサイトに書かれている特典1の20000Pは既に頂きました。
特典2(30000P)の条件は3か月以内に3万円以上の買い物で
特典3(20000P)の条件は「リボかえル」継続です。
これを満たすために3万円(あと2万8千円)の買い物をする必要がありますが、手数料の総額が心配です。
合計5万ポイントは円換算で5千円分ですが、手数料の総額が5千円を超えると意味ないので止めようと思います。
あと2万8千円の買い物をして5千円分もらったほうが良いか止めるべきなのか教えてください。
書込番号:20849817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初回の手数料は無料なので、3000分に金利はかかりません。
リボの方式がどのタイプになるかは、以下の通りで確認できるので、初回引き落とし金額も方式により変わります。
計算例はリンク先、下の方に記載があるので、タイプを確認しないと金利の計算方法も変わります。
リボ金利は計算が面倒なので、方式を理解出来ない場合は避けた方が無難です。
繰り上げ返済するとキャンペーン適用外になることもありますので、あまり勧めません。
●お支払方法は、カードにより異なります。
お手持ちのカードがどの方式かわからない場合には、ご利用明細書「リボルビング払いの登録内容」またはNETstation*APLUS請求明細照会画面「リボルビング払いの登録内容」をご確認ください。
書込番号:20849847
0点

>9832312eさん
ありがとうございます。
iPhone用アトラスアプリをダウンロードしました。
リボ払いの支払い方式
ショッピング:元利定額スライド方式
キャッシング:元金定額方式
月々の弁済金
ショッピング:3000円(最低支払額)
キャッシング:10000円
となってました。
http://www.aplus.co.jp/creditcard/revo/kaeru.html
ここを見ると10万円までは弁済金は3000円なので3万円購入だと10回以上の支払いになりますね。
残高に対して月当たり1.25%かかってくると手数料総額は結構な額になりますね。
元利定額スライド方式は危険です(汗)。
毎月の支払額を変更すると、キャンペーン特典の権利が失われる恐れがあるのでアプラスに聞いてみます。
書込番号:20850332
1点

失礼(^^;
このカードはPeXと言うポイントサイト
http://pex.jp/point_actions/9573
から申し込んだので、特典についてアプラスに聞いても駄目でしょうね。
よってPeXのサポートに質問メールを送りました。
書込番号:20851668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PeXカスタマーサポートより回答来ましたが、PeXではキャンペーン内容について、案内できかねるのでECナビまで問い合わせしろとのこと(汗)。
同じ内容をECナビのサポートにメールで質問しました(^^;
書込番号:20859691
0点

ECナビのサポートから回答がありませんが、「リボかえル」の弁済金を
3千円→3万円
に変更しました。
「ECナビカードプラス」新規入会キャンペーン特典は以下の通りです。
https://ecnavi.jp/card_plus/campaign_new/
<特典1> 期間中にご入会された方全員にもれなくECナビポイント20,000pts.をプレゼントいたします。
<特典2> 期間中にご入会され、ご入会月の3ケ月以内にショッピングのご利用合計額30,000円以上でECナビポイント30,000pts.をプレゼントいたします。
<特典3> 特典2の対象者でリボかえルを継続されて、かつショッピングリボ払いが含まれている方にECナビポイント20,000pts.をプレゼントいたします。
入会は3月なので5月中に3万円以上使う必要があり、特典3の条件が
「ショッピングリボ払いが含まれている」
ことだから、弁済金3万円でも合計3万円を超える買い物なら初回で完済せず必ず手数料が発生しますので対象になるはずです。
本件、価格コムより督促メールが届いたので一旦解決済みとします。
ありがとうございました。
書込番号:20881958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、ECナビカードプラスはかなり悪質ですね。
初期設定でリボ払い(元利定額スライド方式)、弁済金3000円ですから、初心者はこれを知らずに色々買い物をし月々の支払いが3千円で済むのでお得と錯覚してしまいそうです。
更に悪質性を高めようとすれば入会3か月以内の決済金額を10万円、特典ポイントを1万円に増額させ、条件はリボ払い継続で弁済金を1500円にすればよいです。
また年利18%なら毎月1.5%の手数料なので
10万円×1.5%=1500円
となり元金は全く減らず毎月1500円の金利のみの支払いがずっと続くので企業は安定した収益が得られてウハウハですかね?(^^;
書込番号:20893832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ECナビカスタマーサポートから回答が来てました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせいただいた件につきまして、
担当部署へ確認いたしましたところ、
金額を変更されますと対象とならない場合がございます。
なお、継続期間についてはご案内できかねます。
恐れ入りますが、加算対象であるかはポイントの付与にて
ご確認いただきますようお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なああんと!!
金額を変更すると特典の権利が失われるのですか。
既に弁済金を3千円→3万円にしてしまったよ(汗)。
なお、変更後、適用になるのは来月からなので今月の引き落としは弁済金3千円のままです。
現在今月の引き落とし分だけで5千円超えており3千円を超えてますから手数料発生は確定です(汗)。
なお、昨日2万7千円くらいの品物を購入したのでこれの引き落としは来月ですが、弁済金3万円に変更になるはずだから手数料は発生しないはずです。
しかし金額を変更しただけで特典条件を満たさないとは驚きですね。
https://ecnavi.jp/card_plus/campaign_new/
ここをいくら読んでも「金額を変更するな」とはどこにも書かれてませんよ?
これって景品表示法に抵触しませんかね?
あるいは消費者の権利を一方的に侵害しているので
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO061.html
消費者契約法第十条(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)に抵触する恐れがありますかね?
書込番号:20893862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプラスから【カードご利用情報のご案内】メールが来て
ご利用日:2017年5月17日
ご利用店名(売場名):カメラノキタムラ
ご利用金額:27,580円
初回年月:2017年6月
となってました。
弁済金3千円から3万円に変更依頼の承認が取れたとの連絡がハガキで送付されましたので6月引き落としは3万円に満たず手数料は無しです。
<特典2> 期間中にご入会され、ご入会月の3ケ月以内にショッピングのご利用合計額30,000円以上でECナビポイント30,000pts.をプレゼントいたします。
<特典3> 特典2の対象者でリボかえルを継続されて、かつショッピングリボ払いが含まれている方にECナビポイント20,000pts.をプレゼントいたします。
<特典2>はクリアですが、<特典3>は微妙ですかね?
リボかえル自体は継続しており、弁済金の金額は変更したが5月分の手数料は発生しているので「ショッピングリボ払いが含まれている」と言う条件は満たしています。
書込番号:20914963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、特典2.3共に付与されていて50000ポイントゲットしました!!
[20893862]に書いた通り、ECナビカスタマーサポートから回答では
「金額を変更されますと対象とならない場合がございます。」
と言っていたのですが大丈夫でした。
キャンペーンページに金額を変更したらダメとは書かれてないため、仮に特典ポイントを付与しなかった場合、景品表示法や消費者契約法に抵触する恐れがあると判断した可能性がありますね。
書込番号:21081401
1点



エポスカードとdカードを持っています。
エポスポイントは1000ポイント以上貯まりました。
https://www.eposcard.co.jp/epospoint/guide.html
ここを見るとポイント交換先にdポイントがありますが、ドコモ回線契約はなく手持ちのiPhoneはMVNOのSIMで運用しています。
ドコモの携帯電話番号がない場合はdポイントへ交換できないのでしょうか?
4点

出来ないようです。
ドコモの携帯電話回線をお持ちでないお客様はポイント移行を承れません。ご了承ください。
https://www.eposcard.co.jp/memberservice/pc/cardpointexchange/cardpointexchange_dispatch.do
書込番号:20848114
4点

>9832312e さん
やはり出来ないのですね。
別スレに書きましたがドコモはキャリアフリー戦略を進めており、今までの顧客囲い込みからドコモ契約者以外にも自社サービスを提供する方針へ転換してきています。
こういうところでまだ囲い込みが続いているのは残念です。
今更ドコモに戻る予定は全くないので諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:20849256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

dポイントに交換するためにはドコモの回線契約が必要
Pontaポイントに交換するためにはau・UQの回線契約が必要
これはちょっと残念ですね。
書込番号:25332560
1点

>mini*2さん
7年以上前の古いスレへの返信ありがとうございます。
https://www.eposcard.co.jp/epospoint/guide.html
ついでに確認したら何とANAマイルへの交換が出来るではありませんか!!
ANAマイルは以下のルートで現金化が出来るみたいです。
ANA Pay→TOYOTA Wallet→gifteeでmajicaギフト券を購入→ドンキのレジで楽天ギフトカードデジタル版を購入→楽天キャッシュ→楽天投信積立→売却し現金化
書込番号:25332599
0点



スマホの契約先をdocomoからMVNO(IIJmio等)に乗り換えしようと考えています。
docomoの料金支払いも含めカードでの決済はdカードゴールドに集中させています。
このスマホの乗り換えで、dカードゴールドにつき不都合・不利益が生じますでしょうか。
どうかご教示下さい。
4点

docomoとの契約がなくなるならこのカードを利用するメリットを探す方が難しいと思いますけど。
年会費がこれより安い三井住友VISAゴールドや還元率が高いならエポスゴールドなどもありますしね。
書込番号:20839859
1点

>9832312eさん
コメントありがとうございます。
MVNO(IIJmio等)に乗り換え後、解約しようと思います。
書込番号:20839893
2点

ドコモはキャリアフリー戦略を進めておりこのdカードも例外ではなくドコモを解約してもそのまま使えます。
私はドコモを契約していたころDCMXカード時代から使っていて解約と同時にdカードに切り替えましたが全く不自由なく使っています。
実際SIMフリーのiPhoneにMVNOのSIM挿してApplePayにdカード登録しお店でiD決済しております。
唯一ドコモ回線契約がないことのお仕置きとしてアンケートが出来ないのがありましたが最近はアンケートも解禁され4月以降はドコモのキャリアメール(〜@domoco.ne.jp)以外でもアンケートの紹介メールが届くように改善されたようです。
格安SIM移行後もdカードは解約せず継続されることを強くお勧めします。
書込番号:20840882
4点

>マグドリ00さん
格安SIM移行後もdカードは解約せず、継続してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20841008
2点

申し訳ありません。
私の持っているのはノーマルのdカードで年会費は無料です。
(2年目以降は1,250円(税抜)ですが、一回でも使うと無料になる)
ゴールドカードは年会費10800円かかるのですね。
これを取り返すにはこの値段以上の特典を得る必要がありドコモ契約無しだと厳しいかもしれません。
http://d-card.jp/st/services/points/premiere.html
ドコモ料金(携帯+ドコモ光)が毎月9000円以上でようやく年会費を取り戻せる計算になります。
格安SIMに乗り換え後はゴールドを止めてノーマルのdカードに切り替えたほうが良いです。
書込番号:20844992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)